1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:23:54.57 ID:GnkI3eaJ0.net
インディーゲーム開発会社のsteam返金制度に関するショッキングなレポート
「返金制度が始まってから売上げがほぼ0になった
http://www.dsogaming.com/news/indie-developers-report-steam-refund-abuse-from-pc-gamers-show-graphs-to-back-their-claims/
「返金制度が始まってから売上げがほぼ0になった
http://www.dsogaming.com/news/indie-developers-report-steam-refund-abuse-from-pc-gamers-show-graphs-to-back-their-claims/
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:29:06.46 ID:GnkI3eaJ0.net
Steamの返金制度がインディー開発者に致命的な損害を与えている可能性…「価格に応じた返金可能時間の設定を」
http://damonge.com/archives/45082046.html
Qwibooは返金制度は用意されるべきとしながらも、
2時間プレイする前ならば返金を受け付けるという条件は
数十時間のゲームプレイを必要とするAAA級タイトルにとってはダメージとならなくとも、
比較的ゲーム内容の短いインディータイトルにとっては致命的となり得ると主張している。
PuppyGamesもQwibooと同様にSteamの新返金制度が開始されて以降、売り上げが急落したとグラフを公開している。

http://damonge.com/archives/45082046.html
Qwibooは返金制度は用意されるべきとしながらも、
2時間プレイする前ならば返金を受け付けるという条件は
数十時間のゲームプレイを必要とするAAA級タイトルにとってはダメージとならなくとも、
比較的ゲーム内容の短いインディータイトルにとっては致命的となり得ると主張している。
PuppyGamesもQwibooと同様にSteamの新返金制度が開始されて以降、売り上げが急落したとグラフを公開している。
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:27:07.89 ID:RY341v6A0.net
プレイ時間2時間未満なら返金できるって奴か
短いソフトならそれで十分だな
短いソフトならそれで十分だな
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:28:08.02 ID:Geg0+pKK0.net
まあそんなシステムあったら乞食まみれになるわ。
理想はあっても残念ながら性善説じゃ通用しない。
理想はあっても残念ながら性善説じゃ通用しない。
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:30:10.69 ID:s5Gckgpp0.net
steamスレみたらどんだけ乞食がいるか分かる
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:32:52.21 ID:ykC7/onP0.net
こんなの当たり前じゃんね
前違うスレでインディーが大変になるって言ったら叩かれたけどそういうやつらはホントに状況分かってるんかね
前違うスレでインディーが大変になるって言ったら叩かれたけどそういうやつらはホントに状況分かってるんかね
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:37:52.96 ID:/zZCGWF00.net
日本のユーザーはなんだかんだ言ってまだマシだと思うぞ
アメリカの連中とか遠慮?なにそれおいしいの?だからガッツリ利用してそう
アメリカの連中とか遠慮?なにそれおいしいの?だからガッツリ利用してそう
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:42:15.78 ID:Geg0+pKK0.net
>>22
いや、日本も変わらん。
明らかに価格付け間違えたとしか思えない
PCとかネット注文殺到して、謝罪だ補償だ叫んだ
乞食居るだろ。
特に集団になると日本は簡単にタガが外れる。
いや、日本も変わらん。
明らかに価格付け間違えたとしか思えない
PCとかネット注文殺到して、謝罪だ補償だ叫んだ
乞食居るだろ。
特に集団になると日本は簡単にタガが外れる。
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:40:07.12 ID:a5zVz5510.net
またゲーム業界を困らせるシステムを作ったのか
ゲームユーザーには少し不満が出る程度でいいんだよ
大事なのは開発側の保護、これをしなかったから任天堂は滅びたんだ
ゲームユーザーには少し不満が出る程度でいいんだよ
大事なのは開発側の保護、これをしなかったから任天堂は滅びたんだ
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:41:18.92 ID:lV3SimHk0.net
とりあえず買う→抽出して放流→割る→何事も無かったように返金
結果割れ業者ウマー
まぁこうなるわな・・・
結果割れ業者ウマー
まぁこうなるわな・・・
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:44:09.53 ID:Kketrh9N0.net
最近ので二時間でクリア出来るゲームなんてないだろ
パズルゲームだって何回も遊ぶんだし
パズルゲームだって何回も遊ぶんだし
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:49:46.80 ID:4L0D01V20.net
用意されているサービスを正しく使った結果
つーか馬鹿だろそのシステム
つーか馬鹿だろそのシステム
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 09:52:34.01 ID:Geg0+pKK0.net
>>37
ユーザーの良心に任せたら何も残らなかったってやつ。
ユーザーの良心に任せたら何も残らなかったってやつ。
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:01:03.77 ID:TzYmPL7q0.net
日本の消費者様もたいがいだしなぁ
神様を超えた神様扱いだし
神様を超えた神様扱いだし
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:01:22.44 ID:Wlb+sPTO0.net
ゲームが始まるまで1時間ぐらいムービー流すしかないな。
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:07:19.44 ID:G8SCXaXp0.net
実は泥ストアでも2時間以内なら返品できる。
この返品システム自体が問題なんだとしたら、泥でも同じ問題提起がされるはず
なんだけど、なぜかsteamでだけ騒がれてるんだよな。不思議w
この返品システム自体が問題なんだとしたら、泥でも同じ問題提起がされるはず
なんだけど、なぜかsteamでだけ騒がれてるんだよな。不思議w
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 11:16:25.41 ID:GfIKhjHL0.net
>>52
PlayStoreも最初は24時間の猶予があったけど同じように悪用されて
15分になったけど去年それが緩和されて2時間になった
PlayStoreも最初は24時間の猶予があったけど同じように悪用されて
15分になったけど去年それが緩和されて2時間になった
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:09:49.49 ID:qgiq6iBo0.net
審査なしで返金可能ってのがネックなんだろ
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:17:07.57 ID:LiOlJ/xh0.net
アホみたいなセールの叩き売りで乞食を集めた結果じゃん
ゲームに10ドル以上かけるのは馬鹿らしいみたいな輩多いだろ
そりゃ返金制度も最大限利用するわな
ゲームに10ドル以上かけるのは馬鹿らしいみたいな輩多いだろ
そりゃ返金制度も最大限利用するわな
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:18:31.19 ID:I83XUc2L0.net
しかし、なんでいきなり返金制度なんて始めたんだろうか?
アメリカで消費者保護の制度変更でもあったのかしら?
そうなるとCS機でも導入される予感
アメリカで消費者保護の制度変更でもあったのかしら?
そうなるとCS機でも導入される予感
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:19:32.62 ID:hkXtV5iV0.net
>>68
CS機ではすでにそうみたいだよ
CS機ではすでにそうみたいだよ
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 10:21:26.47 ID:nlnj9g+A0.net
>>68
EAがやってるからじゃね
ただあっちはクソゲーという理由でも返金可能
こっちはゲームを無料で試すためのシステムではありません。
となってる
そこが違う
EAがやってるからじゃね
ただあっちはクソゲーという理由でも返金可能
こっちはゲームを無料で試すためのシステムではありません。
となってる
そこが違う
104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 11:17:52.78 ID:dt1CNKs00.net
半端な値引きの時に買って、もっと安くなったら買い直す
という使い方はok?
という使い方はok?
110: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 11:23:38.85 ID:XFtGq1SP0.net
>>104
やってもいいだろうけどどんな返金理由にしたところで目的がバレバレだからな
誰でも思いつくその行為を何度もしたらどんなペナルティが発生することやら
やってもいいだろうけどどんな返金理由にしたところで目的がバレバレだからな
誰でも思いつくその行為を何度もしたらどんなペナルティが発生することやら
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 12:07:31.05 ID:Wegne2KY0.net
いっちゃ悪いけどスマホの無料ゲーレベルのしかないから当然の結果
150: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 13:00:06.90 ID:2GyvGVk70.net
これはもうちょいデータ積み重ねて見ないとわからんね。
データ出してるの、インディーっつっても
インベーダーもどきとかバスケシュートゲームみたいな出してる
超カジュアルゲーの会社達だし。
ただ、ものによってはプレイ時間10分以内あたりを下限に
流動的に設定できるようにするのがベストなのはほぼ間違いないだろうな。
データ出してるの、インディーっつっても
インベーダーもどきとかバスケシュートゲームみたいな出してる
超カジュアルゲーの会社達だし。
ただ、ものによってはプレイ時間10分以内あたりを下限に
流動的に設定できるようにするのがベストなのはほぼ間違いないだろうな。
118: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 11:35:37.34 ID:6dM1nLVF0.net
購入後2時間はまともにプレイできない仕様にしたら制度を悪用したユーザーも減るだろう
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/06/08(月) 11:39:58.55 ID:/GybZVyY0.net
>>118
最初の2時間はまともにプレイできないなんて
まともに作れば客になったであろうプレイヤーにも捨てられるけどな。
最初の2時間はまともにプレイできないなんて
まともに作れば客になったであろうプレイヤーにも捨てられるけどな。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1433723034/
コメント
コメント一覧
もっと言えば4000円以上のゲームのみの適用で良いとおもう。
20分くらいで良いと思うけどな
乞食やガチで合わなくて返品する人もゼロではないだろうけど、
売上ほぼ0って、低価格なら財布の紐緩むと思って詐欺レベルのクソゲー売ってた会社だろ
この調子で消えて無くなってくれ
2時間で終わるゲーム出してたんだろ
いくらか知らんけど500円以下かな
許してください
詐欺みたいな内容の低価格ソフトを何本か持ってる身としては続けてほしい
濫用対策にはアカウント毎に期間での返金上限回数を決めるとかすればいいよ
それにしてもPuppyGamesは糞会社だからここのデーターだけは信用できない
これからSteamが悪質なユーザーをブラックリストにいれてひと悶着あれば面白いんだが
体験版用意すりゃいいだけなのにな
そんなん少ししらべればくそげーってわかるしw
steam本スレの意見では、EUで採用されてる方式に習ってるとかなんとか
どちらかというとoriginの前例もあるしsteamが遅かったんじゃないかな?
とはいえ、インディー系が泣きをみるのは明白だし、この辺りの対策はやって欲しい所
元々クリアまで2時間未満を想定しているようなゲームならともかく
GTA5がどうか確かめるにはいいかも
ただ、このシステムは大作にも影響あると思うけどな
てか2時間で返却されるってそもそもゲームが面白くないんだろ
クソゲーだから返金おkって発想が気持ち悪すぎる