Appleは日本時間6月9日(火)午前2時より、WWDC基調講演を行います。
イベントの模様は、Appleによる公式ストリーミング配信でリアルタイムで確認できます。
同時に、各メディアから同時通訳や実況放送、ライブブログなども行われます。
以下、イベント視聴に便利なサイトをまとめてみました。
Apple Special Event:The epicenter of Change
- 開催地:Moscone Center, San Francisco
- 開催日時:6月8日(月)午前10時(PDT/太平洋夏時間)/6月9日(火)午前2時(日本時間)
公式ライブ配信
視聴には、OS X v10.8.5以降のSafari 6.0.5以降、iOS 6.0以降、Apple TV with software 6.2以降のApple TV第2世代/第3世代が必要です。
非公式ですが、WindowsやAndroidで視聴する手段もあります。www.kobonemi.com
日本語によるイベントライブ中継(音声同時通訳や実況中継)
Apple公式のライブ配信は英語で行われます。
日本語による同時通訳を行うサイトとしてはmacwebcaster.comが有名です。
macwebcaster.comは音声による同時通訳のみであり、映像はありません。
Apple公式ライブストリーミングを視聴しながら同時通訳を聴くことになります。
英語によるイベントライブ中継(テキスト、写真などでリアルタイム更新)
新モデルのスペックや発売日などを確認するには文字が一番正確です。また、可能な場合は新製品のハンズオンレビューをイベント終了後に掲載されることもあります。
会場の模様を写真で確認しつつ、注目すべき新機能、新サービス開始日、新製品の発売日など具体的な内容を知ることができると思います。
以下、各メディアのLive Blogのリンクです。
イベントライブ中継(英語)
- Apple’s WWDC 2015 keynote liveblog - Ars Technica
- Apple WWDC 2015 | CNET
- Live journal: WWDC week with the iMore team! | iMore
- Live blog: Apple's WWDC 2015 keynote starts 10am June 8 | Macworld
- Live From WWDC 2015 | WIRED
- WWDC 2015 liveblog — Live from Apple's developer conference - TechnoBuffalo
- Live, from San Francisco, it's Apple's WWDC - Fortune
- Live from Apple WWDC 2015 - The Verge【NEW】
(随時更新)
スポンサーリンク
イベントの実施時間、新製品の発売日などについて
スペシャルイベントの実施時間は、毎回およそ2時間です。
日本時間10日午前2時に始まり、午前4時ごろには終了になるかと思います。
イベントで期待される新サービスや新製品
最も注目されているのは「Apple Music」と呼ばれる新しい音楽ストリーミングサービスです。
広告なしで有料定額制のサービスとなり、毎月10ドル程度になるという予想です。
3か月程度の無料お試し期間が用意されるともいわれています。
同時に広告付きの無料インターネットラジオサービスも発表される見込みです。
新型Apple TVは今回の発表に間に合わなかったようです。
新設計の本体や多機能となった新しいリモコンが付属するといわれています。
同時に新しいTV番組配信サービスも期待されています。
もちろんiOS 9やOS X 10.11も正式に発表される見込みです。
iOS9では従来バージョンよりも動作を軽くし安定性の改善がメインとなると予想されています。
2つのアプリを同時表示させるマルチタスク機能や地図アプリにも新機能が追加されるといわれています。
また、Google NowのようなProactiveと呼ばれる機能やApple Watch向け開発キットを発表される見込みです。