東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 経済 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【経済】

GDP、年3.9%増 設備投資伸び上方修正

写真

 内閣府が八日発表した一〜三月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、物価変動を除く実質で前期比1・0%増、このペースが一年間続くと仮定した年率換算で3・9%増となり、速報値の年率2・4%増から大幅に上方修正された。プラス成長は二・四半期連続。伸び率は、消費税増税の駆け込み需要があった二〇一四年一〜三月期(4・4%増)以来の高さとなった。

 企業の設備投資が卸・小売業やサービス業などで拡大し、速報値の前期比0・4%増から2・7%増に上方修正されたことなどが反映された。速報値では内閣府が一部統計を基に独自に推計した数値を使ってGDPを算出していたが、その後に発表された法人企業統計の結果と大差が出たため、大幅な修正となった。

 個人消費は速報値の0・4%増から変わらなかった。テレビなど家電製品や携帯電話が堅調だった一方、パソコンや衣料品などが振るわなかった。プラスは三・四半期連続だが、物価上昇などを背景に、依然として回復が鈍い状況が続いた。

 公共投資は1・4%減から1・5%減に下方修正された。輸出は2・4%増、輸入は2・9%増で、いずれも速報値と同じだった。

 景気実感に近いとされる名目GDPは前期比2・3%増。年率換算で9・4%増となり、一九九〇年四〜六月期(15・7%増)以来の高い伸び率となった。

 一四年度の実質GDPは前年度比0・9%減となり、速報値の1・0%減から上方修正されたが、五年ぶりのマイナス成長は変わらなかった。政府の経済見通し(0・5%減)も下回った。

 

この記事を印刷する

PR情報