ニュース
NEC、PostgreSQLを透過的に暗号化できるOSSを公開
診断・復旧機能や暗号鍵管理機能を搭載した商用版も
(2015/6/8 06:00)
日本電気株式会社(以下、NEC)は5日、オープンソースデータベースPostgreSQLを暗号化するソフトウェア「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Free Edition」(以下、TDE for PG Free Edition)を、同日よりオープンソースソフトウェア(OSS)として公開すると発表した。また、同製品の商用版「Transparent Data Encryption for PostgreSQL Enterprise Edition」(以下、TDE for PG Enterprise Edition)も提供する。
「TDE for PG Free Edition」は、データベースを透過的に暗号化する機能をPostgreSQLに追加するソフトウェア。業務アプリケーションを改修することなく、データベース自体を暗号化できるので、ユーザーシステムのセキュリティを容易に向上させることが可能という。
NECによれば、PostgreSQLに透過的暗号化機能を追加するOSSを公開するのは、国内で初めてとのこと。ソフトウェアはGitHubで公開されており、無償で利用できる。
一方の「TDE for PG Enterprise Edition」は、TDE for PG Free Editionの商用版で、データベースの状態を診断するデータベース診断機能、問題があった際に、破損個所以外のデータをあらかじめ用意された別のPostgreSQL環境に移行するデータベース復旧機能、セキュリティ確保のため、定期的に暗号鍵を更新する暗号鍵管理機能を搭載している。
価格は75万円(税別)からで、7月28日の出荷開始予定。NECでは、2年間で100セットの販売を目標としている。
URL
- プレスリリース
- http://jpn.nec.com/press/201506/20150605_01.html
- Transparent Data Encryption for PostgreSQL
- http://jpn.nec.com/tdeforpg/
2015年6月8日
- 事例紹介遅延やハウリングに悩んでいた学情 スマートスイッチでIP電話ネットワークを刷新[2015/06/08]
- 連載Infostand海外ITトピックス相次ぐクラウドベンチャーの買収 大手による統合の波[2015/06/08]
- 組織へのサイバー攻撃を近未来アニメ風に可視化する「NIRVANA改」、自動防御などの新機能[2015/06/08]
- 総務省がSkype for Businessを導入し、テレワーク推進を強化[2015/06/08]
- 気象情報をクラウドセンシング、センサー対応ビーコンをアプリックスとウェザーニューズが開発[2015/06/08]
- NEC、PostgreSQLを透過的に暗号化できるOSSを公開[2015/06/08]
- 滋賀銀行、営業店システムをVDIに刷新、12月までに全店展開[2015/06/08]
- パナソニックIS、クラウドに本格対応したコールセンターパッケージ新版[2015/06/08]
- NTT東日本、「フレッツ・キャスト」経由のAWSダイレクト接続検証環境を提供[2015/06/08]
- KDDI、クラウド基盤サービスで異なるサイトへのデータ保存オプションを提供[2015/06/08]
- 内田洋行とインテルが「教員研修」で協業、ICT授業のデザイン力を養う[2015/06/08]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/06/08]
2015年6月5日
- 「VMware vCloud Air」機能拡充、1時間28円の従量課金モデルも登場[2015/06/05]
- ティントリ、仮想環境向けストレージでVMごとのQoS設定を可能に[2015/06/05]
- 企業におけるデータ活用のハブ的存在を目指す――。トレジャーデータ、2015年度事業戦略を発表[2015/06/05]
- 「3社体制」でクラウドを推進するテラスカイの強みと5つの方針[2015/06/05]
- アイ・オー、ラックマウント式の4ドライブNAS「HDL4-HR」シリーズ[2015/06/05]
- エプソン、低ランニングコストのビジネスインクジェットプリンター2機種[2015/06/05]
- サイバー攻撃は受けること前提で対策を、PwCが新セキュリティサービス[2015/06/05]
- 日立システムズ、ChromebookによるVDI構築・運用サービス[2015/06/05]
- NEC、「SAP S/4HANA」グローバルERPテンプレートを国内初提供[2015/06/05]
- A10の仮想ADC「vThunder」、Microsoft Azureに対応[2015/06/05]
- 無線LAN接続のパスフレーズ管理を支援、ditが接続設定管理ツールを提供[2015/06/05]
- 米IBMが米Blue Boxを買収、ハイブリッドクラウドの運用を簡素化[2015/06/05]
- NRIセキュア、企業向けWebサイト管理サービスでクラウド型WAFを利用可能に[2015/06/05]
- IDCフロンティアとシロク、モバイルアプリの開発・販売で提携[2015/06/05]
2015年6月4日
- 特別企画新しいブラウザMicrosoft EdgeがWindowsの未来を変える?[2015/06/04]
- ヤマハ、“見える化”を拡張するRTX1210の最新ファームウェアを提供へ[2015/06/04]
- GitHubが日本法人「ギットハブ・ジャパン」を設立、マクニカと提携し、法人営業や日本語サポートを展開[2015/06/04]
- 「Oracle Documents Cloud」が機能拡張、REST API強化やOffice 365連携などを実現[2015/06/04]
- デル、GPUソリューションの開発・検証ラボを機能強化[2015/06/04]
- 交通系ICカードや「おサイフケータイ」対応スマホが鍵になるポータブルHDD、MILスペックで防塵防雨性能も[2015/06/04]
- 企業向けファイル共有クラウド「Amazon WorkDocs」、東京リージョンで利用可能に[2015/06/04]
- 東芝とMicrosoftがIoTソリューションの提携で合意[2015/06/04]
- アシスト、列指向型データベース「HP Vertica」の技術情報サイトを公開[2015/06/04]
- コベルコシステム、クラウド関連サービスをテンプレート化[2015/06/04]
- NTTレゾナントのクラウド型スマホ検証サービス、Android M搭載端末を追加[2015/06/04]
- 「BIGLOBEクラウドホスティング」、簡易バックアップ可能なディスクの最大容量を1.8TBに拡張[2015/06/04]
- マイナンバーを自動判別して持ち出し制御する「DeviceLock 8.0」[2015/06/04]
- イオンイーハート、POSデータの収集・分析にインフォテリアの「ASTERIA WARP」を採用[2015/06/04]
2015年6月3日
- ヤマハ、「ネットワークの見える化」に対応したスイッチ5製品[2015/06/03]
- イベントAWSクラウドが“新しい標準”である7つの理由 AWS Summit Tokyo 2015基調講演[2015/06/03]
- 特別企画10億台のデバイスにWindowsを、“One Windows”を実現するWindows 10[2015/06/03]
- 国内企業・組織の3分の2が過去1年間にセキュリティインシデントを経験、マイナンバー対応完了はわずか4.3%[2015/06/03]
- 「持ち帰り学習」と「学習データ分析」を将来の学びに活用、京都市[2015/06/03]
- スマホからでも電子文書へ簡単に押印、シヤチハタの「パソコン決裁 Cloud」[2015/06/03]
- アプリの検証効率を劇的に向上? クラウド型モバイルテストサービスScirocco Cloud、Web APIを提供[2015/06/03]
- 「DMM.make AKIBA」に入退室管理システム、「利便性」と「デザイン」も重視[2015/06/03]
- ファーストサーバ、クラウド型レンタルサーバー「Zenlogicホスティング」のディスク容量を2TBまで拡張可能に[2015/06/03]
- ディーバ、使い勝手などを向上させた連結会計システム新版 クラウド版も提供[2015/06/03]
- 内田洋行、スマートペン「Neo Smartpen N2」を文教市場へ[2015/06/03]
- テラスカイ、AWSの活用を支援する2つのサービスパック[2015/06/03]
- cloudpackが「ドコモ・クラウドパッケージ」販売、その経緯に“密接な関係”[2015/06/03]
- ALBERT、AWSクラウドを利用した分析基盤を提供するサービス[2015/06/03]
2015年6月2日
- 拡大するIoT活用の課題はセキュリティ? NTT Comが普及に向けた取り組みを紹介[2015/06/02]
- 国内6社「セキュアドローン協議会」設立、安心・安全な操作環境めざす[2015/06/02]
- VLAN設定、最大64万個まで――NECが大規模向けSDNスイッチ2機種[2015/06/02]
- 小中学校の膨大な紙のテストをデータ化、DNPとマイクロソフトが実証研究[2015/06/02]
- AWS上のあらゆるログを統合管理、インフォサイエンスが「Logstorage for AWS」を発売[2015/06/02]
- 店舗に朗報! 省スペース・安価に「iPadレジの無人化」が可能に[2015/06/02]
- LPI-Japan、「Linuxシステム管理標準教科書」を無料配布、LPIC学習にも最適[2015/06/02]
- PC内のファイルを人質にとるランサムウェア、国内流行の懸念、企業からの相談も[2015/06/02]
- 日本HP、2Uに最大4ノードを実装できるスケールアウトサーバー「Apollo 2000 System」[2015/06/02]
- NTT Com、「Arcstar Universal One」のL3サービスメニューに10Gbps回線を追加[2015/06/02]
- 共通技術でオンプレとクラウドに対応、日本ラドウェアのWAFサービス「Hybrid Cloud WAF」[2015/06/02]
- 大塚商会、クラウドを活用し災害時の緊急稼働を支援するDRサービス[2015/06/02]
- 日光市、訪日外国人へ多言語で情報発信、沿道にBeacon配備へ[2015/06/02]
- 不動産契約時の重要事項説明を「非対面化」、HOME'Sが対応開始[2015/06/02]