コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by 9gag

01
ドイツに関する奇妙でクレイジーな13の事実。

02
1:第一学年の初日には子供は皆玩具やお菓子が詰まった巨大なクラッカーを貰う

03
2:公共の場での飲酒は合法。(父親や母親といった保護者立会いの下なら14歳頃にはビールやワインをガンガン飲んだりすることも出来る)

04
3:大学は全員無料(ドイツ人以外も)

05
4:政府は赤ちゃんに変な名前が付けられることを防止できる。

06
5:売春は合法

07
6:日曜日は全部閉まってる。(勿論教会は除くけど)

08
7:首相のバービー人形がある

09
9:誰かに対して誕生日前に「ハッピーバースデー」というのは不吉なこと。

10
10;ドイツは原子力発電所を廃棄してる。
福島の一件の後、アンゲラ・メルケルの政権は2022年までに全ての原子力発電所を閉鎖すると発表した。

11
11:中指を立てるのは違法行為
中指を立ててる人を見かけたら他の運転手はそいつの自動車のナンバープレートを警察に通報することも出来る。すると愛しの警察からお手紙が届き罰金が科せられる。

12
12:オクトーバーフェストは10月(October)に始まらない。

13
13:ドイツ人は国歌を全部歌わない。
「Deutschland, Deutschland uber alles,(ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ)」は昔は歌われてた。
第二次世界大戦の後、三番の歌詞だけが公式として残った。でもアメリカ合衆国は一番と四番しか歌わないってことを知ればそこまでおかしくもないよね。


9gag.com/gag/aj0RZ6Q
※ブログの仕様上ウムラウトが反映されていません。

関連記事
「ドイツ人って何でいつも砂浜で穴掘ってんの?」海外の反応
「スイスと言うドイツの持つ特徴を更に強化したような国」海外の反応
「ドイツには存在しないとネタにされている都市が存在する」海外の反応
「ドイツ統一から二十数年経っても東西の違いが選挙結果に出てる」海外の反応
「ドイツ人は砂浜で穴を掘り、オランダ人は川でダムを築く」海外の反応
「ドイツ人がゲームの中でも仕事をするのは何故なのか」海外の反応
「ドイツにはキラキラネームを命名出来ない仕組みが整っている」海外の反応
「外国人にエストニアがどんな国なのか紹介する」海外の反応
「外国人にフィンランドがどういう国か紹介する」海外の反応
「外国人にベルギーがどういう国か紹介する」海外の反応
「外国人にボスニアがどういう国か紹介する」海外の反応
「外国人にスイスがどういう国か紹介する」海外の反応
「外国人にオランダがどういう国か紹介する」海外の反応
「外国人にスペインがどういう国か紹介する」海外の反応



Comment by daria9876 3282 ポイント 

外国じゃ公共の場で飲酒するのが違法になってたりすんの?(マジかよ)

 Comment by drvikingur 258 ポイント 

 ↑出来る所もあるよ。

 例えばハンガリーは公共の場で飲酒できるだけじゃなくて、バイクを飲酒運転することも出来る。

 Comment by doctorhoo 125 ポイント 

 ↑自由の国と一部のイスラム教国家では・・・

  Comment by Delalcon 6 ポイント 

  ↑オランダでも違法

  Comment by youreahack 8 ポイント 

  ↑ポーランドはイスラム教国家だったのか。ほほう。

   Comment by doctorhoo 7 ポイント 

   ↑は?ポーランドも?頭おかしいだろそれ。

 Comment by over_reacting 5 ポイント 

 ↑ブラジルじゃ公共の場で飲酒できる。18歳以上なら。

 Comment by gegeeee 19 ポイント 

 ↑ルーマニアじゃ公共の場で何でもできる。警察がくるまでは。

 Comment by hadiita 

 ↑カナダでも違法だよ。特別な行事のときは例外!


Comment by glittercupcacke 462 ポイント 

ドイツに住みたいと思ってるんだけど、歓迎されると思う?

 Comment by nell0r 139 ポイント 

 ↑歓迎されるよ。FKKビーチに行くと良い。全然変でもなんでもないから。俺が保証する。

 Comment by abottleofbeer 2 ポイント 

 ↑少なくとも僕は歓迎する。

 Comment by free_4_all 34 ポイント 

 ↑まずはドイツ語を勉強するように。そして地元のドイツ人とドイツ語で会話しようとしたら、その地元の人はすぐに自分の最高の(もしくは最悪な)英語で手助けしようとしてくる。

 変わってるって?うちらは新しく来る人を手助けしようっていつも考えてるんだよ。

 Comment by joshuaheyerjh 6 ポイント 

 ↑世界中から人がやって来るのは良いなって思う。特にドイツに留学しに来たりだとか。

ヌーディズムの称揚および実践をドイツ語圏ではFreikorperkultur(自由身体文化)、略してFKK(エフカーカー)と称する。各地にFKKのための指定ゾーンが置かれてあり、そこで人々は人目を気にすることなく裸体で泳ぎ、遊び、寝転がって直の日差しを楽しむ。

なぜヌーディストビーチはドイツがアツイ?世界に冠たるFKKの楽しみ方


Comment by batman_94 223 ポイント 

大体オーストリアと一緒。


Comment by behemoth7723 2 ポイント 

その中指を立てることに関するのは部分的に正しい。

証拠もなく通報されても特に何もない。

それに「custodians(保護者)」じゃなくて「legal guardians(法的保護者)」じゃなかった?ジャニターのような?

 Comment by mollybeagee 7 ポイント 

 ↑いつも年配のジャニターと飲んでる。

関連記事
「日本の学校では用務員ではなく生徒が掃除をするらしい」海外の反応
アメリカでは,子どもたちは「学校で掃除」しない。なぜなら,Janitor(ジャニター)と呼ばれる大人の用務員が,大きな掃除機で,学校中を掃除するからである。そのせいか,子どもたちは言われない限りゴミを拾わない傾向がある。

その上,クラスによっては,授業中にお菓子をたべることが許されているので,お菓子のかけらが教室の床に散らかっていることもしばしばある。

Chapter 3 「Janitorさん」


Comment by theflyingd 1 ポイント 

飲酒できるようになる年齢は14歳じゃなくて16歳なんですが・・・

 Comment by dashuhn 7 ポイント 

 ↑君は画像に書かれてる内容を理解できてないな。

 9番目に書かれてるのは14歳でも両親が一緒にいればビールやワインを飲むことが許されるってこと。

 僕もドイツ出身だけど、このことは知ってるべき。


Comment by zerosius 3 ポイント 

ドイツにも欠点はあるだろうけど、勉強のために数か月トルコに滞在してからは自分が素晴らしい国に住んでるってことを喜ぶようになったわ。

 Comment by reichstangle 4 ポイント 

 ↑うちらはガチな第一世界の問題(first world problems)を抱えてるから・・・

 ほらうちらの政治家を見てみろよ・・・

※「first world problems」とは本来であれば大した問題ではないはずなのに先進国だからこそ問題になるという海外のネタで、通常皮肉的に使われます。
358qda
「私の意見に賛同してくれない人がネット上にいるなんて」


Comment by solidbones 2 ポイント 

外国人学生で大学の費用が無料になるのはドイツ語を喋ることが出来て、語学試験に受かったなら。

まあ大半の講義は英語で教えてるけど。

 Comment by theremover 2 ポイント 

 ↑外国に留学したいのならせめてその国の言語は喋ろうとするべきだろう。


Comment by sdric1 1 ポイント 

大学費用は無料じゃないよ。

「大学費用」がなくても250~320ユーロくらいの「Sozialbeitrag」を一年で二回支払わないといけない。

他の国の人が払っている額に較べたらなんてことはないかもしれないけど、それでも無料というには語弊がある。

6も完全に正しいってわけじゃない。例えばガソリンスタンドなんかは開店しても良いってことになってる。


Comment by jlebell 

ドイツ人だけど3、6、9はデタラメ。

彼女が学生だけど大学費用を払わないといけない。

ガソリンスタンドは日曜日でも開店してるし、教会だってそう。僕が住んでる町なんかは「日曜日のオープンセール」とかやってるし。

9はこんなの聞いたことがない。

11は半分正しい。これは侮辱に関して。例えば誰かのことをクソ野郎とか呼んだりすること。これは厳密に言えば法律違反だけど警察は侮辱された人物が通報しない限りは動いたりしない。

でもれこは中指を立てる行為だけではなくて、厳密に言えばどんな侮辱も通報することができる。


Comment by toast5000 

うちの町じゃ午後十時以降に公共の場所で飲酒するのは法律違反になってる・・・まあ俺たちは普通に飲んでるが。

ちなみにこれはドイツの町のことね。


Comment by bitch_im_carl 

ドイツ人のおばさんが渋滞で中指立ててたけど罰金科せられたりはしなかった。

これは何でかというとその警察官がその規則は馬鹿げてるって思ったから。


Comment by presidentezuera 6 ポイント 

7-1のことは決して忘れない。

※海外掲示板ではブラジルやドイツ関連のスレッドには「7-1 never forget」が毎回のように書きこまれます。

関連記事
外国人「ブラジルが歴史的大敗をしたW杯の試合をポケモンで例えると(+その他)」海外の反応
サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会準決勝で、開催国ブラジルがドイツに1─7で敗れた。この惨敗に、ブラジル紙やウェブサイトなどのメディアは、同国の輝かしいサッカー史における最大の恥辱だと報じた。

「歴史的な不名誉」との大見出しをウェブサイトに掲げたのは、ブラジルで最も影響力のある新聞フォルハ・デ・サンパウロ。同紙は、ブラジル代表にとって過去最悪の敗戦というだけでなく、開催国が決勝リーグで喫した最多失点でもあると指摘した。

このほか、ブラジルメディア最大手グロボ傘下のウェブサイトgloboesporteは、ドイツ戦の大敗を「恥の中の恥」と批判。グロボ紙は、スコラリ監督の「すべての責任は私にある」というコメントを見出しに掲げた。

W杯=ドイツ戦は「恥中の恥」、ブラジルメディアも悲鳴


Comment by pkeignaz 456 ポイント 

6番目の日曜日に全てのものが閉まるというのは・・・

間違い間違い間違い間違い間違い

 Comment by sir_grumpystein 768 ポイント 

 ↑ほとんどの店は閉まってる。少なくともドイツの大半では。

 とはいってもガソリンスタンドは営業してるけど。

  Comment by milfhunter69mlg 5 ポイント 

  ↑それにレストランとかそういうものも。

  Comment by lucassou 27 ポイント 

  ↑それって大半のヨーロッパ諸国でそうじゃないの。少なくともスイスは大半の店が閉まってる。

 Comment by daria9876 536 ポイント 

 ↑いやそんなことないだろ。かなり正確だぞこれ。

 Comment by ourlifestories 36 ポイント 

 ↑レストランは開店してるし、ガソリンスタンドも専門店の一部も教会も開いてる。アミューズメントパークも開いてる。これまだまだ続くよ。

 Comment by boopville 3 ポイント 

 ↑バイエルン州じゃそうじゃないな・・・

 日曜日や祝日には全ての店とレストランが閉まってる。

  Comment by notonmywatch 2 ポイント 

  ↑病院、空港、駅、警察署、動物園、映画館、ダンスクラブ・・・


Comment by Anonymous 154 ポイント

あとドイツはEUを所有してる :)

 Comment by Anonymous 364 ポイント

 ↑そして俺たちはギリシャをebayで売り払うつもり

 Comment by superkittler 6 ポイント 

 ↑そしてアメリカ合衆国はドイツを所有してる

 Comment by lelouchvzero 4 ポイント 

 ↑それはない。俺たちはEUを所有してるとは思ってない。そう考えてるのは外国。

eBay Inc.(イーベイ)は、インターネットオークションeBayを展開するアメリカ合衆国の会社である。インターネットオークションでは世界最多の利用者を持つ。

eBay


Comment by hmcastilloest2 206 ポイント 

母親(継母)が「memingham(これって綴り合ってる?)」出身で祖父母もドイツ。

母親は23歳の時に癌でこの世を去ったんだけど、母親に話してもらったドイツのことやドイツの伝統なんかが大好きだった。

母親はかなりの美人で子供の頃はずっとドイツ人はこの世で最も綺麗な人たちなんだと思ってた(今でも結構そう思ってる!)

それはともかく、情報盛りだくさんのスレで良かった :-)

 Comment by theremover 78 ポイント 

 ↑それって「Memmingen」のこと?「Memmingham」だと英国っぽい。

  Comment by hmcastilloest2 21 ポイント 

  ↑そうそう、それそれ!ありがとう!

メミンゲン(標準ドイツ語:Memmingen, アレマン語:Memmenge(メメンゲ))は、ドイツ連邦共和国のバイエルン州シュヴァーベン行政管区に属する都市。

メミンゲン


Comment by notapomguy 176 ポイント 

15:無料だったり安かったりしない大学も一部存在する。
16;無料で安い大学はドイツ語でしか教えない。

 Comment by lilithnikita 302 ポイント 

 ↑そりゃ私立大学だってあるさ。けど大半の大学は無料みたいなもんだろ(公共交通機関の費用を少し払う必要があるくらい)

 それに英語でされる授業だってあるよ。勿論大半はドイツ語だけど普通だろ(ドイツにいるんだから)

 Comment by fabians 14 ポイント 

 ↑それ間違い。公立(=無料)大学で勉強してるけど講義は100%英語でされてる。


Comment by dwaynehp 1247 ポイント 

原子力発電所を閉鎖するのは馬鹿げてる。

環境に優しくて効果的なのに。最新のものは安全面をきっちりした方が良い。

 Comment by behemoth7723 23 ポイント 

 ↑確かに。ドイツの原子力発電所が最も安全だった。

 今じゃ俺たちはフランスやポーランドに頼ってるけどそっちの方がよっぽど危ない。

 代替案があるのであれば原子力発電所を閉鎖することも別に問題ないとは思うよ。

 でも今俺たちがやってるのは他の原子力発電所で生み出されたエネルギーに金を払ってるってだけじゃないか。

 Comment by tj_empire 8 ポイント 

 ↑原子力発電の廃棄物は1000年以上土壌汚染する可能性がある。

 確かに環境に優しくて健全だわな。

 Comment by Gringuy 1 ポイント 

 ↑連中は電力を生み出すための石炭火力発電所もあるがこれはかなり汚染する。

 それに連中はフランスから電力の3/4を購入してるけどこの電力の90%が原子力発電所で生み出されたもの。

 Comment by marvinwehrheim 8 ポイント 

 ↑環境に優しくなければ効果的でも安くもない。

 1:原子力発電の廃棄物を貯蔵する良い方法はない。
 2:ウラニウムを採掘、輸送、貯蔵するには膨大な金が必要
 3:ウラニウムを採掘する時にはかなりの放射性の塵が排出される
 4:原子力発電所に「十分な安全対策」なんてものは存在しない。
 5:原子力発電所でエネルギーを生み出すための「ちょっとした費用」のために莫大な助成金が存在してる。

 Comment by roebsi 4 ポイント 

 ↑原子力発電所が「環境に優しくて効果的」っていうのは俺の糞を「綺麗で良いにおい」って言うようなもんだろ。

 それはねーわ。

これはドイツとフランスの電力輸出入の量を、2006年から直近(2014年第3四半期まで)まで見たものだ。ドイツとフランスの電力網はつながっているから、短期的な電力の需給変動によって相互に行ったり来たりしている。赤い棒がフランスからドイツへの輸入、緑の棒がドイツからフランスへの輸出を示している。確かに、2011年、福島事故の直後にドイツが原発8基の運転を停止した年だけはフランスからの輸入が輸出を上回っている。

しかし、2012年以降3年連続して、ドイツからの輸出がフランスからの輸入を上回っているのは一目瞭然だ。フランスは冬の暖房のかなりの部分を電気で行っているが、原発の発電だけではまかなえないため、この時期にドイツからの電力輸入が増え、年間を通してもドイツからの輸出超過になっているのだ。

原発を停止してもドイツはフランスへの電力純輸出国


Comment by gunitz 752 ポイント 

ドイツはアメリカ合衆国のポチになるのは止めるべき。それに過去のことでうじうじするのもいい加減止めるべき。

あの戦争が終わってから既に70年以上経ってるんだから。ドイツはまた誇りある国に戻るべき。

他の国によって国歌の一部を歌うのを禁止されるなんてのは馬鹿げてる。


Comment by williamwelschl 1 ポイント 

ドイツ人だけど全然奇妙でもなんでもないと思う。


Comment by zeribin 1 ポイント 

ん・・・?他の国だと日曜日に店が閉まってなかったりするの!? ( o.o)


Comment by pvpepijn 1 ポイント 

そのバービー人形はアンゲラ・メルケルに似せてるんだろうけど、その人形は60ポンドほど痩せてるな。


Comment by bvvliet96 

うーん・・・なんでその人形はメルケルの三回り位細いんだい?


Comment by brusselssprouts 1 ポイント 

善人ドイツ

全ての原子力発電所を閉鎖して「Badger 288(これが何かはググれ)」に石炭というクリーンエネルギーを掘らせてる :)

※「Badger 288」
キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=MGMRT5QFIxs


Comment by sloth4ever 1 ポイント 

その中指を立てるのは言い過ぎ。

証拠もなしに罰金科せられてたら終いにはみんなクスリと笑っただけで通報するよ。


Comment by diggsson 145 ポイント 

18か月前に留学してたけどドイツは大好きだった。

「日曜日に全ての店が閉まる」ってのはさっぱり理解できなかったし、全然慣れなかった。

日曜日でもピザ屋は開店してたから急に六か月もの間、日曜日が「ジャンクフードの日」になった =)

それでもドイツのことは大好きだけどね。

 Comment by laye92 246 ポイント

 ↑他の日に食料雑貨店に行って購入できるってことは知ってるだろ?

  Comment by diggsson 1 ポイント 

  ↑そりゃ勿論。でもうちの冷蔵庫と冷凍庫を見れば分かるよ。

  それにそんなことしたら他の連中に食われるし。

 Comment by aggelos1991 29 ポイント 

 ↑君どこ出身なの?どこの(少なくともヨーロッパは)店も日曜日は閉まってるものだと思ってたんだけど。

  Comment by diggsson 3 ポイント 

  ↑出身はスウェーデン。スーパーマーケットは基本的に日曜日は少なくとも午後八位時までは開店してる。

  10時まで開店してるのが普通。

  うちの国は世界の中でもかなり世俗的な国だからレストランやスーパーマーケットは開店してるんだ。

  衣服の店は午後二時くらいまで普通は開店してる。

  日曜日に購入できないものといえば強いアルコールくらい(3.5%以上)


Comment by aimtheam 39 ポイント 

ん?日曜日に全ての店が閉まるってのは全然奇妙でもおかしくもなくない?

ドイツのことは知らないけど、スイスだとそうだよ。

 Comment by musland 1 ポイント 

 ↑ああ、アメリカ合衆国だと日曜日は普段通り買い物する日。

 ヨーロッパの大半だと日曜日は店が閉まってるんだろうな。


Comment by themaster1526 10 ポイント 

別に変ってることではないと思うけどなぁ。

ドイツ人だけど良いと思うよ。

ドイツは16でビールが飲めるようになる国のひとつ。

 Comment by notonmywatch 1 ポイント 

 ↑「16で」って何が?

  Comment by ishkariot 21 ポイント 

  ↑16人の人と一緒に飲めるって事だろうね!

 Comment by alloien 1 ポイント 

 ↑他の国もそうだったはず。オーストリアとか多分。

  Comment by dagawd 

  ↑だからそいつは「唯一の国」じゃなくて「国のひとつ」って言ってるんじゃないの。


Comment by klksabina 

聞きたいことがあるんだけど・・・

ドイツに留学したいと思ってるんだけど、ドイツは卒業が難しくって大変だって聞いた・・・

その件について教えてくれるドイツ人の学生とかいない?

 Comment by Janack 

 ↑君は何を勉強しようと思ってる?

  Comment by klksabina 

  ↑コンピューターサイエンス。

 Comment by nyankosan 1 ポイント 

 ↑うちらは基本的に三か月で七科目勉強しないといけない。そのあと二週間かけて試験がされる。

 スウェーデンだと三か月で三~四科目だからそれぞれの科目に費やす時間が沢山ある。

 ここだとかなり時間が押してる。これは僕個人の意見に過ぎないけどさ。

 あーそうそう。スウェーデンだと勉強してお金がもらえるけど、ここじゃセメスターごとに111ユーロ支払う。

 でもこれはバイエルン州でのことだからベルリンとか別の場所ではもっと簡単かも!


Comment by yotisguy_ 2 ポイント 

公共の場で国歌の一番目の歌詞を歌うのが違法って何なの?

ヒトラーとかそういう事?

国歌だろ!自分が何を歌うかってことに制限があるべきじゃないだろうに。

 Comment by vladimerkel 7 ポイント 

 ↑それ違法じゃないよ。ただ今では国歌の一部ではないってだけ。

 理由の大半は不適切な領土の主張とかで。


Comment by arita_arenita 1 ポイント 

じゃあオクトーバーフェストっていつ始まるの?

 Comment by germanyballll 19 ポイント 

 ↑9月

オクトーバーフェスト(独:Oktoberfest)は、ドイツ、バイエルン州の州都ミュンヘンで開催される世界最大規模の祭りである。

1810年以来ミュンヘン市の西方のテレージエンヴィーゼ(Theresienwiese テレーゼの緑地という意)で9月半ばから10月上旬に開催され、毎年約600万人の人が会場を訪れている。

オクトーバーフェスト


Comment by erictviking 84 ポイント 

アンゲラメルケルはバービー人形じゃない。むしろ「チャイルドプレイ」

 Comment by questionme 3 ポイント 

 ↑確かに。でもバービー人形として存在してる。

  Comment by feluzio 

  ↑今まで聞いた中じゃかなり恐ろしい部類に入るぞそれ・・・誰がそんなもの購入するんだよ?

チャイルドプレイとは、アメリカのホラー映画シリーズである。

子どもの玩具=グッドガイ人形に殺人鬼の魂が乗り移り、殺戮を繰り返すホラー映画。

無邪気な姿をした人形が凶器を携えて襲ってくるという強烈なビジュアルが人気を呼んだ。
が、シリーズを重ねるごとに、「エルム街の悪夢」と同じくコミカルな面が強調されるようになり、純粋なホラー映画からブラックユーモアが溢れるものへと変化している。

単語記事: チャイルドプレイ


Comment by froggyball 65 ポイント 

原子力発電所を閉鎖して、フランスから原子力発電所で生み出す電力を購入して石炭火力発電所を建設するのがドイツ人からみるとエコロジーってことになるのかw

 Comment by deom414 32 ポイント 

 ↑原子力発電所を閉鎖するのが馬鹿だってのは確かにそう。

 でもドイツは風力発電所や太陽光発電所なんかも他の国とくらべたらずっと多く建設してる。

  Comment by alloien 50 ポイント 

  ↑個人的には馬鹿げてなんかないと思う。まさしくそうするべき。

   Comment by musland 4 ポイント 

   ↑正しいかもしれないけど。馬鹿げてるって事には変わりない。

   時刻には原子力発電所はないけれど、自国のまわりの国には全部(その中には政府の助成金も少ないものもある)原子力発電所がそこらじゅうに存在してるんだから。特にフランス。

   国境のすぐそばにオンボロでヘボい原子力発電所があるんだぞ。

   もっと安全になるように改良や研究に金を投資する方がまだ良い。


Comment by diggaer 817 ポイント 

「Deutschlandlied(ドイツの曲)」の一番と二番は違法じゃないよ。

ただうちらの国歌であるとはされていないだけ。

三番目の「Einigkeit und Recht und Freiheit」がうちらの国歌と呼ばれてる。

 Comment by todesbanane 93 ポイント 

 ↑悲しい。だって最後よりも一番と二番の方がずっと良いし。

 Comment by lpquakie 8 ポイント 

 ↑まあ一番は公共の場で歌ったりしない方が良いけどな ^^

 Comment by omeone 5 ポイント 

 ↑違法じゃないよ。歌いたければ歌ったりできる。

 ドイツで禁止されてる歌は「旗を高く掲げよ(国家社会主義ドイツ労働者党の党歌で1933~1945年まで二つ目のドイツ国歌だった)」くらい。

『旗を高く掲げよ』(はたをたかくかかげよ、Die Fahne hoch! ディー・ファーネ・ホホ)は、ドイツの国家社会主義ドイツ労働者党の党歌。別名『ホルスト・ヴェッセルの歌』(Horst-Wessel-Lied ホアスト・ヴェセル・リート)。

1933年のヒトラー内閣の成立以降、ヴァイマル共和政時代の国歌であったドイツの歌と並んで第二国歌的な扱いを受けた。

1945年の第二次世界大戦におけるドイツの敗戦以降は、刑法86条に基づき西ドイツでは公の場でこの歌を歌ったりする事自体が禁止された。

旗を高く掲げよ

キャプチャ
https://www.youtube.com/watch?v=3UWTRnzKXG8


Comment by p1zz4c4t 46 ポイント 

8番目は?

 Comment by ilove_olaf

 ↑やっとこのことに気付く人が現れたか。

 Comment by diuma 10 ポイント 

 ↑多分ナチに関する事実。不適切とされて削除されたんだな。


Comment by fluegellos 27 ポイント 

8番目のことはトップシークレットだから!それ知ってるのはドイツ人だけ! ;-)

 Comment by ethemcos1 2 ポイント 

 ↑僕はオランダ人なんだから教えてよ。僕達はご近所じゃん!

  Comment by fluegellos 

  ↑特にオランダ人には教えられないことなんでね(邪悪な笑い声)

  Comment by vladimerkel 

  ↑そりゃ8番目はサッカーに関することだから・・・っけね。喋り過ぎた。


Comment by fabiblo22

これの何が奇妙でクレイジーなのかが理解できん・・・

まあ首相の人形は確かにそうだな・・・怖すぎるだろこれ。




キャプチャ

米玩具メーカーのマテル(Mattel)が、同社の人形「バービー(Barbie)」誕生50周年を記念し、ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相をモデルにした人形「アンゲラ・メルケル・バービー(Angela Merkel Barbie)」を発表した。

メルケル独首相がモデルのバービー人形

<募集>
柊りんのイラストを描いていただける方を募集しています。
稿料は希望額をお支払いいたします。
詳細は「こちら」から

<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:10  ID:QGkbmZdE0 このコメントへ返信
    フランクフルト空港に行くと、高級品を没収される。
    2. 七氏   2015年06月08日 12:11  ID:22.tAdJzO このコメントへ返信
    ロ助と同じく背中を安心して任せられない。 隙あらば背後から撃たれ兼ねない
    3. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:11  ID:z8SjzBkc0 このコメントへ返信
    >7:首相のベビードールがある
    ベビーじゃなくて、バービーですな バービー人形
    りんちゃんのコメントと解説じゃバービーになってるのに、記事はずっとベビーだ

    ちなみにベビードールと言えば、ちょっとセクシーな女性用ランジェリーのこと
    画像のうpは控えさせていただくよ、ふふっ
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:13  ID:dlJOvyfo0 このコメントへ返信
    ※3
    これはぜひりんちゃんに着てもらわなければ
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:14  ID:Gq3gDtVq0 このコメントへ返信
    スレタイに「1ダース分のクレイジーなことbyパン屋」
    と書いておけば13でも12でもありだったかも
    6. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:15  ID:QGkbmZdE0 このコメントへ返信
    ※4
    =3 Pomf
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:18  ID:hFsft1gA0 このコメントへ返信
    リン・ヒイラギ・フラット・バービー
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:18  ID:7i3FR1js0 このコメントへ返信
    りんちゃん
    俺と一緒にドイツのFKKに行こう
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:21  ID:gMVI5.LN0 このコメントへ返信
    ドイツの売春婦は公務員なんだよね
    10.    2015年06月08日 12:22  ID:ax4EfZJ70 このコメントへ返信
    輸入した実写ポルノを吹き替えする国
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:22  ID:89tMZfWr0 このコメントへ返信
    別に奇妙だと思わない
    きちんと休みがあるのはいいことだね
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:23  ID:.Ul.2wJg0 このコメントへ返信
    >4:政府は赤ちゃんに変な名前が付けられることを防止できる。

    これは日本も見習うべきだ
    ニュアンス的に全世界で起きてる現象なのかね>赤ちゃんに変な名前
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:27  ID:J9mvB1qt0 このコメントへ返信
    日本もDQNネームは法律で差し止められるようにしたほうがいい。
    あれは子供に対する人権侵害だよ。
    売春にしても、日本だって建前上は禁止だけど風俗とか普通にあるじゃん。
    ちゃんと法律で明文化して、きちんと監視下においたほうがいい。
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:28  ID:.Ul.2wJg0 このコメントへ返信
    >Comment by zeribin 1 ポイント

    ん・・・?他の国だと日曜日に店が閉まってなかったりするの!? ( o.o)

    文化(宗教)の違いだねえ
    ウチの国じゃあ休みの日は稼ぎ時だぜ
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:30  ID:hbiK8sCW0 このコメントへ返信
    昔、大学の指導教官の教授(法学部、民事訴訟法)が、西ドイツの裁判所で、裁判見てたら、裁判官が昼飯にワインかなんかを飲んでたみたいで、ちょっとご機嫌な感じで裁判やってたそうである。

    当事者が、なんかいったら(セルビアからの亡命者らしい)、それはここでいってもダメだ、ボンへ行け(ボンには当時国会があった)といっていたそうな。
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:32  ID:IIZBLYgk0 このコメントへ返信
    酔っ払った女性があちこちで脱ぎ出すと噂の本場オクトーバーフェスに行って見たい
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:32  ID:Cid15Byh0 このコメントへ返信
    ※3
    オコジョの訳だから、こんな間違いもあるさ
    あの淫獣め・・・
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:34  ID:7i3FR1js0 このコメントへ返信
    ※3
    りんちゃんにはぜひ貧乳殺しもといドイツの民族衣装ディアンドルを着ていただきたい

    ttp://drazuli.com/upimg/file7219.jpg
    19. 名無し   2015年06月08日 12:34  ID:iaQw8U.Y0 このコメントへ返信
    変態肉屋の話はないのか
    日本なんかより遥かにイカれた変態の国だってのに
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:35  ID:4c1UHPwg0 このコメントへ返信
    >中指を立ててる人を見かけたら他の運転手はそいつの自動車のナンバープレートを警察に通報することも出来る。
    >すると愛しの警察からお手紙が届き罰金が科せられる。
    証拠無しでもOKなら日本の痴漢冤罪なんて目じゃないな
    男性だけでなく女性でも簡単に容疑者に仕立て上げられる
    21. 名無し   2015年06月08日 12:37  ID:BofATsmO0 このコメントへ返信
    あれ、穴掘りは?
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:37  ID:8pEBZr2DO このコメントへ返信
    ※7
    柊リン「エロ常連のツッコミ待ちすんなー(`Δ´)!」
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:38  ID:rpT2ubgq0 このコメントへ返信
    3月末からオクトーバーフェストとか言って酒飲んでるところもあるんだから、9月スタートなんて1ヶ月しか変わらないし誤差の範囲内だ
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:38  ID:ZpYKsFK50 このコメントへ返信
    ビーチでひたすら穴を掘る
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:38  ID:.3Y8oJ5E0 このコメントへ返信
    FKKとかいうスーパー銭湯に風俗を組み合わせたようなお娯楽施設
    お姉ちゃん一人50ユーロという優しい価格設定でユーロ安の時に行けばハーレムプレイもできる
    あんなのを国営するドイツって国は本当にイってると思う
    そういえば極楽とんぼの加藤浩次がハマってたなぁ
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:38  ID:Weiadv9J0 このコメントへ返信
    石炭燃やして、天然ガスよりも遥かに大量の二酸化炭素を撒き散らかしてクリーン()とか言われてもな。
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:40  ID:8pEBZr2DO このコメントへ返信
    ※21※24
    もはや奇妙ではないらしい
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:41  ID:hFsft1gA0 このコメントへ返信
    ※19
    フリッツ・ハールマンの事?
    個人的にはヨアヒム・クロルの方が怖い
    29. 管理人です   2015年06月08日 12:41  ID:z1fr7sNU0 このコメントへ返信

    皆さんコメントありがとうございます。

    >>3さん

    誤字のご指摘にありがとうございます。
    早速記事を修正いたします。
    なぜバービーとベビーを間違えたのか私自身謎です。
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:45  ID:GHwImnm40 このコメントへ返信
    クレイジーなのはメルケルバービーくらいなような
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:53  ID:dlJOvyfo0 このコメントへ返信
    ※18
    ttp://drazuli.com/upimg/file7220.png

    え、と……うん。どんまい
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:53  ID:Jf5BjrIq0 このコメントへ返信
    >12:オクトーバーフェストは10月(October)に始まらない。
    なんだこの「東京ディズニーランドは東京都に無い」みたいなどうでも良さは
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:56  ID:NK3z3DvW0 このコメントへ返信
    ※30
    オバマもアクションフィギュアになってたりするしそんなに特記すべきことでも無い気がする
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:56  ID:S0.ljvTV0 このコメントへ返信
    お菓子の巨大クラッカーは可愛らしくて良いんじゃね?
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:57  ID:ew3zGkh70 このコメントへ返信
    仮にドイツ国内に原発なくなったとしてもドイツ国境からわずか数キロの場所(フランス、ベルギー)に原発が何箇所かある
    爆発起きればドイツの大半は汚染されてしまうわけでまったく意味がない
    頭悪すぎると思う
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:59  ID:fsQe5Nix0 このコメントへ返信
    もっととんでもない事例がでてるのかと思ったら
    たいした事ないじゃない
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 12:59  ID:mFmV.LYs0 このコメントへ返信
    ※13
    女性の権利(笑)を主張する方々が
    「国が売春に肩入れするなんて!」とかおほざきになりそうなのがなんとも
    38. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:05  ID:R01frJk80 このコメントへ返信
    ※18
    強そう(確信)
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:07  ID:mFmV.LYs0 このコメントへ返信
    ※33
    昔日本でゴルビー人形がヒットしたのも懐かしい思い出


    注:ソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフの人形
    40. 無味無臭な1番のファンさん   2015年06月08日 13:10  ID:C2M0CE.z0 このコメントへ返信
    メルケル人形、無理ありすぎw

    メルケルなら、チャイルドプレイよりもミザリーで主演女優賞とれますがな。
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:23  ID:Qgy.GMsU0 このコメントへ返信
    ※35
    ドイツに売電する為に造られたとしか思えない原発が他国にあるって時点で胡散臭い政策って思うわ
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:37  ID:OLCIHVfu0 このコメントへ返信
    所詮、ヒットラーの子孫。
    平然と嘘をつき裏切るゲルマン民族だ。
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:42  ID:C17eakgM0 このコメントへ返信
    ※35
    国内から原発を無くす!
    間違ってないだろ?
    原理原則を尊重するために詭弁を弄するなんてドイツ人らしいじゃないか
    44. 名無し   2015年06月08日 13:47  ID:T3Ikqd7c0 このコメントへ返信
    ※19
    ハールマンイッヒデンゲ
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:52  ID:SPrV.SRd0 このコメントへ返信
    ドイツで一番驚いたのはドイツには切手の自販機があって、それのお釣りは切手で出てくるってことかな
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 13:53  ID:ETfQg81g0 このコメントへ返信
    メルケルさんのバービー人形って誰得なの…?
    47. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:15  ID:mFmV.LYs0 このコメントへ返信
    サンリオさんメルケルキティはよ
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:23  ID:a483XK.40 このコメントへ返信
    分からん時は「なぬ?」を連発する事は覚えた。
    49. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:25  ID:7i3FR1js0 このコメントへ返信
    ※45
    それ面白いけどお釣りが切手って不便過ぎる
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:43  ID:zYmhwB.e0 このコメントへ返信
    ※35
    原発は安全性ばかり取り沙汰されるが本当に問題なのは核のゴミ
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:45  ID:zYmhwB.e0 このコメントへ返信
    原発使用派は核の廃棄物をどうするか言わないし
    原発廃止派は代替エネルギーをどうするか言わない
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:51  ID:5sj09gvL0 このコメントへ返信
    ※18
    おっと胸の慎ましい子が着ても案外似合うものよ?ディアンドルは。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:55  ID:MANCfMHE0 このコメントへ返信
    ※48
    なぬ?
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 14:57  ID:KoXw9RW90 このコメントへ返信
    >5:売春は合法

    ドイツだけじゃなくオランダなどヨーロッパ諸国では、いまだに慰安婦制度が合法なんだよな。
    日本も米軍慰安所が有った場所が赤線となり風俗街になったような歴史があるけど
    現状では暴力団の資金源になっていたりと問題が有るので、欧州みたいに国が認めて管理した方が安全だと思う。
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:06  ID:Gq3gDtVq0 このコメントへ返信
    ttp://drazuli.com/upimg/file7221.jpg
    クラウス・バルビーKlaus Barbie人形?
    56.     2015年06月08日 15:07  ID:Bgg2FHnU0 このコメントへ返信
    ドイツさんは獸姦やめて(>_<)
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:08  ID:hmxEOS5d0 このコメントへ返信
    一方日本では、左翼教師によって学校で国歌を歌うことが禁じられていた
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:10  ID:kqAO.yPM0 このコメントへ返信
    10;ドイツは原子力発電所を廃棄してる>>
    あれメルケルロシアにエネルギー源握られたンゴ原発再稼働させるンゴって言い始めてなかったっけ?
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:13  ID:aFrEGl610 このコメントへ返信
    そこまで変わったものはないな。
    探せばもっとありそうだが、投稿者が知らないだけかな。
    その上、ところどころ突っ込まれてるし。
    60. 野国由紀   2015年06月08日 15:13  ID:7LW9AUNL0 このコメントへ返信
    ドイツの電力はフランスの原発から買えますけど、日本は島国なので、最新の原発を導入した方がいいですね
    61.     2015年06月08日 15:15  ID:klzjqSW.0 このコメントへ返信
    確かに核廃棄物の埋設管理は厄介だけど、
    代替の火力発電で大気中に放出される煤塵や窒素酸化物・硫黄酸化物も結構厄介なもんだと思うけどね。
    原発がクリーンとは思わないが昔石炭で多くの人が亡くなっていたのと同じく、結局技術の進歩の過程なんだろうと思う
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:17  ID:kqAO.yPM0 このコメントへ返信
    ※50
    核のゴミは今ベルギーがADSR建設中、日本では京大が照射実験中だからそれに期待だわ
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:50  ID:hg1wiQUE0 このコメントへ返信
    原発を禁止していても、原発を使ってる国から電気を買ってるから
    あまり意味がないという。

    ※2
    三国干渉では、しっかりロシアとつるんでたしな。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 15:58  ID:Tu794Gpu0 このコメントへ返信
    ※60
    そもそもまだドイツさんたら原発稼働してますしね。

    マスゴミ風に「ドイツに習って!」なら最低9基は稼働してていいわけでショ?
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 16:26  ID:ZqhA7Mlg0 このコメントへ返信
    タイトルは「12」で本文は「13」であり、実際は「12」であって「8」を欠いている
    うん、奇妙だ
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 16:30  ID:4cFHOcAc0 このコメントへ返信
    メルケル美化しすぎじゃね?
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 16:40  ID:213cEtsx0 このコメントへ返信
    ドイツがフランスから電力を輸入してるのは単純に原発停止で電力が足りなからなんて理由ではないんだけれど(ドイツは電力生産量>消費量で電力輸出国でもある)
    まぁでもその虚構は反日国族どもの原発推進による日本国土汚染計画のための最後の拠り所なんだろうな
    ネットを中心に原発反対=左翼チョンみたいな情報操作活動がなされているが皆ダマされるなよ
    惟神の道に生き山や海や食物に神を見出してきた我々日本民族がどうして放射能汚染を受け入れられようか
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 16:42  ID:grsZWQ4C0 このコメントへ返信
    6は徹底できていないだろうけど、日本でも導入していいと思うな。
    あとは正月三が日は全部休ませろ!
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 17:24  ID:mFmV.LYs0 このコメントへ返信
    > ※ブログの仕様上ウムラウトが反映されていません。

    ウムラウトが使えない環境では、後ろにeを付ける代用表記をすればいいんだぜ
    u(ウムラウト)berならueber
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 17:30  ID:JA0xEdyi0 このコメントへ返信
    そのかわりポーランドに原発作ってんだよな。
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 17:35  ID:lfdJI.vZ0 このコメントへ返信
    クーゲルシュライバー!!
    72. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 17:36  ID:O4nJDM4N0 このコメントへ返信
    日本人ですらドン引きするハイレベルなAVやエロ本がそこらへんで売ってる国と聞いた。
    ttp://togetter.com/li/289823

    ……ここまでくると羨ましくないな。
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 17:45  ID:AuDnr.IH0 このコメントへ返信
    ※35

    原子力発電が経済的に引き合わない様に出来る発電モデルを
    構築できれば、最終的には他国の原発も内政干渉なしに撤去できるので、
    まず自国の原発を無くすというのは順番的に何も間違っていない。

    リサイクル等、環境ビジネスも結局は経済的な損得が成立の最大のポイントだし、
    そもそも日本の原発推進論者のほとんどが原発村の村民か、原発城下町の経済的小作人か
    原子力施設関連の需要でメシを食ってる余所住まいという事実(一部例外として原発保有が
    核武装への拠り所と錯覚してる人たちもいるが)は日本が「まともな」原子力発電を推進
    していく上でも激しく有害。

    彼らの賛否のポイントは自分の利権と官僚的メンツと経済的生存権にあるので、
    自分に恩恵(地元住民の場合はハッキリ『命綱』の場合もあるが)を与えるボロ発電所の方が、
    より安全でクリーンな、しかし自分には無関係な新型原発より大事だったりする。

    これはもう全くもって倒錯した事態。
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 18:03  ID:DIMirdFw0 このコメントへ返信
    ※45
    ソーセージ屋でソーセージを買ったらおつりもソーセージみたいな話だな
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 18:04  ID:1jsxaUKe0 このコメントへ返信
    最後のポテトは誰が食べた?
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 18:08  ID:1jsxaUKe0 このコメントへ返信
    途中で投稿してしまった

    ※18
    「ちちびんた」希望します
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2015年06月08日 18:17  ID:Kh.AdSq20 このコメントへ返信
    ※32
    ”Octo”ってそもそも”8”じゃなかったっけ?
    …って、そういう話じゃなくて?

    原発は、第五福竜丸の時になんとかしておくべきだったと思うんだけど、せめて、チェルノブイリ


    画像投稿(アップローダーを開きます)