大地震・前兆・予言.com  > 火山・噴火 > インドネシア・スマトラ島シナブン火山が噴火…約2週間前から火山活動が活発化

インドネシア・スマトラ島シナブン火山が噴火…約2週間前から火山活動が活発化

CG4SMEHVAAAE04b.jpg
Twitterより

(CNN) インドネシア・スマトラ島のシナブン火山が噴火し、近隣の住民約2700人が避難している。

シナブン火山では約2週間前から火山活動が活発化。同国の災害対策当局は溶岩ドームが膨張して不安定

CNN
全文はこちら



4:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:06.25 ID:n1tzBSO40.net
スマトラって前に大きな津波きたとこだっけ?
7:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:50.45 ID:nNzlcmMa0.net
今年の夏は涼しそうだな
スポンサーリンク
9:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:06:16.26 ID:2D7VL82P0.net
箱根と浅間山と富士山はまだですか
23:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:10:02.18 ID:Kgv0rVFv0.net
>>9
今日、北海道の雌阿寒岳付近でごく浅い震源の地震が3回もあった。
今後の注目株な!
212:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:43:01.38 ID:8BDby7Ys0.net
>>23 注目すべきは、
弟子屈町美羅尾山、阿寒湖畔の向い側の山。
活動の切っ掛けは網走沖の海底の地震源。
226:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:12:13.41 ID:Kgv0rVFv0.net
>>212
なんか前兆でもあるの?
今見てきたけど、常時観測火山からは外れてるみたいよ。
どっちかというとアサトヌプリのほうが可能性有りそうなんだけど・・・
13:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:19.51 ID:5ekc8aY60.net
なんだか地球ごと爆発しそうな……
84:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:27.26 ID:gO7ZObgb0.net
>>13
地球ごと大爆発なら、かえってサッパリしていいかも。あきらめがつく
14:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:07:29.58 ID:vj5atfXn0.net
シナブンの目と鼻の先にある(あった)トバ火山が7万年前に噴火した時、人類はたった3000人~5000人にまで激減しましたw
15:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:08:34.93 ID:QVyB1h9x0.net
地球が本気出してきた
20:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:27.27 ID:dzUOMHYh0.net
世も末
21:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:09:28.23 ID:cLZwhxsb0.net
またCERNのあれが
26:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:36.28 ID:tM7UrsNI0.net
噴火が妙に多くね?
噴火が多いと気温が下がって氷河になって飢饉になる可能性も秘めてるんだよな。
地球大丈夫か?
102:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:39:43.89 ID:VD5yJF/L0.net
>>26
氷河期云々の話は、噴煙が成層圏にまで達するような噴火で、太陽光が遮られる場合。
そうじゃなきゃ、雨風で噴煙はじきに大気中からなくなる。
199:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:47.48 ID:W3V1oT2F0.net
>>26
地球は全く大丈夫
困るのは人類
30:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:11:54.63 ID:XfhwipO70.net
トバ・カタフストロフの再来か?
32:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:12:11.58 ID:rW5FfCql0.net
環太平洋めちゃくちゃ活動してんな
43:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:16:29.97 ID:psM4CpRV0.net
と思ったら2010年までは噴火してなかったんだね

2010年8月に初めて噴火した以降は
2013
2014
2015
と頻繁に噴火してる

スマトラ沖は大地震がおきるところであるし
活発なんだろうな
46:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:19:21.73 ID:KId7ljvO0.net
太平洋プレート大暴れだな
48:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:21:57.85 ID:j5eLNksV0.net
ここ数年インドネシアは試されすぎだろ
49:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:22:11.20 ID:Kgv0rVFv0.net
北海道、雌阿寒岳の山頂から水蒸気吹いてるんだが・・・
これは通常営業なのか異常なのかわからん。

http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

釧路地方在住のひとがいたら教えてくれ
53:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:23:41.74 ID:QDrm3B0O0.net
>>49
今日地震あったとこ?
55:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:07.87 ID:Kgv0rVFv0.net
>>53
そう
震源付近にいくつか火山が有るけど
一番近いのはここだと思う。
216:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:52:39.22 ID:8BDby7Ys0.net
>>49
ほぼ通常運転。雌阿寒岳噴火が以前あった時は黄砂みたいなものだった。ライブカメラ設置する時、地権者がうるさいのよ。なだめるのに菓子箱添えて枝切りしたよ。
52:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:23:30.52 ID:xRQ10CV80.net
今考えれば大王イカの大量発見ってプレートが活動期に入った予兆だったのかな
56:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:25:25.54 ID:0zK940bp0.net
この火山はトバ湖にかなり近いじゃないか。日本で例えると...

シナブン火山 → 桜島
トバ湖(トバカルデラ) → 阿蘇山(阿蘇カルデラ)

ちなみにトバ・カルデラは、七万四千年前、阿蘇より強力な噴火をしました。
インドでも15cmの積算降灰です。「トバ・カタストロフ理論」で詳細検索を。
60:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:26:58.25 ID:FTrXjeuf0.net
またパンゲアに戻るんだろ
61:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:13.76 ID:KKt5MTzA0.net
地球規模で活動期に入っただけ
63:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:22.95 ID:EMlF9emL0.net
こういうのをみると、箱根や富士山はホント安全だねえ
結局噴火しないもんね
66:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:27:48.18 ID:ncXC5r8+0.net
スマトラ島も火山ばかりの島だし… 環太平洋の火山たちドッカン!ドッカン!威勢がいいね
67:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:06.29 ID:46yoG+aq0.net
インドネシアってしょっちゅう噴火してるよね
マレーシアもなんかなかったっけこの数日間
68:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:28:09.68 ID:p/BPykQHO.net
スマトラまた噴火!?
74:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:29:20.34 ID:n7S5Bf/N0.net
箱根の火山といいなんか富士山やばくなってきたな
218:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:58:04.32 ID:8BDby7Ys0.net
>>74
富士山の代わりにカムチャツカ半島で噴火したりしてる。プーレトの構造側が似てるんだろな。当然北方領土の火山も活動するだろ。網走沖から根室半島起きにかけての地震活動な。
81:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:32:27.19 ID:3hIXeWW60.net
トバカルデラ「そろそろ出番かな」
90:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:05.81 ID:+CBtSC0p0.net
>>81
やめれ!もう出てくんなwww
86:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:40.98 ID:HtXwL4rm0.net
日月神示の預言が本当に地球レベルで実現してしまってる

早よう身魂磨きしないとな
87:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:41.56 ID:nVygDX710.net
どうしてスマトラばかりとも一瞬思ったが、
偶然じゃなくて、スマトラ沖地震と関連性で繋がってたりするのかもな。
98:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:11.23 ID:psM4CpRV0.net
>>87
普通にあの辺りって地震多発地域だろ
88:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:33:59.23 ID:33UDNpPv0.net
この調子で、アメリカやヨーロッパにも地震や火山噴火が頻発するようになったら
地球を誉めてやる
いよいよ本気でガン細胞=人類の駆除に取り掛かり始めたな、ってね
122:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:59:35.30 ID:acN7HL0i0.net
>>88

イギリス本島で2~3週間前,地震があったばかり
94:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:34:47.54 ID:i+Zm391l0.net
インドネシアでさえある程度の
噴火予測ができる。
118:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:58:58.89 ID:HUchq0h60.net
>>94
それそれ 何故に日本は
97:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:36:06.67 ID:NGf2Bn1N0.net
日本も負けてられないな。
次!
115:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:53:31.31 ID:B2bAbvAr0.net
活動期っすな~
全然他人事じゃないわ
130:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:25:47.06 ID:mv3Yk0M+0.net
スマトラ島沖地震で押さえつけられてた圧力が解放されたからかな?
142:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:42:08.93 ID:JeqoYwR+0.net
>>130
スマトラ沖地震はインド・オーストラリアプレート、スマトラ島はユーラシアプレート
プレート境界だけど、アルプスヒマラヤと環太平洋との造山帯が交叉する点なので、複雑すぎてよく分からない
とりあえず地震と火山の巣ではある
138:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:37:17.14 ID:D40cAJnZ0.net
スーパープルームきてるよ
145:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:51:53.87 ID:PpVPeQl10.net
地球「まだ準備運動中やで」
147:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:54:04.23 ID:ZAzms40A0.net
スマトラの次は日本って決まってるな
155:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:10:29.40 ID:igHgYCnE0.net
地球規模で何か
177:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:26:15.89 ID:V05qTdeQ0.net
明日は我が身
180:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:33:29.49 ID:aIFMBThI0.net
地球が活動期に入ったのかな
人類滅亡してしまうん?
196:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:53:23.99 ID:7fHh6yRX0.net
世界中の火山が一斉に噴火しろよ
198:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:59:37.55 ID:h2yF/IqXO.net
ネアンデルタール人を滅亡させた火山活動はじまんのか?
202:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:05:43.78 ID:6Hmjo4c3O.net
>>198
やはり今の時代は、その頃の地球環境と同じになってしまったかな?
201:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:27.16 ID:lILf2UtMO.net
地球「リセットボタン押そっかな。」
252:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:03:25.50 ID:The+7tUM0.net
本当に活動期に入っちゃったみたいだな。
253:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:03:29.10 ID:slHQ/tPk0.net
環太平洋地域の活動が活発だね
地質学者は個々で起きてることであって、
それぞれは関係がないとか言ってそうだけど、
地球の活動が活発になるのは、
太陽とか関連してるかもしれないよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433649831

ロンドン大教授「MERS感染拡大のリスクは、エボラ出血熱より高い」
おすすめ記事