ニンテンドーDS
エミュレータ
(PC)




ニンテンドーDSの概要

2004年12月に任天堂から発売された携帯ゲーム機。2010年3月時点の世界累計販売台数は1億6000万台と空前の大ヒット。

2画面構成やタッチスクリーン、Wi-Fiといったインタフェースを備え、これまでにない新しい遊び方を開拓。教育分野のゲームが多数あるのも特徴。

下位互換があり、GBAのゲームをプレイすることが可能。

DSエミュの概要

本体の発売から9年たち、ほとんどのソフトが動作するようになっています。動作速度の面では、3D系のゲームはそれなりのPCスペックが必要となりますが、最近のPCであれば快適に動作します。

一部のエミュではBIOSがなくても動作します。


ニンテンドーDS関連リンク
機能比較表 DeSmuME DSemu Dualis iDeaS No$gba
どこでもセーブ × × ×
ジョイパッド × ×
フィルタ × × ×
ゲーム速度調整 × ×
ネット対戦 × × × × ×
日本語対応 × × ×
スクリーンショット ○(PNG/BMP) × ○(BMP) ○(BMP) ○(クリップボード)
録音 ○(WAV) × × × ×
録画 ○(AVI) × ○(AVI) × ×
圧縮ファイル読込 .zip、.gz .zip .zip、.7z .zip、.7z .zip
マイク機能 × ×
画面回転 × × ×
動作環境 WindowsMac WindowsLinuxMac Windows WindowsLinux Windows
人気順位 1位 4位 5位 3位 2位
※フィルタ:画像や文字の輪郭を滑らかにして見やすくする処理。SaIやSuperEagle等
※ゲーム速度調整:2倍、3倍というように速度調整できるものは○、フレームレート調整やOFF/ONのみは△、調整不可は×にしています
DeSmuMEアイコン DeSmuME 1位

一番人気のDSエミュ。頻繁に更新が行われており、再現性も高くなってきています。かなりの数のゲームが動作します。いろいろと細かい設定ができますが、初期設定のままでも動作するため初心者にもお勧めです。

Ver0.9.6以降は標準で日本語に対応しています。


DeSmuME画面
DSemuアイコン DSemu 4位

オープンソースのDSエミュで、いくつかのプラットフォームに対応しています。

まだほとんど動作はしないようです。


  • 更新日:2006/01/17
  • バージョン:0.4.10
  • 対応OS:Windows/Linux/Mac
  • サイト:公式サイト
  • 本体ダウンロード:サイト1
DSemu画面
Dualisアイコン Dualis 5位

プラグインベースのDSエミュ。最低動作環境は2GHzとなっています。

スクリーンショットを見る限りは、いくつかのゲームは遊べるようです。


Dualis画面
iDeaSアイコン iDeaS 3位

プラグイン形式のDSエミュ。Video/Adioに加え、Wi-Fi機能などがプラグイン化されていて、より実機に近い再現ができるようになっています。

最低動作環境は2.4GHzとなっています。

バージョンアップが積極的に行われていて、今後がとても期待できます。


iDeaS画面
No$gbaアイコン No$gba 2位

元はゲームボーイアドバンスのエミュでしたが、途中からDSもサポートされました。

再現性は高く、3Dもより実機に近いイメージでゲームが動作するようです。動作も他のエミュと比較してとても軽いです。

動作させるにはBackup Mediaの設定が必要となりますので、「使い方」を参考に設定してください。

ファイルのダウンロード先は、ホームページの中央あたりにあります。

No$gba単体では画面の拡大ができません。そのため、有志による拡大ツールがあります。NDSエミュレータWikiでまとめられています。


No$gba画面

TOP