Too Young To Die

大阪に住むロックなオッサンですっ!!

所属バンドはグラムなロックバンド”LOCK STOCK & TWO SMOKING BARRELS”でございますっ!

個人HP
http://homepage2.nifty.com/syks


テーマ:

はい!9月ですねぇ!!


もうボチボチ涼しくなってきて秋も近づいて参りました♪


にも関わらず我が事務所はアニキが極度の暑がりなのでクーラー入ってますけど(汗)


日曜日は久しぶりにスタジオとか無かったので友人知人のライヴやライヴハウスに出向いたりしました。


まずは堺東のGoithに友人のライヴを観に行きましたぁ。


「聖飢魔Ⅱ」のコピーバンドでして、高校生のイベントなので客が高校生ばっかり(笑)


でもでもノリも良く楽しそうにやってましたねぇ。


まぁアニメの「けいおん!」効果なのか結構バンド数も多くて嬉しかったですねぇ。


そこから一路福島は2nd Lineへ!


LS&2SBの音源と資料を持参して訪問致しました。


ここは本職接客業の本領発揮!!とばかりにかなり緊張して行きました(汗)


ライヴハウスにはライヴの日にちとかバンドを決める権限を持つ「ブッキングマネージャー」と言う人が必ずいてるんです。


この人に音源とか聴いてもらったり打合わせをしたり声をかけてもらってライヴの日程と内容が決まるんですよ。


俺も過去にやってたバンド以来の事だから、10年ぶりぐらいに素でライヴハウスに行きました。


受付の女性に言うと奥からブッキングマネージャーが登場!


「ん?名前に何か聞き覚えがあるなぁ・・・」と思いましたが挨拶と音源・資料を渡しました。


「へぇ~皆さん結構歴ありそうですよねぇ」と言われたので「いやぁ僕ら昔は大阪城公園でやってたんですよ~」と言うと・・・


「え?バンド名は何て言うんですか?」と聞かれたのでそれぞれのバンド名を言いました。


「えええええ!!!!!すっ○んですやーん!!!」(驚)


年齢も同じぐらいだし絶対どっかで逢ってますよ的な話をしてライヴのお願いをしてきました。


後で友人に確認するとやっぱり当時何らかの形で関わったりしてたようです。


その後、心斎橋はclubALIVEへ。


こちらはメタルバンドの大先輩が16年ぶりに復活ライヴをやるので行きました。


バンド名は「ROSENFELD」と言いますが、皆さん知らないだろうなぁ・・・。


俺も現役時代は名前を知ってるぐらいでライヴを観るのは初めて♪


で、行くついでにALIVEの店長さんにも音源と資料を渡してお願いしてきました。


先輩のバンドの出番まで時間があったので観に来ていた知人と雑談。


何度かお逢いした事はあったけど落ち着いて話すのは初めてでした。


その方と話してると知ってる名前がバンバン出てきて大盛り上がり(笑)


何やら弟さんはホリくんがLOWDOWNにいた時にサポートでキーボードしてた人らしい。


そして俺のベース人生にとって欠かせない一人である方とも今でも交流があるそうで一安心でした。


恐るべし兵庫県バンドマン連合!!!!(笑)


そして大先輩のバンドのライヴが始まりましたが俗に言われる「スラッシュメタル」でしたが、メチャメチャカッコよかったです!!!


客席も満員だしバンドマンもメッチャ観に来てました!


バンドマンに好かれるバンドってホンマにカッコいいんですよねぇ~。


年齢は俺よりも少し年上なんですが年齢なんて全く感じさせない素晴らしいステージでした。


長い事バンドやってると色んな人と色んな形で繋がってるんだなぁと感じました。


早くライヴ決まらへんかなぁ~♪

AD
いいね!した人  |  コメント(1)

テーマ:

おはようございますっ!


基本的に仕事の暇な土曜日にブログをアップするんですが、先週・先々週と忙しかった為に休んでました(汗)


さてさて4月になって本格的に春になってきましたが天候は相変わらず不安定ですねぇ。


花粉症の方は雨が降ると少しはマシになるとか。


幸いにも俺は花粉症じゃないですがスタジオで色んな人に花粉症か聞かれます。


もう毎年の恒例挨拶みたいな感じです。


そんな私ですが明日は心斎橋アライブにてイエモンのコピバンでイベントにでます。


元々mixiの方で知り合ったしんちゃんなる19歳の若手ギタリストが日記で「イエモンやりたいっす」と書いてました。


その返信コメントに「誰もおらんかったらやるよ~」と書いたら即メールが来て決定っ!


その時点で既にメンバー揃ってました(笑)


曲は殆どがシングルカットにされた曲ばかりですが1曲だけ俺のやりたい曲をやらせてもらいます。


ROCKSTAR」と言う曲でアルバムに入ってるんですがファンの方なら知る名曲ですっ!


メンバー全員と初音合わせだったので初回のスタジオは緊張してましたが2回目は和気藹々とできました。


普段はしないコーラスもやってたり(笑)


去年は古いLAメタルバンド「RATT」のバンドをしたり、先日は日本のバンド「ガスタンク」をやったり。


やってる本人はモチロン好きなんで楽しいんですけど、観てくれた人の反応も楽しかったり。


そして普段は一緒にしてない人と音を通じて会話する・・・みたいな(笑)


継続的なバンドもモチロン好きですがこう言うセッションバンドも自分のプレイの幅が広がるもんです。


そしてそこからまた色んな人と知り合いになって行きます。


LS&2SBも最初は知らないもの同士が各々がやってたバンドで関わりあって結成に至りました。


そう言えば15年ほど前に今のメンツで偶然にも大阪城公園で遊びでイエモンやったなぁ(笑)


そんな色んな偶然やきっかけで広がっていく音楽って素晴らしいですよっ!


でわっ!

AD
いいね!した人  |  コメント(2)

テーマ:

グラムロック(glam rock)はロックの一種で、特に1970年代前半に流行したスタイル。

一概には言えないが、男性でも濃い(ときには装飾的な)メイクを施し、

きらびやかな(あるいはけばけばしい)衣装をまとうのが特徴である。

(Wikipediaより)


と一言で言うと『イロモノ』的なジャンルになるわけです。


どうもLS&2SBのベース担当ヒロシでございます。

「ウチのバンドの基礎はグラムロックじゃ!!」と言うわりには見た目は普通です(笑)

曲調的にはそれまでロック=男くささ全開!だったシーンに化粧をして女性モノの衣装を身にまとい、単純でわかりやすい曲を演奏する。

有名なところではデヴィット・ボウイT-REX(20世紀少年でおなじみ♪)、日本人ならROLLY(すかんち)やイエローモンキーでしょうねぇ。

見た目の派手さだけが取り上げられますが、ポップな曲調から退廃的な暗い曲まで幅広くやってるし、歌詞なんてよく読んでみると非常に深いですよ~。

イエモンなんて売れてからの曲は別として1~3枚目なんて特にその色が濃く出ております。

俺とタカシくんがメッチャ好きなんもあるんですけどね(笑)


後にこのグラムロックの見た目の派手さはアメリカに渡りKISSモトリークルーなどのLAメタル系に移るわけです。

そこから日本に来てジャパメタとなり今のヴィジュアル系へと広がっていくわけですね。

BUCK-TICKの櫻井や元黒夢の清春なんかもデヴィット・ボウイが好きなようです。

この一連の流れを見ると俺が辿ってきてるジャンルなんですよ♪

LS&2SBにおいてはこの顔の男前度は度外視して(涙)見た目のパートは俺が引き受けております・・・。

ライヴの荷物の中に可愛いスティッチの化粧ポーチを持ち込んでおります(笑)

中身は下地からコンシーラー、ファンデーションにネイルカラーと女性並みに揃っておりますよ♪

まぁいくら化粧しても「キレイ」にはならへんし、何度見てもウチのオカンにしか見えへんけど・・・。

あとあのアイラインってヤツが非常に下手で未だにちゃんと引けません。

ライヴの時にしてるんやけどどうやらこのパッチリ一重ちゃん問題なようです。

誰か俺に化粧の仕方を教えてくださいませっ!!


これからもLS&2SBのイロモノ&お笑い担当として頑張ってまいります(汗)

AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇