今日もあん禿やりません
千葉動労のことを変に話すといけないので。
千葉動労のことを変に話すといけないので。
12:30~日比谷公会堂でした。
いろいろ書くとスパイみたいなので,社会的に問題と思ったところをかいつまんで記載します。
これで問題になるならば,問題になったほうが社会のためと思います。
まず,この集会はかなり警察・公安や企業から警戒されているのか,公会堂の入口からちょっと離れたところで監視しているマスク姿の人が30人くらいいました。
どの程度入場者をチェックできるのか分かりませんが。
発表した人の2,3人ほどが,6月に入って事務所を強制捜査されたと言われてました。
特に報道もされていないところでも,警察・公安が動いていることに改めて気落ち悪さを感じました。
某鉄道会社(バレバレですが)では,構内作業で”アント”を使って車両の入れ替えをするのですが,正社員だと3人でするところ,子会社の方は1人で無線作業をするそうです。
それで外注契約にしているから知らない,ということにはならないはずです。
この鉄道会社の社長は,社内では「2回事故が起こったけれども神様が救ってくれた」などと言っているそうです。
起こしてはならない事故を2回も起こした,という認識がありません。
これは,鉄道会社だけでなく原発にも共通する経営側・体制側の考えを端的に表していると,個人的には考えます。
それから,自治体の方の発表では,民営化・外注化が起こっているとのことでした。
一般市民も,外注した作業員に個人情報を見られるところまでは許してないはずです。
福島の方は,子供の30,000人に1人が甲状腺ガンの疑いがある。
日本中の子供の30,000人に1人に甲状腺ガンの疑いがなく,福島だけの症状にも関わらず,原発との関連性を一切認めない政府はおかしいとのことでした。
また,東電や日立・東芝などの原発の作業員がいなくなったけれども,今後三十年四十年もの間,ずっと海水を注入し続けなければならない,との話も聞きました。
日本政府は作業員をどう確保するつもりなのか知りませんが。
これまで日本に様々な問題がありこそすれ,ここまで見通しがないのはオイルショック以上と思います。
このような問題を全部ほったらかして,遠くない将来に必ず日本は破滅します。
ちなみに私が,福祉事務所から施設に強制的に入れられるお話は,「それはあり得ない」ということで,別途お話を聞いてもらえることになりました。
最近のコメント