「日本の電気の父」矢嶋作郎生誕地に碑
子孫の伊藤さんが建立
ゆかりの5人の碑も


 旧徳山藩士で日本の近代化に貢献して“電気事業の父”と呼ばれた矢嶋作郎(1839ー1911)の周南市上御弓丁4200番地の生家の敷地の一角に生誕地を示す碑と、矢嶋とゆかりの5人の漢詩や和歌の碑が完成し、3日、矢嶋の親族で、私財でこれらの碑を建立した孝田町のいとう内科呼吸器科の伊藤直美院長(65)ら関係者約50人が出席して除幕式が開かれた。

【写真説明】除幕された碑を見学する人たち
【写真説明】記念撮影する親族と来賓

 矢嶋は徳山藩士の伊藤家に生まれ、1868年(M元)に徳山毛利家の当主となる毛利元功の従者として英国に留学。ドイツでも学び、帰国後、ドイツの先進技術で日本の紙幣や郵便切手の印刷に尽力。その後、東京電燈会社(現東京電力)を設立して日本の電気事業の創始者になった。
 晩年は下松市東豊井洲鼻に住み、矢嶋が当時所有した土地の大半は日立製作所笠戸事業所や東洋鋼鈑下松事業所の敷地になっている。直美さんの曽祖父の節亮さんが矢嶋の兄に当たる。
 直美さんは昨年、父の雪三さんを93歳で亡くしたが、遺品を整理していて矢嶋や節亮さんのほか祖父の駿馬さん、親族の徳山藩士の本城清、江村彦之進兄弟の和歌や漢詩など約50点を見つけたことから碑の建立を思い立った。
 矢嶋の生誕地碑のほかの碑は矢嶋作郎、伊藤節亮さん、その二男で徳山町立実業実践学校の初代校長を務めた伊藤駿馬さん、幕末に俗論派のために落命した“徳山七士”の本城清、江村彦之進兄弟と雪三さんの漢詩、和歌の中から直美さんが一点ずつを選んだ。
 碑の土台は幅5.1メートル、奥行2.2メートルで、この中に高さ約2メートルの碑が6基建立されている。石材はいずれも徳山みかげ。
 除幕式はあいにくの雨となったが、伊藤家本家当主の伊藤勝則さん、本城清の子孫で本城クリニックの本城和光院長も出席。直美さんは「何十年も押し入れの中に眠っていた矢嶋の遺作が目の前にあることに感動し、後世に残る形で残すことが私の使命と感じた」とあいさつした。
 来賓の木村市長も「日本の近代化に尽くした偉大な功績は市民の宝として後世に伝えたい」と祝辞を述べ、市長や村田正樹教育長と直美さんら親族が碑を除幕した。
 直美さんは「矢嶋をはじめ彼らのことをたくさんの人に知ってほしい」と話していた。


5月11日付け「日刊新周南」そのほかの記事見出し紹介
【1面】
【光】「さくら功労者」に市林業研究会 ヤマザクラの間伐材利用 桜保護・育成に尽力(写真)
【周南(新南陽)】新南陽図書館がリニューアル 12日・オープニングセレモニー
【今日の顔】下松商工会議所青年部会長に 「成長を実感できる1年に」 山宮ふすま製作所社長 藤内 晃さん(42)(写真)
【コラム・翠流(延安弘行)】選挙の記事は難しい

【2面】
【西京銀行】過去最高の経常利益 3月期決算・5期連続の増収増益(写真)
【周南(徳山)】農業守るため協力 大向に農事組合法人"みらい向の里"(写真)
【【徳山商議所】会長に合田さん(合田税理士事務所 青年部・新年度役員決まる(写真)
【周南市】納税通知書の印字誤り 129件が前年度分に
【周南(徳山)】給食にプラスチック片 櫛浜小で見つかる
【周南(徳山)】6次産業化へ農商工連携 19日・MBフォーラム
【周南市】姉妹都市デルフザイル市へ 夏休みに友好親善訪問 16日・中高生募集説明会
【周南(徳山)】ペットフォトキャンペーン 6月30日まで・林写真館
【周南(新南陽)】イオンタウン周南で測定、相談 16日・新南陽市民病院"看護の日"
【うちの社内報】グループ報TOSOH 2015 4月号 東ソー
【ライフスタイル】西京銀行営業統括部あなたの未来創造室 室長 長峯光子さん(52)
【3面】
【光】5分咲き、回廊も見ごろに 24日まで・冠山総合公園"ばら祭"(写真)
【光】古着生かした掛け軸、人形展 24日まで・吉村、森下さん(写真)
【県】体験、交流、産直122施設 「やまぐち田舎遊びBOOK」作成(写真)
【周南(徳山)】花器100点に花生けて 16日まで・早川茶舗が花寄展(写真)
【スポーツ結果】第23回山下杯市民アーチェリー大会(3日・周南市アーチェリー場)/周南市弓道連盟会長杯争奪弓道大会(9日・市弓道場)
【周南手話教室(652)文・写真:田中三千男】反意語「質問」⇔「回答」《手話モデル》高森高 豊島碧織さん(写真)
【110】電話で家族に危害加えると脅迫
【20年前の周南】《1995年5月11日のニュース》
光■アトピーに"水治療"効果が話題/徳山■建物保全、新イメージで全国展開へ
【4面】
【下松】会員が多彩な近作出品 14〜17日・下松絵画が小品展
【 光 】ちょっと大きな絵手紙展 15〜18日・冠山総合公園(写真)
【光】15人が洋画、日本画90点 13〜17日・創美展
【下松多宝塔川柳会4月作品(その一)】宿題「どうしても」神田すが代選
【ゆっくり走れ!おばさん(17)中村光子】老い考(10)(イラスト:杉川茂)
【新しい出会いに向けて〜この町・あの人・この話(350)浅海道子】新装開店うたごえ喫茶