ぼくが現在使用しているパソコンはASUS製のChromeブックでして、このブログも当然Chromeブックで書いております。
前々から、ブログを書いている時に起きる不具合を記事にしていました。
これらの症状は全角の場合の起きることがほとんどだったので、ショートカットキーを使う操作をする場合には一度半角にしてから操作をしていました。
それで一応何とかなってはいたのですが、やはりやりづらさは否めない…。
ということで、どうしたもんかと色々探っていた最中でした。
すると先日、はてなブログ界のChromeブックマスターこと鈴木こあら(id:suzukidesu23)大先生から、ツイッターでこんなメンションをいただきました。
@yoshiki_1020 ChromeOSのVer44では改善されましたよ。Ver42特有の問題だったように思います。
— 鈴木こあら (@suzukidesu_com) June 6, 2015
ほほぅ、バージョンの違いとな…?
ということで、早速こあら先生が管理している以下のサイトを見ながらバージョンの確認をしてみることに。
こちらが、こあらさんの管理サイトである「初心者のためのChromebookガイド」です。あ、どうもいつもお世話になっております。
そこから調べてみたところ、ぼくのChromeブックのOSバージョンは4.2だということが分かりましたので、OSアップデートにて4.4(Beta)にしてみました。
その状態で現在この記事を書いており、症状が改善したかを確かめるためにオール全角の状態で記事を書いております。
今のところは、以前の症状は全く出ておりません。今までの不具合は何だったのか?と言いたくなるぐらい出ておりません。
コピペも、ドラッグも、何をしても文字がいきなり消えるなどの症状は発生せず、非常に快適に文章を打つことができております。嗚呼生きているって素晴らしいいい。
ただ、こあらさんも仰っているようにChrome OSはまだまだ開発途中のOS。一時的に改善が見られても、いつまた同じような状態になるかもしれません。
なので、あえて記事タイトルには(かもしれない)と付け加えました。今後どういった症状が見られるのか、様子見でいきたいと思います。こあら先生、ありがとうございます!
また、こあらさんとは別にツイッターで解決策を提示してくださった方もいらっしゃいました。
@yoshiki_1020 Chromebookの件、これで解決できましたので共有させてもらいまーす。 https://t.co/gq8TK4a3gr
— rakeemrakeem (@rakeemrakeem) June 5, 2015
@rakeemrakeem様、共有していただきましてありがとうございました!
さーてこれからどうなりますかね。やっぱりダメでした…とか別の不具合が…という事態になったら、また報告も兼ねて記事にしたいと思います!
おわり。
スポンサーリンク