2015年03月25日

西京リレーマラソン。

筋肉痛だ~。

早く治ればいいな~。

と云うのも、西京銀行6時間リレーマラソンに出たからだけどね。

リレーちゅうながら

一人のソロの部で参加。

チップの入った襷を貰ったけど

渡す次走者はおらんです。

ちょっと、メモ。

6時40分出発で7時35分着。(遅くても7時45分迄には維新へ。)

これ以上遅く、維新公園に到着すると、駐車場が中学校となり、帰りに渋滞苦戦する。



ソロの部は、控室があるので

居場所を確保する必要が無くて楽だ。

なんと、シャワーも使えるんよ。

スポーツジムの人による、エアロビの準備体操をやって

9時にスタート。

60周を目標に走りました。

周りのリズムに流された訳ではないが

440~445のペースで安定。

速いなぁ~と思いつつも

落とせないし、このペースでは途中で失速は見えてたけど

ソロだしって事で、行ける所まで。

気温も高いようだったが、風が冷たく 体感では、熱くて走り難いとは感じなかった。

ゴール後は、体中に塩を吹いてたけど

ダラダラ汗が出る感じはなかった。

300チーム以上はおったと思う。

維新の周回コースをグルグルと、ランナーが途切れない状態で

誰がソロなのか、全然わからない。

ぬけるランナーもおれば、相当数に抜かれて

とりつかれた様に、グルグル周回を重ねてる~。

景色一緒~飽きる。

でもね、維新の別会場で、車の集会があったみたいで

フェラーリや旧車が一杯(コスモスポーツが、動いてた。)

何でて、周回しながら見てるのは楽しかった。



HOKAも試してみたんよ。

スティンソン・ライト。

HOKAのクッションが柔らかいって聞いてたけど

ペースが、6分だと思ったほどフニャフニャではない。

4分台にすると、足を着く着地の衝撃も加まってグニュってなるけど

不快なほどでは無い。

ただし~~重いね。

このシューズは、HOKAの中でも軽い方で、シューズのアッパーは透け透け。

でも、300g位あると思うこのシューズは、慣れれば良いのかもだけど

日頃は250g位のシューズで走ってるので重い。

ウルトラなどの長丁場になった時に

足を守ってくれてる?クッション性を重視するのか?

それとも、足の負担が少ない軽さを取るのか?悩みどころだ。

筋肉痛は、起きたしなぁ~。

シューズの紐は、クイックなんだけど

クイックが締め過ぎる傾向にあり、合わないのか、たまに紐の最上部当たりが痛い時がある。

この辺りは、慣れなのかな?

HOKAは、ベアフットになる傾向があるんかな?

今回の筋肉痛は、フクラハギも痛いんだけど、

痛みが強いのはアキレス腱上部なんよ。

フクラハギの太くなる所と細い所の交差部から下。

フラットシューズでは無いみたいだけど

HOKAの特性から、前傾で走ると楽に足が出るんよ。

その辺の、足の設置から来た痛みかな。

これだったら、慣れしかないな。

萩往還に使うシューズと思ったけど

悩んでるんよね~~。

もしかしたら~~ウエーブライダーかもだ。

6時間の話に戻そう~。

90分ごとに、ジョミを補給して

120分ごとに、塩分タブレット2個飲み。

最後は、痙攣しっぱなしだったので、もっと塩分タブレットは使った方がエエみたい。

無理を言って、コーラも買ってきて貰い、競技場出た辺りの芝生で

楽に補給させて貰った。

有難いこっちゃ。

しかも、毎回、維新メンバーが応援してくれて、有難い。

30キロあたりから、ペースが微妙に下降下限。

フルは、3.5時間で通過。

4時間で、48キロ。

60キロは見えてきてたね。

ただ、ペースの下降が停まらんし

休憩が多くなってきてた。

2周回っては、休憩ってパターンになってきてて・・・

この、休憩の多さの停まる事が、足の攣りを呼び込んだ原因の一つとも思う。

5時間過ぎた辺りから

痙攣の前兆で、ピクピクしてたけど

騙し騙し止まらずに堪えしのいだんだけどね。

残り12分で2周できたら66周と云う所で

ピキーンと両足に来た~~。

丁度、給水の所だったが・・・・動けなくなり

痛みに耐えまくり~ぶち痛い~~。

叩いても常っても・・・・攣ったまま。。。

3分位 忍耐の子をしてたら

張ってた筋肉が、落ち着いたので

もう1周してゴールを迎えました。

65周と思ったんだけど

正式な記録は、64周だった~~。

なんで~と、ちょっと不満じゃった~~。

ガーミンは、65k出てたのにな~。

手前手前でラップを取ってたのは知ってたんだけど

1周遅れてたのは、気付かなかったな。

終わってからも、痙攣と格闘しながら

シャワーに浴びてスッキリ。(無料と有料があるのは、なんで?)

かなり健闘してたみたいで、順位も7位でした。

もう少しの大くらいの力があれば、3位になれそうな感じのようだ。

1位の77周、2位の75周は、次元が違う素晴らしさだ。

3位は、66?65周だったよ。

惜しかったでしょ。

足らんのんがpapaらしいけどね。

来年は、チームで、でようかな~。



みなさん。お疲れ様でした。



Posted by ウッドpapa at 11:56│Comments(2)
この記事へのコメント
papaさん
お疲れ様でした~!

いやはや、鉄人でっせ!(笑)
Posted by 周 at 2015年03月25日 22:25
周さん。どもども~。

応援ありがとう。
わざわざ来てくれたんだ~。
来年は、チームで出る予定だから、周さんも同じチームで出ようね。
ボチボチのんびりチームだからエエよね?
Posted by ウッドpapaウッドpapa at 2015年03月26日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。