【想定】もし岳飛が処刑されずに戦い続けていたら

51ujDKm-4UL



1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/11(木) 13:23:21 ID:ad9SWX0S0.net
奸臣秦檜の策謀によって、冤罪で処刑された悲劇の名将岳飛。
これにより、宋は金と屈辱的な条件の和平を結ぶこととなりましたが、
もし岳飛が処刑されることなく、金との戦いを続けていたらどうなったでしょうか?
宋朝は、かつての版図を取り戻すことができたでしょうか?
考察してみましょう。

続きを読む

歴史から学んだこと・・・

417cATsVBsL



1: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/16(月) 18:46:59
諸行無常・・・とか。


こういうのも有りかなと立ててみました。

続きを読む

【歴史】原住民と学ぶインドネシア独立と大日本帝国の関係

51B5Du5Lx2L




1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/14(土)21:37:17 ID:ZP2
【プロローグ】

むかしむかし。

12世紀。インドネシアの東ジャワ州。

クディリ王国のジョヨボヨ王は 不思議な予言を残しました。

その中の一節。

『 我らの王国は白い人に支配される。

  白い人は離れたところから攻撃をする魔法の杖を持っている。

  白い人の支配は長く続く。

  しかし北方からやってきた白い衣を纏う黄色い人が

  白い人を追い払ってくれる。

  黄色い人も我らの王国を支配するが、

  それはトウモロコシの寿命と同じくらいの短い間でしかない。 』

続きを読む

【古代】スキタイの黄金の埋葬品を発掘、「世紀の大発見」


ph_thumb



1: ◆sRJYpneS5Y 2015/06/06(土)12:26:13 ID:???
古代
スキタイの黄金の埋葬品を発掘、「世紀の大発見」
服の縫い目までわかる装飾に、麻薬の儀式の痕跡も。ロシア南部
2015.05.28

ユーラシア大陸の広大な草原をおよそ千年間にわたって支配した騎馬民族。
彼らは古代ギリシャ人やペルシャ人を恐怖で震え上がらせたが、都市や住居の痕跡は一切存在せず、
今はただモンゴルから黒海にかけて広がる草原にクルガンと呼ばれる墳丘墓が点々と残るのみ――。

ロシア南部のカフカス山脈にあるそのクルガンから、このほど興味深い発見が報告された。
見つかったのは、騎馬民族のなかでもギリシャの歴史家ヘロドトスがさまざまな偉業と
麻薬の儀式について書き残した勇猛にして謎の人々、スキタイの黄金の埋葬品だ。

「これは世紀の大発見です。これまでに一帯で発見された中でも、とりわけすばらしい逸品です」。
ドイツ、ベルリンにあるプロイセン文化財団の考古学者アントン・ガス氏はそう語る。

続き ナショナルジオグラフィック
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/052600115/

続きを読む

世界史の豆知識あげてけ

51yL75+Je5L




1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/06/01(金) 19:54:11.65 ID:3uJz/sjTi
デカメロンは男女のエロエロ話集

続きを読む

◆VIP◆坂本龍馬って偉人扱いされてるけどテロリストだよね?

41GKB8GJOYL



1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/01(月)10:41:03 ID:XSiY5qAOj
no title


外国の武器商人と手を組んで政府転覆を試みるとか
外患誘致罪で死刑相当の大悪人じゃん?

続きを読む

【川並衆】前野・蜂須賀を語るスレ

41RcCQog+NL




1: 名無し議論スレにて投票方法審議中 2006/12/18(月) 21:02:51 ID:9rxdXKHq.net
とりあえずNHKは秀吉股肱の二人を馬鹿にしすぎてると思う。

まあそれはともかく、前野家文書発見以降は小説の主役に抜擢されることも増えた前野長康と
秀吉軍最古参にして外交の要だった蜂須賀正勝、そして川並衆について語るスレです。
武功夜話については、甫庵太閤記みたいな扱いで、野暮なことは言わずにネタとしては大いに使ってよしということで。

続きを読む

【サッカー】「丹羽長秀の血を引く男」万能DFの丹羽、初選出に“武者震い

51CGVISXhRL




1: ◆sRJYpneS5Y 2015/06/02(火)12:20:49 ID:???
◇11日親善試合イラク戦・16日W杯予選シンガポール戦メンバー発表

日本サッカー協会は1日、W杯ロシア大会アジア2次予選シンガポール戦(16日、埼玉)に
向けた日本代表25人を発表した。先月の代表候補合宿に招集されていた、
戦国武将の血を引くG大阪DF丹羽大輝(29)が、初めてA代表に選出された。

「侍の血を引く戦士」が、サムライ・ブルーに初選出された。
高い統率能力に加え、本職のセンターバックやサイドバックもこなすユーティリティー性も
魅力の丹羽は、先祖をさかのぼっていくと、戦国時代を代表する武将の丹羽長秀にたどり着くという。
兄・圭介もプロ格闘家と、勝負師の血を受け継ぐだけに
「祖父や、その父も(長秀ゆかりの)愛知県。小さい頃から“丹羽長秀の血を引いている”と言われてきましたから。
ここからどんどん行きますよ」とさらなる進撃を誓った。

続き Yahoo!/スポニチアネックス 6月2日(火)8時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000079-spnannex-socc

続きを読む

◆16◆ここはどこ?わたしはだれ?

51ktqgz



1: アクィラ ◆0fUIPC892c
まず誰か一人が歴史上の人物になっています。そしていきなり記憶喪失になっています。
皆さんはその人にいろいろ質問をして、得られた回答を元にその人が誰かを推理して下さい。
そうすればその人の記憶喪失は直ります。
正解者はすぐに歴史上の人物になって記憶喪失になって下さい。そして数字コテになって
答えられる質問に答えて、誰かに自分が何者か当てられたらばすぐ記憶を戻して下さい。 

続きを読む

【戦史】元日本軍の撃墜王 8対1の空中戦でも「絶対の自信あった」

51gwa49ae3L




1: ◆sRJYpneS5Y 2015/05/30(土)23:41:52 ID:???
戦後70年の節目に読んでおきたい、元日本軍エースパイロットたちが語る戦場秘話。
話題の新刊『撃墜王は生きている!』(井上和彦著、小学館)より、
日本陸軍においてB29爆撃機を5機撃墜、7機撃破、さらにその他の敵戦闘機を3機撃墜した、
まさに「撃墜のエース」だった生野文介・元大尉の証言を紹介する。

生野大尉が「飛燕」戦闘機から五式戦闘機に乗り替えた昭和20年5月のことだ。
B29の迎撃戦の帰り、厚木上空で米軍戦闘機P51「ムスタング」の8機編隊が南に向かうのを発見した。
P51は、第二次大戦中、“最強の戦闘機”と賞賛された戦闘機だ。生野大尉は、
「帰る前にひとつ攻撃しようと思って」わずか1機で敵編隊の下に潜り攻撃を試みる。

ところがその瞬間、敵編隊の先頭4機が空になった増槽(長距離を飛ぶために追加する燃料タンク)を
捨てて身軽になり、旋回を始めた。戦闘開始の合図だ。気づかれたとわかった生野大尉は自機を旋回させて射撃。
ところが、一撃しただけで弾切れになるという非常事態に陥った。
その状態で8対1という格闘戦を行ないながら、見事に敵の攻撃をかわして帰還したのである。

続き NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20150530_325273.html

続きを読む
 当ブログについて
当ブログについて にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは勝つーる.dat様の編集ツールでまとめております





     Twitter
こっそりTwitter始めました。
   最新コメント
記事検索
  スポンサードリンク
    無料アプリ
NEWSch

大手ニュースサイトから、 2chまとめブログまで、 情報収集に最適 antenna 無料アプリ
10個のカスタムチャンネルがすごく便利。
テレビのチャンネルを変えるかのようにニュースの各ジャンルを変更する快適機能 リーダー

逆アクセスランキング
  • ライブドアブログ