RSS速報

1_e7

 北イタリアのサンドリーゴを拠点とする教団 ”Venerable Confraternity of Stockfish” は、シェフ、外交官、農夫、ワイン醸造家など総勢40人の会員を抱え、500年以上に渡って伝わるバッカラ・アッラ・ヴィチェンティーナ(塩ダラのヴィチェンツァ風)のレシピを守り続けている。

 どういうわけかこの教団は干しダラを熱心に信仰していて、新メンバーは1メートルもあるミイラ化した干しダラの前で会員資格を与えられる。その儀式は一風変わっていて、毎年たくさんの見物客が見物しに押し寄せる。
スポンサードリンク

 一風変わった儀式で、新しく"干しダラ騎士"になるメンバー。会長から干からびた1メートルほどの保存用干しダラで両肩をたたかれ、特別な祝福の言葉をかけられて入会を歓迎される。

 儀式では干しダラは高く掲げられ、サンドリアーゴの町を行進する。

2

 干しダラナイト"の称号を待ち望んでいたこの人は、入会を認められるのに15年も待ったという。シェフや外交官、農夫、ワイン醸造家などからなる、この独特な団体にやっと受け入れられて、涙を流す人もいる。
 
4_e5

 晴れてナイトの称号を受けた会員は、地元のオリジナル料理バッカラのポレンタ添えと同じ色のくすんだグレイと黄色いコーン色のローブをまとい、ノルウェーの漁師が誇らしげに干しダラを掲げる姿を描いたメダルを授与される。

3_e6

 この教団への入会を待つ人の数は多い。会長のルチアーノ・リギによると、毎年100人以上の応募があるというが、ある意味宗教団体である、排他的なこのグループに入会を許されるのはたったのふたりだ。特別な入会条件はないが、干しダラに対する情熱と献身的な愛をどれだけ示すことができるかが鍵となる。

5_e4

 干しダラ愛好者たちは、入会の栄誉を許されるまで15年も待ち続けることがある。儀式で干しダラが最初に肩に触れたとき、感動のあまり涙するシェフもいるという。

 タラは1400年代、ヴェネチアの商人によってノルウェーからイタリアに輸入された。調理法やレシピは、おもな輸入元だったヴィチェンツァ地方で発展した。しかし、このタラ愛好家集団は現代の料理に押されて、タラ料理のレシピがすたれてしまうのではないかと恐れている。国と欧州全体レベルで守ろうと奮闘している。
6_e5

7_e4

 会員たちは、バッカラ(タラ)クラブを創設し、タラを愛する会員や世界中のタラ専門レストランと団結して、この友愛団体のトレードマークを宣伝する。

 覆面会員たちによって、会は規則的に管理されている。もしレストランが正しいレシピでタラ料理を出さなかったり、タラが悪くなっていたり、客に不評だったりしたら、オーナーはこのクラブから追放され、もう二度と干しタラ友愛団体の名士資格を自慢することはできない。

8_e4

 しかし、事は単にタラ料理の問題だけではない。会長のリギによると、文化的使命を帯びた修道院と似たような秩序があるという。世界中でたくさんの国が干しダラで生活しているため、結束力を固めることができるらしい。

9_e4

 毎年の大ディナー会では、50人のシェフたちが干し魚で作ったたくさんのおいしい料理、デザート、アイスクリームなどを用意する。

10_e4

 しかし、たとえタラを食べられなくても、バッカラ祭りのメインイベントは多くの観客を惹きつける。"干しダラナイト"のパレードが町の通りを練り歩き、もっとも神聖で精神的な祭りのクライマックスを盛り上げる。それは、町の広場で新メンバーを迎える儀式だ。

 選ばれた者はひざまずき、会長が干しダラで新メンバーの左肩、右肩、頭の順に触れながら、特別な言葉を唱え祝福を与える。

 儀式で使われる干しダラは、彼らにとって半神半人的存在だ。防腐処理をされた生き物はいつもそういう対象になる。


A guide to making an authentic Baccala Alla Vincentina

 シェフで会員のアントニオ・チェメーロは、ミイラ化した魚を一年中ケアをする特権を与えられている。自分のレストランの壁に干しダラをトロフィーのように吊るしていて、これは彼にとってのすべて、自分の人生そのものだと言う。

 ジュゼッペ・ファレシンは、この団体の特使として、世界中の大河をカヤックで下り、"干しダラナイト"の称号を授けられた。「とても信じられなかった。そのときの気持ちを言葉に表すことはできない。その瞬間を何年も待ち続けたのだから、こんな名誉なことはない」と語る。「どこへ行くにも、干しダラの旗やロゴマークを掲げ、レシピや宣伝のビラを配った。干しダラは世界をひとつにすることができるんだ」

via:dailymail

●バッカラ・アッラ・ヴィチェンティーナ レシピ
no title 12人分の材料
○干しダラ 1キロ
○タマネギ 250グラム
○オリーブオイル 1/2リットル
○アンチョビ 3〜4切れ
○ミルク 1/2リットル
○小麦粉少々
○すりおろしチーズ 50グラム
○刻んだパセリ
○塩コショウ

・4時間毎に水を変えながら2〜3日、タラを水につける。
・タラの皮を剥いで骨を取り除き、大きさが同じになるように四角くく切り分ける。タマネギをみじん切りにしてオイルで飴色になるまで炒める。
・アンチョビから塩気と骨を抜き、細かく刻んでタマネギと合わせる。
・刻んだパセリを加える。
・タラに小麦粉をまぶし、タマネギとアンチョビの鍋に投入。
・ミルクとチーズを入れて、塩コショウで味つけ。
・材料にかぶるくらいオリーブオイルを入れて、かきまぜないで、時々、鍋を回しながら、4時間半くらいじっくり煮込む。

▼あわせて読みたい
ネットを通して海外に伝播されている「知られざる日本10の宗教的団体」


『利己的な遺伝子』の著者、ドーキンスが語るによる「科学と宗教」(日本語字幕付)


南アフリカの新興宗教。神に近づくため草を食べる信者たち


8つの奇妙な宗教的儀式


現代における10のカニバリズム


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:40
  • ID:FVSDoQNp0 #

棒ダラみたいなもんか
イタリアにもあるんだな

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:42
  • ID:y0.9sRWd0 #

まさしく鰯の頭も信心から

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:44
  • ID:zH.xVw.H0 #

刺身より干し魚の方が美味しいと思う

4

4.

  • 2015年06月07日 18:45
  • ID:pqY6wgZX0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:45
  • ID:0GT2L.at0 #

バカリャウでも作るのか

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:46
  • ID:6CIESKZN0 #

どんだけうまいんだろう・・・
ちょっと食ってみたいです。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:50
  • ID:fH79.wv50 #

吉田戦車のいじめてくんて漫画に狂信的な米食団体が出てきたがそれを思い出した

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:52
  • ID:Va814nw.0 #

バッカラ・アッラ・ヴィチェンティーナおいしそう

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 18:55
  • ID:G8ALz3330 #

この騎士団に削る前のかつお節を差し入れてみたい

10

10.

  • 2015年06月07日 18:56
  • ID:rF.ATElV0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:00
  • ID:aKudEilw0 #

4時間毎に水を変えながら2〜3日、、、旨味が全部逃げてパサパサじゃないの?

12

12.

  • 2015年06月07日 19:01
  • ID:KtSgkmPz0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:03
  • ID:UzCFrdfq0 #

そういやイワシの葬式でバカ笑いするお祭りが
イタリアだかシチリアになかったっけ?

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:06
  • ID:oraA2J5r0 #

よし、いもぼう 食わせよう。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:07
  • ID:wEiIviNF0 #

日本人と相性がよさそうな,実はそうでもないような…。
試しに誰か日本人に入信して欲しい。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:13
  • ID:TGPwyG.P0 #

 本来温暖な地中海では漁獲できないタラは、イタリアでは北海方面からの貴重な輸入品。しかも、流通の発達していない時代にあっては乾燥させて長持ちさせることのできるバッカラ(baccala)は、イタリアの内陸地にあっては現在の感覚よりずっと素晴らしいものだったんでしょうね。それを考えると、この風習も、意外と奇妙ではないように見えてくる・・・かも・・・。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:24
  • ID:.JlZdwuT0 #

※11
芋棒旨いよな。
カウンター上の大鉢にあると必ず頼んでしまうわ。

18

18.

  • 2015年06月07日 19:28
  • ID:WCtfRwZ.0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:28
  • ID:3UG0OPOb0 #

タラ料理を愛してるのか。なら日本の「のり弁」の白身のフライとかオススメだよ。
タルタルソースでお召し上がりください。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:29
  • ID:kADEfuqr0 #

日本でやるとしたら、さしずめ「カツオ武士」か

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:30
  • ID:9izo3lxb0 #

干し魚って旨味が凝縮してて最高だね。入信したいわw

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:48
  • ID:cEJ.dnhV0 #

北ヨーロッパとの交易でしか得られない食材が料理の精神の一部になっているのか。
すごいと思ったが、日本でも北部でしか取れない昆布が関西の食を支えていたりするな。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:49
  • ID:C6nDOc2H0 #

いかすなぁ、干ダラが魔法の杖やらメイスやらに見えてきますな。
そして、干ダラ様がやたら賢者の様な顔に見えてきますた。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:50
  • ID:mUQ1Wap.0 #

アイスランドの国章って、昔は「王冠に干鱈の開き」という図案だった。
その流れを組んでいるのか?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:54
  • ID:ZJ9Tz1Mt0 #

この騎士団の団員は、死んだら干しダラの楽園へ行くのか

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 19:55
  • ID:vktF3W8i0 #

カンカイ美味いよね
ウチは、マヨ+醤油+一味タップリ入れてで食う

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:02
  • ID:30ENIV3r0 #

子供の頃、干しダラかじりながらそろばん塾行ってたよ。
唇いっつもシワシワしながら、珠はじいてた。
でも、入れないんだろうなぁ。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:16
  • ID:JLZzyfSM0 #

そりゃ、タラ戦争も起ころうというもの

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:18
  • ID:xI70XLUb0 #

棒ダラはお節料理でしか食ったこと無いけど、けっこう好き

30

30.

  • 2015年06月07日 20:24
  • ID:CZLNjPhs0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:33
  • ID:.4bYJLwr0 #

そういやイタリアって第二次大戦前ノルウェーに干しダラとバーター取引で爆撃機輸出してたな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:33
  • ID:.R786jcS0 #

鰯の頭も信心からを実践しているのか
日本でも節分になると…

33

33.

  • 2015年06月07日 20:36
  • ID:zdIqpNMb0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:40
  • ID:NpN1h7t90 #

※22
関西どころか,沖縄が昆布消費量が1位だったり。
昔からの交易の影響ってすごいよなあ。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:44
  • ID:UjsIZA9bO #

イタリア料理はどれもめちゃ美味しいもんなぁ。
フランス料理よりあっさりしてて気取ってなくて安いし。
そりゃ食への情熱が過激化したこういう集団がいても不思議じゃない。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:45
  • ID:DL440U880 #

タラはよく食べるよ
干したのも美味しいし生のはタチと鍋も良いよね

37

37. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:47
  • ID:her.Eyjs0 #

レシピすげーな、ほとんどオリーブオイルだこれ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:48
  • ID:uD9rbHvK0 #

う〜む…。閃いた!

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:49
  • ID:tYfn5.RO0 #

ものすごい漫画臭がするんだが。
この教会の前に腹ペコの天才料理少年を連れてくれば10年連載モノだろ。
ヤマザキマリの次作でいいよ。はやくやってくれ

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 20:56
  • ID:o5XGesS10 #

保存技術のなかった昔にダラで助けられたとか、そんな理由じゃない?

41

41. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 21:34
  • ID:4WRPLE9M0 #

日本も棒ダラ武士団つくろう
俺は入る

42

42. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 21:49
  • ID:9bge.64K0 #

喉が渇く

43

43. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 22:36
  • ID:0sOXTkKE0 #

「旨いったら無い」・・・なんかごめん

44

44. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 22:44
  • ID:iwzvKLx30 #

習慣と言うのは慣れてしまえばそれは当たり前のものになり、習慣化していないものから見れば差が開き奇異に見えてくる。 それが大規模になると文化になり伝統になる。
生きもののミイラを信仰する。 べつに違和感はないかな。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年06月07日 22:52
  • ID:Ju1.gTJM0 #

ご神体としてミイラを崇拝してるのかと思ったぜ

46

46.

  • 2015年06月07日 23:20
  • ID:3bREYVjG0 #
47

47.

  • 2015年06月07日 23:21
  • ID:nS0EV3.j0 #
48

48. 匿名処理班

  • 2015年06月08日 00:00
  • ID:hFoGdOFp0 #

昔、キリストがこんな感じで魚を振り回して悪党を倒す映画があったなぁ・・・
キリスト教では魚はきっと大事なんだろう

49

49. 匿名処理班

  • 2015年06月08日 00:07
  • ID:t1jy5NuKO #

干しダラのミイラ顔がかっこいいすね

50

50. 匿名処理班

  • 2015年06月08日 00:29
  • ID:xtgONMeo0 #

※9宗教戦争になりそうw

51

51.

  • 2015年06月08日 00:38
  • ID:9CVNbGSK0 #
52

52. 匿名処理班

  • 2015年06月08日 00:51
  • ID:hwiMCCEI0 #

新鮮組・・・いや、なんでもない。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集