日本から米Googleにアクセスする方法!日本Googleへリダイレクトされる問題を解決
Googleの検索サイトは、日本を始め、国毎にその国のサイトを検索できるようになっています。
ただ、日本から米GoogleのURLである「www.google.com」(日本はwww.google.co.jp)へアクセスしようとしても、日本のGoogleにリダイレクトされてしまいます。
これをリダイレクトさせずに米Googleにアクセスできる方法と、主要各国のGoogleURLをまとめました。
www.google.comでは日本Googleへリダイレクトされる
Googleは各国の言語で検索できるよう、その国々のGoogleサイトがあります。日本に居る外国人が自国のGoogleにアクセスしたくても、日本のGoogleにリダイレクトされてしまいます。
通常、アメリカのGoogleにアクセスするには、www.google.comというURLを利用しますが、日本からこのURLにアクセスすると、日本のGoogleにリダイレクトされてしまうのです。
これを自国のGoogleにアクセスできるには、URLにGoogleのパラメータを利用します。
■使用するGoogleのパラメータ
gl=ja
glは国の指定になります。jaは日本を意味します。このパラメータをアメリカの場合、usに変更します。
国を示すja等の2文字は、以下のコードになるかと思います。従って、以下の表から国を指定することで、その国のGoogleが表示されます。(されない国もあります)
hl=ja
hlは言語の指定になります。jaは日本語を意味します。このパラメータをアメリカの場合、en(英語)に変更します。
言語を示すja等の2文字は、以下のコードになるかと思います。
gws_rd=cr
gws_rdはGoogleウェブサーバのリダイレクトのパラメータです。暗号化通信(SSL通信)をするときは「gws_rd=sll」となり、GoogleURLの先頭が「http://」でなく「https://」になります。crの指定によって、リダイレクトせずにその国のGoogleサイトへアクセスするようになります。
GWS = Googleウェブサーバー
RD = リダイレクト
CR = 国
実際に、米GoogleへのアクセスができるURLを入力しました。
無事、米Googleにアクセスされて、そこからAmazonを検索すると、きちんとアメリカのAmazonが検索されました。仮に日本のGoogleから「Amazon」と入力すると、日本のAmazonサイトのみ検索されます。
各国GoogleへのアクセスURL一覧
■日本GoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=ja&hl=ja&gws_rd=cr
■アメリカGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr
■ドイツGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=de&hl=de&gws_rd=cr
■フランスGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=fr&hl=fr&gws_rd=cr
■中国GoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=zh-cn&hl=zh-cn&gws_rd=cr
■イタリアGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=it&hl=it&gws_rd=cr
■ロシアGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=ru&hl=ru&gws_rd=cr
■スペインGoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=es&hl=es&gws_rd=cr
■韓国GoogleのURL
http://www.google.com/webhp?gl=ko&hl=ko&gws_rd=cr