- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
trash__box 資産の全てを円で持つとリスキーなのはそうだが、投資をすれば貯金がたまるという言説も大概だよ。例示されてるような年間利回り7%の金融商品なんかない。収入を上げるのが本道。千万稼げば千万、二千万はすぐ貯まる
-
kaitoster そのNISA口座を利用している人のうち何割儲かっているのかデータで説明してくれないと説得力皆無なんですが。
-
cleome088 年収300万の人に100万の虎の子を貯金じゃなくて投資に出せとか怖いこと言うなーこの人。
-
ippeichangg 「なんと金融機関にお勤めでも、窓口担当でなければ知らない人もいるぐらいです。」←金融機関舐めすぎだろ。知らなかったらクビになるレベル
-
asus-sonicmaster ボーナス91万円の人間は嫌でも貯金出来るから心配しなくていいよおばさん
-
ophites 貯金は儲からない!投資なら儲かります!て言って、リスクに触れないあたり、不動産投資勧誘電話と変わらんな。別に儲けたくて貯金してるわけじゃないよ。本業で稼いだ金をよく分からないことで失いたくないからだよ
-
bullsco88 資産運用のPRなんて、元手のない人間に言っても仕方ないって常々思うんだけど。この手の記事で、まずは元手をどう捻り出すかってことに言及したのは見たことない。
-
odoratec 貯金する金銭的余裕が作れる人の基礎知識的な話だが余裕が無い人間は暗澹たる気持ちになる。投資のリスクは言及せず、貯金が出来ない理由を「見通しが甘い」で済ませてる点で浅い記事。
-
st2001 投資の前にいかに手元にお金を残すか、テクニックより基本が大事なのでは。投資恐いって人はNISAで個人向け国債10年債と配当性向と配当成長率が高くて有利子負債の少ない企業とETFで国際分散。リスクプレミアムは7%前後
-
nagisabay NISAステマにしか見えない RT @hatebugeneral: たくさん貯金したいなら、この「常識」を知れ | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
-
nemuiumen 貯金して金が増えるなんて思ってる人いないだろ。投資に突っ込むなんて危なくてできないってだけで。
-
zmoi 山口京子ってリスクを正しく説明しないので販売側の人って印象
-
tokoroten999 どこから突っ込めばいいのか……
-
whkr NISAって言いたかったたけだろ感。銀行のパンフレットレベルのことしか書いてないけど、東洋経済ってこんなもんなの?
-
komorebinonaka 浪費癖は敵
-
asitanoyamasita ムダ遣いしない心構えみたいな記事かと思ったら、資産運用の話だった
-
folds5 銀行の金利によってものすごい額のお金が家計に還元されることなく、銀行は黒字化した
-
naritakingoh 節約術の記事かと思ったら、投資のススメですか。
-
abberoad そりゃ91万円ももらってれば貯まるさ!
-
starthinker たくさん貯金したいなら、この「常識」を知れ
-
makotokoike 凄いな!世の中はそんなにボーナス貰ってんのか!?でも、全体的には無い人とかも合わせるとどんなもんかね。
-
hisa_ino 必ず儲かるなら是も株やりたいけどねー(ハナホジホジ)。
-
hrysota2041 お金を貯めるのが「貯金」。ならお金を殖やすのは「殖金」か?
-
st2001 投資の前にいかに手元にお金を残すか、テクニックより基本が大事なのでは。投資恐いって人はNISAで個人向け国債10年債と配当性向と配当成長率が高くて有利子負債の少ない企業とETFで国際分散。リスクプレミアムは7%前後
-
daybeforeyesterday わぁい銭ゲバ、あかり銭ゲバ大好き
-
a-design-for-life はてな民はニセ科学には詳しいが投資については…
-
kaitoster そのNISA口座を利用している人のうち何割儲かっているのかデータで説明してくれないと説得力皆無なんですが。
-
bullsco88 資産運用のPRなんて、元手のない人間に言っても仕方ないって常々思うんだけど。この手の記事で、まずは元手をどう捻り出すかってことに言及したのは見たことない。
-
cleome088 年収300万の人に100万の虎の子を貯金じゃなくて投資に出せとか怖いこと言うなーこの人。
-
diam00nd 定期預金の利息に税金がかかってるのは知らなかったよ( ; ; )搾取されすぎぃ
-
oyaxperia 結局どうすれば良いのかしら。
-
ophites 貯金は儲からない!投資なら儲かります!て言って、リスクに触れないあたり、不動産投資勧誘電話と変わらんな。別に儲けたくて貯金してるわけじゃないよ。本業で稼いだ金をよく分からないことで失いたくないからだよ
-
naoto_moroboshi まず100万近くボーナスでないです。つーか、金利なのになんで単純に年数で割るの?
-
laislanopira 投資先選びは自分の責任
-
trash__box 資産の全てを円で持つとリスキーなのはそうだが、投資をすれば貯金がたまるという言説も大概だよ。例示されてるような年間利回り7%の金融商品なんかない。収入を上げるのが本道。千万稼げば千万、二千万はすぐ貯まる
-
ippeichangg 「なんと金融機関にお勤めでも、窓口担当でなければ知らない人もいるぐらいです。」←金融機関舐めすぎだろ。知らなかったらクビになるレベル
-
asus-sonicmaster ボーナス91万円の人間は嫌でも貯金出来るから心配しなくていいよおばさん
-
sunamandala 72を金利で割ると何年で2倍になるかわかる、ての初めて知った便利。
-
naopr "大手企業の2015年夏のボーナス平均妥結額は91万3106円" (´;ω;`)
-
kem_uk 貯金 国民年金基金 NISA 401k など
-
s1251
-
nemuiumen 貯金して金が増えるなんて思ってる人いないだろ。投資に突っ込むなんて危なくてできないってだけで。
-
zmoi 山口京子ってリスクを正しく説明しないので販売側の人って印象
-
attyan_aniki
-
etuke
-
yuuka-peanuts
-
holyknight117
-
kazoojapan
-
courrier
-
a7rdsy522kuw6vhk2mcz277
-
diditinaminute
-
masaph
-
tokoroten999 どこから突っ込めばいいのか……
-
bobcoffee
-
Ehren
-
tera328
-
toraji-3901
-
VNFn2uS7hy
-
whkr NISAって言いたかったたけだろ感。銀行のパンフレットレベルのことしか書いてないけど、東洋経済ってこんなもんなの?
-
komorebinonaka 浪費癖は敵
-
asitanoyamasita ムダ遣いしない心構えみたいな記事かと思ったら、資産運用の話だった
-
maesasa
-
mukumukumuku
-
ffff-65536195
-
kotaken
-
jbc01500
-
adliskazutowatanabe
-
haruhinhin3702
-
matsyukish296
-
folds5 銀行の金利によってものすごい額のお金が家計に還元されることなく、銀行は黒字化した
最終更新: 2015/06/07 06:20
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - たくさん貯金したいなら、この「常識」を知れ | オリジナル...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/06/07 12:17
-
- b.hatena.ne.jp
関連商品
-
Amazon.co.jp: 年収200万円からの貯金生活宣言: 横山 光昭: 本
- 71 users
- 2009/04/20 11:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 90日間 貯金生活実践ノート: 横山 光昭: 本
- 10 users
- 2009/07/05 21:41
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 超一流中高 校長先生の教え: 子供のやる気を引き出す65の言葉:...
- 3 users
- 2014/03/01 17:39
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 週刊 東洋経済 2014年 9/27号「ビジネスマンのための歴史問題/...
- 2 users
- 2014/09/22 21:54
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 企業メディア
-
iPhoneで小説を書き始めた–日本SF大賞の元エンジニアに学ぶ、優れた作品づく...
-
- 暮らし
- 2015/06/05 10:25
-
-
【堀江貴文氏インタビュー】丸投げして任せることができるなら、それに越した...
-
- テクノロジー
- 2015/05/27 19:43
-
-
遊ぶだけで一流エンジニアになれる!?ゲーム形式のJavaScript学習ツール「Cod...
-
- テクノロジー
- 2015/06/03 09:57
-
- 企業メディアの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
FIFAの汚職が発覚、じゃあF1はどうなってるの? -バーニー・エクレストンとコ...
-
FIFAで開催地投票権の買収疑惑とテレビ放映権に関する巨大な汚職事件が発覚し、ブラッター会長が辞任を表明しましたね。 ブラッター会長自身にも追及の手が伸びる見込みであるようで、今後いろいろと注...
- 政治と経済
- 2015/06/07 15:03
-
-
【お金は知っている】オバマ政権、金融面でも習政権に“絶縁状” VOAでは...
-
- 政治と経済
- 2015/06/07 11:48
-
-
東京新聞:論戦 潮目変わる 各論から「違憲立法」へ:政治(TOKYO Web)
-
衆院憲法審査会に参考人として出席した憲法学者三人全員が安全保障関連法案を「違憲」と言明したのを受け、衆院特別委員会の審議の最大の焦点が、法案の中身から法案の違憲性に移った。「違憲ショック...
- 政治と経済
- 2015/06/07 10:03
-
-
G7 注目される議長国・ドイツの首相手腕 NHKニュース
-
G7サミット=先進7か国首脳会議は日本時間の7日夜、ドイツ南部のリゾート地で始まります。 一向に出口の見えないウクライナ危機や、活発化するテロ活動、それに中国が海洋進出を続ける南シナ海など...
- 政治と経済
- 2015/06/07 08:09
-
- もっと読む