有価証券報告書を3社、または3期分比較分析できる! いますぐトライアルで試す >>
 
博多通りもんの通販なら
JR九州商事の「たびSHOP」で!
JR九州の車内人気No.1商品です!

tabishop.jp
送料無料!鹿児島の白くま
暑い夏は冷え冷えの白くまをJR九州商事の「たびSHOP」でお取り寄せ!
tabishop.jp
送料無料!日本梨のゼリー
大分県日田市の日本梨ゼリーをJR九州商事の「たびSHOP」でどうぞ!
tabishop.jp
人気のゆずすこの通販は
JR九州商事の「たびSHOP」で!緊急入荷につき販売再開中です!
tabishop.jp






セクション一覧

第4【提出会社の状況】

1【株式等の状況】

(1)【株式の総数等】

①【株式の総数】

種類

発行可能株式総数(株)

普 通 株 式

3,600,000

3,600,000

 

②【発行済株式】

種類

事業年度末現在発行数(株)

(平成26年3月31日)

提出日現在発行数(株)

(平成26年6月26日)

上場金融商品取引所名又は登録認可金融商品取引業協会名

内容

普通株式

900,000

  同 左

非上場・非登録

当社は単元株制度は採用していない。

900,000

  同 左

 

(2)【新株予約権等の状況】

 該当事項なし。

(3)【行使価額修正条項付新株予約権付社債券等の行使状況等】

 該当事項なし。

 

(4)【ライツプランの内容】

 該当事項なし。

(5)【発行済株式総数、資本金等の推移】

年月日

発行済株式総数増減数

(株)

発行済株式総数残高(株)

資本金増減額(千円)

資本金残高(千円)

資本準備金増減額(千円)

資本準備金残高(千円)

昭和42年10月1日

(注)

300,000

900,000

150,000

450,000

(注)有償株主割当(旧株式2:新株式1) 発行価格 500円 資本組入額 500円

(6)【所有者別状況】

平成26年3月31日現在

 

区分

株式の状況

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

5

4

67

285

361

所有株式数(株)

112,217

95,736

361,621

330,426

900,000

所有株式数の割合(%)

12.5

10.6

40.2

36.7

100.0

 

(7)【大株主の状況】

 

 

平成26年3月31日現在

氏名又は名称

住所

所有株式数

(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

株式会社マルハニチロ水産

東京都江東区豊洲3丁目2番20号

139,500

15.50

長崎県

長崎市江戸町2番13号

60,007

6.67

株式会社十八銀行

長崎市銅座町1番11号

43,357

4.82

株式会社親和銀行

佐世保市島瀬町10番12号

43,357

4.82

長崎市

長崎市桜町2番22号

40,005

4.45

長崎魚市株式会社

長崎市京泊町3丁目3番1号

32,017

3.56

上田 良樹

長崎市

26,960

3.00

冨田 忠溥

長崎市

23,071

2.56

中部 省三

長崎市

20,000

2.20

株式会社朝日新聞社

東京都中央区築地5丁目3番2号

18,000

2.00

林兼産業株式会社

山口県下関市大和町2丁目4番8号

18,000

2.00

464,274

51.59

 

(8)【議決権の状況】

①【発行済株式】

平成26年3月31日現在

 

区分

株式数(株)

議決権の数(個)

内容

無議決権株式

議決権制限株式(自己株式等)

議決権制限株式(その他)

完全議決権株式(自己株式等)

完全議決権株式(その他)

普通株式900,000

900,000

単元未満株式

発行済株式総数

900,000

総株主の議決権

900,000

 

②【自己株式等】

平成26年3月31日現在

 

所有者の氏名又は名称

所有者の住所

自己名義所有株式数(株)

他人名義所有株式数(株)

所有株式数の合計(株)

発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)

 

(9)【ストックオプション制度の内容】

 該当事項なし。

2【自己株式の取得等の状況】

【株式の種類等】 該当事項なし。

 

(1)【株主総会決議による取得の状況】

 該当事項なし。

(2)【取締役会決議による取得の状況】

 該当事項なし。

(3)【株主総会決議又は取締役会決議に基づかないものの内容】

 該当事項なし。

(4)【取得自己株式の処理状況及び保有状況】

 該当事項なし。

3【配当政策】

 当社は、放送事業を営む公共性の高い業種に属し、このため安定的な経営基盤の維持に努めている。配当について

 も安定配当の継続を基本としつつ、将来の事業展開のための内部留保資金の確保を念頭に置いて、業績に応じて毎

 期の配当額を定める方針である。

 当社は期末配当として年1回の剰余金の配当を行うことを基本方針としており、剰余金の配当の決定機関は株主総

 会である。

 当事業年度においては、一株当り 30円の配当を実施し、これにより株主資本配当率は、2.0%となった。

 また、内部留保資金は経営体質の充実並びに将来の事業展開に役立てることとしたい。

 なお、当事業年度に係る剰余金の配当は以下の通りである。

決議年月日

配当金総額(百万円)

1株当たり配当額(円)

平成26年6月25日

定時株主総会決議

27

30

 

4【株価の推移】

 非上場、非登録につき、事業年度別最高・最低株価について該当事項はない。

5【役員の状況】

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

会   長

 

上 田 良 樹

昭和16年9月9日生

 

昭和40年4月

当社入社

平成6年1月

経営企画室長

平成10年6月

取締役東京支社長就任

平成12年6月

常務取締役就任

平成14年6月

専務取締役就任

平成16年6月

平成26年6月

  代表取締役社長就任

○ 代表取締役会長就任

 

(注)2

26,960

代表取締役

社   長

 

東     晋

昭和34年7月29日生

 

昭和58年4月

当社入社

平成14年3月

テレビ局長

平成16年6月

取締役就任

平成20年6月

  常務取締役就任

平成24年6月

平成26年6月

  専務取締役就任

○ 代表取締役社長就任

 

(注)2

8,055

専務取締役

 

峰   利 克

昭和29年1月31日生

 

昭和51年4月

当社入社

平成12年3月

役員室長

平成18年6月

取締役就任

平成22年6月

  常務取締役就任

平成24年6月

○ 専務取締役就任

 

(注)2

8,032

常務取締役

テレビ局長

藤 井   潤

昭和37年11月23日生

 

昭和60年4月

当社入社

平成23年4月

  東京支社長

平成24年6月

  当社取締役就任

平成26年6月

○ 常務取締役就任

 

(注)2

1,400

取 締 役

ラジオ&プロモーションメディア局長

兼佐賀局長

藤 原 正 義

昭和35年9月23日生

 

昭和60年4月

当社入社

平成18年4月

  技術局長

平成20年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2

2,757

取 締 役

総務局長

石 上   徹

昭和31年7月1日生

 

平成3年7月

当社入社

平成18年4月

  役員室長

平成24年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2

1,707

取締役相談役

 

中 部 省 三

昭和23年6月24日生

 

平成14年6月

○ 当社取締役就任

平成24年6月

○ NBC情報システム㈱

  代表取締役社長

 

(注)2

20,000

取 締 役

 

深 堀 寛 治

昭和19年6月14日生

 

平成17年4月

佐世保市収入役

平成21年4月

○ 公益財団法人佐世保地域文化事業財団 理事長

平成21年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2.4

取 締 役

 

白 石 裕 一

昭和20年1月3日生

 

平成16年4月

  長崎市上下水道局長

平成24年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2.4

取 締 役

 

篠 原 俊 一

昭和28年6月1日生

 

平成21年6月

㈱十八銀行 取締役

監査委員長

平成23年6月

○ ㈱長崎経済研究所

  代表取締役社長

平成24年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2.4

取 締 役

 

川 端 一 夫

昭和16年6月10日生

 

平成11年4月

長崎県企画部長

平成24年4月

  長崎県社会福祉協議会会長

平成25年6月

○ 当社取締役就任

 

(注)2.4

取 締 役

 

福 田   知

昭和29年2月11日生

 

平成25年4月

  ㈱親和銀行
代表取締役専務執行役員

平成25年6月

○ 当社取締役就任

平成26年4月

○ ㈱親和銀行
代表取締役副頭取

 

(注)2.4

 

 

役名

職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

監 査 役

 

中 山 士 朗

昭和25年3月27日生

 

平成19年4月

長崎魚市㈱ 常務取締役

平成19年6月

○ 当社監査役就任

平成21年3月

○ 長崎魚市㈱
代表取締役社長

 

(注)3.5

監 査 役

 

本 村 忠 廣

昭和19年11月11日生

 

平成20年12月

○ ㈱長崎新聞社
代表取締役社長

平成21年6月

○ 当社監査役就任

 

(注)3.5

14名

 

 

 

 

68,911

(注)1.○印は現職を示す。

2.平成26年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。

3.平成23年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。

4.取締役深堀寛治、白石裕一、篠原俊一、川端一夫、福田知は、社外取締役である。

5.監査役中山士朗、本村忠廣は、社外監査役である。

6【コーポレート・ガバナンスの状況等】

(1)【コーポレート・ガバナンスの状況】

(コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方)

 当社は、放送事業を営む公共性の高い業種に属しているため、健全で透明性が高く、経営環境の変化に対して迅速

 かつ的確な意思決定ができる経営体制の確立をコーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方としている。

①会社の機関の内容及び内部統制システムの整備の状況

イ、会社の機関の基本説明

 当社は、監査役制度を採用しており、会社の機関としては株主総会、取締役会、監査役のほかに常勤取締役で構

 成する常務会を設けている。

 提出日現在、取締役は12名で、うち5名が社外取締役である。監査役は2名で、社外監査役である。

 また、放送法に基づき放送番組の適正化を図るための機関として、番組審議会を設置している。

ロ、内部統制システムの整備の状況

 監査役が取締役会のほか重要な会議に出席して取締役の職務執行について監視を行っている一方で、上記の常務

 会を月2回開催することにより、意思決定の迅速化を図っている。また、重要な業務については分担をし、一連

 の取引を1人で完結しないように、従業員の職務分掌に配慮している。

ハ、内部監査及び監査役監査の状況

 当社は特別な内部監査部門は設置していないが、2名の監査役が取締役会のほか重要な会議に出席して取締役の

 職務執行について監視を行うとともに、会計に関しては、監査法人から適宜報告を受けている。

ニ、会計監査の状況

 会計監査は、福岡監査法人に所属する業務執行社員 上野圭介氏1名の公認会計士が行っており、補助者は、その他1名が監査業務に携わっている。

 なお、上野圭介氏は連続して17年、当社の監査業務を行っている。

ホ、社外取締役及び社外監査役との関係

 当社の社外取締役である福田知氏は、㈱親和銀行の代表取締役であり、同社との関係状況は下記の通りである。

 なお、その他の社外取締役との重要な資本関係及び取引関係はない。

 また、当社の社外監査役である中山士朗氏は、長崎魚市㈱の代表取締役であり、同じく社外監査役である本村忠

 廣氏は㈱長崎新聞社の代表取締役である。両社との関係状況は下記の通りである。

(平成26年3月31日現在)

 

相手先

当社への出資状況

当社の同社に対する出資状況

同社からの借入金残高(千円)

所有株式数

(株)

議決権比率

(%)

所有株式数

(株)

議決権比率

(%)

㈱親和銀行

43,357

4.82

667,000

長崎魚市㈱

32,017

3.56

㈱長崎新聞社

10,007

1.11

731,000

10.44

 

②リスク管理体制の整備の状況

 当社は会社の業務執行に関する重要事項について、取締役会、常務会のほか年2回、個別経営課題の協議の場と

 して、取締役以下の幹部社員で構成される全社会議を開催しており、営業状況、財務状況に関して実務的な検討

 が行われ、的確な意思決定に資するものとなっている。また、当社が保有する情報資産をあらゆる脅威から防御

 し、放送事業者として安全に放送事業を維持運用するため、セキュリティ委員会を設置し、当期においてセキュ

 リティポリシーを策定するとともに、個人情報保護にかかる法令等の遵守徹底を図るため、個人情報保護規定を

 策定した。

③役員報酬の内容

区分

人数(人)

報酬額(千円)

区分

人数(人)

報酬額(千円)

社内取締役

7

71,208

社内監査役

0

社外取締役

7

4,800

社外監査役

2

1,920

取締役計

14

76,008

監査役計

2

1,920

 

④取締役の定数

 当社の取締役は 24名以内とする旨定款に定めている。

⑤取締役の選任決議要件

 当社は、取締役の選任決議について、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主

 が出席し、その議決権の過半数をもって行う旨及び選任決議は、累積投票によらない旨を定款で定めている。

⑥株主総会の特別決議要件

 当社は、会社法第309条第2項に定める株主総会の特別決議要件について、議決権を行使することができる株主

 の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上をもって行う旨定款に定めている。

 これは、株主総会における定足数を緩和することにより、株主総会の円滑な運営を行うことを目的とするもので

 ある。

(2)【監査報酬の内容等】

①【監査公認会計士等に対する報酬の内容】

区分

前連結会計年度

当連結会計年度

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

監査証明業務に基づく報酬(千円)

非監査業務に基づく報酬(千円)

提出会社

5,100

5,100

連結子会社

5,100

5,100

 

②【その他重要な報酬の内容】

 該当事項なし。

③【監査公認会計士等の提出会社に対する非監査業務の内容】

 該当事項なし。

④【監査報酬の決定方針】

 当社の監査公認会計士等に対する監査報酬の決定方針としては、監査日数、監査手続及び業務内容を勘案して協議のうえ決定する。





出典: 長崎放送株式会社、2014-03-31 期 有価証券報告書