国土地理院(茨城県つくば市)は6日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられた箱根山(神奈川県箱根町)の大涌谷で、5月21日から2週間で、地面が最大約10センチ隆起していたと発表した。大涌谷の直径約200メートルの範囲で、地面の隆起が続いているとみられる。
火山活動が活発化する前の昨年10月上旬と比べると、最大約30センチ隆起していた。
47NEWS
全文はこちら
3:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:39:31.52 ID:pvmPkOwk0.net
爆発するのかしないのかはっきりしろ
4:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:39:54.70 ID:O1Thj8bt0.net
611くるか
9:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:41:30.75 ID:7ZZhS5CG0.net
この間の鳥島深発600kmで火山帯一帯圧力抜けたんだと思ったけど違うのか?
10:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:41:49.21 ID:F9Apw2VT0.net
>地面の隆起が続いているとみられる
活動は鎮静化する方向って記事を最近みかけた気がするけど。
どうゆうことよ? (^o^)ノ
28:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:51:16.17 ID:F0y70/rl0.net
>>10
よくわからんが、鹿児島湾奥は大正噴火で
1~1.5m程地盤沈下して、あまり活動が活発ではなかった
昭和年代には元の高さに戻ったわけだから
地盤隆起のみが噴火の引き金じゃないんだろうよ
16:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:44:22.96 ID:61nyGJl60.net
何かどうなっていくのかわからん
自然に逆うことは不可能だ
17:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:44:24.06 ID:Pzub9iXs0.net
もう時間の問題じゃないのか?
20:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:44:54.67 ID:FrSEM6k80.net
マグマ溜まり自体が上昇してるんだぁ 近所に住んでる人は地面が熱くなってきたら教えて!
23:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:46:53.11 ID:Mzd4KsO50.net
26:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:50:04.05 ID:SGTM4HzY0.net
ドカーンと景気よくやれ
32:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 13:57:15.01 ID:+t6p1CnmO.net
35:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:00:37.31 ID:MFgXiYar0.net
>>1
イエローストーンでさえ最大隆起が30センチなのに・・
38:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:05:14.88 ID:3roRP2FA0.net
鹿児島県住人ですが、桜島よりも箱根の方が火口に近い所に
温泉施設旅館ホテルが点在してるので、とても危険かと。
39:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:05:34.67 ID:9yNYijEcO.net
これはあぶない
42:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:07:29.08 ID:WNy2yvQZ0.net
地震年表によれば、ここの噴火より関東での大地震が先だと思うけどな。
47:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:09:27.79 ID:Zv/8oWqI0.net
活動収まってきたとかって言ってた気がするが…
つまりは火山性地震の原因になるマグマ活動での地殻の破壊が一通り終わって
一方的にエネルギーが貯蔵されていってる状態ってことなのかな
49:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:13:16.18 ID:b7t0pP5q0.net
どっちなんだ?
蒸気中のCO2濃度の上昇→蒸気やや弱まる→地面の隆起が続いている
51:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:14:46.77 ID:MkWU9eboO.net
30cm膨らませた高い圧力のままでしょ??
これが萎むまで油断できない状態なんじゃ?
63:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:24:33.04 ID:t0UwXcV+O.net
>>51
膨張は止まったらしいが、ここから収まるのか充填完了なのかで印象がまるで違うな。
52:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:15:43.56 ID:F6/ZBQZg0.net
全国的に火山活動が活発なこの時期だから、噴火せずに終わるとは思えん
53:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:15:53.50 ID:G/zbQQzI0.net
ヤバいんでないの
54:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:16:36.37 ID:hqZuPXN80.net
61:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:23:14.79 ID:AUAZ4t7V0.net
噴気が弱まったからもう大丈夫って偉い先生が
62:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:24:23.76 ID:WNy2yvQZ0.net
日本列島も2万年前は大陸と陸続きだったというし、何かはあるだろうな。
65:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:28:22.51 ID:Wld/cbxK0.net
先日の地震で火山性微動は収まったとか言ってたな
そろそろ限界か
68:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:38:00.80 ID:wsv9n5yS0.net
地震減少、噴火間近。

76:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:05:58.54 ID:IXfAMVEd0.net
「大涌谷ライブカメラ」提供:神奈川県・ウェザーニューズ
以前にくらべ蒸気パワーアップしてるだろコレ
91:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:09:24.55 ID:S6r0SS9SO.net
沈静化したとか言ってた学者にどういうことか問いつめたいw
92:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:14:17.25 ID:IdlZW/K30.net
御嶽山が12センチであれくらい
だったよね…
もし爆発したらドバドバだな…
96:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:21:59.34 ID:oUFEDfec0.net
あとは地面を突き破れば噴火
107:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:23:38.60 ID:BMx/h2SX0.net
ドローン空撮でクチノエラブ噴火前にも見られた「青い煙」が
114:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:23:54.71 ID:dSDhn6U30.net
>>107 8分くらいからの蒸気、青いね

112:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:12:12.72 ID:dSDhn6U30.net
115:名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:25:48.77 ID:SjvwJIqr0.net
なにがはじまるんでつか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433565537