「海麦酒(エビアー)」茅場町
2015.06.06.Sat.08:06
クーポンサイト: GROUPON
割引: 6,696円 → 3,400円 (49%OFF)
内容: 選べる料理6品+ドリンク4杯 (2~4名シェア)
「エビスビール記念館」でビール欲を
十二分に満たしてから夕食戦に向かいました。
わたし達には珍しく飲み放題付ではないクーポン。
だから事前にビール戦を挟んだのはひとつの作戦。
ドリンク追加オーダーも上等!の心意気ですけれど、
少しはセーブ出来るんではなかろうかと言う魂胆もあり。
恵比寿から茅場町へは日比谷線で一本の
楽ちんアクセスですが10駅もあるので結構かかります。
ビジネス街の路地裏に突如現れた、
スカイブルーが基調の可愛らしいお店。

なんだかお洒落な海の家みたいなイメージです。
海老(海鮮)料理とビールのお店、「エビアー」なるほど。
ドリンクは4杯、2人でシェアしたので2杯ずつの換算。
もちろんそれで足りるはずもありませんが…、
とりあえずビール欲は満たされていたのでワインスタート。

お料理は6品、990円以下のメニューの中から
お好きなものを選べます…と言われたからには
貧乏性は出来るだけ高いもの選ぼうとしてしまう悲しき性。
ちなみに990円以上のメニューの差額オーダーは不可でした。
カルパッチョ…お魚はなんだったかなぁ。

適度に脂ののったお魚を、酸味のある玉葱ソースと
オリーブのソースで頂くシンプルに見えて凝った逸品。
海老だけじゃない海鮮類も売りのお店、お魚美味しい~。
…と言いながらもやっぱり肉好き、牛タンの燻製(だと思う)

まるでローストビーフのように見紛える牛タンですが、
しっかりとタンのお味と食感です。
やっぱり肉の種類や部位に関わらず、
美しいロゼ色のお肉は美味しいものなのです。
こちらは店名がついたお店の一押しメニューみたい。
エビアーオリジナル ガーリックシュリンプ 990円

有頭海老が豪快に3尾に、小さな海老ちゃんも3個。
有頭海老は頭の殻までかりっと芳ばしく食べられます。
小さな海老もぷりっとしていて大エビに負けずと美味しい。
そしてなによりガーリックバターソースがとても濃厚で、
それがまた海老ちゃんにとっても合うんです。
旦那様にもう1回これ頼む?と言わしめたくらいなので
お店の看板メニューと言うのも頷けます。
これは確かイカのアヒージョ…だったような。

イカ味噌(墨?)たっぷりで何がなんだかわかりませ~ん。
見た目は悪いけど濃厚味噌+オイルに浸ったイカはうまい。
イカ以外にも具材が入っていた気がするけど…分からん。
バゲットと一緒も美味しいだろうけれど、
わたし達はワインボトルの追加オーダーをお供に頂きます。
ボトルは2,800円~からとわたし達の許容範囲内でした。
あつあつのシーフードグラタン 700円

結構こってりとしたソースのグラタンですが、
たっぷりの魚介効果のおかげかしつこくなく頂けます。
…でもここらで実は3連荘の夜勤明けのディナーだった
わたしは酒のまわりが早くあやしくなってきたぞ(汗)
牡蠣と豚肉のシュウマイと海老とレンコンのシュウマイ

灰色のが牡蠣、黄色のが海老シュウマイです。
あまり牡蠣は好まないのですが牡蠣の味と言うよりも、
魚介類の味噌のような味でわたしでも美味しく頂けました。
海老の方は蓮根はしゃきしゃき感を期待していたのでが、
すりおろしていたのかあまり存在感なかったような…。
これにてクーポンの6品は終了。
追加で1品、甘エビと塩麹のマリネ 720円。

はじめにおつまみとして頼むべきお料理だったかもね。
実は海老は生で頂くのが一番好きです~。
火を通したぷりぷり感も捨てがたいけれど、
生のぬるっとした感じが好きなの(更には頭の味噌も)。
塩麹の塩気で甘エビの甘さが引き立っています。
塩気はそこまで強くなく、甘さとのバランスもいい塩梅。
ボトルワインとお料理1品追加でお支払いは4,000円弱。
これだけ飲んで~、食って~して、クーポン代金と
合わせて7,000円ちょっとなら充分な満足コスパです。
今回のオマケ…実はこの後〆のラーメンも食べてました。

東京ラーメンストリートの「㐂蔵」にて(一番空いてた)
仙台牛タンねぎ塩ラーメン 1,100円。
更には他にも牛タン餃子やら、コロッケも食べていたけど
感想を述べられるほどクリアな頭じゃなかったので(酔っ払い)
ここにて軽~くご紹介させて頂きました…。

にほんブログ村
↑美味しいシーフード三昧に大満足でした♪
でも…秘かに思うのは自分は肉食女子だってこと。
割引: 6,696円 → 3,400円 (49%OFF)
内容: 選べる料理6品+ドリンク4杯 (2~4名シェア)
「エビスビール記念館」でビール欲を
十二分に満たしてから夕食戦に向かいました。
わたし達には珍しく飲み放題付ではないクーポン。
だから事前にビール戦を挟んだのはひとつの作戦。
ドリンク追加オーダーも上等!の心意気ですけれど、
少しはセーブ出来るんではなかろうかと言う魂胆もあり。
恵比寿から茅場町へは日比谷線で一本の
楽ちんアクセスですが10駅もあるので結構かかります。
ビジネス街の路地裏に突如現れた、
スカイブルーが基調の可愛らしいお店。
なんだかお洒落な海の家みたいなイメージです。
海老(海鮮)料理とビールのお店、「エビアー」なるほど。
ドリンクは4杯、2人でシェアしたので2杯ずつの換算。
もちろんそれで足りるはずもありませんが…、
とりあえずビール欲は満たされていたのでワインスタート。
お料理は6品、990円以下のメニューの中から
お好きなものを選べます…と言われたからには
貧乏性は出来るだけ高いもの選ぼうとしてしまう悲しき性。
ちなみに990円以上のメニューの差額オーダーは不可でした。
カルパッチョ…お魚はなんだったかなぁ。
適度に脂ののったお魚を、酸味のある玉葱ソースと
オリーブのソースで頂くシンプルに見えて凝った逸品。
海老だけじゃない海鮮類も売りのお店、お魚美味しい~。
…と言いながらもやっぱり肉好き、牛タンの燻製(だと思う)
まるでローストビーフのように見紛える牛タンですが、
しっかりとタンのお味と食感です。
やっぱり肉の種類や部位に関わらず、
美しいロゼ色のお肉は美味しいものなのです。
こちらは店名がついたお店の一押しメニューみたい。
エビアーオリジナル ガーリックシュリンプ 990円
有頭海老が豪快に3尾に、小さな海老ちゃんも3個。
有頭海老は頭の殻までかりっと芳ばしく食べられます。
小さな海老もぷりっとしていて大エビに負けずと美味しい。
そしてなによりガーリックバターソースがとても濃厚で、
それがまた海老ちゃんにとっても合うんです。
旦那様にもう1回これ頼む?と言わしめたくらいなので
お店の看板メニューと言うのも頷けます。
これは確かイカのアヒージョ…だったような。
イカ味噌(墨?)たっぷりで何がなんだかわかりませ~ん。
見た目は悪いけど濃厚味噌+オイルに浸ったイカはうまい。
イカ以外にも具材が入っていた気がするけど…分からん。
バゲットと一緒も美味しいだろうけれど、
わたし達はワインボトルの追加オーダーをお供に頂きます。
ボトルは2,800円~からとわたし達の許容範囲内でした。
あつあつのシーフードグラタン 700円
結構こってりとしたソースのグラタンですが、
たっぷりの魚介効果のおかげかしつこくなく頂けます。
…でもここらで実は3連荘の夜勤明けのディナーだった
わたしは酒のまわりが早くあやしくなってきたぞ(汗)
牡蠣と豚肉のシュウマイと海老とレンコンのシュウマイ
灰色のが牡蠣、黄色のが海老シュウマイです。
あまり牡蠣は好まないのですが牡蠣の味と言うよりも、
魚介類の味噌のような味でわたしでも美味しく頂けました。
海老の方は蓮根はしゃきしゃき感を期待していたのでが、
すりおろしていたのかあまり存在感なかったような…。
これにてクーポンの6品は終了。
追加で1品、甘エビと塩麹のマリネ 720円。
はじめにおつまみとして頼むべきお料理だったかもね。
実は海老は生で頂くのが一番好きです~。
火を通したぷりぷり感も捨てがたいけれど、
生のぬるっとした感じが好きなの(更には頭の味噌も)。
塩麹の塩気で甘エビの甘さが引き立っています。
塩気はそこまで強くなく、甘さとのバランスもいい塩梅。
ボトルワインとお料理1品追加でお支払いは4,000円弱。
これだけ飲んで~、食って~して、クーポン代金と
合わせて7,000円ちょっとなら充分な満足コスパです。
今回のオマケ…実はこの後〆のラーメンも食べてました。
東京ラーメンストリートの「㐂蔵」にて(一番空いてた)
仙台牛タンねぎ塩ラーメン 1,100円。
更には他にも牛タン餃子やら、コロッケも食べていたけど
感想を述べられるほどクリアな頭じゃなかったので(酔っ払い)
ここにて軽~くご紹介させて頂きました…。
にほんブログ村
↑美味しいシーフード三昧に大満足でした♪
でも…秘かに思うのは自分は肉食女子だってこと。
スポンサーサイト