ブログのトップへ

2015年06月06日

新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省

1 名前:海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 10:27:38.13 ID:???*.net
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、契約解除に向け、合意を目指すとしている。

当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。

今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html



8: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:31:42.09 ID:sEasEN7u0.net
そんでいくら無駄金使ったんだい?

9: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:32:01.51 ID:Eab2ttYw0.net
元と同じもの建てりゃぁいいんだよ。

14: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:33:38.34 ID:OjZWGE+70.net
契約解除までいくのか
なかなか画期的だな

22: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:37:01.51 ID:ZIDz4hJQ0.net
で、誰が責任とるの?

25: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:37:33.81 ID:PiXVfMUQ0.net
責任問題になるな。
どこのバカがこんな馬鹿げた設計案にゴーサインを出したんだ。

26: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:37:36.03 ID:cJxavLmo0.net
官僚はほんとに無責任だね こんな迷走して
日本にそぐわないデザインを選んで
費用見積もりも甘くて今になってもめてて 
世界の恥

30: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:38:17.02 ID:WujGTl2m0.net
更地にパイプ椅子でよくねえ?

497: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:25:18.52 ID:aRyOeWMa0.net
>>30
役人「今度はパイプ椅子のデザイン選定で一稼ぎですわw」

31: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:38:23.11 ID:fuXc2dqH0.net
コンペで選んだ奴らが駄目なんじゃないの?

32: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:38:45.40 ID:z0FLwGzK0.net
一度選んでおいて高いから捨てるなんて、ずいぶんと失礼な話だな

33: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:39:05.07 ID:sPz7OxE50.net
遅いよ。
原発もそうだけど、ともかく遅い。

34: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:39:09.16 ID:hdMbuvIp0.net
安藤説明しろ
逃げるな

36: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:39:20.00 ID:DNiciuwX0.net
なんだよ。
このグズグズ感は。

39: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:39:48.15 ID:01dsUNo00.net
馬鹿すぎるww
コンペにいくらかけたんだよ
全部パァでやり直しかよ、、

見た目だけで選んだ無能どもマジで金返しやがれ

42: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:40:14.41 ID:UT2CW6wH0.net
なんなのこいつら多大な時間と税金かけて茶番過ぎるだろ

41: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:40:09.77 ID:AcSvr8BN0.net
奇抜なデザインじゃなくていいです

44: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:21.35 ID:zZvzIh0A0.net
現実可能なもので宜しく

45: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:23.85 ID:5MIprTTS0.net
日本の技術でザハ案を完璧に作れ
何のために選んだんだ

46: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:25.58 ID:3xIgOYcS0.net
ザハにもえらい迷惑な話だな。違約金を払わなきゃならないだろうな。

49: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:38.76 ID:F43MRcP40.net
ザハさんが悪いわけじゃないからな
しっかり頭下げてデザイン変更受け入れてもらうしかない
何はともあれようやくまともな方向に動き始めたようで何より

50: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:39.28 ID:F6Yx9X4P0.net
この判断を早くすれば良かった
他の候補の方がクールで周りと調和して良かった
そもそも国立なら日本人による和風デザインを応募すべきだったな
変更は英断

51: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:41:43.53 ID:RlOAKhMs0.net
誰があんな妙なデザインを採用したんだか。
建物に曲線は使うなってのに。

54: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:42:02.77 ID:HHmaOEg90.net
最初にゴーサイン出した奴の責任を問えよ。
動き出してからキャンセルとか日本人の民度も下がったもんだな。

59: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:42:25.31 ID:X8AnVXyp0.net
この判断は正しいと思う
1300億円でも他の競技場と比較して途轍もなく高いのに、
それで収まらないなんてありえないよな

64: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:42:49.78 ID:pNqMlhMD0.net
それで正解。
日本人の大物建築家のグループも参加してたのに、
何故これを選んだのかが意味不明。

69: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:44:08.04 ID:oK3uygXe0.net
できないなら最初からできるなんて言うなよ

79: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:44:55.06 ID:r22SbfGW0.net
北京でも平昌でもできたことが、なぜ東京はできないの?

80: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:44:58.24 ID:Fh9+k3OW0.net
実現出来る出来るデザイン詐欺ではあるまいか

81: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:44:59.53 ID:uFQmDNlJ0.net
ザハのデザインに決定したのは、2012年11月だからな。当初から無理と言われてた
デザイン選んでから、2年半以上たってる

92: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:46:31.83 ID:Dwv+Taht0.net
えっ?今からデザイン考えるの?
絶対間に合わないでしょ
設計作業とかもあるんだよ。耐震性とか安全性とかw
競技場の完成すら怪しいぞw

97: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:46:57.24 ID:AcSvr8BN0.net
あんま凝ったものは維持が大変だしな
シンプルが一番や

101: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:47:07.53 ID:Fh9+k3OW0.net
で、このデザインで五輪開催権取得したんだから、
そっちも返上で、開催地選び直しからじゃないの

102: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:47:32.08 ID:C8tEVj+v0.net
隣国のバカを笑えなくなってきた
どうするんだよ
世界の笑いものになる予感

109: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:47:54.62 ID:7hQ82AdM0.net
うはー恥ずかしい
いつの間にか日本も二等国になっちまったみたいだな

110: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:47:55.70 ID:6Ah/iRHU0.net
あの変な形、嫌いだったからよかったよかった

113: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:48:20.75 ID:oK3uygXe0.net
これでやりますって世界に約束して五輪開催勝ち取ったのにな
どうしてもダメなら無理でしたごめんなさいって世界に謝罪しないと

115: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:48:32.50 ID:g0Mpd0rs0.net
最近の日本がダメダメなのは、責任者が全く責任を取らないこと。これに尽きる。
どうせこの件にしても誰も責任を取らないんでしょ?

118: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:49:08.29 ID:0uQG+r8s0.net
もう姉歯あたりに頼んで安くすませろ

121: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:49:41.86 ID:C1CLNEmq0.net
北京の鳥の巣も、最近は話題にもならないしな。

奇をてらったデザインじゃなくてもいいだろう。

124: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:49:59.36 ID:PJbz6oj20.net
和風デザインにして欲しいわ
そうすると割高なのかね

126: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:50:06.97 ID:ej2qkAVO0.net
構造計算できない元ボクサーに選ばせてはいかんよ

130: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:50:26.44 ID:uQY2Ey1p0.net
選んだ方も悪いが建築家なら作れる物をデザインしろよw
ファンタジーとかのドラマや映画じゃねーんだから

133: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:51:14.10 ID:69GNF4F30.net
まずなぜあんなデザインを選んだのかと
初めて見た時誰もが「えー?何これ」って思ったわ

多分裏があるんだろうけど

134: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:51:14.67 ID:hPRlb0It0.net
サーカスみたいに仮設テントでいいよ。維持費かからないし。

136: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:51:37.87 ID:0jRVB+h00.net
もう日産スタジアムでいいじゃないの
東京駅から30分ちょっとくらいで行けるし

152: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:53:21.37 ID:X8AnVXyp0.net
何度見ても、ザハ案はそこまでカッコイイと思えないんだよなw
カッコ悪いし、高いし、作るのが難しいなんて、一体なんだよw

153: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:53:38.39 ID:sOHgwRvP0.net
コンペやら何やら失敗していないことして無理やり進むよりはだいぶマシじゃん

162: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:54:19.17 ID:j7t0qgi60.net
失敗を認めて撤退するのも大きな決断だからね
これに関してはよいと思うわ

なぜザハ案を選んだのかはまた別に追求すればいいよ

163: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:54:23.92 ID:fvAOjZvx0.net
そもそも頭でっかちな構造は建物自体が美しくないし、構造上
問題がある。地震が多い日本ならなおさら。選んだ奴がアホすぎる

164: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:54:36.05 ID:7wZXEuPt0.net
最初からあのデザインには皆ドン引きしてたしなw

169: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:54:57.86 ID:2HiGlyud0.net
しかも、このデザインで五輪招致を勝ち取ったわけだから変えるとなると
「じゃあ嘘八百のプレゼンだったのかよ」って責任も発生するな。

屋根の有る無しどころではない問題になるよ。

177: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:55:57.37 ID:Z2vGpK0F0.net
選考委員長の話が聞こえてこないな
だんまり?

188: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:56:34.97 ID:PhTkgQ9/0.net
いつまで揉めてんだよ
もう5年しかないぞ

196: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:57:15.87 ID:Fh9+k3OW0.net
実現できないような奇抜なデザインでオリンピック開催権と予算だけ確保したあげく、
デザイン変更で差額を取得するビジネスモデルが確立したな。

204: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:58:19.32 ID:H/Cef31R0.net
もうビニールハウスでいいよ

208: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:58:56.40 ID:NGjl0uDj0.net
今日びザハなんか中国でも建てられるのに、技術的困難だの特注の材が必要だの、
いい加減にしてくださいよ

国民舐め腐った見積もりして恥かかせた責任とってくださいよ安藤先生

212: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 10:59:04.84 ID:jbuax5Bg0.net
選考の過程でエンジニアの意見を聞かないからこんなことになる
まあ文系や文系ですらないような輩が力を持ち過ぎた結果だよ

216: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:00:04.48 ID:83gUavJd0.net
じゃはじめから選ぶなよ

選考員がデザインありきで、予算の事なんて眼中になかったんだろうけど

238: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:01:58.22 ID:QRjA0TFw0.net
コンペ時の見積もりと全く違う見積もり出されたんだろ?
ちゃんと損害賠償請求しろや
若しくはこの案を選んだ奴がちゃんと金銭的な責任取れや

245: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:02:59.12 ID:CIiPr93f0.net
周りを更地にしてクレーン建設からやれば実現可能だけど
あの立地であんなの無理ってみんな言ってたじゃないか
何を今更

253: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:03:35.47 ID:5RoIdaXa0.net
実現可能な計画にするのは良いんやけど
このグダグダの案件で、誰が責任取るの?誰も取らないの?

257: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:03:43.83 ID:WWBFdAFF0.net
五輪の主役は選手なんだから見栄なんか張らなくていいよ
高くてもロンドンくらいで、将来の負担にならないように

260: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:03.12 ID:C4uGOT880.net
当初のコンセプトとは違うけど和風にしてもらいたいな

262: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:10.57 ID:4NiU+lSq0.net
ごくシンプルでいいんだよ!ボケ!

266: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:44.83 ID:x/S4CdJx0.net
20年後の改修費も見越してランニングコスト重視でいこう。

268: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:54.81 ID:Hc/8byTk0.net
なんで、こんなバカげた計画になったんだ
借金だらけの国がやることじゃないだろう
損失が出たら、ちゃんと責任を取らせろよ

269: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:58.20 ID:57qs97Ny0.net
最初から知ってた
巨大な橋を架けるようなもん
これを採用した人間をもっと叩くべき

271: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:04:59.69 ID:9a2ztbjv0.net
この期に及んでまだ通そうとしてる人間が居たことが、本当絶望的だな
人総入れ替えしないとダメでしょ

285: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:06:28.03 ID:sYCaHxRiO.net
他国よりめちゃ高くなるデザインなんていらないわ。
今ならまだギリギリ間に合うんだから引き返していいよ。
先に見積りだしてからコンペで選ぶべきだったのはいうまでもないが。

288: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:06:37.77 ID:qPHMTT6h0.net
しかも、この完成不可能なゴミを建てるために
世界最高の競技場といわれた国立競技場をぶっ壊してるんだぜ

295: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:07:29.77 ID:eqz1KMxT0.net
基本設計が固まるまで、あと2年くらいモメそうだな。
マジで。

311: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:08:55.38 ID:JFtEQ0+e0.net
無駄に金使っただけじゃないか…

313: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:09:12.07 ID:yBezozVP0.net
まあこれでザハ案に固執する必要性が無くなったな

255: 名無しさん@1周年 2015/06/06(土) 11:03:38.35 ID:4gIr3AVp0.net
あんなデザイン最初から無理だってわかるだろうに
選んだ奴は二度と建築にかかわらせるなよ


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433554058/


新国立競技場、何が問題か: オリンピックの17日間と神宮の杜の100年
槇 文彦 大野秀敏
平凡社
売り上げランキング: 109,850

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by としあき   2015年06月06日 16:16
ひとけた
2. Posted by     2015年06月06日 16:20
元から無理があったとはいえ
ハゲは掻き乱したいだけだしな
解決なんかどうでもいいんだよ
3. Posted by    2015年06月06日 16:21
シンプルであることの良さが軽視されすぎだと思う
ダサいと馬鹿にされることがそんなに嫌なのか、ダサくていいじゃないか
4. Posted by      2015年06月06日 16:22
一桁ゲット
5. Posted by    2015年06月06日 16:23
税金払うの馬鹿らしくなるな
公務員以外は一人一回脱税できるようにしないと割に合わない
6. Posted by     2015年06月06日 16:23
さすが一番アホな省だなw
7. Posted by     2015年06月06日 16:23
選考段階では工費とか度外視してたのかねぇ・・・
8. Posted by 川の側のクソ不動産屋   2015年06月06日 16:23
こんなデザイン、最初からいらねーんだよ!
役人責任とれ!
9. Posted by 絶望的名無しさん   2015年06月06日 16:23
中抜きありきのデザインだったからな
どう見てもデザイナーからのキックバックありの選考結果だったろ
10. Posted by    2015年06月06日 16:24
最初から国内のちゃんとした建築家の案使えや
11. Posted by     2015年06月06日 16:26
税金の無駄遣い。税収不足とか2度と言って欲しくないね。
12. Posted by    2015年06月06日 16:26
※7
コンペに勝つためにいい加減な見積もり出してたんだろ。
選考側はきちっと見積もりの整合性も審査すべきだった。
13. Posted by    2015年06月06日 16:26
え?突然予算を下げる方針変えた桝添知事のせいじゃなくて?
コンパクトなオリンピックって「場所」のはずだったのに
桝添は何を勘違いしたか「お金」をけちり始めた
14. Posted by    2015年06月06日 16:27
なんか勘違いしてるバカがいるね
予算を幾らかけようが役人に回ってくる金は一円もかわんねぇよ?
15. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:28
今のを耐震補強で良いのに
16. Posted by    2015年06月06日 16:28
ホンマしっかりしてくれよ・・・
17. Posted by    2015年06月06日 16:29
公務員は犯罪でもしない限り責任を取らなくていいシステムになってるからな
マジで公務員は現代の貴族だわ
18. Posted by     2015年06月06日 16:29
頼むから隣の国みたいなグダグダな状況にだけはならないでくれ
っていうか、都知事はまだリコールできないんか
19. Posted by     2015年06月06日 16:30
ほんと最近は腐敗っぷりが目につく
責任取らない人達だからなんでもやりほうだいだね

終わった事を言っても仕方ないけど
最低限やった事に対しての責任だけは持つようにしてほしいわ
20. Posted by    2015年06月06日 16:30
製造に掛かる金を受け取るのは建築に関わる日本人の技術者ね。
役人は上から指示されたとおりに右から左へ手続きを済ませるだけ。
21. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:30
何事にしても決めるのが遅過ぎる!
22. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:31
現時点で計画すら決まってないとか、4年後のラグビーワールドカップに間に合うの?
これはもう平昌を笑いものにできないレベル
23. Posted by    2015年06月06日 16:31
※17
間違っても公務員が建築の指示をだしてるわけじゃないけどな?おまえは何を勘違いしてる?
24. Posted by    2015年06月06日 16:31
これだけ世界に対する赤っ恥を晒して「自分たちは悪くない建築家のせい」で通じるかよ。
文科省から下村、小野。
JOCから竹田、河野、田中、青木
JSCから河野
最低これだけ更迭しないと禊にもならんだろ。
25. Posted by    2015年06月06日 16:32
普通のドーム型でいいから
26. Posted by 名も無き哲学者   2015年06月06日 16:32
あと5年もねえぞ… 間に合うのか?
27. Posted by     2015年06月06日 16:33
文科省はアホ
だけど自分の非を認められるのはいいと思う。遅いけどね。

これが英断という結果に終わってほしい。
28. Posted by 絶望的名無しさん   2015年06月06日 16:33
選考委員って官僚入ってないし理系ばっかりなのな
道理で金のこと一切考えない非現実的なデザインが選ばれた分けだ
29. Posted by 匿名   2015年06月06日 16:33
デザイナーって、実現可能かどうかは考えないの?
どれくらいの工期や予算が必要かは提示しないの?
でもって採用する側も同様のことを考えずに選んでるの?
今からやり直しって、隣の国のこと笑ってる場合じゃないだろーよ
30. Posted by     2015年06月06日 16:34
コンペではもっと安い見積もり出してたんだろ?

それって詐欺じゃないのか?
31. Posted by     2015年06月06日 16:35
韓のことを笑えないなんてことにならないようにしてくださいね
32. Posted by     2015年06月06日 16:35
通常の公共投資なら計画的に安く見積もって
作ったもの勝ちでなし崩し的に膨張させていくのにな。
33. Posted by    2015年06月06日 16:35
もう壊さないで増設って形で良かったんじゃねえの
34. Posted by    2015年06月06日 16:36
何恥ずかしいことやってんだよ
こんなん国際的に見ても恥ずかしい事って分かってんのか?
35. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:36
???「日本の五輪計画を引き伸ばせ」
36. Posted by     2015年06月06日 16:36
審査委員長の安藤忠雄の責任
税金はヤツに払ってもらいましょう
37. Posted by     2015年06月06日 16:37
契約解除した事に文句いってる奴はバカ
38. Posted by     2015年06月06日 16:37
最初に予算を提示しているだろうし
何で予想外の3000億になんてなったんだ?
39. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:38
おいおいヒラマサを笑ってる場合じゃないぞどうすんだこれ
40. Posted by ななし   2015年06月06日 16:39
責任者誰だよ。中途半端に造るならコンペやり直せよ。
41. Posted by Gamehard774   2015年06月06日 16:41
※26
サイズと要求される性能?は分かりきってんですから余裕だよ
むしろそれ以外で揉めてるから間に合わなくなってきてる
42. Posted by    2015年06月06日 16:42
担当者の官僚も契約解除な。
43. Posted by     2015年06月06日 16:42
俺はあのデザインが完成したらすごいと思って楽しみにしてたんだがな
残念
44. Posted by    2015年06月06日 16:43
横浜の日産スタジアム(横浜国際総合競技場)を国が買収して
“新国立競技場”にし、五輪開催!
現状で7万2千人は収容できてるし、外周にスライド式屋根を増築すれば 当初の計画通り。
45. Posted by ?   2015年06月06日 16:43
官僚が中抜きしまくったら足りなくなったんだろ?
46. Posted by ななし   2015年06月06日 16:44
また俺たちの舛添の大勝利w
47. Posted by     2015年06月06日 16:45
※38
一応最初に予算は1500億と決まってたし、選考委員もそれに合わせて選んだはず

なのにちゃんと見積もり取り直したら3000億かかるとわかり大慌て
48. Posted by    2015年06月06日 16:46
あのデザインが優秀賞取る時も揉めてて、結局一等の作品を採用するとは限らないって事で決着付いたのにまだ揉めてたんだ。
そもそも、最初のコンセプトは金のかからない使い回しのオリンピックだったよね。
49. Posted by    2015年06月06日 16:47
ワールドトレードセンター跡地の開発コンペにお墓のような
公園をデザインしてドン引きされました。

そんな先生を選んだのは誰?
50. Posted by     2015年06月06日 16:49
え!?でも
有事の際にエンタープライズさながら、避難民のせて飛び出せるんだろコレ
それならいいと思うぞこれでも
51. Posted by TPP   2015年06月06日 16:49
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。

\  ヽ  |  /  /
_官制経済体制_←Search
/  /  |  ヽ  \
52. Posted by あ   2015年06月06日 16:49
こんなの建てられるのドバイくらいだろ
53. Posted by    2015年06月06日 16:49
>1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した

見積もりどうなってるんだ… プロにやらせてこの惨状なのか
54. Posted by     2015年06月06日 16:50
あ、







55. Posted by 名無しさん   2015年06月06日 16:50
安藤忠雄にでも頼んどきゃ良かったんだよ。
シンプルで予算削減できてセンスの良いのがとっくに建ってたぞ。
56. Posted by    2015年06月06日 16:51
韓国といい勝負だな
57. Posted by あ   2015年06月06日 16:52
元の国立競技場を再現すりゃいいよ
58. Posted by    2015年06月06日 16:52
日本は法螺吹きだ!って言われるんだろうね(笑)
59. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:52
コンペ2位だった日本人二人組のほうがいいとおもうけど。
60. Posted by     2015年06月06日 16:54
まぁ、いいんじゃないの?
どうせ、東京都の税金で建てるんでしょ?"国立"競技場。
61. Posted by 名無し   2015年06月06日 16:55
※55
これ選んだ審査委員長が安藤忠雄だろ何いってんの?

げーじゅつか ではなく実務家に頼むべき
62. Posted by 名無しの権兵衛   2015年06月06日 16:56
もの凄い間抜けな話しだな。竹中、コンペ取ったんだから持ち出しでやったらいいんじゃないの?
63. Posted by 名無しのスターライト   2015年06月06日 16:57
なんか韓国を笑えなくなってきたぞ…
64. Posted by     2015年06月06日 16:57
 マスゾエ閣下をいただく、東京のすることに間違いはないニダ。
 万全を期すため韓国人デザイナーを採用するスミダ。
65. Posted by    2015年06月06日 16:58
責任取らせろよ
66. Posted by ニコニコ名無しさん   2015年06月06日 16:58


作るって決めたなら予算はドンだけかけてもいいから作っちゃえよ
67. Posted by 野国由紀   2015年06月06日 16:58
残念です
68. Posted by     2015年06月06日 16:58
結構好きなデザインだけどな
巨大な自転車乗りが埋まってそうで
69. Posted by      2015年06月06日 16:59
責任者野放しの時点で二流三流国家ですよ
70. Posted by    2015年06月06日 17:00
さっすが!やることが大胆。
税金使ってると、頭使わなくていいね。
くれぐれも、助け舟だしてくれた槇さんに、責任丸投げするなよ。
71. Posted by     2015年06月06日 17:00
どうせあれだろ?
浮いた予算を韓国のために使おう!って桝添が言っちゃうんでしょ?
リコールリコール言ってるトンキン愚民どもの遠吠えを余所に韓国に使われちゃうんでしょ?
知ってるよ
72. Posted by     2015年06月06日 17:00
<コンペの選考委員会メンバー>
委員長 
安藤忠雄(建築家)
委員 
鈴木博之(建築史家)、岸井隆幸(日本大学教授・理工学部土木工学科)
内藤廣(建築家)、安岡正人(東京理科大学教授・工学部建築学科)
小倉純二(日本サッカー協会(JFA)第12代会長)、都倉俊一(作曲家)
リチャード・ロジャース(イギリスの建築家)、ノーマン・フォスター(イギリスの建築家)
73. Posted by    2015年06月06日 17:01
その金弁償してくんない?
74. Posted by     2015年06月06日 17:02
もともとあったのじゃいかんかったのか
75. Posted by    2015年06月06日 17:02
※63
事前に気づいて修正できればセーフ。
10〜20年たって、国力が完全に衰退したときに、同じ罠に嵌りそうだけどな。
76. Posted by     2015年06月06日 17:03
金の問題なんて一番最初にはっきりさせとくもんなのにな。
OKしときながらいろいろ酷いな。
77. Posted by     2015年06月06日 17:04
<ザハ案に対して選考委員のコメント>
・デザインの斬新さ、未来志向、世界に対する情報発信、日本の実力を見せる技術的部分から見ても抜きん出ている。

・強烈でユニークなデザインであり、オリンピックスタジアムにふさわしい。プロムナードが祝祭の雰囲気をもたらす。

・技術的に解決あるいは調整しなければならない箇所はあるが、チャレンジするに値する造形で、オリンピックに必要なインパクトがある。

・日本の現状から見て、少しチャレンジブルなものがあってもおかしくない。技術的には可能だろうが、コストがかかることが懸念される。
78. Posted by    2015年06月06日 17:05
嘘八百のプレゼンw
インチキ国家の仲間入りか。。
79. Posted by    2015年06月06日 17:06
つまり夢しか見てなかった馬鹿ばっかりしか居なかったと
80. Posted by     2015年06月06日 17:06
結果として槇氏の案が採用されるのかな
工費は削減され、工期も間に合うのならそうすべきだろう
森や下村や舛添には決められんだろうから
ここは安倍ちゃんのツルの一声をお願いしたい
81. Posted by v   2015年06月06日 17:06
こういう形でピンハネするのごまんといるから
結果オーライ
よくやった舛添
82. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:07
オリンピック中止にしてほしい
83. Posted by    2015年06月06日 17:07
※72
デキレースだな。
東大のお友達集会じゃねーか。
84. Posted by     2015年06月06日 17:08
コンペの審査委員長は安藤忠雄だった
彼もコメントを出すべきだと思う
85. Posted by    2015年06月06日 17:09
冬季オリンピックの会場作りが間に合いそうにない韓国
開会式会場すら間に合わない詐欺招致の日本
粛々と滑走路用の埋め立てをする中国

まーた中国の一人勝ちかよwww
86. Posted by     2015年06月06日 17:10
芸能屋が屋根がなければ公演ができないとほざいているらしい
87. Posted by きさん爺   2015年06月06日 17:10
88. Posted by 名無しさん   2015年06月06日 17:10
デザインで選ばれたんだから、これは五輪返上しかないな
89. Posted by    2015年06月06日 17:11
なんで1300億で足りないかって?

くすねてるから
90. Posted by     2015年06月06日 17:12
AKBやEXILEは足立区公会堂でやればいい
浅草演芸場でもいいけど
91. Posted by あ   2015年06月06日 17:12
デザイナー選んだやつも早く契約解除しろよ
92. Posted by     2015年06月06日 17:12
本来の計画予算の倍かかるならそりゃ契約違反だろ
93. Posted by あ   2015年06月06日 17:15
予算決まってて、期限も決まってるのに、千万単位で予算オーバーします、工期も間に合いません、だからデザインは決まってたけどデザイン白紙にします
って、あきらかに頭おかしいやろ
94. Posted by     2015年06月06日 17:16
なんで覇気をなくすようなことばっかするんだこの国は・・・
95. Posted by     2015年06月06日 17:17
機能や安全面よりデザインを重視する時点で間違ってるし、どこで諦めるかだけの問題だった
無理矢理作って大事故起こすような事にならなくて良かったな
96. Posted by    2015年06月06日 17:18
さすがは外見から入る東京の人間だけのことはある
世界の恥さらしじゃん
これで違約金がっつり取られてコンペし直しだろ
どんだけ金かけるんだよ
97. Posted by アメーバ   2015年06月06日 17:20
あんだけ韓国のこと笑ってたくせに実際は韓国以上にヤバい状態という
98. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:20
かわったかたちの作ったら維持管理にもお金かかるやろ。
質素な建物でええんちゃうの?!
99. Posted by あか   2015年06月06日 17:21
今の日本を象徴するかのようなぐだぐだぶり
オリンピック運営する力なんてないんだからやめればよかった
100. Posted by あか   2015年06月06日 17:22
日本人であることが恥ずかしいわ
101. Posted by    2015年06月06日 17:23
韓国と同じ路線を突き進んでいるな
あっ(お察し
102. Posted by    2015年06月06日 17:23
工期が間に合えば、ゼネコンと役所の口裏合わせで押し通せたのにな。
残念w
103. Posted by     2015年06月06日 17:24
見積もり1500億がきちんと試算したら3000億でしたって
見積もりが杜撰すぎんだろw
104. Posted by     2015年06月06日 17:25
最初になぜ初期デザインが1300億円で行けるという試算がなぜ出たのか…
予算制限の倍以上かかるデザインなど真っ先にボツにするべきものだろうが、予算考えずにデザインだけ先に決めたりでもしたんだろうか?
普通に考えたら検討案は見積もりも含めて審査するべきだろ
工期も限られているというのにいい加減すぎる
105. Posted by    2015年06月06日 17:26
ヒント※役員に多い団塊やバブルは韓国人と同じメンタリティな人が多い。
106. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:26
役人が関係ない?あほか。役人が選考委員も決めているだろうが。
それはつまり役人がゴーサイン出していることだろうが。
どうせまた利権で儲ける気だったんだろ。
107. Posted by 名無しさん   2015年06月06日 17:26
だれも責任とらないでなぁなぁで終わるんでしょ?
108. Posted by    2015年06月06日 17:27
下には下がいるから大丈夫w
もっとやれーw
109. Posted by     2015年06月06日 17:28
な?
オリンピック呼び込むとクソだろ?
110. Posted by 虎穴   2015年06月06日 17:31
工期が間に合わんとか、カネがかかりすぎとか

あっちとやってることが変わらんじゃねぇか

氏ねよ、責任者ども
111. Posted by    2015年06月06日 17:32
こういうの増えたね。しかも役所がらみが多い。
情報量が増えて、隠れていたところも含めて、全体が見通せるようになってきた。
112. Posted by くそ   2015年06月06日 17:34
こんなものを提案しやがって、詐欺だろ!
ザハから賠償金を取れよ。
113. Posted by a   2015年06月06日 17:34
「こんなん作れたらいいなー」
で設計が務まるかっつーの。
行政はちゃんとチェックしろよクズ。
114. Posted by 名無しのはーとさん   2015年06月06日 17:34
韓国と違うところは、別に新国立競技場でなくても開催自体は可能だろうということ。
東京から少し出ても構わないなら、スタジアムはいろいろある。そこまでの移動も交通機関が充実してるから、競技別に複数のスタジアムを使うとしても、そう大変ではない。
突貫工事で無理に訳の分からないものを作るくらいなら、周辺施設の利用も考えた方が良いかもな。国立競技場なのだから、(予算馬鹿みたいに使えという意味ではないが)妥協はしてほしくない。
115. Posted by     2015年06月06日 17:36
それだけじゃなくって年間の維持費が旧国立競技場だと2億円程度だったのがこの案だと50-100億ぐらいかかるんだっけか。

そんな非経済的なもの作ってはいけない。
116. Posted by wwwwwwwwwwwwwww   2015年06月06日 17:36
全部ダンボールで造ってさ、
終わったら再生に回す。

空き地は森林公園。。
これでいいよ。
117. Posted by ななしさん   2015年06月06日 17:36
このデザインが先進的ですごいわくわくしてたんだけど、初めから実現できないデザインだったの?
118. Posted by     2015年06月06日 17:37
あの欠陥建築家が選定委員だもんな
119. Posted by     2015年06月06日 17:38
そもそもこれがそのまま作れたとしてもダサい
昔の人の考えた未来の建物的なダサさ
120. Posted by     2015年06月06日 17:38
責任者出てきて責任取れよ
オリンピック開催を言い訳にして消費税増税されたし
金に汚いオリンピックなんて望んでない人も多い
121. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:39
コンペの仕様に予算上限は定められてなかったのか?
122. Posted by    2015年06月06日 17:39
ビッチメス豚が、裁判起こすだろ。
役所がいくら払うかに、興味引かれる。
123. Posted by     2015年06月06日 17:39
コンペで意識高い系の連中が「イイネ」しまくったんだろうなあ
124. Posted by 神   2015年06月06日 17:39
オリンピックはボイコットだな

よし禁止に決定!!!!!
125. Posted by     2015年06月06日 17:40
在日の手先のハゲの指示でオリンピック潰しと東京沈没の為にやったとかは考えすぎか
126. Posted by     2015年06月06日 17:40
長方形の建物でいいじゃん簡単だし
TOFUスタジアムとか名づけたら日本ぽいだろう
127. Posted by 名無しのコン   2015年06月06日 17:42
コンペに屋根まで公園の奴、あればいいよ
128. Posted by まとめブログリーダー   2015年06月06日 17:43
コンペ2位の建築家はもううちんとこの図書館建て替えでおさえとるんや、すまんな
129. Posted by 名無しのコン   2015年06月06日 17:43

コンペに屋根まで公園の奴。あれがいいよ
130. Posted by 名無しのはーとさん   2015年06月06日 17:44
いっそ完璧な豆腐型にしてしまえよ。上部は開閉機構付きでソーラーパネル敷き詰めて、側面は全部スクリーンにして試合映像とか映せばいい。
131. Posted by 名無しのはーとさん   2015年06月06日 17:44
設計者なんてどうでもいいから採用した連中の顔と名前を晒せよ
こいつらが責任とらないとまた同じようなことが起こる
132. Posted by     2015年06月06日 17:44
挑戦を全否定するコメの多さに草
これじゃ何も生まれねー
133. Posted by 名無しのコン   2015年06月06日 17:44
コンペに屋根まで公園の奴があったろ。あれがいいよ
134. Posted by まとめブログリーダー   2015年06月06日 17:45
ちゃうわ美術館やった
135. Posted by 名無しのプログラマー   2015年06月06日 17:47
責任すら取れないやつが改善できるわけがないんだよな
136. Posted by     2015年06月06日 17:50
いまどき無駄に木々を切り倒して、なんちゃって建築家のアイディア
の実現に採算も取れない、景観もなにもぶちこわしの巨大建造物を建てる
なんて挑戦じゃねーよ

137. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:51
日本の大手設計屋がゼネコンと結託して政府に圧力かけてるだけだろ。
日本の設計大手にやらせれば、お決まりのユニット式の設計にして、中抜きしまくるだけだろ。
オリンピックの甘い汁吸わせろっていう抗争だろ。
俺は建築で飯食ってるからよくわかるよ。
138. Posted by 名無し   2015年06月06日 17:51
もう今回選任に関わった素人糞役員共は全員蚊帳の外に出せ
そして建設施工会社をかませて現実的なデザイン案を新たに提出し直せ
ったくてめえの給料も税金の奴が莫大な建設費用も浪費するとか
笑えたもんじゃねーよ。吊れよマジで
139. Posted by     2015年06月06日 17:52
中国や韓国のこと言えなくなってくるかもな
140. Posted by     2015年06月06日 17:53
実情を知ってる者としては本スレは見当違い過ぎて吹くわ
ザハ側が急にデザイン変更したのに「悪くない」とか言ってるバカいるし、建物に曲線は使うなってのもイミフだしw
ネットしかやってねえとああなるんだな
普段の自分を客観視できたわ
141. Posted by ナナシ   2015年06月06日 17:53

大体、なんで日本人にやらせないの?
誰なの ジャバザハットって

142. Posted by あ   2015年06月06日 17:56
140
どっちにしろあのデザインは建築的に見てもメリットは全くないんだが
単なるデザインしか推すところない上にクソダサいし、プリツカー取った妹島案で良かっただろ本当
挙って素晴らしい素晴らしいって褒めてた在京メディアってほんとくそだわ
143. Posted by     2015年06月06日 17:56
東京は日本の恥
144. Posted by 名無しX   2015年06月06日 17:59
旧国立競技場解体してからこーいうこと言い出してんだから、そりゃ穿った見方もしちゃうわな
145. Posted by 名無し   2015年06月06日 18:02
家畜奴隷民族日本人にはオリンピックなんて高尚なことは出来ないんだよ。当たり前のこと言わせんなよ恥ずかしい
146. Posted by    2015年06月06日 18:05
コストカットにチラつく舛添知事
だれか時系列から説明してくれや
147. Posted by 浦和   2015年06月06日 18:07
日本もだらしのない国になったものだ。
148. Posted by こんにゃく   2015年06月06日 18:09
これからも日本スポーツ振興センターとかアスリートとか関係者が夢の力とかしかいわないなら、ぶちギレそう。
149. Posted by ★★★   2015年06月06日 18:09
だから元の競技場を補修・改修するだけで済むって言ってただろうに、金の無駄使いと無能さは今だ隣国並み
150. Posted by     2015年06月06日 18:10
安藤忠雄の責任。

日本の評価を、中韓レベルまで落としてしまった。

日本に恥をかかせた。
151. Posted by        2015年06月06日 18:13
一度決めたことはグダグダ言わんと【原案通り】プライドを持って建てろ!
それくらいの力と技術あるやろ日本。空気読んだりし過ぎやねん。
ちなみに妹島案は個人的に好きではない。
152. Posted by 責任者   2015年06月06日 18:14
安藤さま、責任者らしかったですね〜。税金使ってようござんすね〜。
153. Posted by 責任者   2015年06月06日 18:15
※36さんが良いこと言ってますね〜。

36. 

審査委員長の安藤忠雄の責任
税金はヤツに払ってもらいましょう
154. Posted by     2015年06月06日 18:15
よかった。

建築家の槇氏が「どこから見ても、この屋根は見えません。」と言ってたのを見て、この案は駄目だと思ったよ。

人が見えるのは、20階立ての巨大な壁だけだって言ってた。
シュミレーションしたら、本当に壁しか見えなかったらしいし。

155. Posted by     2015年06月06日 18:17
>>151
技術はある、力はねーよ
156. Posted by q   2015年06月06日 18:17
>>日本もだらしのない国になったものだ。
おかしな外国人をかませるからめんどくさくなる、、
157. Posted by     2015年06月06日 18:20

  槇文彦さんの言うとおりだった

  安藤忠雄が責任をとるしかない

158. Posted by    2015年06月06日 18:22
チョッパリは恥晒しニダ
さっさと開催国辞退するニダ
159. Posted by いち   2015年06月06日 18:23
舛添「よろしい私が坊主にしましょう!」
160. Posted by    2015年06月06日 18:32
新築そっくりさんなら、数億で済んだんじねぇw 固定資産税(いるのか?)再計算もないしwww
161. Posted by 名無し   2015年06月06日 18:35
責任者を吊るし上げろ。
最近、問題が起きても責任の所在を有耶無耶にしたまま終わることが多すぎる。
162. Posted by ストレス   2015年06月06日 18:39
一度決めたというが、多くの人はこんなの望んでないから建てなくていい。
反対派の意見を無視して強引に決めた人たちへのつけ。
163. Posted by 無名   2015年06月06日 18:47
政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

え?できるか、できないかなんて。最初から分かっていた事じゃないの?無計画にも程があるぞ。
164. Posted by     2015年06月06日 18:47
ザハ自身が「これ建てんの?マジかよ?」って言ってたくらいだしな
馬鹿だろ、選定委員会
165. Posted by     2015年06月06日 18:47
イラク出身のババアなんかに設計任せるから行かんのよ
日本の建築物なんだから日本人に設計させろよ
166. Posted by    2015年06月06日 18:51
ゴーサイン出した無能はお咎め無しっすか
167. Posted by     2015年06月06日 18:52
コンペでは最初から金がかかること前提で奇抜なデザインをランドマークにしたがったバカ選考員がいてこっちが選ばれたんだよな
日本人デザインの方が安くてパンチがやや弱かった
168. Posted by    2015年06月06日 18:52
安藤忠雄と掛けまして
仲間外れと説きます

その心は

これから安藤忠雄は建築業界関係者と会うたびに
「安忠れ?」と言われます

お後が宜しいようで
169. Posted by 名無しの提督さん   2015年06月06日 18:53
建築の人間として、今回の件は本気で世界から失笑を買うレベルで恥ずかしくて仕方がない…
つーか日本の建設技術というブランドと信頼感を損なって業界全体に痛手だよ…
170. Posted by 仕方ないわー   2015年06月06日 18:54
ザハさんに誠実に謝罪して、堅実なデザインにして
あのコンペ、個人的には別な国のが好きだったんだけどね
171. Posted by     2015年06月06日 18:55
デザイン画見たとき「こんなもん作れるのか?」って感じたよ。
172. Posted by MG名無しさん   2015年06月06日 18:59
格好良いデザイン欲しいと思ってたら自分の格好悪さをアピールしちゃっただけという状態
173. Posted by 仲買人   2015年06月06日 19:00
どうせ誰かお偉いヒトが「へぇ、なるほどね、いいじゃん」みたいな、無責任な肯定的姿勢を見せたから、「そうですね、あそこも格好いいですし、アレも…(何この低機能デザイン)」って流れで、その場の勢いと惰性で雑に上がっちゃったんじゃねーの?

アレが良い、コレも良いって良いところばかり夢見てると、"予算"とか"物理的な面"で現実性を損ないやすくなることなんて、設計士が解らないハズ無いんだけどね…

周囲の人間や、ひいては国民の見解も意に介さず押し通していいような規模の話ではないんだから、最初からもっと【考えて】決めるべきだったわ
174. Posted by     2015年06月06日 19:03
選んだのは国だからなこれ
デザイナーは依頼を受けてデザインして提出しただけ。
本契約結んだ後に突っぱねるんだから違約金は当然だし、デザイナーと設計叩くのは明らかに筋違いだろ
175. Posted by 仲買人   2015年06月06日 19:04
若くして「カッコいい」と思ってヤンキーになったのが、少し大人になってから「恥ずかしい」と気付き始めるも、意固地になって辞められなくなるのに似てるな。

…え?そうでもない?
あ…そう…
176. Posted by 名無し   2015年06月06日 19:05
注目されたくてしかたない建築士がコンペで予算無視のプロジェクトを平気で出すこともある
だが、そんな無責任なのは審査員が選ばなければいいだけのこと

審査委員長の安藤忠雄が、建築士として経験もあり予算内で無理なことは当然わかるはずなのに、これおもろいやん、東京オリンピックでパーッとやったれ、と浅い考えで選んだのが原因

安藤の無責任もザハと同レベル。安藤を審査委員長に選んだ責任者たちも同じ
しかもこんなに問題になってるのに、安藤以下は弁明も説明もしようとする気配がない
177. Posted by     2015年06月06日 19:10
韓国人が女性器呼ばわりしてるの知ってから
このデザインがいやになった
178. Posted by あ   2015年06月06日 19:12
談合によって値段が10倍以上に跳ね上がってるから予算に合わないんだ。
うちには見積依頼も来てないぞ。
もっと幅広く見積依頼しろよ。
179. Posted by     2015年06月06日 19:15
ただの体育場にNS110を使うとかな
180. Posted by ぐでたま   2015年06月06日 19:16
五輪めんどくせーな。
競争なんてどうでもいいじゃん。
181. Posted by      2015年06月06日 19:16
質実剛健の侍日本はどこ行ったんだろうな
武道館みたいの立てろよ
182. Posted by    2015年06月06日 19:17
あんなデザイン出した馬鹿と通したアホからは罰金でも取っとけ
183. Posted by     2015年06月06日 19:18
こんなの作ったら維持費だけでも大変だろ?
何十年後かには
オリンピック開催で破綻した国とかで世界中から笑われてるんだろな
184. Posted by あ   2015年06月06日 19:18
179
NS110って電車のこと?
検索したら電車と車のバッテリーが出てきたぞ。
185. Posted by     2015年06月06日 19:20
時間があればコンペからやり直すべきなんだけど、そうもいかないから現状では違約金払って契約解除が最善策だろ。
186. Posted by     2015年06月06日 19:20
武道館2個作ってどうすんだよ
羽田と同じ格納庫で十分
187. Posted by 名無し   2015年06月06日 19:20
ザハはあくまで建築家であり、建築デザインやコンセプト考えるのが主。
構造計算はその図面を元に構造設計士がやるのが基本で、見積もりは積算士がやる。
こういう大型建築物のコンペチームの役割分担の仕方は伊東豊雄や坂茂などのプリツカー賞受賞してる建築家だって同じ。
それぞれ得意分野の人間に任せてるわけ。だから、責めるなら、構造設計担当者と積算士を責めるのが筋。ザハのデザイン案の良し悪しの議論はともかく、構造についての説明と見積もりを低く出した奴らが悪い。
188. Posted by    2015年06月06日 19:21
やはりハラキリ制度を復活させないと駄目だなこの国の役人は
189. Posted by     2015年06月06日 19:21
業者は金取れると踏んで、やりたい放題だな。5割オーバーしても気にするなとか言ってたんだろな、お役人は。
190. Posted by あ   2015年06月06日 19:21
 
日本でのオリンピックは間に合わないから、韓国に頼めよ。

あれっ??この似た話をどこかで聞いた覚えがあるぞ??
  
191. Posted by     2015年06月06日 19:21
184
弦だ弦
ギターの
192. Posted by     2015年06月06日 19:22
和のもてなしってことで、茣蓙(ござ)と座布団で観戦するようにしたら。雨の日は合羽貸与でOK。
193. Posted by     2015年06月06日 19:24
ほぼ同じデザインでドバイとかで作られて日本プギャーされそうで恐いなっと
194. Posted by 名無し   2015年06月06日 19:26
最初に揉めた段階で設計案を切り替えるべきだった。
判断が遅すぎる。
まぁ今からでもいいから方針を切り替えるべき。
195. Posted by     2015年06月06日 19:26
八つ場ダムも解除しよう
196. Posted by a   2015年06月06日 19:27
オリンピックだからと、いろんな建築業や官僚がボったくろうとしてるだけっぽい
197. Posted by わ   2015年06月06日 19:27
俺はあれが東京に建つと言うだけで吐き気がしてたから、それがなくなるってのは歓迎。ただでさえキタナイ街並みなのにこれ以上汚れたらもうねぇ。

あとはどこまでご破算にしてくれるかに期待。できれば一からにしてほしい。デザインは日本らしく城がいいな個人的には。
198. Posted by あ   2015年06月06日 19:29
普通に使えれば良いよ。震災とリーマン越えてまだそんな日たってないしさ。無理せずに最小投資で経済利益しっかり取ろうよ。
199. Posted by あ   2015年06月06日 19:30
韓国にこのデザイン売ったら。日本らしさのデザインじゃないし。
日本は豆腐の形でいいよ。
200. Posted by     2015年06月06日 19:32
解体前のを作りなおせば安くすむんじゃない
201. Posted by     2015年06月06日 19:34
とっくに二等国にはなっているよ
それを受け入れないで自分が作ったわけでもない過去に固執しているのが自民党支持者
202. Posted by     2015年06月06日 19:34
選考委員だった安藤忠雄が責任持ってただで全部設計しろよ
203. Posted by     2015年06月06日 19:35
184
NS鋼のことだろ潜水艦とかにも使う

東京ゲートブリッジを陸で船なしで作るとなると考えたら
無理だよね
204. Posted by あ   2015年06月06日 19:37
ダンボールで
205. Posted by    2015年06月06日 19:37
世界よ、これがアンダーコントールだ
206. Posted by 名無し   2015年06月06日 19:38
というかコンペ審査委員を今見てみたら、やはり建築家ばっかりじゃん。
構造設計士や積算士が全然いない。
建築家以外の人いても設備設計の人と、なぜか作曲家がいる。
日本のコンペって審査委員が建築家ばかりになりがちで構造や環境設備、材料分野等の工学分野の専門家がほとんど入らないから、デザイン案やコンセプトが優先されがちなんだよね。
世界的なコンペの審査委員がどうなってるか分からないけど、少なくとも日本はそう。
207. Posted by     2015年06月06日 19:38
紙管建築家の坂茂さんでいいよ
あのおかけで被災地すげーたすかったんだから
災害大国アピールして、そういう建築速い・値段安い・環境に優しい技術で
世界に売り売りしたらいいじゃねーか
208. Posted by 名無し   2015年06月06日 19:41
>207
坂さんもコンペに参加してたけど、最終審査に残れなかったんだよ
個人的にはSANAA案で良かったと思う
209. Posted by きのこ   2015年06月06日 19:41
芝生にビニールシートかパイプ椅子で、傘持参で(アスリートも)
みんなでビール飲みながらワイワイするのも面白いかも知れない。
来たくないアスリートにはボイコットしてもらう。放射能あるし無理しないで。
210. Posted by 以下、GUNDAMがお送りします   2015年06月06日 19:45
※197
城wwwww馬鹿wwww
211. Posted by     2015年06月06日 19:47
どこかのバ韓国見てるみたいで恥ずかしいわ…
212. Posted by しか   2015年06月06日 19:49
城って別にバカじゃないと思う。
213. Posted by    2015年06月06日 19:52
ザハ氏の当初のデザインが見たかった。
が、これだけ建築を手掛けてきた安藤氏が、これ程まで予算の算定をミスるのか。後で追加の予算を出させるつもりだったのだろうな。。至極残念。
214. Posted by お笑い   2015年06月06日 19:53
韓国が、女性器といったとか。言われて見ればw恥ずかしすぎw
恥ずかしき日本になってしまう。
ていうか日本スポーツ振興センターってくそだな。
215. Posted by     2015年06月06日 19:53
っで!
その損害賠償金が、デザイン選定委員の懐に入るわけだな!
クッソやな!
216. Posted by ぽ   2015年06月06日 19:55
ザハさんは悪くないでしょ。
国と選考者がしっかりしてないだけ
217. Posted by     2015年06月06日 19:58
大体、ザハがデザインした建物はまともに建ったことが無いってのが常識なんだろw
違約金はコンペ審査委員が払うべきだな!
218. Posted by 、   2015年06月06日 20:00
五輪後は天候形のドームに流用できるってのがなくなって
さらなる無用の箱もの感が増えたよね。
地方の第三セクターみたいなので作るのと天下り利権が全てみたいな
219. Posted by 名無し   2015年06月06日 20:00
これ完全に国際問題じゃないのか?
220. Posted by    2015年06月06日 20:01
ああ、ようやくか
建築デザイナーが建てられないデザイン出すのは普通に契約違反
221. Posted by       2015年06月06日 20:01
ハゲが金を出さないって言ったから足りなくなったんだろ
あのハゲのために金を出す企業もないし、反日知事ではヒラマサと同じように失敗するんじゃないか
222. Posted by     2015年06月06日 20:01
「ザハの競技場は正式に終了します。ザハのデザインが破綻し潰れました」ww
223. Posted by    2015年06月06日 20:03
日本って韓国中国以下のクソゴミ国家なんだよな
224. Posted by 、   2015年06月06日 20:06
コンペの審査委員長は安藤さんだから、安藤さんが悪いよね。
ザハ案がダメなら、コンペ2位のSANAA案で行くのかな。
225. Posted by     2015年06月06日 20:07
こんな所で必死になって「ニホンガ〜」連呼してるクソゴミ国家のシナチョンが沸いてて爆笑wwwww
手前らみたいに、船を魔改造した挙句、転覆するわ、証拠隠滅の為に救助しないわ
ガチのクソゴミ国だろwwwwwwwwwwww
226. Posted by あ   2015年06月06日 20:08
砂漠しか無いイラクの人間が日本に適した建築設計なんか無理
227. Posted by ぬ   2015年06月06日 20:09
女性器ってなるほどって思ってもうまともに見れなくなった。
228. Posted by     2015年06月06日 20:09
「ザハの競技場は正式に終了します。ハゲの舛添が握り潰しました」ww
229. Posted by あい   2015年06月06日 20:09
中止にしてよ!そんで早く東北復興してよ!!!
230. Posted by 軍事速報の中佐   2015年06月06日 20:12
あのアーチは要するに超巨大な橋で、周囲の地下鉄を潰さないと構造上テンションを支える基礎が作れないらしいと聞いた
231. Posted by     2015年06月06日 20:15
とりあえず、ザハの契約解除に関しては朗報だな!
232. Posted by 名無しの提督さん   2015年06月06日 20:22
なんということでしょう
233. Posted by 名無しさん   2015年06月06日 20:31
実現可能なプランとして採用したんだから、選考委員会のメンバーに責任取らせろよ……
234. Posted by 名無し   2015年06月06日 20:35
そのへんのグラウンドでいいよ
235. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年06月06日 20:37
そもそもなんで制作費無視した設計を進めていたのかがわからんのだが
予算で収まる設計にしときゃ最初から何の問題も無いのに
236. Posted by     2015年06月06日 20:39
ばかじゃねーの税金無駄にして時間も無駄にしてばかじゃねーの・・
これでやり直すのか、これでも公務員は責任取らないんだろ?
昔の競技場壊さなければよかったな・・
これなんか訴えたら勝てそうなんだけど
237. Posted by ちず   2015年06月06日 20:44
やっぱり夢の力はニセモノだったのね。
238. Posted by は   2015年06月06日 20:46
デザインなんかどうでもいいだろ
内装が充実してればいい
239. Posted by け   2015年06月06日 20:51
五輪で夢の力とかほざいてるアスリートもくそうざい。
日本スポーツ振興センター早くサイトにこの話題をだせ。
240. Posted by    2015年06月06日 20:54
韓国笑えなくなったな
同レベルの国おめでとう
241. Posted by 名無しさん   2015年06月06日 20:54
東京五輪を失敗に導きたいハゲはいくら懐に入れるんだろうな。
242. Posted by a   2015年06月06日 20:55
 金と工期で、断念するなら、
 コンペ時点での見積もりを越えた部分は、責任取らせろよ

 まさか、見積もりしてないなんて事、無いよね?w
243. Posted by    2015年06月06日 20:56
これで誰も責任取らないとか普通ありえんぞ
244. Posted by うん   2015年06月06日 20:57
そろそろ東京五輪アホサイトもくそうざい。イライラする。何が夢の力だ、馬鹿野郎。
てめぇらのやり方に夢の力なんかない。ニセモノだ。
245. Posted by 匿名   2015年06月06日 20:58
5 メイン会場が作れなくなった途端、「あのデザイン微妙ー」とかなんなの??
はじめはかっこいいとか言ってただろ!!

いい加減、廃止になって悔しい事認めろ東京人!!
(@^ρ^@)hyuーHyuー
246. Posted by hyukkyyyな名無し   2015年06月06日 21:00
よく「公務員だって仕事はしてるから叩くな」って意見を目にするが
こういう無駄遣い見ると叩かれてもしょうがない程度の仕事しかしてないだろうが
これからも俺は無能な公務員は徹底的に叩く
247. Posted by    2015年06月06日 21:01
こういうのって全部下請けにしわ寄せが来るんだよなぁ・・・
248. Posted by    2015年06月06日 21:03
元と同じものって言ってるアホがいるが、老朽化以外に通路の高さが低い、メディアセンターが狭い等々問題が多いから建て直しなんだがなあ
249. Posted by     2015年06月06日 21:03
デザイナーも営業も技術屋じゃないから、子供の妄想レベルの出来もしない事を平気で言うし、勝手に契約してくる。

それでも技術屋は何とかしなきゃいけないから、いろいろ説明して妥協してもらったり、予算をあげてもらったりする。

でもやっぱりデザイナーも営業もお客さんも技術屋じゃないから、説明されてもわからないんだよな。
で、「いいから作れ」になってゴミが出来上がる。

今回は中止になってまだよかったんじゃないの?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク