2015年06月05日
横須賀南部のワームテスト。スズメダイの猛攻です。
本日も代理です。
現在雨が降っていますが、明日も雨のようですね。
今日は、雨の降らないうちに横須賀南部の岸壁に07ナスキーの
テストでワームを投げ、そのあと警察の方と打ち合わせでした。
このままですとSNS管理者まで影響がありそうです。

水温が暖かいのでしょうか。
スズメダイの猛攻が続きます。
また、カワハギかアミメハギがワームをつつきますが、口が小さく
掛からずです。

その後、合間を縫って小鯵やメバルが食ってきましたが、
スズメダイが8割という結果に、いっしょに行った友達から
「スズメ先輩」というありがたくないあだ名をつけられる始末です。。。
食べられるのであれば、食べてみたいですが、どんな味なのでしょうか。

場所によってはそろそろ、アジがたくさん岸壁から釣れるシーズン
に突入しますね。昔は漁港に入ってサビキ釣りができましたので、
夕方に行ってたくさん釣ったものですが、いまはもうそれもできなく
なってしまいました。
タックル
ロッド:ダイワTDトルネード
リール:07ナスキー2500S改造
ライン:ラピノヴァエックス0.4号+リーダー1号
ルアー:ワーム各種

現在雨が降っていますが、明日も雨のようですね。
今日は、雨の降らないうちに横須賀南部の岸壁に07ナスキーの
テストでワームを投げ、そのあと警察の方と打ち合わせでした。
このままですとSNS管理者まで影響がありそうです。
水温が暖かいのでしょうか。
スズメダイの猛攻が続きます。
また、カワハギかアミメハギがワームをつつきますが、口が小さく
掛からずです。
その後、合間を縫って小鯵やメバルが食ってきましたが、
スズメダイが8割という結果に、いっしょに行った友達から
「スズメ先輩」というありがたくないあだ名をつけられる始末です。。。
食べられるのであれば、食べてみたいですが、どんな味なのでしょうか。
場所によってはそろそろ、アジがたくさん岸壁から釣れるシーズン
に突入しますね。昔は漁港に入ってサビキ釣りができましたので、
夕方に行ってたくさん釣ったものですが、いまはもうそれもできなく
なってしまいました。
タックル
ロッド:ダイワTDトルネード
リール:07ナスキー2500S改造
ライン:ラピノヴァエックス0.4号+リーダー1号
ルアー:ワーム各種
Posted by kusa1159 at 23:46│Comments(0)
│横須賀ルアー釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。