お庭の小さなスペースで家庭菜園を行っております。
しその実を収穫して塩漬けを作りました。 昨年のしそからこぼれた種が今年も育っておりました。 こんなに大きく。立派なしそです。 夏にはしその葉にとってもお世話になりました。 そうめんの薬味はもちろん、冷奴に刺身。焼肉にも。 我が家はしそが大好きです。 そんな大活躍のしそですが、撤去しなくてはなりません。 自転車置き場を構築する予定の場所に堂々と生い茂っているからです。 本当は撤去したくないのですが。。。 仕方ありません。 最後にしその実を収穫して、塩漬けを作ります。 しその実に花が少し残っているくらいが収穫時ですので、少し早いですが全て収穫しました。 ざるにしその実をいっぱい収穫して。 丁寧にしその実をとっていきます。 わりと根気が必要な作業なんですよね。。。 子供たちも、最初は手伝ってくれました。 力を入れすぎると茎まで取れてしまうし、弱すぎるとしその実が取れないし。。。 なんとか、全てとりきりました。 塩と水を入れてよくもみ込みます。 落し蓋をして、塩水に漬け込みます。 半日ほど寝かせば出来上がり。。 お茶漬けに最高です!! 少しずつ、楽しみながら、素敵なお庭を目指します!! スポンサーサイト
|
|
--- 紫蘇の塩漬け ---
こんにちは、初めてコメントします。 紫蘇の実の塩漬け、丁度私も作ろうと思っていました。紫蘇の風味を長く味わえて、良いですよね。葉っぱも塩漬けにしてみると、冬まで持ちますよ。おにぎりののりがわりにします。もし葉っぱがまだ残っていたら、おためしくださいませ。 |
|
|
| ホーム |
|