2015/06/06(土) 13:33
298
298

土曜日SP〜2日前公開〜週明け8日の《NK225F》戦略解析(東京タイム)&《おはよう!FX!》&《米国市場》

副題:メジャーSQ週入り、頭脳よりも腕力が支配か!?



昨晩5日の「月に1度の祭りの夜」は期待した以上に想像以上におもしろい夜になりましたね。またその値動きは、あっ!と驚くタメゴローでもあり、さながら「おもびっくり」の夜となったのでした。

《NK225F》は東京タイムではもう生気の感じられない機械的な動きに終始し<O:20410 H:20490 L:20360 C:20460>でしたが、夜間欧米timeではあっ!と驚く上値追いとなりましたね。四本値は<O:20500 H:20620 L:20440 C:20570>でしたが、当初はこの20500すらも奪回は難しいかと思われる雰囲気で長く20400台に低迷していたのですよね。

ところが(笑)。
2015/06/05(金) 08:37
39
39

【よっちん相場解説】6月5日版「決戦は金曜日」

決戦は金曜日、何て歌もありましたね。本日の市場は米雇用統計に注がれるとは思いますが、こちらは恐らくそれなりに強い数字が出てくるでしょうから瞬間的な相場へのインパクトはあっても、昨日のレポートで記載しましたFC現象には向かわないでしょう(FCに関しては昨日のレポートをご笑読下さい!)。むしろFCを引き起こすのは月曜日のレポートでも記載しましたようにOPEC会合です。
こちらは今後の中東勢の力学も含めて、
2015/06/04(木) 15:04
10
10

注意喚起情報

自分の身は自分で守る、なのです。

小岸です。南朝鮮では順調にMERSが炸裂してますなー。今日の報道で、要隔離1300人。本当にパンデミックの始まりです。
 
ま、それはそれでよいのですが(本当はよくないけど、自業自得だし)それよりも日本の皆様に「注意喚起」を一つお伝えします。危険なのはアシアナ機だけでは無いというお話です…。
2015/06/04(木) 14:57
2,980
2,980

【Inside Report 仕手筋】「今日のS高は練習だから」ガッツリ儲けよう夏のレジャー費!

*本記事は株式投資を推奨する記事ではありません。どのような結果になろうとも、当サイトは責任を追うことはできません。また、金商法の定めがあるため、問い合わせ、売買指示などはお受けすることができません。恐縮です!
*本記事は値下げしません。
---------------------------------
ファンドから連絡があった。
「今日のS高は練習だから。次上がるのはね・・・」
ズバリ銘柄は
2015/06/04(木) 06:19
98
98

【インテリジェンス/K】株式すごい予想!!!

Market Express 2015/06/03 「株はいつ買うのか?」「今でしょ???」
日本株も盛り上がって、喜ばしいかぎりです。しかし、そのまま一本調子にあがるというわけでもなさそうです。誰もが知っているアノ会社の手口から今後数ヶ月のマーケットの動向、それから、株購入のタイミングをズバリ予想してみることにしましょう。
1.株価が上昇する理由
2.手口から判断すると
2.株価が下落する理由
2015/06/03(水) 16:14
98
98

【よっちん為替+プロが買う株上がる株・解説】6月3日版!

為替市場ではドル円やEURUSDが調整局面しており、株式市場でも(月曜日レポートご笑読下さい!)同様の動きが金曜日のイベントを控えて顕在化しております。日本列島は九州まで梅雨入りとMKTもジメジメした時期に入ろうとしているのかも知れません。本日の本欄では調整色が強くなりつつあるMKTで為替と日本株との最適ポートの構築に対する考察を、MKTの近況と共にお伝えしたいと思います。まず為替市場ですが、
2015/06/01(月) 12:23
580
580

【ベンチャー銘柄一行情報】

タレコミ一行情報だがそのままお届けする。まだ間に合うだろう。
2015/06/01(月) 12:02
50
50

【インテリジェンス・K】6月1日 アメリカの動き

今週は意外な人物が「老子」を引用していました。これには思わず吹き出しました。今回のシャングリラ会合は、歴史の大きな1頁であったと語り継がれることでしょう。オバマ政権と言えば、逆風に次ぐ逆風です。一粒で2度おいしいグリコのような手法が中東に通用するのでしょうか。それはそうと、ケリー国務長官が、自転車に乗っていて、大腿部を骨折。直近の会議はすべて欠席するようです。

[シャングリラでの激突]
[オバマ政権への圧力とアジア政策の変更]
[中東政策の転換のポイント]
[クルド]
[キューバ]
[当たり前の警告]
2015/06/01(月) 11:58
98
98

Market Forcast 2015/06/01 ヘッジファンドの稼ぎ方(前編)

たまたま、知り合いからアメリカのヘッジファンドの売買した人気株のリストを頂きました。今回はそれを解説することにしましょう。
 このところ順調に挙げてきた日経平均ですが、外人の動向が気になったので調べてみると、実は4月後半から5月前半に猛烈に買っていたのですね。やはり、売り買いのタイミングが絶妙なのは否定できない事実のようです。
 ヘッジファンドといえば、LTCMのような破綻した例もありますが、一般に、収益率ではやはり優っていると言えそうです。今回は、アメリカのヘッジファンドの儲け方をご紹介します。どのような手口で、どのような観点から売買するのかがわかれば、日本市場にも適応することが可能でしょう。ここでは、昨年アメリカのヘッジファンドが保有して利益を上げた株の上位50社のリストを、上から順に一挙公開します。そこから、日本株への適用を考えてみましょう。
1.ヘッジファンドの売買の特徴
2.ヘッジファンドが買って儲けた株
3.リストの分析
4.市場のセンチメント
2015/05/31(日) 08:41
15
15

習近平と王岐山は法輪功弾圧暴露にどう動くか

 曾慶紅の抵抗も相当しぶといようで、なかなか私の思っているスケジュールでは「虎退治」は進みませんね。目が離せない詐欺でもしてる気分になってきました。

 これに片を付けないと、反日、歴史問題(これを持出したのはもちろん江沢民ですから)、領土問題の軟着陸は難しいんで、早く処理して中共がどこに戻るつもりか明らかにして欲しいですよね。
 ということで以下、注目の法輪功問題の進展です。
2015/05/30(土) 11:01
20
20

二階堂の【だからおまえらはダメなんだ】人を気にするな

日本には、人を気にする、他人にどう思われているか気にする人がやたら多いです。
「誰々がこういった」
「テレビでこう言ってた」
「あの人の評価が気になる」
そんなこと、気にしてどうするのでしょう。人にどう思われているか気にしすぎて、「流行に乗らなくては」とか「テレビの人気番組を見なくては」と思っている方がいらっしゃいますが、何でですか?と聞きたい。
「それやって、何を得するんですか?」
と。

前置きしておきますが、この文章は「小役人・使われるサラリーマンでいい」と思っている人は読む必要はありません。人に合わせてなんとなく、波に漂うワカメのような人生を歩みたい方は読んでも無駄ですので購入しないでいただきたい、と思います。なぜなら、実践すれば、小役人やこき使われて一生安月給のサラリーマンでいられなくなるからなんです・・・って、大げさかな(^_^;)

 
2015/05/28(木) 10:53
1,000
1,000

【歴史的資料?】台湾に眠る旧一万円札3兆6千億円

かつて、内閣情報調査室からの依頼で調べたところ、途中ではしごを外し、当時の官房長官秘書官が聞いても財務省が口をつぐみ、頼んだ本人からは「あの話は忘れてくれ詳細はいえない」などと言われた「台湾に残る旧1万円札3兆6千億円」の話の資料。
 
「ほんとにあるなら見ればいい」
「見る前にカネ要求してきたら、そんなものはM資金詐欺なのでダメ」
要は、あるのかないのかということだけだが・・・

一部の人は覚えているだろう、いまや当サイトにもアップされていない当時の資料を全部アップ。
2015/05/28(木) 10:07
 

みりたりーな短信

安保関連で「戦争に巻き込まれるー」と騒ぐ方々がいますけどね。そんな、使い物にならないバカは呼びませんからご安心を。攻撃も、無人機で爆撃の方がコストが安いですから。
 
ところで今、日本国はリアルで戦争を継続中なのです。知ってましたか?
2015/05/27(水) 15:39
 

週刊誌向けのネタっぽいですが・・・与沢翼

与沢翼が日本で飛んで飛んだ先のシンガポールでなにやら胡散臭いことやってますが、事情通にお話を伺かったところ、
2015/05/27(水) 15:30
33
33

【投稿】神奈川県警の「あぶない刑事」が銃を暴発させた

神奈川県警の「あぶない刑事」が銃を暴発させた記事読みましたが、言い訳があり得なくて笑うやら呆れるやらです。

私は海外で米陸軍の某特殊部隊の元教官から銃火器の扱いや実弾を使ったCQBのトレーニングを一定期間、集中的に受けたので、銃や弾丸に関してはそれなりの知識があると思いますが、そんな私から見て「状況から見て暴発は無いんじゃねーか?」って感じです。
2015/05/27(水) 15:00
55
55

【キチガイ3人のオカルトーク】5月27日版

「謎の大学教授シニアオフィサー」
「神社訪問好きの神吉」
「神だと言い出すキチガイ二階堂」
がお送りする座談会(というかLINEで話している内容)。2万字以上のボリュームでお送りします。この1週間くらいで話した話題の中で厳選した会話をお届け!!読んだら幸せが来る!と思って読んでください。くれぐれも「キチガイの戯れ言」と思わないように(笑)。
 
 
さて、今回の話題は・・・
---------------------------------
ミャンマー/紫微斗数/出雲大社/神様/高血圧と塩分に関係はない/松果体/超能力の研究が東大で/天皇家にダメ出し/ほか
 
でお送りします。ヤバすぎるところは端折っています。多少意味がわからなくても「キチガイの話」だと思ってあきらめてください!(笑)あ、めでてぇな!
 
2015/05/26(火) 21:47
98
98

報道不可能!!ささやかれるあの俳優の“本当の病気”

 思えば芸能に関する取材・報道はガラリと変わってしまった。過去、梨元さんは芸能人に対して「あいつらにプライバシーなど存在しない」と言い切り、本人が嫌がろうとも裏の裏まで報道したものだった。

 当時女性週刊誌は「一緒に歩いていれば結婚、手を繋いでいたら妊娠」と断定して報道していたそうだ。それはさすがにやり過ぎな気もするが(笑)、今はちょこっと間違っていただけでも本人が即日SNSで反論し、ウワサレベルと前置きした報道でさえ訴状が届く世の中。

 さて、そんな中でこの人物が患っている“本当の病気”は、なんと、
2015/05/26(火) 15:44
30
30

「よっちんFXプラス株解説」円安基調持続へ・・・そして日本株ずばりこれ買い!!!

ドル円も安定的な円安基調が持続するのかを確認するフェーズに入ったのと同様に、日経平均も統一地方選が終わってから2万円台が定着と言う中国株の足元にも及びませんが官製相場の安定感が際立っております。為替と株は相加相乗効果で共に買い回転のシンパシーを引続き奏で、スピードは緩やかながら着実に上値を狙うのが年後半の基本動向でしょう。安定しないのは地震が多い国土でしょうか。昨日の地震は都内でも大きく感じましたね。最近、都内を歩いていると地震雲なのか鱗雲を良く見ます。地震への備えだけは欠かさないようにしましょう。
 
さて、よっちん選定の銘柄10種類以上ご紹介します。もちろん、万が一金融商品を売買される場合は自己責任でお願いします。
2015/05/26(火) 14:15
10
10

元地方公務員XXの「それさえも平穏な日々」34日目

 こんにちは。元地方公務員XXです。

 先日大阪では「大阪都構想に関する住民投票」が行われ、結果「反対多数」で「協定書」は葬られました。
 しかし、投票前に大阪市民の7割が「説明がよく分からない」というのもいかがなものかと思いましたね。
 興味があるので、細かく分けられたPDF形式の「協定書」を見てみました。
 この住民投票というのは、「この協定書どおりに進めることに賛成か反対か」でしたので。
 正直な感想を言わせていただくと、随分荒っぽい協定書で、肝心なところは「大阪府と特別区で協議して決める」か「大阪府議会と特別区議会で決めて後で協議」になっているのは、
 確かにそれはそうだけど全く詰めが足らないという印象を持ちました。私見です。
 さらにその前には統一地方選が終わりましたが、とても無投票当選が多かったことにどうしても目が行きました。
 私が住んでいるところはかろうじて選挙がありましたが、議員のなり手がいないというのは深刻な事態です。
 二階堂さんは中央集権をおっしゃってますが、このまま一極集中と過疎化が同時進行すれば、それもやむなしと正直思いました。
 まあ、二階堂さんもおっしゃるように「まず疑う」ことはとても大事だと思います。この記事も疑って考えていただく機会になればありがたいです。

 さて、今回は「忌避施設」を取り上げてみたいと思います。これは「必要だと分かっているけど近くに来るのはイヤ」な施設を指します。
 英語ではNIMBY“Not In My Back Yard”と言われます。
 例えば、原発だったり普天間基地の移設先だったり、身近なところではゴミ焼却施設だったりします。
 この記事をご覧のみなさんも何かしら身近で心当たりがある方もいらっしゃるでしょう。
 国政レベルの話も触れますが、自治体レベルで役人は何を考えどう動くかをお話ししていきたいと思います。
 では、始めましょう。
2015/05/25(月) 10:47
50
50

【好評】よっちんのFX為替分析

本日はメモリアル・デーで主要海外市場休場となります。また最近はドル高トレンドの復帰に伴い(先週は米住宅着工と米CPIに反応)USDJPYやEURUSDのレンジ修正する向きも小生含めて散見しております。 そんな中、日本人が大好きな通貨であるAUDってどうなんでしょうか。
金曜日は前述、米CPI後の動きはドル買いの流れが強すぎてEURUSDやAUDUSDでのドル買いがそのままクロス円の下落と言う形で表れたが故に相場感を若干修正せざるを得ない参加者も多いと思います。
事実、
次のページ>>