アンテナ・まとめ RSS

2015年06月05日

FIFA、アンリの「神の手」事件もみ消しで500万ドルをアイルランド協会に資金提供か?

FIFA、アンリの“神の手ゴール”もみ消しで約6億2千万円の資金提供か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00640106-gekisaka-socc
アンリ神の手.jpg

 汚職事件に揺れる国際サッカー連盟(FIFA)に新たなスキャンダルが発覚した。2010年南アフリカW杯本大会出場へあと一歩と迫っていたアイルランド代表だが、欧州予選・プレーオフでフランス代表FWティエリ・アンリの“神の手ゴール”が命運を分け、敗戦となった。当時、FIFAはアイルランドサッカー協会(FAI)に法的措置を取らせないために、500万ドル(約6億2千万円)の資金を提供したという。

 2009年11月18日に行われたW杯欧州予選プレーオフの第2戦でアイルランドはフランスと対戦。延長前半にアンリのハンドから“疑惑のゴール”が生まれると、そのまま敗れた。FAIはフランスサッカー協会とFIFAへ再試合を訴えるも認められず。フランスがそのままW杯本大会へ出場した。

 FAIの最高責任経営者であるジョン・デラニー氏が『RTE』で全てを暴露。その内容を英紙『ミラー』などが報じている。デラニー氏は「我々はFIFAに対し、法的措置を取ろうとしていた。プレーオフの際にアンリがハンドをしてしまったとき、不利な判定を受けてしまったからね。あの時のことを覚えていればわかるが、ブラッター会長はニヤニヤと私達を笑いものにしたんだ」と明かした。

「だからあの日、私は彼に自分が感じたことを言ったんだ。いくつか不適切な発言もあったかと思う。あれは木曜日のことだった。そして月曜日には金銭的な取引に同意したんだ。FAIにとってはとても良い取引だったよ。そしてとても合法的なものだった」

 なお、アンリはこの件については一切関知していないという。FIFAのスポークスマンは金銭の支払いがあったことは認めつつも、あくまで「アイルランドのスタジアム建設のための融資にしかすぎない。2014年W杯へ出場した際に返済する約束だったが、出場できなかったため回収は不不可能と考えていた」と述べている


【サッカー】FIFA、2010年W杯予選の誤審巡る提訴回避でアイルランド協会に500万ドル支払い!アイルランド協会幹部が暴露
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1433467417/





2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:24:43.25 ID:5h6s5lRH0.net

あーあ、もう芋づる式に暴露しあう感じ?www


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:27:06.53 ID:1dbVCM3F0.net

爆撃が始まった


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:34:20.56 ID:kZbJP8zL0.net

こんなのアンリえないわ


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:37:33.77 ID:agCleoA+0.net

アンリまあ


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:38:38.45 ID:AReJT6V60.net

もうなんでもアンリだな


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:41:52.35 ID:LLhVhDd90.net

>>17->>19
(´Д`)


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:39:20.62 ID:zwMpyXGQ0.net

こんな騒動過去にもアンリましたか


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:41:08.20 ID:VXUCiGB/0.net

5億で許すなんて良心的と言えるぐらい安い


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:42:47.96 ID:zKYDZIxs0.net

2010予選当時は、ブラッターとプラティニの仲がいまほど険悪ではなかったからな。
プラティニがUEFA会長でフランスは大会から外せなかったわ。


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:44:47.66 ID:wb9vP6r40.net

うん?これは普通にアリじゃね?
誤審を巡って提訴するぞって言って、
提訴しないように和解金を別名目で支払って和解条件は伏せるって、
合法だよな。
FIFAから受け取った500万ドルは競技場整備の為に使って、
誰か個人の財布に入れたとかじゃないんでしょ?
なんか、合法的なのも、いまなら、非合法だと勘違いする人出そうだな


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:48:23.24 ID:2IxvVlPX0.net

アイルランド国内では昨夜からFAIが絶賛炎上中

メディアもネットもこれ一色。

みんなFIFAに怒っていいのか自国FAIに怒っていいのか
ブチ切れてる


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:51:15.04 ID:2IxvVlPX0.net

ダブリンには素晴らしいサッカースタジアムが(ランズダウンの2代目)できていて感心したけど、
こういう事情を知ると悲しくなるな

建築費の数パーセントぐらいはこの口止め料かと思うと


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:52:43.38 ID:KCaF3bHZ0.net

当時のアイルランドの代表選手はこの件を知ってどう反応するんだろうな


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:57:21.47 ID:2Slkg13y0.net

なでしこの五輪もドイツ人女審判はひどい誤審してたよな
ドイツ紙に一面で批判されるほどだった
日本は抗議すらしなかったな


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:57:28.66 ID:VxOB5Wkf0.net

別に金払わんでも問題なさそうなのに
なんで金で解決しようとしたんかな


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 10:57:38.10 ID:6q71jEgT0.net

ってか誤審の提訴ってそんな怖いものなんだな
まぁW杯出場がかかってる試合ってのは大きいだろうけど、誤審自体はちょこちょこ起きてんのに
500万ドルも払うような案件だったのかね


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:02:10.36 ID:xF2Lv+6G0.net

フランスはブラジル大会予選でもPOでなんかやらかしてなかったっけ?


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:17:39.02 ID:LYVATqE80.net

>>70
これよく言うやついるけどベンゼマのオフサイドゴールの事でしょ?
それだったらその前にベンゼマの正当なゴールがオフサイドで取り消され
てるからチャラだよ


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:04:51.72 ID:wb9vP6r40.net

金で示談、もみ消しはひでえなって言ってる人が多いみたいだけど、
企業法務とか、大人の喧嘩ってのがどういうのか分かってない人が多いけど、
和解する時に、和解条件はふせて公表しない、
和解と思えないような、全然違う名目でお金を出すなんてのはごく一般的なことだぞ。
まぁ、そういうのわからん世間一般の人は、うさんくせって思うだろうな。
誤審が発生した、その誤審のトラブルをどういう形で和解させて、
別名目で和解金を払うか、大人社会の通常のトラブル処理だ。


165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 12:44:54.10 ID:3VWoiy4i0.net

>>78
企業間ならそれでいいが、
これはアイルランド国民に対しての背信行為だろ。
アイルランド国民がぶちきれて協会を焼き討ちしても文句言えんぞ


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:07:51.18 ID:fLHhkrhW0.net

そのフランスも本大会では監督と選手の離反でチーム分裂だろ
馬鹿な話だ


86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:09:02.29 ID:wd6gLMiz0.net

問題になるのは不利を受けた方がそのまま負けた時
2006年の日本ーオーストラリアみたいに逆転負けすれば問題にならない
あの時の高原のキーパー体当たりも酷かった


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:14:27.55 ID:4gbK3c2X0.net

>>86
あの時は、日本だってPK見逃されただろ

あれでアイコ


93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:15:49.55 ID:fLHhkrhW0.net

どこの国も戦々恐々としてるんじゃねえの
互いにスネに傷持ってるから今まで表沙汰にしなかっただけで
すでに新たな口止め料が発生してたりしてな


98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:19:12.20 ID:5Txx3RIq0.net

アメリカは流れや帳尻関係なく正しい判定は正しく間違った判定は間違ってる、って考えで
全て個別に判断すべきとどんどんビデオ判定拡大させていってるから
その感覚でフットボールの問題点洗われたらすごいことになるだろうな


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:24:08.29 ID:CHrQsA2O0.net

良く解らないのが、FIFAが仮に提訴されて再試合になったとしても問題ないはずなのになぜ和解金を提示したかだよな。
再試合になって損する国はフランスであってFIFAではないだろ。


106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:26:24.49 ID:xF2Lv+6G0.net

>>104
完全に審判の責任だからだろ


117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:38:11.14 ID:CHrQsA2O0.net

>>106
仮にそうだったとしても審判を処分すればすむのでは。


144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:58:47.86 ID:9dhXBSao0.net

この流れでCL決勝ででかい誤審起こったらどうなるか興味ある


145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 11:59:20.51 ID:43xjx+Gi0.net

でもこれUEFAに都合悪い事は出で来ないんでしょ
なら2002年の事もイタリアの記事以降あんま期待出来ないな
いっその事FIFA側も欧州のアレコレバラしちゃえば
暴露合戦しばらくやってウミ出しちゃえば


153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 12:09:05.54 ID:9bThX+fF0.net

>>145
贈賄はもちろんだけど、収賄だって都合悪いんでないかい


157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 12:20:06.27 ID:QYz26YJv0.net

たった5億かよと思ったが
再試合してもアイルランドがフランスに勝ち抜ける確率は低いかな
ホームの1戦目は負けてるし


174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 12:52:45.24 ID:z+qiFtpm0.net

こんな額のお金が会計監査されないのか。


175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/06/05(金) 12:54:46.61 ID:/iCDVdlk0.net

これ自国のサッカー協会の方が責められるだろ
金で敗北を受け入れたことになる



posted by カルチョまとめ管理人 at 13:16 | 大阪 曇り | Comment(12) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 107472629
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 13:43
    なんでFIFAがそんなことを…あ、プラティニ?
  • 107472666
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 13:56
    なんでID:wb9vP6r40は必死なん
  • 107472745
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 14:17
    反則行為を「神の手」と称してしまう球蹴り業界www
    球蹴りってなんで「フェアプレイの精神」が欠落してるの?


    ・・・青少年の健全な育成の為に球蹴りがこの世から絶滅しますよーに
  • 107472765
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 14:25
    日本協会も韓国からハニトラ含めもらってそう
    キ・ソンヨンとか事なかれ主義じゃ収まらんだろ
  • 107473773
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 14:41
    ※107472745
    今更サッカーが他のスポーツに取って代われるはずないのに
    哀れなやつだ
    しかもほとんど故意じゃないしハンドなんて
  • 107474022
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 16:00
    まあ提訴したところで覆ってた可能性は低いと思うし、
    FAIが実を取ったのも理解できなくはないんだよな。
    矜持で腹は膨れないという現実。
    もちろん国民が怒るのも理解できるけど。
  • 107474067
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 16:14
    賄賂じゃなく示談金だろこれは
    立場上アイルランド協会も応じるしかなかったんだろうし
    お前らも893相手に訴訟なんて怖くて出来ないだろ
  • 107474102
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 16:22
    ※107474067
    権威を笠に好き勝手やってたってことで余計にタチが悪いんだよなあ…
  • 107474625
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 18:43
    >107472745
    青少年の健全な育成の為に最適だと思うスポーツを教えてくれ。
    ほとんどの競技は叩けば埃が出るがその度に絶滅を願うのかこいつは
  • 107474963
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 20:10
    ※107472745
    競技人口減りまくってるやきうが先に消えるんやでw
    かなしいなぁ
  • 107474978
     : 名無しのサポーター  at 2015年06月05日 20:13
    尚日本では暴力団に献金してるスポーツが人気ナンバーワンな模様
  • 107475603
     :   at 2015年06月05日 22:32
    当時の代表選手がどう思うかが一番気になるな
    知ってたにしろ知らなかったにしろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング