今後のお散歩について

突然ですが結婚しましたw

入社以来7年付き合った相方と

さすがに最近は更新がかなり滞ってしまいましたが

ようやく式が終わって一安心です(^^)

この趣味、このブログ始めてなければもう少し早く結婚してたかもなぁw

で今後のお散歩、このブログがどうなるかということです

嫁は土日関係なしの泊まり勤務が主体

毎週のように土日休みに当たる月もあれば

1か月間、ほとんど土日休みがない月も

4月はまさに後者で式直前ながら毎週お散歩行ってましたw

ということで、しばらくは嫁の泊まりと週末が重なれば

お散歩には行けます(^^)

子どもできて嫁が日勤に下りると詰みますw

もう一つ、今の車はMT車、嫁はA限定なので

近いうちの乗り替えも検討中です

今度は逆追尾即バレしないような

もう少し目立たない色の車に乗ろうっとw

そんなに先は長くないかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m

今度お散歩行ったとき、交機のみなさんからの祝福期待してますん

キップはいらないよw


最後に式の前日

次の日朝早いのに、布団入ってからサイレン聞こえて

我慢できずに追っかけた結果

IMGB9436.jpg
駅前で若者が揉めてるだけだった(^^;

まぁいいリラックスにはなったかなw
スポンサーサイト

逆でのダボハゼ

なかなかブログ書く時間もないので短めの話題を

臨海トンネル界隈

まったりゲートブリッジから臨海トンネルまで流して狙う1交機

対照的に臨海トンネル1本釣りに賭ける2交機

2交機の臨海トンネル狙いは

中央防波堤→城南島方向の場合

側道待ち伏せでゲートブリッジから飛んできた車両を狙う

返し(城南島→中央防波堤)は城南島のポートマート前でUターン

もしくはトライアングルを回って信号の先頭狙い

でも返しでダボハゼするやつもいるって最近知った(^^;

IMGB0972.jpg
えっお前どこから出てきたのよってw

城南島
この赤丸の所

下水道局の入口らしい

こんなところに入り込めるとは知らなかった(^^;

ただ覆面で頭から入ると転回するにはちょっと狭い?

だからあまり見ないのかな

この日は2回ほどこのパターンを目撃

ライト消して待機してたらまず気づかないいいポイントだね

白バイなら余裕そうだし昼間は結構潜んでそうなポイント

土曜の臨海地区楽しすぎ

最近忙しくてなかなか更新できないです

6月頭までは色々あって(^^;

まぁ短いお散歩には出てますがw

この前の週末は久しぶりに早い時間から臨海地区でガッツリ遊んできました

IMGB1122.jpg
ゲートブリッジの写真を他で使いたかったので撮ってから臨海トンネル方面へ

ゲートブリッジを下っていたら遥か前方ながら怪しいテールランプ発見

接近してみると前の週も箱崎で出会った1交機エクストラ発見

そのままついていくとトラックが追い抜きゲット

IMGB1129.jpg

追尾中対向に銀200系も見えたので

城南島側でしばし定点観察することに

するとやってきたのは

IMGB1151.jpg
1交機サルーン キミもいたのか

やっぱ夜のローアングルは厳しい(^^;

IMGB1178.jpg
たまたま1/50sの間に移り変わり1枚で2枚分になる画にw

サイン会がちょうど終わった頃、小雨降る中、銀200系が登場
IMGB1181.jpg

どうやら200系はゲートブリッジ越えして若洲ターンをしてた模様

なかなか帰ってこないわけだ

IMGB1206.jpg
パトサインの代わり?にニンジンを縁石に立てかけ

こいつって国費だからパトサインないのか

ぼちぼち見れたし次の日用事あったので早々に撤収と思いきや

同業の方々と次々に出会い結局日付が変わる(^^;

楽しいわぁw

帰りは東葛西の定番ポイントで7交パンダに出会ったのみ

IMGB1221.jpg

用事なければフォロワーさん情報の

新葛飾橋に寄りたいとこだったけどそのまま撤収

年度末

更新間隔がだいぶあいてしまいました

実家を初めて出て、新居での暮らしを始めたもので

色々家具家電を買い回るので忙しく

ネットもようやく今日繋がりまして(^^;

年度末のおいしい季節なのに

なかなかお散歩にも行けない日々で辛いです(>_<)

もうさすがに年度末も押し迫り、各交機は消化試合でしょうか

昨日は某JCT下で7交機の黒200系が飲酒やってましたね

にんにくたっぷりの餃子食った後で申し訳ないですw

ドラミちゃんもいたので写真撮りたかったんですが叶わず(^^;


なかなかいい写真も撮れないので

今日は写真フォルダに入っていた写真を並べて終わりです(^^;

IMGB0730.jpg

IMGB0734.jpg

IMGB0742.jpg

IMGB0772.jpg

IMGB0964.jpg

IMGB0979.jpg

竹ノ塚踏切事故

もう10年も経つんですね

あれは自分が自動車の免許証の交付を受けた日

鴻巣の免許センターからの帰り道

あと一駅で最寄りという草加駅で乗っていた電車が抑止

某電波に耳を傾けていると怪我人の数が通常の人身事故ではない

驚くべき早さで運転を再開した緩行線で地元を一駅オーバーランし現着

DVC20011.jpg
発生から30分と経ってなかったと思う

なのに当該もいない

でも線路脇ではまだ負傷者の搬出が終わっておらず消防隊活動中

今なら絶対考えられないね



そして10年後の今年3月

事故形態はまったくの別物だけど

また同踏切で大きな事故発生

ちょうど家に向かって環七を走っている途中

環七鹿浜橋で偶然出会った6交機エクストラを撮ってるときだった

IMGB0638.jpg

第一報は聞き逃したがかなりの事故の模様

あの10年前と同様、発生から30分ほどで現着

IMGB0711.jpg
車両は変われど足立Rの部署位置はあの日と同じ最前線

IMGB0646.jpg

IMGB0657.jpg

IMGB0695.jpg

写真を見ていて気づいたが救助隊は足立・本田・6HR1で3隊も来てたのか

それに警視庁機動隊の救助車まで

IMGB0663.jpg
竹の塚署のいつもアリオン、エクストレイルだけじゃなく赤上げ点灯のままのティアナの姿も

署長車かな

IMGB0668.jpg

IMGB0669.jpg
電車の損傷状態は極めてひどい状態

機器箱のフタは脱落してるものもあり

配管関係も損傷、エア漏れの音が鳴り続いていた

IMGB0684.jpg

用事が済んだ夕方の18時、発生から8時間経っても再開できず

帰り道に寄ってみたところ当該は移動済みで最終確認中

IMGB0718.jpg
冷たい雨の中の復旧作業、大変だったろうなぁ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR