Stripe Noodlesで個性的な一杯をいただいた後に連食訪問。
前回訪問時にアジアンテイストな一杯が気に入ったこちらへ。
訪問時刻は12時頃で店内に入ると先客無し、ちょっと寂しいですね。
味の好き嫌いは分かれるタイプではあるけど人気はもうちょっと出ても良いはず…
空いているテーブル席に着席してメニュー表を確認。
口頭注文にて今回は軟骨麺のランチセットをお願いしました。
口頭注文からおよそ5分程度で到着、大ぶりな肉が乗っていますねぇ。

それではいつも通り写真を撮影していただきます、まずはスープから一口…
前回と同じく鶏牛混合の動物系出汁をベースに塩で塩梅を整えた感じのシャバ系スープ。
今回は軟骨の味付けに使ったであろう
醤油がかなりスープと混ざっている様で感覚的には
醤油スープですね。
今回も肉の下味処理に使用されたであろうシナモンや八角等の香りが漂う独特なテイストを感じさせます。
塩分濃度はやや高めな印象も許容範囲内で良好、塩気の尖りは特に感じられませんね。

麺は加水率高めな感じの中細ストレート麺、適度なモチ感とコシが混在する麺で良いですね。
スープとの絡みも良好、持ち上がりが良くスープと麺とのバランスがなかなか秀逸。
具材はもやし、メンマ、軟骨の煮付け、セロリ、ネギの構成。
もやしはボイルタイプでシャキシャキ感良好、スープとの相性も良くて良い具材ですね。
メンマは細長いカットの物でコリコリ感はそれなり、味付けはプレーンでメンマの風味を活かした作り。
主役の軟骨の煮付けは軟骨がトロトロのコラーゲン状になるまで煮込まれていますね。
肉は弾力と繊維質は適度に感じられますが箸で解れる柔らかさ、噛む毎に肉の旨味が出てきますね。
ゴロっとした大きなサイズ感の肉が3個程入っているので、食べ応えがあり量的にかなり満足出来ますね。
惜しまれるのは味付けが濃い事、軟骨がトロトロになるまで煮込んでいるので味が染みているからでしょうね。
許容範囲内ギリギリの塩気で個人的にはもう少し薄い方が好み、これが適度ならかなり評価は伸びたかな。
セロリはポリポリに近い硬めの食感が良好、ネギは青と白の混合で色味と香りメインで辛味は弱いですね。
麺量はおよそ150g程度ですかね、
ラーメン単体ではなくセットだったので時間を掛けて10分程で完食。
ちなみにセットにはサラダとダーアー飯という肉飯が付いてきてボリューム的には充分。


特にダーアー飯については味が濃いのはこちらも変わらないが、かなり個人的に好みで美味かったなぁ。
総評としては軟骨麺の名称通りにゴロゴロと入った軟骨肉が堂々と主役として鎮座した一杯。
丁寧な仕事っぷりで煮込まれた肉は絶品、肉好きが間違いなく満足出来る質と量でしたね。
スパイスの香りで好みが分かれるんでしょうけど、個人的にはもうちょっと人気出ても良いと思うお店。
無化調で丁寧に作っているのも食べていると分かるので、どうにか知名度が上がらないかなぁと。
今回もなかなか楽しめる一杯で次回の訪問が楽しみですね。
採点的には
85点!ですね、ご馳走様でした。