ちと真面目にモダンAWSの勉強を始めるために、まずはコンパネに沢山あるAWSのサービスを整理してみたよ。
僕の価値観で、超重要なものに◎、そこそこ重要なものに◯、ひとまず忘れておいても大丈夫そうなものに分類しました。
主観的な判断なので、これ重要だろ!ってのがあったら教えて下さい!
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| コンピューティング | ||||||
| EC2 | クラウド内の仮想サーバー | ◎ | ||||
| Lambda | イベント発生時にコードを実行 | ◎ | ||||
| EC2 Container Service | Docker コンテナの実行と管理 | ◎ | ||||
| ストレージ & コンテンツ配信 | ||||||
| S3 | スケーラブルなクラウドストレージ | ◎ | ||||
| Elastic File System | NFSプロトコルでS3をアタッチできる | ○ | ||||
| Storage Gateway | オンプレミス IT 環境とクラウドストレージの統合 | ○ | ||||
| Glacier | クラウド内のアーカイブストレージ、S3のデータをさらにバックアップ | ◯ | ||||
| CloudFront | CDNで効率的にデータ配信 | ◎ | ||||
| データベース | ||||||
| RDS | マネージド型のリレーショナルデータベースサービス | ◎ | ||||
| DynamoDB | 予測可能でスケーラブルな NoSQL データストア KVS | ◎ | ||||
| ElasticCache | インメモリキャッシュ , memcache またはredis | ◎ | ||||
| Redshift | マネージド型のペタバイトスケールのデータウェアハウスサービス | ○ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| ネットワーキング | ||||||
| VPC | 独立したクラウドリソース、最近のアカウントは標準実装 | ◎ | ||||
| Direct Connect | AWS への専用線接続 | ◯ | ||||
| Route 53 | スケーラブルなドメインネームシステム(DNS) | ◎ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| 管理およびセキュリティ | ||||||
| Directory Service | クラウド上の管理型ディレクトリ | ○ | ||||
| Identity & Access Management | AWS共通のアクセスコントロールとキー管理 | ○ | ||||
| Trusted Advisor | AWSの設定の問題を教えてくれるそうだ | ○ | ||||
| CloudTrail | AWSのapi呼び出しをS3に保存してくれる | ○ | ||||
| Config | リソース設定およびインベントリ | ○ | ||||
| CloudWatch | リソースとアプリケーションのモニタリング | ◎ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| デプロイ & マネジメント | ||||||
| Elastic Beanstalk | レンタルサーバみたいに言語を使ったWebサーバを自動でデプロイできる。Dockerも使えるよ! | ◎ | ||||
| OpsWorks | Chefを使ったデプロイができる。Beantalkより深堀りできる | ◎ | ||||
| CloudFormation | テンプレートでAWSサービスの構成を再現できる | ◎ | ||||
| CodeDeploy | デプロイ自動化。Elastic Beanstalkからも呼び出されてる説 | ◎ | ||||
| AWSでデプロイとスケーリングを自動化する方法まとめ | ||||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| 分析 | ||||||
| Elastic MapReduce | マネージド型 Hadoop フレームワーク | ○ | ||||
| Kinesis | ストリーム処理を受け取って、シーケンスつきのキューとして取り出せる。SQSの上位版 | ◎ | ||||
| 事例からAmazon Kinesisとは何なのかを学ぶ | ||||||
| Data Pipeline | RDSのデータの日時バッチとかを作れるWebサービス | ○ | ||||
| Machine Learning | 簡単に教師あり型の機械学習を作れる | ◎ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| アプリケーションサービス | ||||||
| SQS | メッセージキューサービス、いわゆるキューにはkinesisよりもこちらを選ぶ。 | ◎ | ||||
| SWF | バッチ処理、ワークフロー、ポーリング型のアーキテクチャ?lambdaとの連携が気になる | ○ | ||||
| AppStream | 動画などのストリーミング配信 | ○ | ||||
| Elastic Transcoder | 使いやすいスケーラブルなメディア変換サービス。動画DLサービスなどを作るならチェック | ○ | ||||
| SES | E メール送信サービス | ◎ | ||||
| CloudSearch | マネージド型検索サービス , Solrが使える | ◎ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| モバイル | ||||||
| Cognito | ユーザー ID およびアプリケーションデータの同期 | ○ | ||||
| Mobile Analytics | 大規模なアプリケーションの使用状況データの把握 | ○ | ||||
| SNS | プッシュ通知サービス | ◎ | ||||
| Dev | Ops | Store | Network | 後回しでOK | ||
| エンプラ | ||||||
| WorkSpaces | クラウド内のデスクトップ | ○ | ||||
| WorkDocs | セキュアなエンタープライズ向けストレージおよび共有サービス | ○ | ||||
| WorkMail | セキュリティ保護された E メールとカレンダーサービス | ○ | ||||