モバイルの達人

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

東京五輪を「5G」で 次期高速通信、日本が主導権
ジャーナリスト 石川 温

(1/2ページ)
2015/6/5 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 現在のLTEに続く次世代高速通信技術「5G」の実現を目指し世界中で取り組みが進んでいる。実用化のメドは東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年。国の威信をかけて、観戦に訪れた外国人観光客にいち早く5Gサービスを体験してもらえるよう、日本の通信事業者各社は積極的に取り組んでいる。

 5年後に5Gサービスを提供するには、なるべく早く全世界で技術の「標準」を決める必要がある。様々な通信関連…

関連キーワード

LAA、LTE、3GPP、クアルコム、NTTドコモ、ブロードコム、華為技術、アップル、エリクソン

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

モバイルの達人 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

3GPPにはキャリアやメーカーなど数多くの日本企業が参加している

東京五輪を「5G」で 次期高速通信、日本が主導権 [有料会員限定]

 現在のLTEに続く次世代高速通信技術「5G」の実現を目指し世界中で取り組みが進んでいる。実用化のメドは東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年。国の威信をかけて、観戦に訪れた外国人観光…続き (6/5)

成田エクスプレスのテーブルの上でもギリギリ立てかけて使える絶妙のサイズだ

「まるでスマホ」 新サーフェスの快適生活を試す [有料会員限定]

 日本マイクロソフトのタブレット(多機能携帯端末)型パソコン「サーフェス3」は、ウィンドウズを搭載しながら高速通信規格「LTE」機能を内蔵しているのが最大の特徴だ。19日の発売を前に1週間弱ほど実際に…続き (6/3)

グーグルフォトに保存したデータは人や場所といった情報を自動的に付加し分類した形で閲覧できる

写真を制する者がスマホを制す 囲い込みへ空中戦 [有料会員限定]

 スマートフォン(スマホ)の争いが、端末を離れ「クラウド」を巡る空中戦になりそうだ。米グーグルは「グーグルフォト」という新サービスを発表し、スマホやタブレットで撮った写真やビデオを簡単に保存・管理でき…続き (5/30)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2015年6月5日付

2015年6月5日付

・仮想デスクトップ、情報漏れ対策で再脚光
・阪大とダイキン、薄膜太陽電池の電圧向上 フラーレンの構造を改良
・日機装、深紫外線LEDを量産化 月産3万個体制
・JNC、傷と汚れ同時に防ぐ車塗装保護フィルム開発
・良品計画、中国で衣料品など1~2割値下げ 東南アに生産シフト…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト