スピッツ
2014.02.16 Sunday 20:28 音楽
ソチです。
冬のオリンピックで思い出すのは確か小学6年生の頃、音楽にはまりはじめた頃で、その時はスピッツばっかり聴いていました。
好きになったバンドのアルバムをコンプリートしていく時のときめきはこの時に覚えました。
ある夕方、居間の電気じゅうたんの上で転がっていると、テレビから長野オリンピックのCMとともに聴いたことのある音色と声が流れてきました。調べてみたらやっぱりスピッツで、なぜか10年程前のデビュー曲「ヒバリのこころ」。
なぜこんなことを書いているのかというと、最近滅入っているところにふと「海とピンク」を聴いてすごく元気が出てきたからです。嫌なこともオブラートに包まれてまろやかになる感じがしました。ずっとご無沙汰していましたが(三日月ロック以降CDを買っていない)、ほんとに癒されるなと思いました。癒やされるというか、”落ち着く”ですたぶん。思春期にずっと聴いてきたから。
アルバムの『隼』くらいまでのイントロクイズなら、この世の誰にも負ける気がしませんし、歌詞もたぶん全部すらすら出てきます。
昨年久しぶりにライブに行ってきましたが、超がつくほど地味で正直ホッとしました。豪華な舞台セットや演出もなく、45、6歳のおじさん達が恋のうたなんか歌ったり、野菜の話したりして、素敵だなあと思いました。あと、関係無いですけど草野マサムネは冬になると必ず風邪をひいてライブが延期になります。虚弱。
「スピッツは初期の作品がすごい」なんてのたまう輩がにわかファンには多いですけど、…私からとくに異論はないです。
1stも2ndもインディーズ時代の曲もびっくりです。
以上、個人的スピッツ話でした。
「おっぱい」
冬のオリンピックで思い出すのは確か小学6年生の頃、音楽にはまりはじめた頃で、その時はスピッツばっかり聴いていました。
好きになったバンドのアルバムをコンプリートしていく時のときめきはこの時に覚えました。
ある夕方、居間の電気じゅうたんの上で転がっていると、テレビから長野オリンピックのCMとともに聴いたことのある音色と声が流れてきました。調べてみたらやっぱりスピッツで、なぜか10年程前のデビュー曲「ヒバリのこころ」。
なぜこんなことを書いているのかというと、最近滅入っているところにふと「海とピンク」を聴いてすごく元気が出てきたからです。嫌なこともオブラートに包まれてまろやかになる感じがしました。ずっとご無沙汰していましたが(三日月ロック以降CDを買っていない)、ほんとに癒されるなと思いました。癒やされるというか、”落ち着く”ですたぶん。思春期にずっと聴いてきたから。
アルバムの『隼』くらいまでのイントロクイズなら、この世の誰にも負ける気がしませんし、歌詞もたぶん全部すらすら出てきます。
昨年久しぶりにライブに行ってきましたが、超がつくほど地味で正直ホッとしました。豪華な舞台セットや演出もなく、45、6歳のおじさん達が恋のうたなんか歌ったり、野菜の話したりして、素敵だなあと思いました。あと、関係無いですけど草野マサムネは冬になると必ず風邪をひいてライブが延期になります。虚弱。
「スピッツは初期の作品がすごい」なんてのたまう輩がにわかファンには多いですけど、…私からとくに異論はないです。
1stも2ndもインディーズ時代の曲もびっくりです。
以上、個人的スピッツ話でした。
「おっぱい」
- 2014.02.16 Sunday
- 20:28
- 音楽
- comments(0)
- -
- by 下川ロー