そろそろ新しいことはじめたいなと思っていて、IoT(Internet Of Things:モノのインターネット)やってみるかと思いました。
今までWeb上でできることだけに絞ってやってきたつもりだったのだけれども、ネット以外のリアルな空間でものづくりしてる人が羨ましかったので、それならIoTやればいいかとなりました。
で、なにを買うかで迷ったのですが、結局「Raspberry Pi」という小さなコンピューターを買いました。理由はIoT周りで一番使っている人が多そうだなと思ったからです。使ってる人が多いとググった時の情報も多いのかなと。
買ったもの
「Raspberry Pi 2 Model B」スターターキット
- Raspberry Pi 2 Model B
- Raspberry Pi 2 Model B用 エンクロージャ
- microSD (GB class10(Raspbian OS イメージ 書き込み済)
- USB AC アダブター 5V/2.0A
- USB microBケーブル
- HDMIケーブル
- Wi-Fiドングル
自分で必要なものを揃えようと思ったのですが、めんどくさかったので以下で売っているスターターキットを購入しました。
Raspberry Pi 2 スターターキット(無線版) - スイッチサイエンス
USBキーボード
iBUFFALO USB接続 有線スタンダードキーボード ブラック 【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド 動作確認済】 BSKBU11BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2013/11/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
自宅にある人は必要ないかと思います。自分はBluetoothキーボードしか持っていなかったので購入。
USBマウス
iBUFFALO 光学式有線マウス USB接続 簡易包装 RoHS対応 ブラック BMO1UBK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2009/08/26
- メディア: Personal Computers
- 購入: 7人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こちらもBluetoothマウスしか持ってなかったので有線のものを購入。
ディスプレイ
インストールや初期設定の際にHDMI接続ができるディスプレイが必要になります。自分はディスプレイを所有していたので買いませんでした。
USBキーボードとUSBマウスは必要?
最初の設定時に必要となるだけです。自分はMacからWi-Fi経由でSSH接続してリモートで操作出来るようにしました。
あったほうが便利かもしれませんが、初期設定だけなんとかできればそこまで必要ないような気もします。
おわりに
で、これから何作るの?ってところですが、とりあえず何が出来るのかを理解できないので購入した以下の2冊の書いてある通りにとりあえず動かしてみるかと思ってる次第です。
これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第2版 Raspberry Pi Model B/B+/2対応
- 作者: 福田和宏
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2015/04/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2015年4月30日に出版されたもので詳しくかかれているので安心して初期設定できました。
- 作者: 坂本俊之
- 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
- 発売日: 2014/05/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- Twitterボットを作成
- 早押しクイズボタン作成
- ネットワークタイマー証明を作成
- LEDイルミネーションライトを作成
- 生活見守りボッドを作成
- 防犯カメラを作成
- ミュージックボックスを作成
上記のアイデア事例がコード付きで書かれています。まだ実装してませんが作るのが楽しみです。
以上、IoTやってみたいけどどうしたら何買ったらいいかわからないと思ってる方の参考になれば幸いです。面白いものを作っていきたいです。