2015年6月5日00時29分
安倍晋三首相は4日、来日中のフィリピンのアキノ大統領と迎賓館で会談し、武器など防衛装備品輸出のための協定締結に向けた交渉を始めることで合意した。南シナ海や東シナ海で海洋進出を加速する中国に対抗するため、自衛隊によるフィリピン軍への支援や共同訓練などの連携を深める方針だ。
両首脳は、中国が南シナ海・南沙諸島で進める埋め立てについて「深刻な懸念を共有する」とする共同宣言に署名。安倍首相は会談後の共同記者発表で「大規模な埋め立てを深刻に懸念し、いかなる一方的な現状変更にも反対することを確認した」と述べた。アキノ氏も中国を念頭に「国際社会を構成する国に対し、責任ある行動を求める」と語った。
安倍政権は昨年、武器輸出三原則を撤廃し、目的外使用がないなど一定条件を満たした国には武器を輸出できるようにした。すでに米、英、仏、豪と協定を結んでいる。
交渉開始に至るには、首相側の強い意向があったという。南シナ海で中国と衝突しているフィリピンと防衛交流を進めることで、尖閣問題で対立している中国を牽制(けんせい)する狙いからだ。豪州と新型潜水艦の共同開発に向け技術供与をする方針を固め、マレーシアとも交渉開始で合意するなど、南シナ海周辺国との連携を強化している。
残り:253文字/本文:784文字
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!