ゴーヤと豆苗を育てる、の巻

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



泥だんご作りも上手になりました。




そのうちお尻もついて遊び始めるもんだから・・・
P5240829.jpg



レギンスを通り越し、パンツまで茶色になります。
P5240837.jpg




長女&もも。
P5240834.jpg



セリアのバケツでケーキを作り、
落ちていたグミや花で飾り付け。
P5240840.jpg
グミもそろそろ終盤。次はびわが色付いてきました。




長女が学校から持ち帰ってきたゴーヤの苗。
畑ではなく、庭のそのへんに植えました。
P6030119.jpg




雑草やフキと同化しそうだったので少しだけ周りの草を取り、
少し存在感UP。
P6030121.jpg
巻きひげが出てきたら、矢印の柿の木を目指して
誘引していくという、なかなかワイルドなゴーヤ育て(父の指導)。




室内では豆苗。
P6040138.jpg




いつも袋の説明通り水栽培をしていますが、
土に植えたら育たないのかな!?
P6040135.jpg

最近の楽しみは、ベランダのシソとゴーヤの観察になりました。


+++こちらの管理人をしています+++

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ sarasa design storeへ
sarasa design store



◆今日のおまけ◆

庭もあっという間にジャングル化。雑草、強し!!!
P6030118.jpg

成長MEMO【3歳3ヶ月】 
もも:体重12.7キロ いろ:体重12.4キロ

いつの間にか、ももが追い抜いた~




ご訪問ありがとうございました。
どちらかクリックいただけると励みになります☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シンプルライフランキング

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
双子ランキング


体調を崩しやすい季節、みなさまもどうぞご自愛ください。



スポンサーサイト

2015年06月05日 | こども | TOP

初めてのにじみ絵

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

雨続きのお天気で、いろもまだ病み上がりな昨日。
やってみたかったにじみ絵をやってみることに。

*こちらのサイトを参考にしました*
     ↓
 にじみ絵で遊ぼう!

にじみ絵のやり方をパソコンで調べて、いざ挑戦!

・・・の前に、

わたしの『遊びの師匠』のブロ友さんが、
にじみ絵やってたな~と思い過去記事を検索。

あったよあった!!!

あったけど・・・

顔も身体も部屋も絵の具で大いにやられた
「絵の具祭り」が開催されていた記事でした。
そうだったそうだった(T∀T;) あわわわわ。
今読み返してもブロ友さんの気持ちを考えるとツライわ~。

ブロ友さんの娘ちゃんの顔が
絵の具まみれになってる写真を見て、ももが一言。

「ももちゃんも、お顔に絵の具するの?」

あ・・・いや・・・

今日はコレじゃないんだ( ̄∀ ̄;)



そんなこんなで、本題のにじみ絵スタート。

画用紙を濡らして、絵の具は3原色の赤・青・黄。
P6030063.jpg




P6030077.jpg




画用紙、乾いちゃったかな?
P6030089.jpg




それとも、絵の具を薄めすぎたかな?
P6030090.jpg



思っていたのとはだいぶ違うけど、ま、いっか(笑)
P6030095.jpg




和紙や障子紙もにじみ方が違って面白いそうなので、
画用紙もなくなったことだし、今度100均行ってみるか。
P6030100.jpg





左の2枚がもも。右の2枚がいろ。
いろは、同じところを何度もなぞるのでケバケバしてます。
色が柔らかくっていいカンジ♡
P6030101.jpg





画用紙がなくなったので模造紙にお絵描き。
P6030102.jpg





にじみ絵のあとは完全放置で洗濯物を干していたので、
この間の写真、ほぼなし。
P6030111.jpg





最後はほぼ水遊びだったようですね、紙がシワシワ(笑)
P6030112.jpg



ちなみに、

絵の具セットは一式カゴに入れてます(筆やパレットは只今使用中)。
P6030108.jpg

置き場は子ども部屋(⇒

今回、筆洗い用にしたゼリーのカップなども、
工作や絵の具遊びに使えるかな~と、いくつか子ども部屋に保管してます。
卵パックをパレット代わりに絵の具遊びをされている写真を
IGで見かけました。楽チンでよさそう!



+++こちらの管理人をしています+++

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ sarasa design storeへ
sarasa design store

お気軽にご参加ください♪


◆今日のおまけ◆

駅まで夫を迎えに行くのと交換条件で
ファミマで買ってきてもらったケーキ。
P6020058.jpg

ファミマにこんなのがあるなんて~無印好きとしてはちょっと感激♡



ご訪問ありがとうございました。
どちらかクリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シンプルライフランキング

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
双子ランキング


いつもたくさんの応援ありがとうございます♡


2015年06月04日 | 絵の具遊び | TOP

作り置きとお弁当

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

先週と今週の作り置き。

切り干し大根は煮物とサラダに。
サラダは戻した切り干し大根にきゅうりとツナ。
ちくわの甘辛煮。ポテサラ。いんげんの塩茹で。
P5250850.jpg




裏庭で採れたタケノコの煮物。
きんぴら。きのこのニンニク醤油炒め。
P6010032.jpg




おから。厚揚げの煮物。
ゴーヤを塩揉みしたものは、ツナとマヨでサラダに。
P6020055.jpg

にほんブログ村 トラコミュ 野菜のおかずへ
野菜のおかず


夜ご飯作りは毎日頭を悩ませるものなので、
特に忙しいときは、ある程度作り置きがあると気が楽。
サラダとお味噌汁を作って、
肉や魚を焼けば、すぐにご飯が食べられます。
作り置きはお弁当にも役に立つので、あると本当に心強い。

子ども達は小さいときからご飯をよく食べます。
小4の長女は食欲がさらに増してきて、
焼き魚とご飯1杯をまるで前菜のようにペロリと食べてしまいます。
2杯めからが「本番」みたいな( ̄∀ ̄;)
おかずも量と種類が必要になり、
毎日せっせとご飯を作っています。嬉しい悲鳴!?

育ち盛りの男の子はこんなもんじゃないんでしょうね。スゴイな。


庭の畑で採れたほくほくじゃがいも。レンジでチンしてじゃがバターに。
P5281130.jpg



先日の小学校のお弁当の日。
P5200624.jpg




夫のお弁当も少しラブリーに( *´艸`)♡
P5200627.jpg


ちょうどこの日は子供会のアオシス当番で、
小学生の登校時間に合わせ、交差点に立ってきました。

着いたときには、すでに交番のおまわりさんと近所のボランティアの方4名が、
交差点周辺で黄色い旗を持ち、登校を見守ってくださっていました。

ホント・・・感動。

ただただ児童が安全に登校できるようにと、
毎朝交差点に立ってくださっているのです。ありがたい。

この地域の方々はとても温かく、
「地域の子ども達は宝だ」とよく仰ってくださいます。

恩返しというわけではないけど、
地域の方が困っていたら自然と手を貸してあげられるような、
そんな子ども達に育って欲しいなと思います。


+++こちらの管理人をしています+++

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ sarasa design storeへ
sarasa design store

お気軽に覗いてみてください♪


◆今日のおまけ◆

いろ、38度後半の熱が続いていましたが、ようやく下がりました。
早く外で遊びたいよー!(写真は5月)
P5240822.jpg



ご訪問ありがとうございました。
どちらかクリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シンプルライフランキング

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
双子ランキング



2015年06月03日 | ごはん | TOP

ちょこっと掲載のお知らせ

宝島社さんから発売中のムック本。
「無印良品・イケア・ニトリのマネできる!収納アイデア」。
P6010018.jpg




こちらに、IKEAのバケツを使ったハンガー収納の写真を掲載していただきました。
P6010019.jpg

掲載写真はコレ1枚のみなので、
立ち読みされなくても大丈夫だと思います( *´艸`)


*我が家のウォークインクローゼットの様子⇒


タイトル通り「マネできる!」と思うようなアイテムの使い方が
たくさん載っていて、読み応えのある1冊です。
実用的な使い方ばかりなので勉強になりました。

にほんブログ村 トラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア



それからもう1つ。

海苔の製造・販売をされている「前田屋」さんのサイトの中の、

今週の子育てニュース!』というコーナーに

先日のはさみデビューの記事を掲載していただいています。

お時間があったら覗いてみてください。
こちらの社長さんも、4人のお子さんがいらっしゃるようです。


にほんブログ村 トラコミュ 育児へ
育児






+++こちらの管理人をしています+++

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ sarasa design storeへ
sarasa design store

ご参加をお待ちしております♪




◆今日のおまけ◆

「オシャレは~大変♪」とハイテンションで踊りながら歌っています(撮影:夫)。
P5311175.jpg
この日の夜から、いろが咳&熱。
早くよくなりますように!


ご訪問ありがとうございました。
どちらかクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シンプルライフランキング

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
双子ランキング

いろいろと予定が立て込んでいて、しばらくコメント欄閉じますが、
心身共に元気でやっておりま~す☆

2015年06月02日 | モニター・掲載 | TOP

部屋干しの強い味方

P&Gジャパン様より、

新登場の『アリエール リビングドライジェルボール』のモニターをさせていただきました。 
P6010021.jpg


P&Gジャパンのキャンペーンに参加中

普段の洗濯には液体洗剤を使っていますが、
発売されたときから一度は使ってみたかったジェルボール。
こんなにコンパクトなのに従来の液体洗剤とほぼ同じ回数使えるんだとか。
ポンと入れるだけだから軽量の手間も不要!
ドラム式にも使えます。


誤飲のニュースなども一時期、耳にしましたね。
パッケージにはきちんと注意喚起がされています。
P6010022.jpg



我が家にもまだ3歳の子どもがいるので、
手の届かない所へ置きました。
P6010023.jpg





ぷにぷに~。
P6010025.jpg

使い方に1つポイントがあり、それは・・・

先にジェルボールを入れてから、洗濯物を入れること。

あとは普通通りにお洗濯。



外せないすすぎ1回ももちろんクリアー。
洗浄力もさることながら、この『アリエール リビングドライジェルボール』のすごいところは

アリエール・ファブリーズ・レノアの消臭技術が一粒に凝縮されているという点!

頼もしい~。
部屋干しの時に気になるのはなんといっても匂い。
それが解消されるだけで、いや~なストレスが1つ減ります。


我が家は6人家族で洗濯物が多く、
1日2~3回洗濯機を回します。

朝だけでは時間がかかりすぎるし、
洗濯物を干すスペースにも限りがあるため、
まず夜に1回洗濯機を回し、除湿機を使って乾かしています。
匂いがどうしても気になるので、
酸素系の漂白剤も一緒に使っていました。

この『アリエール リビングドライジェルボール』は、消臭効果が高いので、
あとは柔軟剤を入れるだけで済むようになりました。

実際に洗濯してみると、まず洗濯機のフタを開けた瞬間から
爽やかないい香り。
気になる匂いも全くナシ。


梅雨時期だけではなく、
花粉の季節や、PM2.5の気になる時期には
部屋干しされる方も多いかと思います。

ニオわない部屋干し「リビングドライ」、はじめてみませんか?

P6010029.jpg

詳しくはコチラをCHECK! ⇒ 1粒で24時間消臭!アリエールリビングドライシェルボール



Amazonなら送料無料!まとめ買いでお得!

LOHACOなら最短当日お届け!今ならTポイント10倍!


+++こちらの管理人をしています+++

にほんブログ村 トラコミュ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村 トラコミュ sarasa design storeへ
sarasa design store

お気軽にご参加ください♪



ご訪問ありがとうございました。
応援クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
シンプルライフランキング


2015年06月02日 | モニター・掲載 | TOP