TOPICS
SEARCH
NEXT NEWS
PREVIOUS NEWS
2015.6.4 THU
TEXT BY WIRED STAFF TRANSLATION BY MIHO AMANO/GALILEO WIRED NEWS(US)
『マッドマックス 怒りのデス・ロード(日本語版記事)』は、ナミビアで行われた「リアルでの撮影」と、スタントに重点を置いたことで注目を集めているとはいえ、驚くほど多くのVFX(ヴィジュアル・エフェクト)も使われている。
いくつかは典型的なCGIだが(砂漠を支配する「イモータン・ジョー」の砦である「シタデル」など)、VFXショットは予想外に多い。超自然的に空に色が満ちていく様子や、夜の場面がとにかく素晴らしいところまで、制作プロセスを紹介する冒頭の動画で確認してほしい。
TAG
RELATED NEWS
関連するお勧め記事
2015.6.1 MON
王立英国建築家協会(RIBA)が、「ロンドン・アーキテクチャー・アワード」の2015年受賞作品を発表。この歴史ある街をさらに素晴らしくしている、建築の数々を写真で紹介。
2015.5.31 SUN
「美味しい酒を、短い時間で製造することができたら…」そんな酒造業界の長年の夢を成し遂げた男がいる。彼はある装置によって酒造に必要な化学反応を強制的に起こし、樽で20年熟成させたような味わいの酒を、たった6日間で生産する方法を編み出したのだ。
2015.5.21 THU
ノルウェーのデザインユニットが開発した腕時計「Durr」。その機能はただ一つ、5分ごとに振動することである。日常生活のメトロノームとも言えるこの時計は、いかに時間が「伸び縮み」するかを日々私たちに教えてくれる。本誌VOL.15(3/10発売)の総力特集「ワイアード・バイ・デザイン(WXD)」より転載。
地表から空に向かって伸びる巨大な葉巻、あるいはアスパラガスのような物体。それが、スペインのVortex Bladeless社が提案する新しい風力発電機である。風がつくり出す渦を利用したこの発電機は、低コストで無音、そして衝突するブレードがないため野鳥にとっても安全だという。
2015.5.20 WED
香港のNGOが、街に落ちているゴミを集めて、付着したDNAから落とし主の顔をデジタル写真に復元。ポスターにして掲示している。
2015.5.30 SAT
男性はズボンで、女性はスカート。昔から、世界中のどこに行っても変わらないトイレのピクトグラムは、本当にそのかたちである必要があるのだろう? そう考えたロンドンのデザインスタジオがつくり出したのは、「スカートを履かない」女性用ピクトグラムだった。
スウェーデンでデザインを学ぶ大学生がデザインした「地球の旗」がネットで評判を呼んでいる。火星に立てるなどさまざまな使用例のイラストも楽しい。
無許可の抗議活動が違法とされるロシアで、SNSを監視して反体制派の活動を事前に察知するシステムが稼働し始めた。「ラプラスの悪魔」と名付けられている。
2015.5.25 MON
「目」や「耳」だけで楽しむデジタルコンテンツに、趣向を凝らしたフィジカルな要素を加えれば、それはまったく新しい文化体験となる。英国の敏腕グラフィックデザイナーが語る、コレクターズエディションがもつ可能性。本誌VOL.15(3/10発売)の総力特集「ワイアード・バイ・デザイン(WXD)」より転載。
2015.5.24 SUN
ダイムラーの自動運転トラック、Freightliner Inspirationが世界で初めて公的に認可を受けた。40トンのトラックがひとりでにハイウェイを走っている、と聞くと不安に思う人も多いだろう。しかし、この自動運転技術は、無くならない事故や深刻な人手不足といった、運送業界が現在抱えている問題を解決する鍵となるかもしれないのだ。
グーグルの新社屋は「サーカスのテント」のよう
ヴァイラルメディア・BuzzFeedがつくる、ジャーナリズムのための「オープンラボ」
世界のメディア消費は「1日8時間」以上:調査結果
ARCHIVE
コメントをシェアしよう
FROM GQ
SPECIAL
SOCIAL NETWORK
コメントをシェアしよう