使ってるよ。今は使用頻度少ないけど
二番目の子を妊娠してたときはね、上の子をとっさに追いかけるなんて絶対にムリだったから使ってたし
まだ言葉の理解が進んでなかったからおばあちゃんに散歩を頼むときにもしてもらってたよ。
でも、誰一人として批判してくる人なんていなかったよ。
みんな心の底ではどう思ってたか知らないけど安全で良いわねって口をそろえて言ってくれた。
ただやっぱり罪悪感はあったので、自分のズボンのベルト穴にリードを接続して、できるだけ手をつなぐようにはしてたけど、でも、だいたいうまくいかないよね。
私がおばさんになって、リードを使ってるおかあさんに出会ったら心の底から応援したい。できれば、私が声をかけられたように感じよく声をかけたい。
うちの子はたまたま慎重なタイプで今でこそリードはあまり必要なくなったけど
これがもう少し活発なタイプだったら、これがもう少し冒険心あふれるタイプだったら
もっともっとヒヤリハットがあったはずで、ぜったいにまだリード使ってるよ。
世の中いろんな人がいるんだよ
世の中いろんな子がいるんだよ
子どもを授かってこれが一番身にしみたことだよ。
私はさ、おばさんになっても絶対にこのこと忘れないでさ。
単純に疑問なんだけど、何でベビーカー使わないの?