読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ミニマリスト すみれの壺

シンプルな考えと少ないモノで暮らすコツ

通勤カバンは靴箱にかける。要らないモノは入口でシャットアウトする習慣

follow us in feedly

通勤カバン は 靴箱にかかっています。
娘の通園カバンも同じくです。

動線を意識して、ムダを省こうと工夫した結果この場所になりました。
f:id:aonosmile:20150605074208j:image

帰ってきたら、こうして靴箱に掛けて
必要なモノだけ部屋の中に持って入ります。(私の場合は、洗濯に出すハンカチとスマホ。がほとんど)

次の日持って行くものは、まとめて毎朝カバンまで持って行きます。

めんどうに思えるけれど
これが1番ムダのない管理でした。


持ち込まないので、
部屋はスッキリするし
明日の事は明日やろう。
そう思える。

上手にオン、オフの気持ちの切替もできます。



家の中、部屋の中、自分の中に
わざわざ入れなくて良いものは日常に
たくさんあります。


要らないものは入口でシャットアウトしてしまう習慣にするとラクです。


郵便物もほとんどが玄関でシャットアウトです↓



例えば…

皆んなが盛り上がっている会話。
自分の中に要らない情報なら
その話は、わざわざ聞かなくていい。
(聞いてあげてもいいけど、落とさなくていい。)

どうしても自分じゃなきゃいけない仕事じゃなければ、デスクに持ってくる前に部下に振ってしまえばいい。
(振りすぎはパワハラになるので注意。)


使わないものを買わない、持たないのと同じで、

自分に必要のない情報も、持たないでおく。


そう考えると、
考えごとが多い人は
部屋の中片付かない。

という理由にも納得だなぁ。。と感じた朝でした。


毎朝持ち物を玄関にまとめて持っていくのは、めんどう!と思うかもしれません持ち物が少なくなれば楽勝なので
まずは、バッグ入れて持ち歩くモノの
を見直ししてみるのも
自分を整理するキッカケになるかもしれません。