青森県酒造組合

あおいもりの地酒
青森の四季美しく、酒うまく

白神産地岩木山 青森ねぶた 奥入瀬八甲田山弘前城 岩木山と華想い
名水と厳しい自然 伝承の北国の匠

『第3回あおもり★ぽん酒deナイト2015』開催のお知らせ

11000109_927752793948319_3907919434311143223_n.jpg
「第3回あおもり★ぽん酒deナイト2015」が平成27年6月7日(日)青森クォーターおいて開催されます。

日時:平成27年6月7日(日)
時間:17:00〜20:00
   (開場16:30〜)
場所:青森クォーター
   017-777-3337
料金:前売り2500円 当日3000円

チケットは、
青森県酒造組合<017-776-6103>
で販売しています。


『華さやか清酒試飲発表会』のお知らせ

20150703shiinkai.pdf
「華さやか清酒試飲発表会」が平成27年7月3日(金)アップルパレス青森ねぶたの間おいて開催されます。

日時:平成27年7月3日(金)
時間:18:30〜20:30
   (受付18:00〜)
場所:アップルパレス青森ねぶたの間
   青森市本町5丁目1-5
会費:3,000円
定員:100名(定員に達し次第
   終了させていただきます)





チケットのお求めは、
青森県酒造組合:017(776)6103 にて


『第5回青森の酒 サマーナイトイン東京

summernight_tokyo_2015_02.pdf
「第5回青森の酒 サマーナイトイン東京」が平成27年7月17日(金)東京都西池袋 ホテルメトロポリタン池袋
おいて開催されます。

日時:平成27年7月17日(金)
時間:19:00〜21:00
   (受付18:30〜)
場所:ホテルメトロポリタン池袋
   東京都豊島区西池袋1-6-1
会費:7,000円(テーブル席)
定員:300名(定員に達し次第
   終了させていただきます)




チケットのお求めは、
青森県酒造組合:017(776)6103
または上記画像クリックで大きく表示されますポみっとにて。
たくさんの方のご参加お待ちしております。
(チケットの販売は5月13日10時からとなります)



『東北六県 魂の酒まつり2015

「東北六県 魂の酒まつり」が平成27年9月13日(日)東京国際フォーラムにて開催されます。詳しくは画像をクリックして下さい。

平成26年青森県産清酒鑑評会審査結果

平成27年3月11日(水)青森市で開催されました、青森県県産酒 平成27年新酒鑑評会の審査結果を掲載いたします。

第13回「青森の地酒を味わう会」 開催のお知らせ

syuzokumiai2015_Mar_05.pdf
「第13回青森の地酒を味わう会」
平成27年3月17日(火)ホテル青森において
開催盛況裡に終わりました。








平成26年青森県産清酒鑑評会審査結果

平成26年9月9日(火)青森市で開催されました、平成26年「青森県産清酒鑑評会」の審査結果を掲載いたします。


イベント「あおいもり地酒路」

中延商店街 × 青森の地酒


aoimori.pdf
イベント紹介ページはこちら(シュウ・サケ・コーポレーション様のサイトにジャンプします)
終了しました。

第六回 プロフェッショナル2014

IMG.pdf森酒職人・秋の鑑評会表彰式お披露目パーティー」が、平成26年9月9日(火)アップルパレス青森において開催、盛況裡に終わりました。

【酒蔵PRESS】で「第4回青森の酒サマーナイトイン東京」の模様が掲載されました。
1782101_1402414010020960_887978430_n.png【酒蔵PRESS】掲載ページはこちら

2014kikizake_hachinohe3.pdf2014kikizake_hirosaki3.pdf青森の地酒パーティー&きき酒予選会平成26年7月4日(金)八戸会場、7月5日(土)弘前会場で開催、盛況裡に終わりました。





2014summernight_in_tokyo.pdf「第4回青森の酒 サマーナイトイン東京」が平成26年7月11日(金)東京都西池袋 ホテルメトロポリタン池袋において開催、盛況裡に終わりました。







平成26年青森県産新酒鑑評会審査結果
平成26年3月11日(火)アップルパレス青森(青森市)において開催しました、
平成26年青森県産新酒鑑評会の審査結果を掲載いたします。

2014_leaf_A4_003.pdf第12回「青森の地酒を味わう会」開催のお知らせ
「第12回青森の地酒を味わう会」平成26年3月19日(水)ホテル青森において開催されます。

終了しました。

平成25年青森県産清酒鑑評会審査結果

平成25年9月12日(木)アップルパレス青森(青森市)において開催しました、
平成25年「青森県産清酒鑑評会」の審査結果を掲載いたします。


night_ikebukuro.jpg青森の酒楽しまNight in 池袋 2013 開催のお知らせ
青森の酒楽しまNight in 池袋 2013が、平成25年9月19日(木)に開催されます。

終了しました。

professional2013.pdf※クリックで拡大します。第伍回 プロフェッショナル2013
青森酒職人・秋の鑑評会表彰式お披露目パーティーのお知らせ
第伍回プロフェッショナル2013 青森酒職人・秋の鑑評会表彰式お披露目パーティーが、平成25年9月12日(木)に開催されます。

※チケット完売いたしました。
終了しました。


Kikizake_leaf_Hirosaki.pdfKikizake_leaf_Hachinohe.pdf青森の地酒パーティー & きき酒予選会のお知らせ
「青森の地酒パーティー」、「きき酒予選会」が平成25年7月5日に八戸市・弘前市で同時開催されます。

終了しました。   


2013_ajiwau.jpg2013_kiki.jpg第11回青森の地酒を味わう会 開催のご案内
青森県酒造組合主催の「第11回青森の地酒を味わう会」が3月13日(水)ホテル青森で開催されます。

※チケットの販売は終了いたしました。

青森の酒楽しまNight in 池袋-盛況裡に終了


平成24年10月12日 ホテルメトロポリタン池袋で青森県の蔵元18社が参加し,
「青森の酒楽しまNight in 池袋」を開催、盛況裡に終わりました。

地酒Fan倶楽部「旬の地酒をプレゼント」当選者の発表

平成24年10月1日(月)日本酒の日に、Aomori地酒Fan倶楽部会員の皆さまの中から抽選を行い、次の5名様が当選されました。

青森県産清酒酵母の名称が決定いたしました

平成24年7月1日(日)~8月31日(金)に募集しました、青森の風土に根ざした香味豊かな地酒を醸す、清酒用酵母「イ号」及び「ロ号」の名称について、9月12日(水)青森県産清酒鑑評会表彰式にて発表を行いました。

イ号酵母の名称 ・・・ まほろば 吟
ロ号酵母の名称 ・・・ まほろば 醇


なお応募者数は47名で、イ号酵母名称受賞者にはイ号酵母で醸造した清酒6本(720ml)、
ロ号酵母名称受賞者にはロ号酵母で醸造した清酒6本(720ml)を贈呈いたしました。
皆さまご応募ありがとうございました。

平成24年青森県産清酒鑑評会について

平成24年9月12日(水)に「アップルパレス青森」で実施した、平成24年青森県産清酒鑑評会における成績をお知らせいたします。



s_2012tanosima.tiff青森の酒楽しまNight in 池袋 開催のご案内

終了しました。

青森県産清酒酵母の名称募集

青森県酒造組合では、青森の風土に根ざした香味豊かな地酒を醸す、
清酒用酵母「イ号」及び「ロ号」の名称を下記により募集いたします。

「イ号」酵母は、りんごの華やかな香りと淡麗で柔らかな味を引き出す特徴を、
「ロ号」酵母は、穏やかなりんごの香りと旨味の調和を引き出す特徴を持っており、
 いずれも青森県で開発された清酒用酵母です。

募集期間 平成24年7月1日(日)~8月31日(金)
応募資格 どなたでも応募できます。
応募要領
  (1)「イ号」及び「ロ号」各々に名称を付けて下さい。
  (2)応募はお一人様何通でもかまいません。
  (3)応募先は 郵便番号 030-0811 青森市青柳1-2-14
  (4)応募方法  青森県酒造組合 酵母名称係 FAX番号 017-776-2832
    「イ号」及び「ロ号」酵母の名称、「住所」「お名前」「電話番号」を
     官製はがき又はFAXにてご応募下さい。
  (5) 「イ号」に採用された方は、「イ号」酵母で醸造した清酒6本(720)
    「ロ号」に採用された方は、「ロ号」酵母で醸造した清酒6本(720)
    を贈呈します。
  (6)発表は9月12日(水)、青森市「アップルパレス青森」で開催する
   「青森県清酒鑑評会」表彰式パーティーで行います。

応募受付終了しました。


s_Kikizakehachinohe_leaflast.jpg全国きき酒選手権大会青森県予選会 開催のご案内

終了しました。

2012jizake.png青森の地酒を味わう会 開催のご案内
日 時 平成24年3月22日(木)18:30〜20:30
会 場 青森市 ホテル青森 
    定員:300名
    料金:5,000円(税込)※記念品プレゼント

終了しました。

tanoshima.jpg青森の酒楽しまnight in 椿山荘 開催のご案内
日 時 平成23年9月30日(金)
会 場 「椿山荘」 
     〒112-8680 東京都文京区関口2-10-8
     電話 03-3943-1111
第1部 青森の地酒きき酒商談会 14:30~16:30
     入場無料(予約不要:お手数ですが名刺をご持参ください。)
第2部「青森の酒楽しまnight」19:00~21:30(受付18:30~)
     会費¥6,000円 立食パーティー

終了しました。

2011pro.jpg第参回 プロフェッショナル2011 青森酒職人・秋の鑑評会お披露目パーティー
開催のご案内

日時:平成23年9月8日(木)
場所:アップルパレス青森 3階 ねぶたの間
会費:3,000円(税込) チケット前売り制(100名限定)

終了しました。

4507066036_f12c31d157_m_update.jpg全国きき酒選手権大会青森県予選会 及び 新酒パーティー 開催のご案内
日 時 平成23年6月11日(土)
会 場 アラスカ会館
会 費 3000円 立食ビュッフェ形式
募集人数 先着100名様

終了しました。


3059882197_d5cc638625_m.jpg平成23年青森県産新酒鑑評会について
平成23年3月11日アップルパレスにおいて開催されました。

終了しました。

ホタテ.png地酒に合う「肴」グランプリについて
肴グランプリは書類選考5品、内上位3品を3月16日の『青森の地酒を味わう会』にて300名でグランプリを決定する予定でしたが、中止となりましたので上位3品を準グランプリとし残り2品を入選作品として決定をし、賞することといたしましたのでご報告いたします。

4584902373_c12e406417_m.jpg青森のうまいものたち
食材の宝庫青森県。海幸山幸に恵まれた青森の食のシーンは病み付きになること間違いなしです、
おいしい地酒とおいしい料理たっぷりご堪能ください。
photo リンゴの花)

詳しくはこちら

s1.jpeg

あおもりの水  (photo 青沼)
 青森県は、県土の六七%を森林が占める自然に恵まれた地です。国立公園十和田湖をはじめ八甲田山、岩木山、世界遺産白神山地などブナ原生林の涵養水や雪解水が豊富で澄み切った空気と厳しい寒気、そして清冽な水からあおもりの地酒は生まれます。

DSC03118.JPG

あおもりの酵母
 青森県で独自に研究開発された「まほろば華酵母」等を親株とするイ号酵母、ロ号酵母は、華やかな香りが要求される大吟醸用として開発されました。イ号酵母は、製成酒のカプロン酸エチルが高く、華やかな香りが特徴です。それに見合った甘味、特にグルコースで香味のバランスを保つことができ、鑑評会を視野に入れた製品として高く評価されるタイプに仕上がります。ロ号酵母は、製成酒のカプロン酸エチルがイ号酵母より少なく、酸もある程度、産生することから香味のバランスが良く、純米大吟醸酒や高級市販酒向きの酵母です。

DSC03119.JPG

あおもりの米
 青森県の米は、つがるロマンやむつほまれ、近年ではまっしぐらなどが有名で、酒づくりにも使用されていますが、なんといっても酒造好適米「華吹雪」「華想い」があおもりの代表酒米として栽培されています。

華想い

詳しくはこちら





aomorijizakeb.jpg

banner_dc.gif


11000109_927752793948319_3907919434311143223_n.jpg

summernight_tokyo_2015_02.pdf

20150703shiinkai.pdf

2887026873_b5f75f8071_m.jpg