メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2015年6月5日05時12分
ドローン進入・撮影禁止ステッカー=4日、大分市都町4丁目
小型無人飛行機(ドローン)をめぐる問題が相次ぐ中、大分市のデザイン会社が「ドローン進入・撮影禁止」と掲げるステッカーのネット販売を始めた。
5月、長野市の善光寺で法要行列にドローンが落下したニュースを見て、イベント会場や学校、公共機関などで需要があると見込んで製作を決めた。
縦19センチ横12センチで、1枚600円。シールで貼り付ける。100枚作ったものの、「知名度はまだまだ」と担当者。これから飛ぶように売れ始めるか。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
少年法改正で対象年齢を引き下げるべきか(WEBRONZA)
控えめな彼にキュンキュン 19歳モデル、リアルな恋物語(朝日新聞)
梅雨を乗り切る体調管理 おすすめのツボ押しや漢方、ダニ対策(週刊朝日)
東京は「空振り」の街 山内マリコ・又吉直樹らが語る愛憎(朝日新聞)
「第2の羽生」をめざす子どもたち 名人が通った将棋クラブ(朝日新聞)
与野党4政治家の意外な共通点 安保法制で座談会(週刊朝日)
〈野球用品〉今週のランキング
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈液晶テレビ〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
「9時以降は親が預かる」。愛知県刈谷市の小中学校でルールを決めて1年。全国に広がっています。
突然の病気で数年間意識がはっきりせず徐々に回復、8年越しの結婚式だった。
昭和天皇の広島行幸など、敗戦から東京五輪までを動画で
原発問題「選挙で言ったこと忘れたのか」 小泉純一郎氏
年金情報流出、身を守るには 不正に住所変更される恐れ/公的機関かたる電話に注意
中国の長江、456人乗せた客船が転覆 船長らを拘束
安保法制、3学者全員「違憲」 憲法審査会で見解
「同じ家に2回放火」 タリウム事件の女子学生供述
佳子さま、宮中晩餐会に初出席 髪をアップしドレス姿
「この国の政治どうなるのか末恐ろしい」 自民・高村氏
「不倫」か「枕営業」か、判決波紋 探偵業界も衝撃
逮捕の警官、風俗店を無償利用か 無免許もみ消し容疑
セクハラ生成ロボ「ペッパイちゃん」 笑いに潜む罪悪感
夏のオフィス快適グッズ
上手につきあうための知識は
イケ麺好きの戸田奈津子さん
詩的に紡ぐ、皆川明のデザイン
目撃した田嶋新理事に聞く
常識レベルから超難題まで60問
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
企業ITの活用事例や解説資料を無料で提供
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.