男の魂に火をつけろ! このページをアンテナに追加


  
 

      ご意見・ご感想はこちらまで。 twitterはhttp://twitter.com/washburn1975 人気blogランキングへ せんだい文学塾公式サイト  このエントリーをはてなブックマークに追加

2015-06-04 後ろから前から このエントリーを含むブックマーク

さて、安倍政権の悲願であり、総理の2大ライフワークひとつである戦争法案(ちなみにもうひとつ労働法撤廃)ですが、なかなか味わい深い事態になってまいりました。


憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」 NHKニュース 憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」 NHKニュース

 衆議院憲法審査会参考人質疑が行われ、安全保障関連法案について、「従来の政府見解では説明がつかない」という指摘や「憲法9条に明確に違反している」といった意見が出され、出席した3人の学識経験者全員がいずれも「憲法違反に当たる」という認識を示しました。

 衆議院憲法審査会で行われた参考人質疑では、出席した3人から、後半国会の焦点となっている安全保障関連法案について意見が出されました。

 この中で、自民党公明党次世代の党が推薦した、早稲田大学法学学術教授長谷部恭男氏は、「集団的自衛権行使が許されることは、従来の政府見解基本的論理の枠内では説明がつかず、法的安定性を大きく揺るがすもの憲法違反だ。自衛隊海外での活動は、外国軍隊武力行使と一体化するおそれも極めて強い」と述べました。

 民主党が推薦した、慶応大学名誉教授弁護士小林節氏は、「仲間の国を助けるため海外戦争に行くことは、憲法9条に明確に違反している。また、外国軍隊への後方支援というのは日本特殊概念であり、戦場に前から参戦せずに後ろから参戦するだけの話だ」と述べました。

 維新の党が推薦した、早稲田大学政治経済学術教授の笹田栄司氏は、「内閣法制局は、自民党政権と共に安全保障法制作成し、ガラス細工と言えなくもないが、ぎりぎりのところで保ってきていた。しかし今回の関連法案は、これまでの定義を踏み越えており、憲法違反だ」と述べました。


公明北側氏「突き詰めた議論を経て閣議決定

 安全保障法制の整備に向けた与党協議座長代理を務める公明党北側副代表衆議院憲法審査会で、「憲法9条には自衛措置限界は明確には書かれていない。9条は世界的には特別な条項になっているが、その下で、どこまで自衛措置が許されるのか、相当突き詰めた議論をした。いろいろなご意見、ご批判はあるかもしれないが、そういう中で閣議決定に至ったということだ」と述べて、理解を求めました。


官房長官違憲の指摘当たらない」

 菅官房長官は午後の記者会見で、「安全保障関連法案は去年7月に閣議決定した基本方針に基づいて整備を行っている。その考え方は以前の政府見解基本的論理の枠内で合理的に導き出すことができるものだ」と述べました。

 そのうえで、菅官房長官は「憲法解釈として法的安定性や論理的整合性は確保されている。したがって、違憲という指摘は当たらないと政府は考えている」と述べました。

 また、菅官房長官記者団が「国会審議への影響はあるか」と質問したのに対し、「そこはないと思う」と述べました。

自分たちで呼んだ人に反対されるのも間抜けだし、専門家の話を聞いておいて「影響はない」ってのもすごい。安倍政権に顕著な反知性主義といいますか、「おまはん方の言わはることは、そりゃ正しい理屈どす。しゃけど、世の中ゆうのは理屈で動くもんと違うんどす」という、いかにも日本的な、権力者の都合を追認することを是とする思想垣間見ますね。


それにしても、この安保法制のみならず、自衛隊関連では「自衛隊は条文からいうと明らかに違憲。でも現実自衛隊存在する以上、現状に即した改憲をするべき」とかいう人が多いですけど、そんなの「憲法には基本的人権の尊重が明記されているけど、現実には必ずしも守られていない。だから、現状に即して人権の条項を削除するべき」ってのと同じなんですけど、気づいてる人はどれくらいいるのかなあ。


この法案が可決された場合個人的に気になるのは、戦場派遣された自衛隊員玉砕したときに、神社本庁靖国神社がどんな屁理屈をこねて「英霊」の列に加えようとするか、ってところですね。まさか政権から働きかけることはないだろう、と信じたい。というかそもそも、これで廃案にならなかったら本気で国会はどうかしてると思う。


あと、民主党が推薦した小林節名誉教授は「戦場に前から参戦せずに後ろから参戦するだけの話だ」と表現していますが、畑中葉子ヒット曲「後ろからから」を思い出すのは『キン肉マン世代の痼疾とでもいいましょうか。

f:id:washburn1975:20150604223247j:image

キン肉マン 6 (ジャンプコミックス)

キン肉マン 6 (ジャンプコミックス)


ちなみに、同名映画にっかつロマンポルノ)の主題歌だった「後ろからから」は、紗倉まな小島みなみによるセクシー女優アイドルユニット乙女フラペチーノ」がカバーしています

後から前から

後から前から

D

童顔で可愛らしい雰囲気武器にしている紗倉まなではありますが、こうしてほかの女優さんと並ぶと、意外と体格が大きいことに気がつくのでありました。

RASRAS 2015/06/05 05:48 子どもの頃、リアルタイムで読んでいて「この『8の字固め』は『後ろから前から』じゃなくて『下から上から』になるんじゃないの?」と思いました。
しかし、漫画表現がイイカゲンなのは「ゆでだからね、仕様がないよね」で済むけど、改憲主張派政治家とその支持者がゆで作品並みにイイカゲンな考察と理論というのはイヤですね。
なんかの事態で自衛隊を出すか否かの選択を迫られた時に、『ウォーズマン理論』を振りかざして「斯々然々すれば敵の戦力をこっちが上回る!イケる!」と吹き上がりそうです、こんな人たちは。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20150604