プログラミングの勉強に役立つ優良ブログ8選
公開日:
:
プログラミング入門, プログラミング初心者, プログラミング勉強
WordPress初心者・プログラミング初心者が最初につまずき易いポイントに「解決できない」「分からない」ということがあります。ドラクエやファイナルファンタジー世代であれば誰しも一度は「分からない」から「つまらない」というシーンに出会ったことがあると思います。そんな時は疲れもドッとでますし、モチベーションもダウンしてしまいます。
今回ご紹介するブログやウェブサイトは、そんなつまずきからあなたを救ってくれると思います。 同じように苦労してウェブやアプリ開発している方もいらっしゃいますので、他の人のやり方を少しのぞいて参考にしてみてください!
Contents
初心者・非エンジニアが参考にしたプログラミング学習ブログ10選
多彩なネタを発信する「Web クリエイターボックス」
カテゴリー/HTML5, CSS, jQuery, SVG, WordPress, スマホ など
現役のWeb デザイナー兼 Web デベロッパーの”中の人”さんが運営しているブログサイトになります。こちらのブログでは、HTML5、CSS、WordPress などのプログラミング系以外にも、Photoshop や Illustrator などのデザイン系、フリーランスや海外情報など幅広い情報を発信してくれています。
2010年1月からブログを開始し、2010年日本のアルファブロガーアワードを受賞されています。5年以上に及ぶブログの運営のおかげで、新旧のプログラミング技術や前はjQuery で動かしていたけど今はCSS で大丈夫、など最新技術の情報を発信しているので閲覧者も安心して参考にすることができます。プログラミング初心者でもわかるように、サンプルコードを分かり易く書いてくれています。
サイト管理者 “中の人”さんは、キュートでアクティブなレディーの方でブログサイト以外にも「webクリエイターズガイドブック」など専門書籍も出版されています。
推定サイト訪問者数 110万/月
Web デベロッパーがメモする「NxWorld」
カテゴリー/WordPress, EC-CUBE, CSS, デザイン, フォント など
NxWorld は、Web 制作の事を中心にしたプログラミング技術ネタなどをメモ的に書き留めているブログサイトになります。基本的にNaoyaさん(ライター)自身の備忘録として書かれていて、実践的な技術紹介が多くウェブ運営に携わる人にとっては大変参考になるサイトです。初級的な技術からハイレベルの技術まで幅広く紹介されています。2011年9月スタートになるので、ウェブ関連の情報について豊富にストックされています。更新は2日に1回程度行われて、空き時間にサイト探索したくなるようなウェブサイトになっています。
推定サイト訪問者数 59万/月
Web コンサルが記録する「Tips Note」
カテゴリー/HTML, CSS, JavaScript, ActionScript, CMS, Monile, SEO, Program
Tips Note は、Web コンサルティング会社 TAM Technical Team のスタッフが運営する技術ブログサイトになります。 Web 開発の最前線で活躍するスタッフが書く記事は見ごたえがあり、プログラミング初心者の方でも大いに参考になります。他のブログサイトではあまり取り上げないような ActionScriptやSEO対策などを取り上げるなどコンテンツ内容が多岐にわたり、知らなかった新しい世界を発見することができると思います。
100名以上に及ぶTAM のスタッフが週一でブログをアップしているので、本当に多彩なネタばかりです。
推定サイト訪問者数 37万/月
HTMLなら「ほんっとにはじめてのHTML5」
カテゴリー/HTML, CSS など
こちらのブログサイトは、広告印刷系フリーランスの方が独学で学んだHTML, CSS, JavaScript などが記録されています。独学で学び実践に活かしているだけあって、プログラミング初心者でもわかるように丁寧に記事が書かれている印象を受けます。しかし、独学で学んだ分正しい記述ではない可能性があるかも、と著者さんは言っています。(実際にはしっかりと書かれています)ブログ自体は2010年から初めて2012年ぐらいにはご自身の実験結果を備忘録的なメモとしてブログにアップするようにしています。HTML
要素 索引などちょっと困った時に役立つよう情報がシッカリとまとめ上げられている印象を受けます。月に1,2回ブログ更新を行っています。
推定サイト訪問者数 6万/月
サラリーマン・プログラマー「Webpark」
カテゴリー/HTML, JavaScript, Google API など
和歌山に住む普通のサラリーマンが、将来Web 関連の仕事をしたいという夢を実現するために日頃Web 関連の勉強をし、学んだことをブログにアップしています。
紹介されているプログラミング・コードなどは即実践で活かせるものばかりで、コピペで欲しいプログラムを活かす事ができます。2008年からブログを運営されていて、開始当初に比べるとスキルは確実に上がっているようにも感じますので、プログラミング初心者としては先導者として大変参考になると思います。
推定サイト訪問者数 19万/月
フリーランスが残す「TECHMEMO(テックメモ)」
カテゴリー/HTML, CSS, JavaScript, SEO, WordPress, Drupal など
TECHMEMO は、熊本在住のフリーランス(Web クリエイター)が手がけるプログラミング・テクニックメモになります。他のブログサイトでは余りみないようなチョットしたテクニックや機能など、プログラミング初心者にとっては参考になる情報ばかりアップしています。2012年10月から情報発信しているサイトなので、コンテンツも盛りだくさんです。月に10回以上は記事投稿しているので、知識の幅を広げる意味でも参考になると思います。
推定サイト訪問者数 22万/月
デザイン特化の「Web Design Recipes」
カテゴリー/WordPress, デザインなど
フリーランスの女性Web デザイナー Nori さんが運営するブログサイトになります。WordPress 初心者やアプリ開発初心者が最初にひっかかり易いデザインや動きなどを中心に分かり易く情報発信されています。女性ならではのデザインに対する細かい視点が大変参考になるサイトです。
またjQuery など全く知らない人でも jQuery を使えるように1からプログラミング言語を説明されています。参考書を買う前に一度チェックしておきたいサイトといえるでしょう。
推定サイト訪問者数 69万/月
アクセス数急伸中のRAINGARDEN
カテゴリー/WordPress, Node.js, セキュリティなど
2015年1月にはじまったばかりのブログサイトなのでコンテンツ数は少ないですが、Web 制作者向けの情報サイトとあって専門的な内容から初心者向けの内容まで幅広く発信してくれています。ライターさんは、熊本のWeb 制作会社(デザインとコーディング)に勤める方でホットな情報に期待できます。
推定サイト訪問者数 8千/月
推定サイト訪問者数について/SEO対策サービスを提供している「Similar Web」の情報を元に、2015年3月時点の数値を記載しています。実際のアクセス者数とは異なりますので、参考程度に把握して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?プログラミングやWeb 制作で分からないことがあっても何とかなりそうではありませんか。こうした諸先輩方のブログは大変参考になりますし、ホットなツールやプログラミングを知りたい場合はコミュニティーサイト等の活用も非常に有効です。また上記でご紹介したブロガーさんにコメントやメッセージで問い合わせてみる方法もあると思います。
プログラミングを始めたころの気持ちを忘れずに、目標達成に向けて頑張りましょう!
関連記事
-
-
オバマ氏、「すべての人にプログラミングを学んでほしい」
本日から1週間、アメリカでは ”Computer Science Education Week”を開
-
-
プログラミングが超捗る!コーディングにおすすめフォント10選
プログラミング初心者にとって、コーディングの数字と記号、アルファベットの羅列を見るだけでもストレスが
-
-
プログラミング言語人気ランキング TOP10 からみる傾向
プログラミングに興味を持ち始め、いざサイトなどを見回ってみると、サイトによって勧めている言語が異なり
-
-
知らなきゃ損!?リンクの色をお洒落に変えるCSSテクニック!
Webページにて、「リンクの上にカーソルを乗せると色が変わる」デザインを見かけた事はありませんか?こ
-
-
大人も子供も楽しめる!プログラミング入門ゲーム「Scratch」をやってみた
Scratchとは Scratch は、プログラミング初心者でも直感的にプログラムを組み立て、結果
-
-
私立文系の女子大生がなぜ、プログラミングを始めたのか
プログラミングスキルは近年必要性が叫ばれていますが、まだまだプログラミングができるという人は少数です
-
-
今さら聞けない高性能エディタVim入門
サクラエディタなど基本的なエディタに慣れたら、次に気になるのはvimではないでしょうか?Vimはプロ
-
-
プログラミング初心者にオススメ!OS別テキストエディタ10選
これからプログラミングを勉強する方にとって、どのテキストエディタにするべきなのか悩んでいる方は少なく
-
-
ゼロから始めるiPhoneアプリ開発!公開までに必要な6つの道具
iPhone のアプリ開発といっても具体的に何から始めればいいの?と思っている方もいらっしゃると思い
-
-
Instagram CEOも!非エンジニアに勇気をくれる、社会人なってからプログラミングを習得した経営者 5選
プログラミングを学んでみると想像以上に難しくて時に挫けてしまいそうな気持ちになる人は多いのではないで