YU@Kの不定期村

不定期に気ままに、映画と特撮が多め。兼、Twitterログ貯蔵庫。

【gooブログ戦略】私のブログがアクセスアップした“体験”や“方法”

2015-06-04 16:48:47 | 雑記



こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。

当ブログの大元であるgooブログの運営から、「アクセスアップについての記事を書いてくれ!」という要望が全ユーザーにあった。私も興味があってその進捗を静観していたのだが正直なところあまり投稿記事が集まっておらず、今朝Twitterを見ると、gooブログ公式アカウントが「記事がなかなか集まらなくて、うちのリーダーが泣いています(笑)」というツイートまで投稿しており、いよいよ重い腰を上げることにした。お世話になっているサービスには、やはり微力でも還元しなくては。

【参考】
【大募集中】あなたのブログがアクセスアップした"体験"や"方法"を書いた記事をお待ちしてます!


gooブログ運営側からのお題は以下のもの。ひとつひとつ、これまでのブログ運営で得たものや感じたことを書いていきたいと思う。


・効果があった方法
・効果がなかった方法
・どこから情報を取得しているのか(友達の話、本、インターネットの情報など)
・gooブログに手伝ってほしいこと
・有名になって得したこと など、「アクセスアップ」に関すること



■効果があった方法

アクセス数に効果があった方法というのは、実は以前の記事にかなりしっかりと書いた。『4日に1回のブログ更新で月間17,000PVに到達する方法 〜アクセス数を増やす7つの具体的なテクニック』という記事である。基本的には自分が得たノウハウのほとんどはここに書いてしまったのだが、最近見つけたサイトで「goodkeyword」というページがあり、密かに活用している。

ここでは、大手検索サービスGoogle等でどんなキーワードが多く検索されているかを簡単に調べることができる。先の記事でも書いたが、ブログのアクセスアップを考える以上、検索導入は無視できない。特に、流行りのニュースや何らかの作品に言及する際は、せめてタイトルを付ける段階だけでも、検索で多用されるキーワードを意識するだけで結果が変わってくる。せっかく書いたのだから、せめて多くの人に読まれたいのが正直なところ。「goodkeyword」を活用し、検索されやすい記事タイトルを付けるのは有効な方法だ。(何か単語を入力すると、それと一緒に検索されている単語群が即座に確認できる)

また、SNSの効果を無視することはできない。私はどちらかというとTwitterをメインにやっているので、そちらで必ず記事の更新を報告するようにしている。そして、ブログにも必ず記事毎にアカウントへのリンクを記し、綿密にその2つのサービスを紐づけている。ありがたいことに、そのどちらかを気に入ってくれた方がいたら、もう片方も見て貰えるようにするためだ。私のブログの読者は、おそらく検索導入を除けばその大半がTwitterのフォロワーに該当すると思う。

同時に、近年であれば「はてなブックマーク」の存在を忘れてはいけない。これは、自分のブックマークやそれに対するコメントをSNSと融合させたようなサービスで、記事単位にアカウントが群がるような村を形成している。非常に拡散力が強く、話題性にも富んでいる。事実、gooブログも正式に提携しているのはgooブロガーなら知っていることだろう。アクセスアップだけでなく、記事のネタ探しにも重宝している。記事がエントリーされた際の「はてなブックマーク」からの閲覧数はかなりのものなので、アクセスアップを狙うブロガーは、1回きり許されているセルクマ(セルフブックマーク)も行いつつ、自分の書いた記事がエントリーされるように注力すると良いと思う。当ブログの人気記事『「BIG HERO 6」はなぜ「ベイマックス」なのか? 〜ハートフルな国内宣伝にロケットパンチ!』や『「宮崎駿に人生を壊された女」に矢を放つオタクたち』は、全てはてブが押し上げてくれたものだ。


■効果がなかった方法

効果がなかった、をどこで判断するかが難しいところではあるが、正直なところ、ブログのアクセスアップに重要なのは9割がそのタイトルだと思っている。記事の内容がいかに充実していても、そもそも読まれなければ意味がない。長文で思いを込めても、達成感に満ち溢れた文章が完成しても、タイトルの付け方を誤ると検索からもSNSからもそっぽを向かれてしまう。

ブログはネットにおけるサービスの中でも「発信する」より「読みに来てもらう」という性格が強い。SNSのように、自ら宣伝電波を執拗に飛ばせる類のものではない。だから、来てもらえるように、(表現が嫌らしいが)しっかり餌を撒く必要がある。どんなに味が良くても、看板や外見がピンとこない飲食店には入ろうと思わないからだ。だから、先の「goodkeyword」等を活用しつつ、多くの人に興味を持ってもらえるタイトルを考えなければいけない。記事の中身“だけ”を頑張っても、そこに大きな効果は期待できない。


■どこから情報を取得しているのか(友達の話、本、インターネットの情報など)

ブログのネタ自体は、私の場合は半分がいつも観ている映画や特撮番組から、もう半分が、日常生活で感じたことや主張したいことなどだ。前者は基本がオタクなので情報収集はいくらでもできる。後者は、夫婦の会話からネットのニュースまで様々である。それこそ、前述した「はてなブックマーク」からネタを得ることも多い。実際に書いている段階での情報収集も、基本はネットである。本を開きながら記事を作成するような、そんな高尚な内容は書いていない…。

最近は各種Wikiも充実していて、ブログを書く上での情報や知識の収集はかなり楽チンだ。しかし、そこにある情報が絶対に正しい保証はどこにも無いので、注意が必要である。また、無数に情報が流れるTwitterのタイムラインにも、ブログのネタは沢山落ちている。ブログは自分自身の写し鏡のような小さなメディアなので、あまり気負わず、感じたことや好きなことを気ままに書くのが最良だと思っている。


■gooブログに手伝ってほしいこと

gooブログへの要望点だが、現状、概ね満足している。何よりも、軽い。広告を貼ったりしようとすれば色々制限があるのは知っているが、ただの趣味ブログである以上、ページが軽いのが一番重要だと感じている。また、各種SNSとの連携も一通りできるし、スマホ表示画面もすっきりとしていて見やすいし(画像サイズの自動調整機能がGOOD)、今のところ大きな不満はない。

ひとつだけ運営側にお願いしたいのは、スマホ表示にした場合の「はてなブックマーク」との連携だ。PC表示だと、記事下に“この記事をブックマークする”専用のボタンは現れるが、スマホ表示だとなぜかこれが消える(Twitterやmixi等の他のSNSのボタンはあるにも関わらず)。これ→  だ。これがスマホ表示版にあるのとないのとでは、ブックマーク数が変わってくると思う。PC版には実装されているのだから、ぜひスマホ版にもお願いしたい。今はスマホからウェブページを閲覧する人が多いし、アクセスアップに「はてなブックマーク」が強力だというのは上で述べた通りである。


■有名になって得したこと

これまた有名の定義が難しいが、一応「はてなブックマーク」で100以上ブクマされた記事もいくつかあるし、gooブログのランキングで一桁にランクインしたことも何度かあったので、知名度がゼロではない、という前提で語る。

何より、定期的な読者がつくと、アクセス数は底上げされる。初めてコメントをくれる人でも、「いつも読んでます」という一文があると、とてつもなく嬉しい。上に書いたようにブログは「読みに来てもらう」という性格が強いが、アクセスが増えていくと、これが段々と「発信する」のニュアンスも帯びてくる。【YU@Kの不定期村】というコンテンツを読みに来る、という意識を持ってもらえていたとすれば、それが万々歳である。

知名度が上がるとそこへの最短ルートがより明るく見えてくるし、必ず記事の最後には過去記事へのリンクも用意し、「この記事面白い」から「このブログ面白い」に読者の心証を誘導する。また、何か情報を集約したり、誰かの思いを代弁したような記事が書けると、主にSNSで活用してもらえる。つまり、「詳しくはここを読んで!」とURLを貼ってもらえるのだ。これにより、書いている私の手から完全に離れた場面で、「発信する」が可能になる。有名になると、雪だるま式に知名度を獲得できる。しかし、同時にヘイトを向けられたり叩かれたりの可能性も増えるので、一長一短ではある…。


■関連過去記事

最後に、当ブログの運営やアクセスアップについて書いた過去のページをリンク形式で紹介する。どこかの誰かのお役に立てれば幸いだ。

ブログを開設して約半年、アクセス状況やその他雑記など
ブログ開設から1年、1,648回の記事投稿で感じたこと。私は何のためにブログを書くのか?
4日に1回のブログ更新で月間17,000PVに到達する方法 〜アクセス数を増やす7つの具体的なテクニック
私がブログの書き出しでTwitterアカウントを載せる理由
gooブログの頂点を獲ろうと思う


■gooブログの可能性

あくまで一介のユーザーの意見だが、正直、今の日本のインターネットブログ界隈でgooブログは決して有利な立場にはいないと思う。例えば、このSNS全盛期にソーシャル的な面白さを兼ね備えたはてなブログは佇まいもどこかお洒落でユーザー数を一気に伸ばしている。FC2ブログも未だ多くのユーザーを抱えているし、多数の芸能人が立脚するAmebaブログや、有料コンテンツの無料解放に踏み込んだlivedoor Blogなど、ブログがネット社会の第一線でなくなった今も、水面下での戦いは結構熾烈だ。

しかし、gooブログはこれらの中でも最もシンプルで、おそらく最も軽い。シンプル・イズ・ベストというか、何処よりも分かりやすく正直に作ってある印象を受ける。だからこそ絶対に一定層からの需要はあるし、決してトップを獲れなくても、ある意味盤石だと感じている。gooブログさん、今後ともよろしくお願いします。


(当ブログに興味を持ってくださった方へのオススメ記事)
書きながら脳汁がドバドバと溢れ出たブログ記事ベスト10
【完全版】2014年に映画館で観た全53作品をランキング形式でレビュー&おすすめ!
「相棒season13」最終回、甲斐享卒業に思うこと。 〜製作陣の正義を問う!
Twitterにおけるネタバレの扱い。ネタバレは「ダメ、ゼッタイ」なのか?


※映画・特撮の感想など、全記事一覧はこちら 【Twitter ID : @slinky_dog_s11】【はてなブックマーク ID : slinky_dog_s11

【過去記事】
「チャッピー」が内蔵する手塚治虫と芥川龍之介
歌番組で響き渡る「キムタクフェイク」の魅力
仮面ライダーファイズ 8話「夢の守り人」の欠点
ジャンル:
アクセスアップ
コメント   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 6月3日(水)のつぶやき その6 | トップ | 【カテゴリー別全記事一覧】 Y... »
最近の画像もっと見る

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL