ぽんた学長です。
6月に入り雨が欲しいところですが、ほんの少しだけ降ってくれました。
今日の写真は南会津、下郷町になる大内宿!!・・・
NICEボランテイア研修で来ているタイのDEEが今月10日までの滞在なので、福島の思いで作りにみんなでお出掛けしてきました
DEEもFUREDOも茅葺き集落の様子を見て、大変喜んでくれました
雰囲気バッチリでした
到着したのが12:15・・・丁度お昼時です。
私と同じ福島県農業会議のマイスターをしている吉村さんのお店「こめや」で昼食の美味しいお蕎麦を頂きました。
ネギ蕎麦・・・まるまる1本そのまま・・・ネギと蕎麦を一緒に頂くのです
そして茅葺き職人でもある吉村さんが、素敵は「会津の茅葺き」の本をプレゼントしてくれました
感謝、感謝です。
食後の栃餅・コーヒーも美味しく頂きました。
ゆったり、ゆっくり・・・大内宿を満喫できた素敵な時間でした。
そして、湯野上温泉駅にある足湯に行きました。
少々熱めのお湯でしたが、良い感じです。
磐越東線ものんびりした雰囲気で通りました
塔のへつりにも寄りました。
大自然が作った芸術です。侵食と風化でこのような姿になったというのです・・・
一同感動でした・・・
帰りは、甲子トンネルを抜けて白河に出て、夕食も外食・・・回転寿司で面白く愉快に、美味しく頂いて、あぶくまに無事に帰還しました
DEEの思いで作り大成功でした