イベントレポート
BungBungame、5型有機ELディスプレイのWindows 10スマートフォン
〜AMDタブレット「Photon 2」の出荷状況も尋ねた
(2015/6/3 18:56)
台湾BungBungameは、COMPUTEX TAIPEI 2015にブースを構え、スマートフォン新製品「WOLF 2」と最新Androidを搭載した10.5型タブレット「KALOS 2」を展示した。
また、世界で唯一SoCにAMD A10 Micro-6700T/A6 Micro-6500Tを採用し、日本でも発売予定の10.1型タブレット「Photon 2」も展示され、この情報についてもお届けする。
WOLF 2
WOLF 2は720×1,280ドット表示対応の5型Super AMOLED(有機EL)ディスプレイを備えたスマートフォン。最大の特徴は、OSにAndroid 5.1 Lolipopを搭載するバージョンと、Windows 10を搭載するバージョンの両方を用意した点。
また、発売時期は未定としながらも、カタログに日本語版を用意しているほか、日本語版のリリースもアップロードされているので、日本国内向けに投入される可能性は高い。
SoCに1.7GHz駆動オクタコア(8コア)CPUのSnapdragon MSM8939、または1.4GHz駆動オクタコアCPU Snapdragon MSM8916。ただしMSM8916版はクアッドコアの表記違いかもしれない。通信は4G LTEをサポートする。
メモリは2GB、ストレージは16GB。インターフェイスは、microSDカードスロット、500万画素前面/1,300万画素背面カメラ、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE、GPS、ジャイロセンサー、音声入出力などを搭載する。Android版ではさらにNFCを備える。
バッテリはWindows版が2,300mAh、Android版が2,500mAh。本体サイズは共通で69×147.6×7.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は152.9g。本体色はホワイトとスチールグレー。
KALOS 2
KALOS 2は2013年に発売したハイスペックタブレット「KALOS」の後継モデル。CPUには新たにSamsungのExynos 7420(オクタコア)を採用し、性能が向上した。またOSには次期バージョンのAndroid Mを搭載する。
そのほかの仕様は、メモリ3GB(DDR4)、ストレージ64GB、2,560×1,600ドット表示対応10.5型Super AMOLEDディスプレイなどを備える。
インターフェイスは、USB 3.1(Type-C)、microSDカードスロット、800万画素前面/背面カメラ、IEEE 802.11a/b/g/n/ac(MIMOx2)、Bluetooth 4.1、NFC、GPS、ジャイロセンサー、音声入出力などを搭載する。
バッテリは6,000mAh。本体サイズは256.2×176×6.3mm(同)、重量は389g。本体色はホワイト。
Photon 2のその後
2014年10月に発売を表明し、2015年2月に発売するとしながらもアナウンスなしに発売が延期されている、世界で唯一AMD A10 Micro-6700T/A6 Micro-6500Tを搭載した10.1型タブレット「Photon 2」についての展示もあった。
発売が待ち遠しいユーザーのために、説明員に日本での発売時期について改めて尋ねたところ、「来週中(6月中旬)にも日本に納品する」という回答が得られた。よってこのまま行けば今月中には発売にたどり着けそうである。ここまで延期された理由については「お答えできない」とのことであった。
このほか、ブースではスマートフォンのヘッドフォンジャックに挿入し、照射するだけで温度が測れる温度計についての展示もされた。測定可能な温度は-20〜80℃で、iOSまたはAndroidで利用可能。専用のアプリが用意される。本体サイズは53.41×9×9.97mm(同)、重量は5.45g。
URL
- BungBungameのホームページ
- http://www.bungbungame.com/JP/
- ニュースリリース
- http://www.bungbungame.com/JP/news/news_page.aspx?newsName=305
2015年6月3日
- 【速報】Microsoftの講演で東芝のSkylake搭載4K 2-in-1が公開[2015/06/03]
- ASUS、初のCherry Trail採用スティックPCを展示[2015/06/03]
- 【速報】AMDがHBMを採用した次世代GPUをチラ見せ[2015/06/03]
- Qualcomm、160MHz対応11acチップや、中国Allwinnerとの提携を発表[2015/06/03]
- BungBungame、5型有機ELディスプレイのWindows 10スマートフォン[2015/06/03]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースAMDが次世代APU「Carrizo」を正式発表[2015/06/03]
- AMD、Carrizoを「第6世代AMD Aシリーズ プロセッサ」として発表[2015/06/03]
- ASRock、世界初のSATA Expressを活用したUSB 3.1フロントパネル[2015/06/03]
- 【詳報】Intel、USB Type-Cコネクタを採用し、40GbpsになったThunderbolt 3を発表[2015/06/03]
- Dell、InspironノートPCやAiO、小型デスクトップなどを発表[2015/06/03]
- GIGABYTE、Intel 100シリーズチップセット搭載マザーボードを展示[2015/06/03]
- MSI、Twin Frozr Vクーラーを搭載したGeForce GTX 980 Ti[2015/06/03]
- Windows Phone「MADOSMA」が1日で初回分売り切れに[2015/06/03]
- マウス、リード2.4GB/secのSSD搭載デスクトップPC[2015/06/03]
- サンコー、ソーラーパネル付きでモバイルバッテリにもなる首掛け扇風機[2015/06/03]
- Kingston、USB 3.1 Type-A/C両コネクタ搭載のUSBメモリ[2015/06/03]
- Crucial SSD用の性能向上ソフト[2015/06/03]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/03]
- アップデート情報[2015/06/03]
2015年6月2日
- Intel、Iris Pro搭載のデスクトップ向け第5世代Coreプロセッサを発表[2015/06/02]
- ASUS、USB 3.1 Type-C搭載のCherryTrail 2-in-1タブレットを展示[2015/06/02]
- 【速報】Intel、Thunderboltの最新版Thunderbolt3を発表[2015/06/02]
- 【速報】MicrosoftがWindows 10搭載のVAIO Z CanvasやSurface 3を展示[2015/06/02]
- MSI、世界初のアイトラッキングセンサー内蔵ゲーミングノート[2015/06/02]
- MSI、世界初のフルカラーLED搭載マザー「X99A GODLIKE」[2015/06/02]
- 【速報】MSI、Skylake対応マザーボードを展示[2015/06/02]
- Windows 10にも0ドルライセンス“with Bing”が存在[2015/06/02]
- ASRock、ゲーミングブランドを用意しASUSのR.O.G.に宣戦布告[2015/06/02]
- ASRock、3つの機能を集約するハイエンド11acルーター[2015/06/02]
- ASUS、ZenUIを採用したAndroidタブレット「ZenPad」[2015/06/02]
- ASUS、R.O.G.ブランドのコンセプトPCや、G-SYNC対応湾曲液晶を発表[2015/06/02]
- ARM、IoT開発を促進するCortex-MベースのサブシステムIP[2015/06/02]
- 発売日が決まったマウスの「MADOSMA」。Windows 10搭載に向けた取り組みを聞く[2015/06/02]
- マウス、Windows Phone端末を本日より予約開始。実売は3万円前後[2015/06/02]
- 各社、"Broadwell-C"搭載PCを発売[2015/06/02]
- Let'snote夏モデル、店頭向け2-in-1にLTE初搭載[2015/06/02]
- Micron、ゲーミングPC向け16GB DDR4、メモリ128GBのゲームPC構成が可能に[2015/06/02]
- Lenovo、9万円台前半からの一体型デスクトップPC[2015/06/02]
- やじうまPC WatchねこあつめVer.1.3が6月中旬配信。夏アイテム追加[2015/06/02]
- Let'snote夏モデル、12.1型と14型スタンダードノート[2015/06/02]
- TSUKUMO、未発表のデスクトップ向けBroadwellを予約開始[2015/06/02]
- 「Kindle Paperwhite」Impress Watch専用特価クーポン配布中[2015/06/02]
- HPの2015年製PCはWindows 10に即日更新可能[2015/06/02]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/02]
- アップデート情報[2015/06/02]
2015年6月1日
- Windows 10は7月29日公開決定【22時00分 記事内容を一部修正】[2015/06/01]
- Windows 10への無償アップグレード予約が開始[2015/06/01]
- Wi-Fiは使えない? 他社のSIMは違法? Surface 3 LTEの疑問あれこれ[2015/06/01]
- レビューNVIDIA、TITAN Xに肉薄し980を圧倒する「GeForce GTX 980 Ti」[2015/06/01]
- レビュー第5世代AシリーズAPU「A10-7870K」をベンチマーク[2015/06/01]
- 【速報】ASUS、Atom x3およびAtom Z3500シリーズを搭載したZenPadシリーズを発表[2015/06/01]
- 【速報】ASUS、1,300万画素カメラを両面に搭載した"自撮り向け"5.5型スマホ[2015/06/01]
- 【速報】ASUS、ZenWatchの第2世代となるZenWatch 2を参考展示[2015/06/01]
- ASUS、世界初USB 3.1 Type-Cと第6世代Core i7搭載の「Zen AiO」[2015/06/01]
- 【速報】ASUS、R.O.G.ブランドのコンセプトPCやG-SYNC対応湾曲液晶など【23時35分動画追加】[2015/06/01]
- ECS、Core M搭載のファンレス小型PC「LIVA Core」【18時15分記事更新】価格やCortana対応情報を追加[2015/06/01]
- COMPUTEX TAIPEI 2015が6月2日より開幕[2015/06/01]
- NVIDIA、4K解像度に最適化した「GeForce GTX 980 Ti」[2015/06/01]
- 各社、GeForce GTX 980 Ti搭載カードを発売[2015/06/01]
- iiyama PC、4万円を切る4コアCeleron搭載ノート[2015/06/01]
- ダイジェスト・ニュース[2015/06/01]
- 2A急速充電対応のUSBケーブル[2015/06/01]
- マウス、「2015年度 親子パソコン組み立て教室」を7月25日に開催[2015/06/01]
- PC Watch週間アクセスランキング[2015/06/01]
- アップデート情報[2015/06/01]