- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:17:39.12 ID:brB9Rrrt0.net
-
車両の追い越し方法
他の車両を追い越す際は、基本的に、右に進路変更し、追い越す車両の右側を通って追い越さなければならない。また、車両通行帯が設けられた道路では、一つ右の車両通行帯(通常は第二通行帯)を通らなければならない。追い越しが終わったら、左に進路変更し、適切な通行位置に戻る。
車両通行帯が設けられている道路での追い越し
車両通行帯が設けられた道路で、他の車両を追い越すときは、基本的に、一つ右の車両通行帯(通常は第二車両通行帯)を通って追い越しをしなければならないことになっている。
道路交通法上は、追い越し時は一つ右の通行帯に移動しなければならない
自転車を追い越す場合についても、例外規定はないため、道路交通法上は、やはり一つ右の車両通行帯を通らなければならない。
自転車を追い越す場合も、一つ右の通行帯に移動しなければならない。
http://law.jablaw.org/rw_passv
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:20:36.75 ID:W3K4T0XRp.net
-
死ぬぞこれ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:20:47.48 ID:OMRGPre3a.net
-
チャリカスは跳ねられてもしゃーないと言う風潮
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:22:44.75 ID:RajjlNlx0.net
-
これマジかよ
今週中に死亡事故一気に増えそう
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:19:02.86 ID:w08x5XLH0.net
-
まてよ…自転車にエンジン載せたら
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:19:27.19 ID:oVe0DhXmd.net
-
手信号せなアカンの?
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:20:02.03 ID:vonfNHvC0.net
-
迷惑すぎる
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:49:36.04 ID:D3bMrMOo0.net
-
>>5
こういう思考をこの際やめてもらいたいね
チャリカスもルール守れ、自転車は「車両」だ
なら自動車と対等な立場、法を守って走ってる者を邪魔者扱いするな
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:20:58.01 ID:mtE+z8I2p.net
-
チャリ、車線!w
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:21:34.75 ID:uN0yuJE50.net
-
おりこうさんなワイ、粛々と歩道を走行
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:21:39.86 ID:/X32aSTP0.net
-
片側1車線で渋滞作る自転車続出ゥー!
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:24:11.22 ID:cZPJphJI0.net
-
自転車も歩道で速度制限導入するだけでええやろ
簡単な話を複雑にしてアホちゃう?
車道なんか怖くて走れるかヴォケ
国交省も予算確保に大変やなカスが
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:26:09.00 ID:MHxpI85T0.net
-
チャリ規制で迷惑被るのは一般車両の方だとあれほど言ったのに・・・・
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:27:50.61 ID:IIgUhZJ3p.net
-
こんなん巻き込んでまうぞ
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:27:53.59 ID:cZPJphJI0.net
-
自転車も車両扱いするのなら
高速乗るぞ?ええんやな?
- 119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:55:27.19 ID:WtA9ZcRpM.net
-
>>20
原付どころか原付二種でも高速乗れないんだが
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:28:27.69 ID:IIgUhZJ3p.net
-
>>20
ええけど60キロは出さんと怒られるんちゃう?
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:30:58.22 ID:AENaWh9E0.net
-
>>21
乳酸溜まって無事死亡
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:29:00.76 ID:YvwBg46L0.net
-
こんな広い自転車専用帯そもそもないやろ
意識しなくても車道に出るわ
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:29:26.55 ID:uN0yuJE50.net
-
しっかしこのルール作ったやつは俺以下の無能やな
普通に考えれば混乱きたすってわかるやんこんなもん
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:31:32.44 ID:QznYD6430.net
-
死亡事故不可避
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:32:59.35 ID:DvG/rgIk0.net
-
碌に自転車専用レーンも用意出来てないのに ルールだけ先走りしたらこうなるさ
確か自転車は車道を徹底し始めて 逆に自転車がらみの事故増えてるだろ
馬鹿じゃね
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:37:35.44 ID:EvTuYpLk0.net
-
>>37
自転車乗るな車買えって話やで要は
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:38:03.29 ID:iBK4ejbN0.net
-
>>60
自転車通勤通学ブームはどこいったんですかね…
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:33:35.52 ID:iBK4ejbN0.net
-
チャリカスが死のうが知ったこっちゃないがひいたらこっちの人生が死ぬから歩道いけよ
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:36:01.11 ID:UMkj1ljG0.net
-
>>39
なお歩道走ってるチャリのほうが死亡率は高い模様
車道はいやでも目に付くけど歩道だと歩行者と一緒で左折の巻き込みで死にまくる
歩行者よりスピードが速いから左折確認の視覚外から飛び込んでくる
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:33:54.37 ID:gZPlDsBw0.net
-
こんなん都会でも田舎でも無理やん
考えた奴はどこに住んでんねん
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:34:34.61 ID:RajjlNlx0.net
-
広い道路でコレやったら渋滞待ったなしやな
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:35:20.30 ID:TfT/W/jr0.net
-
こう言ったらあれやけど怪我人死人続出せなわからんのやろか
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:35:43.20 ID:FWnEwz+m0.net
-
ボクチャリカス15キロ鼻歌混じりで車道走行
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:36:40.69 ID:OrvPZ9RD0.net
-
自転車はもともと軽車両のくくりだろ
リヤカーと同じ運転でいいんだよ
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:41:19.27 ID:AiTnE8uJ0.net
-
>>55
リヤカーも車道なん?
リヤカー / リアカーとは金属製のパイプと空気入りタイヤで構成された2輪の荷車である。
日本で考案され、サイドカー(Side + Car)にならって「後部(Rear)に位置する車」の意でリヤカーと命名された。
日本では軽車両としての公道利用が認められており、人もしくは自転車、オートバイによって牽引して使われている。
リヤカー - wikipedia
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:55:45.40 ID:DYtTTUGp0.net
-
>>55
リヤカーで車線変更かーw
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:38:14.62 ID:9F2XbvLQ0.net
-
高速にも自転車専用レーンができるんですかね
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:38:33.17 ID:qXtKK4+0p.net
-
爺婆を遠回しに殺しに来てるな
しかし誰も従わないと思うが
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:39:53.73 ID:XMK/NTxyK.net
-
なんでも規制J(apan)
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:39:59.82 ID:fZ1SPDon0.net
-
世界じゃ車減らして自転車レーンに作り変えたりしてるのに
どんどん車の中に追い出すなんて頭おかしいんじゃねえの
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:40:41.95 ID:yVvs5N9BK.net
-
一応自動車が自転車抜くときも本当はこうしないと駄目だからな?
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:42:04.47 ID:CtY1b1s50.net
-
中高年
買い物かごいっぱい
遅い
フラフラ
逆走
死ぬ気かな?
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:42:05.86 ID:gnO6gQ/50.net
-
チャリンコで堂々と道路のど真ん中をちんたら走ってもいいんか
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:43:30.79 ID:MHxpI85T0.net
-
>>77
左端やで
まぁ障害物とか駐車車両とかおったらど真ん中いってもええけどな
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:43:15.57 ID:plzJ+UZwa.net
-
路駐もっと取り締まらんと無理や
ドライバーもチャリカスも危なすぎる
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:43:54.98 ID:rHKpinta0.net
-
ワイ、歩道をチャリで走行するも特に何も無く拍子抜け
や田舎神
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:45:23.36 ID:g/xzsIN20.net
-
片耳イヤホンもアウトやぞ
【悲報】自転車で片耳イヤホンでもアウトと判明
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:45:27.79 ID:RS8fkzYr0.net
-
指示灯も出せない自転車がフラーっと右車線に躍り出るほうがどう考えても危険なんだが
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:45:43.83 ID:pQUGvNX00.net
-
ぜってぇ当たり屋爆誕やろ
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:45:59.25 ID:mJiZZXSQ0.net
-
こっちの方は歩道に白線敷いて半分が自転車走行可になっとるな
市内の広い通りとかやと車道と歩道の中間に自転車専用の二車線通路がある
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:48:49.53 ID:FaoSJonYK.net
-
これ危ねーなマジで
車で右車線走ってて視界の端から自転車が車線変更してきたらファッ!?ってなるわ
追い越す自転車側も後方確認してくれりゃいいけど
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:49:46.46 ID:MHxpI85T0.net
-
>>99
せやけど「あ、こいつ前のチャリ追い越しそうやな」ってのは察知できるからな
このルールをあらかじめ知っておけば対応できる
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:49:40.37 ID:gZPlDsBw0.net
-
ここまでするならチャリでドライブスルー入ってもええんやな
- 110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:51:37.25 ID:Fzf1QOxiK.net
-
>>102
もともといいじゃん
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:50:36.16 ID:WtA9ZcRpM.net
-
ミラー必須にしないと無理やろ
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:53:02.08 ID:d16BCLsl0.net
-
これマジ?
ぜってぇ嘘だわ
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:55:56.11 ID:yrl46hae0.net
-
大渋滞不可避
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:56:27.71 ID:P/hu5hWSa.net
-
昨日からルール変わったみたいやけどうちの近所誰も車道走っとらんで
仕事せーやポリカス
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:51:32.53 ID:CtY1b1s50.net
-
これに限らず今回のは死人増えるとしか思えんな
- 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:54:56.86 ID:L4A4+8Ng0.net
-
ガバガバ法律スレすき
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/02(火) 13:36:26.86 ID:XA7sOepd0.net
-
これやって事故って死んだけどマジで危ないから止めたほうがいい
【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!
【事前予約】有名武将を仲間にして日本各地の戦場を駆け抜けろ!ベテラン声優によるキャラクターボイスにも注目
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433218659/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:14 ▼このコメントに返信 路駐してる車の話じゃないの?ロードぐらいなら別にへでもないけどママチャリで車抜くとか(笑)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:14 ▼このコメントに返信 そもそも歩道すら禁止にしたのが意味わからん
元々のままでよかっただろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:15 ▼このコメントに返信 お廻りはアホなんかな
まあチャリお廻りがこの追い越しやって自分で事故ったり
やらずに動画で違反晒されたら盛り上がりそうだけどw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:17 ▼このコメントに返信 人が死なないとお偉いさんは解らん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:18 ▼このコメントに返信 もう自転車に方向指示器つけさせろよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:19 ▼このコメントに返信 路駐まじギッタギタにしたくなるよな・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:21 ▼このコメントに返信 追い越さなきぃいいじゃん
路駐? 自転車押して歩道歩け
チャリカスは害悪だと自覚しろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:23 ▼このコメントに返信 面白いな
やったろw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:23 ▼このコメントに返信 これ逆に自転車を追い越すときも車線変更しなきゃならないの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:24 ▼このコメントに返信 ガセ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:25 ▼このコメントに返信 ここまでするんなら教習所で習うことすべて義務教育で習わせろ
教えてないのに守れる奴いないだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:27 ▼このコメントに返信 ※9
当たり前だろ
車乗りもちゃんと交通ルール守れよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:27 ▼このコメントに返信 とりあえず自転車にミラーつけろよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:28 ▼このコメントに返信 ちゃんと法整備しろ
道路も整備しろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:28 ▼このコメントに返信 米7
日本語で書いてくれるかな?
君が「追い越さなきぃいい」という意味不明な日本語らしき別言語で何を主張したいのか、今一つわからないよ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:29 ▼このコメントに返信 中国化まった無しだな
向こうの交通ルールは"勇気あるもの優先"だから
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:29 ▼このコメントに返信 チャリざまあああとか言ってた間抜けがおったからルール守って渋滞作ったるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:30 ▼このコメントに返信 チャリOKの標識がある歩道は走ってええんやで
原付が原付を追い越すのはあんまり見たことないな
チャリもチャリを追い越したろとしないで走れば?
わざわざ危険なことをしてまで追い越したがるってそれはどうよ
ロード乗りは風を感じてないと死ぬのか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:30 ▼このコメントに返信 ウインカーつけなアカンな
そしたら違法改造とか言われるんかな
グダグダで笑うわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:30 ▼このコメントに返信 ネタでやってるんだろうけど、マジに受けとる人が多いようだから言っとく。
別に自転車のための新たな法律ができたわけじゃないから。
自動車でもこの図のように追い越しすべきだけど、車線変更までやってる奴はいない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:31 ▼このコメントに返信 そもそも自転車で他の車両を追い越ししなければいいだけのこと。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:31 ▼このコメントに返信 最後のレス、幽霊からの渾身の一言やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:32 ▼このコメントに返信 別に自転車側は問題ないだろ
大変なのは自転車を見たら常に徐行を強いられる車だw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:32 ▼このコメントに返信 日本では道路は自動車及び2輪車に関する税金で賄う
自転車にも相応の課税をすれば専用レーンも現実味を帯びる
1円も税負担をしない。自転車専用レーンを作れでは話にならない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:34 ▼このコメントに返信 米18
原付の法定速度は30だからな、まず追い越しなんて概念は無いだろ
もっとも、マジで原付が速度を守って路肩を走り続けてたら渋滞が発生するけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:35 ▼このコメントに返信 ※7
じゃあお前も車担いで歩道歩いてくれや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:35 ▼このコメントに返信 これ場合によっては自動車有利だな。
後ろを見ないで車線変更するな、追い越すな
「でないと死ぬよ?」って自転車に言っている。理屈上、
追い越す場合も「自動車と同等の速度を出せ」って事になる。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:37 ▼このコメントに返信 もう免許制にするしかないね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:37 ▼このコメントに返信 とりあえず全ての公道にチャリレーン作ってからでないと
更に事故が増えて、車側からもチャリを見たら常に徐行
チャリを先頭に渋滞とか良く分からん事態にならざるを得なくなるから、現行の規制は全て無理があるw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:39 ▼このコメントに返信 米27
殺したら勝ち、ならそうだな
車が自転車のカマ掘るとか10:0で負けるけど、前方不注意で
自転車を見たら徐行で追い越すか車線変更せねばならん、車側が
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:39 ▼このコメントに返信 歩道禁止にする前に車道の端っこ整備しろよ
死亡事故が3倍くらいになりそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:41 ▼このコメントに返信 もはやギャグ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:42 ▼このコメントに返信 昔から四輪とさほどルールは変わらんのだけれどね。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:42 ▼このコメントに返信 >>53
はよ成仏せいや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:43 ▼このコメントに返信 事故なんか増えるかよ こんなの実践する奴なんて極々わずか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:43 ▼このコメントに返信 色々楽しみだな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:43 ▼このコメントに返信 自転車追い抜くのに 車線変更とかw
ママチャリで それをやるのか?
想像するだけで 草はえるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:46 ▼このコメントに返信 東京の通勤中継見たけど、既に左車線は自転車に占領されてたぞ
あれ左折したい奴どうすんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:48 ▼このコメントに返信 目の前で何もやってない歩道を走ってただけのチャリ乗りが職質されてたけど、その目の前を車道を逆走してスマホいじってたチャリはスルーだった
そんなのアリなんか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:51 ▼このコメントに返信 実質、チャリは追い越すなっちゅうこっちゃ
列になってゆっくり走るか押して歩け
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:52 ▼このコメントに返信 方向指示器もなければミラーもないのに軽車両として走らせることに危険は一切感じないのかね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:53 ▼このコメントに返信 もういっそ道路も法律もまとめて作り直そうぜ。それしかねーよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:54 ▼このコメントに返信 米18
ママチャリ同士でも抜くことあるじゃん?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:55 ▼このコメントに返信 警察が取り締まるのも大通りとかだからな。
交通量多いところで法律通りに走れば事故&渋滞の嵐よ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:56 ▼このコメントに返信 チャリだけじゃなく車も無事死亡
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:56 ▼このコメントに返信 「車線」って発想が自転車含めて二輪の乗り物を無視してるよなあ
ひとつの車線内で追い越し追い抜きが出来ないのだとしたら
ノロノロ走る自転車を乗用車やトラックは追い抜いてはいけないことになるが
実際は抜き去りまくっている(笑)。まあトロいんでさもありなんとは思うけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:58 ▼このコメントに返信 車道走ってて右折するときとかどうすんの?
二段階右折とかすんの?
免許持ってないやつ知らんで?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 01:59 ▼このコメントに返信 米38
左折したい車は隙を見て頭から突っ込んでおくしかないだろ、今まで通り
それを避ける自転車が右車線から追い越して直進する訳だから
右折or直進したい車は渋滞するけどな、車間距離を取って徐行だ、右折詰むぞw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:00 ▼このコメントに返信 この法律のせいで車道走るものだと思って右折レーンにママチャリはいってきたら笑えるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:02 ▼このコメントに返信 おい、しっかりしろ日本!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:02 ▼このコメントに返信 チャリよりバイクに乗る比重があがるなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:04 ▼このコメントに返信 車道に自転車いるせいでまともにバイクも走れんと思うで
路肩通り抜け出来ないだろうからなww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:04 ▼このコメントに返信 免許制の乗り物とそうでない乗り物が同じ交通規則に従うのがそもそもおかしい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:06 ▼このコメントに返信 これは魂磨きの人たちのおかげなのかな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:08 ▼このコメントに返信 これで時速10kmの乗り物を基準にした道路状況になる
単純に信号を通過できる車両の数が激減する
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:08 ▼このコメントに返信 自転車専用道路あっても車の駐車スペースになってて
結局歩道か車道に出て避けないといけなくなるから余計危険なんだよね
真横を車がビュンビュン通るのも怖いし、やっぱり歩道を走りたい
危険な運転する人って一部の人間だろうし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:09 ▼このコメントに返信 運転手付きのハイヤーでしか道路を使った事のないお偉いさんの考えた
絶対に自転車事故の起こらない法律
皆ゆっくりしていってね!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:10 ▼このコメントに返信 早く死人出まくった挙げ句に改善してくれ
それまではなるべく家から出んわ車も自転車も乗りたくない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:11 ▼このコメントに返信 まぁそういうルールが初めからちゃんとしてれば怖がることなかったんでしょ。
今まで適当にやってきたツケ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:12 ▼このコメントに返信 自転車は大手を振って車道を走れる権利を得た
と思えば良い、今まで無茶してたのは車だ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:13 ▼このコメントに返信 法律で何もかも縛ってどうすんだよ
法律守った時の状況によって危ないことが多過ぎる上に、大した取り締まりをしないならそもそも法律つくるんじゃねぇよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:16 ▼このコメントに返信 誰も守るわけねーーだろ馬鹿か
警察すら呆れて取り締まることないよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:16 ▼このコメントに返信 わい神戸市民、今月になって何も変わらず歩道を走る
安定の兵庫県警、仕事しないどころかスマホチャリンカスが署の前を通過したのにも気づかず
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:16 ▼このコメントに返信 法律つくったやつ無能すぎんだろ
普段自転車にも乗らなければ車の運転もしないんだろうな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:17 ▼このコメントに返信 米47
二段階右折するなら、直進2回分の1回目
自転車は縦じゃなくて横に並んで信号を待つ訳だな、車の前にズラっと
こいつらそのまま横に並んで走り続けたら笑うぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:17 ▼このコメントに返信 …追い越さなきゃいいんじゃないですかね?
そもそも、チャリで車を追い越すってどういう状況??
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:18 ▼このコメントに返信 警察もこんなの取り締まってたらキリがないことくらいわかってるだろうな
そもそもロードとか乗ってるやつに警察のチャリじゃ追いつけねぇだろww
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:19 ▼このコメントに返信 米66
路駐している車、左折して店舗駐車場に入ろうと歩行者を待ってる車
バス、タクシー、幾らでもあるぞ、そんな状況
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:25 ▼このコメントに返信 めんどくせえからもう乗らない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:26 ▼このコメントに返信 ※68
路駐はさておき、自分ならそもそもそういう場面では一旦停止して待機してるけど。
つか、一時的に追い越したとして
どうせ約10秒後にはまた追い越されてるべや。そんなん。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:33 ▼このコメントに返信 米70
おばちゃんチャリンコは止まらんぜ、慣性ある分だけ漕ぐの楽だし
チリンチリーン鳴らしながら堂々の右車線侵入よ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:37 ▼このコメントに返信 チャリでそこまで飛ばす必要性がわからぬ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:40 ▼このコメントに返信 米72
相手は止まってるんだから時速5kmでも追い越せる
止まる手間と止まらなければいけない理由がない、この2点だな
右車線の後方から来た車におばちゃんは言うぜ「アンタらが止まったらええんやないの!」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:47 ▼このコメントに返信 いや、リンク先にも追い越しと追い抜きは別って書いてあるんだからいちいち騒ぐなよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:47 ▼このコメントに返信 自動車と軽車両を同等に考えるとか…。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:49 ▼このコメントに返信 法律をつくる場にゆとり世代が侵入しはじめてるんやろなぁ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:52 ▼このコメントに返信 歩道も車道も走るなって事にすりゃいいのに
チャリカスって迷惑しかかけないのに声デカくてウザいわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 02:57 ▼このコメントに返信 今歩道走ってるやつら全員車道走らせたら交通マヒすることぐらいわかるのに
考えたやつが池沼すぎる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:01 ▼このコメントに返信 自転車走行帯設けたってマナー悪い車カスがこれ幸いと駐車場にしやがるせいで機能してない
先にやるべきことがいくらでもあるのにとっとと摘発強化なんて警察の見た目の成績上げるための横暴としか受け取れない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:02 ▼このコメントに返信 命の危険を犯してまでそんなアホみたいなルール守るわけないのでw
今まで通り走らせてもらいますわ
罰則?知らん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:02 ▼このコメントに返信 車乗ってて、前のチャリがその前を抜かすなーて思うのは容易だが、それで車線変更なんぞされたらたまったもんじゃない。
バイパス系道路でやられたら一発事故間違いない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:02 ▼このコメントに返信 「公務員が楽という風潮!」みたいな反論スレが多いけど
やってる仕事の質がコレだもんなw
あと本文>>53は成仏してくれ...(−人−)
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:06 ▼このコメントに返信 交差点はチャリから降りて横断歩道を渡れって法律を作って周知しないとヤバいな
歩道橋は担げ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:07 ▼このコメントに返信 杓子定規にしか動こうとしない馬鹿共しか国の上の方に居ないからな
常に片手落ちだし常に失敗するし常に反省しない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:09 ▼このコメントに返信 交通事故が捗るな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:10 ▼このコメントに返信 まあ子供乗せたおばはんやらリーマンが人ごみの間をスイスイ縫って走ったり、無灯火で逆走したり、
明らかな信号無視したり、交差点で後方確認せずに右折車線に入ってきてそのまま右折していく危険なチャリカスどもが多いから厳しい規制も残当
他人を事故の当事者に巻き込む可能性はもちろん、自分や家族の命すら危険に晒す可能性すら考慮出来ないカスはどんどん取り締まって、どうぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:18 ▼このコメントに返信 いやそもそも自転車は乗り物意識が低すぎなんだよ
軽車両区分であることも勿論だけどさ
そもそも法律で決まっているけど気軽にということもあって保留にされていただけ
別に特別厳しくなるわけでもなく取り締まりが始まっただけ
法律違反を起こさなければ問題なんて最初からないんだよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:21 ▼このコメントに返信 危ないかどうかは車次第だからなあ
人身事故で人生終わらせたくなければ自転車見たら速度落とせ
法定速度を守ってる原付にイラつけてた時代が懐かしくなるぞ、きっと
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:24 ▼このコメントに返信 ※87
その辺は軽車両についての法律の周知を、何十年にもわたっておろそかにしていた行政側にも問題があると思うけどね
ただ子供はともかく大人は大抵車の免許取るときに道交法ざっと勉強してるんだからちゃんと守れよと思うけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:25 ▼このコメントに返信 米86
まあ、こんなこと書いてる人でも一時停止は完璧には守ってないんだろうな
明日、車が一時停止ライン超えてるか見てみ
ほぼ超えてるから
米87
>そもそも法律で決まっているけど気軽にということもあって保留にされていただけ
厳しすぎて自転車は一発で赤だったから
今回から青になり声がかけやすくなった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:30 ▼このコメントに返信 自転車がいくら邪魔だと思っても
交差点に入る直前で追い越して急減速して左折したり
路肩に落ちろと言わんばかりに幅寄せしてくるのは止めてくれよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:34 ▼このコメントに返信 ※90
一時停止の時は多段階停止しとるで
停止線越えて鼻先を横断歩道に飛び出させた車が自転車を撥ねる事故を目の前で目撃したから、そこだけは徹底してる
速度制限は大抵周りの流れに合わせるから守ってるとは言い難いが
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:37 ▼このコメントに返信 自転車にもドライブレコーダーが必要な時代が来たな
事故ると同時に壊れそうだけどw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:38 ▼このコメントに返信 こんなんするなら自転車も免許制にしないとダメだろw
あと、自転車から税金取った方がいい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:44 ▼このコメントに返信 駐禁の場所に泊めてある車ってナンバープレートと車種抑えて警察チクったらどうなる?一応証拠に写真も撮っておいたが
ここ、2週間で40枚くらい溜まったんだが
96 名前 : 90投稿日:2015年06月03日 03:45 ▼このコメントに返信 あーごめん青じゃないっぽい
自分でググって判断してくれ
情報が錯綜してわけわからん
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:51 ▼このコメントに返信 追い越す時は例えすぐ後ろにパトカーがいても、シャッと前に割り込んで法定速度を遵守して安全トロトロ運転しなければならない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:54 ▼このコメントに返信 車線変えて路駐かわそうとすると
左側から割り込もうとするカスがいてウゼえ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 03:54 ▼このコメントに返信 なんか前まで見向きもしなかった人間がこれみよがしに自転車叩いてる感じで怖い
スレ内でも出てるけど歩道内のルールを改善して危険走行に罰則でいいだろ
「自転車での事故増加→自転車も車両にして車道走らせればええんちゃう?(名案」
っていう単純思考すぎる
そのせいで内容も滅茶苦茶グレーというか裁量による部分が多いし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:02 ▼このコメントに返信 自転車の事故率は上がるけど
自転車側の過失割合もあがるんだろ?
いままで自動車側が絶対に避けれない状況でも
自動車側が悪くなってたからな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:02 ▼このコメントに返信 三輪車も?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:05 ▼このコメントに返信 家にある乗ってないチャリが邪魔になった…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:05 ▼このコメントに返信 適当に法律作ってるってのがよく分かるな
実情と運用が全く一致してない
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:08 ▼このコメントに返信 自転車部のロードってしょっちゅうコケるらしいけどテロかな?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:17 ▼このコメントに返信 よくわからん。
別に追い抜きするとき後ろからきてるなら変更する前に止まればええやん。
車も皆当たり前にやってるんだが。
チャリカスって本当に止まること知らねーよな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:20 ▼このコメントに返信 道路には、観光道路、幹線道路、生活道路といった使い分けが説明なしで存在している。
生活道路上では、取り締まりの基準が明確に表示されていないので自転車の居場所になる。
道路の歴史を見ると、何道路か判別できるようになるかも。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:27 ▼このコメントに返信 嘘を拡散してるのか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:28 ▼このコメントに返信 この次元まできてチャリカスとか言ってる奴はいい加減寒い
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:29 ▼このコメントに返信 ソース確認しないでマジレスなんておまえららしくないな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:31 ▼このコメントに返信 まぁ、これに関してはロードじゃないかな
下手な原付よりかっ飛ばせる奴が歩道走っちゃイカンでしょ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:34 ▼このコメントに返信 毎回思うけど自転車の法律考えてる奴ら日頃私生活で自転車絶対乗ってないだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:39 ▼このコメントに返信 これは自転車に乗ってる奴は死ねと言う事ですかね・・・
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 04:54 ▼このコメントに返信 免許制にしないとダメだな
歩道用からの車道用に限定解除する
迷惑走行は豚箱にぶちこめばおけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 05:21 ▼このコメントに返信 嘘を書くな嘘を!!
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 05:25 ▼このコメントに返信 ※99
元々自転車は軽車両で、最初から車道を通るように法で定められてんだよ
もちろん危険を感じるほど車が多ければ歩道を走っていいことになってはいるけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 05:37 ▼このコメントに返信 欧州は確かに自転車は歩道走行禁止だけど、自転車道が整備されているし、自転車道は歩道の車道側にあるんであって、車道の歩道側にあるんじゃないんだよ。それに車道が片側2車線以上ある道には必ず自転車道が整備されている。そういう整備もしないで自転車同士の追い越しで車線変更が必要とかアホ過ぎる。整備できないなら死人が出る前にさっさと法改正するべき。車線と自転車の幅の比率、車線変更の危険性考えたら同一車線追い越しのほうが合理的で安全なのは火を見るよりも明らか。法律で危険な行為を強制させるなら国民は国を告訴するべき。
結局自転車を奨励したいのかしたくないのか、国策レベルでの方針がはっきりしないうちに自転車ユーザーが増えてきて後追いで適当にやっているだけってのが見え見えなんだよな。欧州と違って。都市部では通勤時に公共交通機関も道路もパンクしてんのに、何故自転車を第3の手段として活用させようとしないのか理解に苦しむ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 05:51 ▼このコメントに返信 確かバッバの手押し車も軽車両なんだよな。まじわけわからん
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:17 ▼このコメントに返信 追い抜きはOKだよね
間違いを誘うような書き方は止めろよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:18 ▼このコメントに返信 チャリの厳罰化はポリ公が金欲しいだけだからな。車の交通違反が減ったからチャリの厳罰化か…。その内ヘルメット着けろだの言ってきそうwww
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:22 ▼このコメントに返信 サイドミラーなしでこれをやれと? バイクか車に乗る人間なら恐ろしくてできないだろう。 無免許の奴は事故をしたらどれだけ危ないか学べると思いますw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:22 ▼このコメントに返信 米3
お巡りは所詮上からの命令で動いている犬なんですよ〜
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:32 ▼このコメントに返信 自転車なんて乗る機会ないだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:42 ▼このコメントに返信 車両扱いは結構だが、車線変更要すならウィンカーやらミラー付けさせろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:45 ▼このコメントに返信 車道走らせるのならせめて手信号の講習と義務化もしないとお互い危ないわな。
でも夜間は灯火類がないとかなり厳しいか。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:51 ▼このコメントに返信 もういろいろ諦めたがそこまでするなら免許制にでもして講習とかで教えないと厳しいんじゃない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 06:59 ▼このコメントに返信 道路に自転車、と言えば中国だな
先人に学ぼう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:01 ▼このコメントに返信 極論バカと言う言葉がピッタリ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:02 ▼このコメントに返信 米76
どっちかつーと、ギリ常識があった年寄りが抜けて、
出席に躍起になっている馬鹿バブルが空回っているイメージ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:05 ▼このコメントに返信 米128です
出席じゃなくて出世や。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:28 ▼このコメントに返信 常識だろこれ
むしろ自転車がどうこうより自動車が守るべき事だぞ
追越し違反、通行帯違反多過ぎ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:31 ▼このコメントに返信 今日街中自転車で走ったけど(自分は一応車道)、パッと見ほぼ8割の人がこれまで通り歩道にガンガン乗り入れてた件w
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:32 ▼このコメントに返信 規制大好きジャップがまたやらかしたのか
欧米が何年も計画して自転車用レーンなんかの環境を整備した上で法律を施行したりしてるのに対してジャップは規制&規制の強化だけして後は知らんぷり
さすがジャップはお上が決めた法律に異を唱える奴は犯罪者っていう論調が好きな奴隷だな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:38 ▼このコメントに返信 早く成仏してくれよな〜頼むよ〜
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:39 ▼このコメントに返信 米3
警察が法律作ってると思ってるのかな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:43 ▼このコメントに返信 米7
当然そうだよ、昔からそうだった
片側一車線の場合でも安全距離1〜1.5m程度はとって追い越さないといけない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:45 ▼このコメントに返信 自歩道(徐行すれば自転車も通れる歩道。対面通行可)の標識がある所をなるべく通るのが良いのかねぇ。(´・ω・`)
自歩道の地図が欲しいな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:51 ▼このコメントに返信 ※134
は?
じゃあ誰が法律作って取り締まってるんや?
警察以外に居ないやん。
引きこもってないでちゃんと世の中見とけよー見とけよー
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:56 ▼このコメントに返信 ※42 そこで人工大地震ですよ 再整備できるね計画があるかも
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:58 ▼このコメントに返信 ※137
法律作るのは立法権がある国会の仕事。警察に立法権はねぇよ馬鹿。警察は法律に従って取り締まるんだぞ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 07:58 ▼このコメントに返信 追い越さなければええやろ
スピードを競う競技の場じゃあるまいし
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:02 ▼このコメントに返信 無理怖い
自転車乗らない
もちろん車も乗らない
↓
家から出ない
アホかな?警察と政府は
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:02 ▼このコメントに返信 これは、自転車を原付で追い抜くときも右車線にいかなきゃいけないのかな。なら車で追い抜く時もそうしなきゃいけないのかな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:04 ▼このコメントに返信 チャリは車道の左側走れいわれたからそのとおりに走ってたんだけどなぜか警察に注意されたわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:06 ▼このコメントに返信 日本は放っておいたらすべて規制する方向にベクトルが向かう国
これを忘れてはならない
これを考えるときに、俺は右翼には絶対になれないと確信する
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:07 ▼このコメントに返信 スレタイ詐欺 前からだよ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:08 ▼このコメントに返信 車走らせてる時に突然自転車が追い越してくる事態が増えるのか
こえーよ。てか自転車が追い越す意味あるのか?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:11 ▼このコメントに返信 ※143
指示のほうが標識より優先するのは知ってる?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:12 ▼このコメントに返信 米140
車がな
こんなもん車が自転車の速度に合わせて走ってりゃ、右車線だろうが中央分離帯の横だろうが
どこ走られても問題ない、ゆっくりしろや、車がなw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:13 ▼このコメントに返信 こんなアホ規制を決めた税金泥棒はチャリに乗ったことないのか
死ねばいいのに
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:17 ▼このコメントに返信 ロードより遅い車抜く時は嫌でもこうなるやろ。
路駐を越す時も後方に車が来てないの確かめて車線出て追い越すだけやろ?
何が問題なんや?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:25 ▼このコメントに返信 じゃあ車も同じことやれよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26 ▼このコメントに返信 自転車の規制が厳しくなって困るのはむしろ車の方
こんなのわかりきってるのに文句言い続けた結果がこれだろ
自分達で選んだ結果なんだから仕方ない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:26 ▼このコメントに返信 何か正しくしようとすればするほどグダグダになっていってるような気がするなぁ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:35 ▼このコメントに返信 なぜか釣られてる人多いけど…車線変更を伴う=追い越し、車線変更しない=追い抜き だから、「追い越し」する場合は図の状態になるだけで、別に追い抜きできる状況なら普通に「追い抜き」すりゃいいんじゃ?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:39 ▼このコメントに返信 自転車は乗ってりゃ軽車両
押して歩けば歩行者扱い
だからこの場合は自転車を降りて
歩道を歩けばおk(自転車を押してね)
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:42 ▼このコメントに返信 中途半端なルールたててるから面独裁人間ワラワラ出てくるんちゃうやろか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 08:56 ▼このコメントに返信 この※欄の迷走ぶりをみてわかった。
やっぱり講習必要だはw
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:06 ▼このコメントに返信 自転車専用道路作ったうえで法改正したほうが良いと思う。事故増えるだけだろこれ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:10 ▼このコメントに返信 ひと握りのカス(お前らを含む)が取り締まりを強化した
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:13 ▼このコメントに返信 まあ、今の時代、自転車専用道路は必須ですなあ。
外国人も増えたし、街なかで自転車を乗りたがる人も増えて来ると思う。
日本は公共交通機関のお金がかかる国だし、
都心じゃ誰も彼もが車を買うわけでもないし、
自転車利用に対して、もっと積極的になって良いと思うわ。(ルールや安全面も含め)
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:15 ▼このコメントに返信 はあああああああああ?
こんなの守ってるやついねえよw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:33 ▼このコメントに返信 この国はアホなの?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:35 ▼このコメントに返信 これ考えた奴は自転車通勤の刑にしろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:43 ▼このコメントに返信 しばらくして若者の自転車離れというニュースが報道されるのです
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月03日 09:45 ▼このコメントに返信 立法府の暴走
お前ら自分が気に入るか気に入らないかでこの問題考えてたらいつか痛い目見るぞ