SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.


Diary written by Korean worker at comfort stations in Burma, Singapore found

The diary written by a Korean man working at wartime brothels in Burma, which has been found in South Korea. (Mainichi)
The diary written by a Korean man working at wartime brothels in Burma, which has been found in South Korea. (Mainichi)
SEOUL -- A diary written by a Korean man working at wartime brothels in Burma (current Myanmar) and Singapore during World War II has recently been found, a discovery that could shed light on the truth behind the role of the Imperial Japanese Army in controversial comfort stations for Japanese soldiers.
The Korean man took part in the "4th comfort corps" that left Busan Port on the Korean Peninsula in 1942. He returned home in late 1944. His diary is the first of its kind found in Japan, South Korea and elsewhere. On the issue of so-called "comfort women" for the Imperial Japanese Army during the war, many of the testimonies were made several decades after the end of the war. The diary written by the Korean man -- a third person who had actually witnessed wartime brothels -- is important material to pave the way for cool-headed discussions on the thorny issue.
The diary was discovered by Ahn Byong Jik, professor emeritus at Seoul University, who specializes in modern Korean economic history and is knowledgeable about the comfort women issue. A museum in the suburbs of Seoul found a diary and other materials at a second-hand bookshop about 10 years ago. Ahn found the diary while combing through the materials. Kyoto University professor Kazuo Hori and Kobe University professor Kan Kimura are currently translating the diary into Japanese.
The diary was written by the man from Kyongsang-namdo on the western part of the Korean Peninsula while working at the wartime brothels from 1943 to 1944. It was written in Chinese characters, katakana and Korean alphabets.
The man was born in 1905 and died in 1979. His diary written from 1922 to 1957 can be seen today. Nevertheless, the part of his diary which covered eight years during which the man could have been engaged in recruiting comfort women has not been found.
In the diary, the man wrote on July 10, 1943, "At this time last year, I boarded a ship at Busan Wharf and took a first step on the southbound trip." On April 6, 1944, he wrote, "When a comfort squad left Busan two years ago, Mr. Tsumura who came as the head of the fourth comfort corps was working (in a market)."
A research report compiled in November 1945 by U.S. soldiers who questioned managers of comfort stations caught in Burma says that 703 comfort women and about 90 business operators left Busan Port on July 10, 1942. The accuracy of his diary is backed up by the fact that the date of their departure is the same.
Ahn says, "It is certain that the records compiled by the U.S. military refer to the fourth comfort corps. The existence of comfort corps suggests that comfort women were conscripted as part of systematic wartime mobilization." As opposed to the view generally held in South Korea that comfort women were forcibly conscripted by Japanese military and police, Ahn says, "Comfort women were recruited by business operators in Korea, and there was no need for the military to abduct them."
In the diary, the man touched on relationships between comfort stations, comfort women and the military. He wrote on July 19, 1943, "Two comfort stations that belong to a flying corps were handed over to the logistics command." On July 29, 1943, he wrote, "I've heard that Haruyo and Hiroko who had left (a comfort station) to have conjugal relations (with their husbands) returned to Kinseikan as comfort women again."
The Korean man also wrote in his diary on Aug. 13, 1943, "Comfort women went to see a movie, saying that the railway corps will run a movie." He wrote on Oct. 27, 1944, "I was asked by a comfort woman to remit 600 yen, so I withdrew her deposit and sent it from a central post office."
The issue of so-called "comfort women" became a major social issue after a group of South Korean women demanded the governments of Japan and South Korea shed light on the truth, apologize and compensate them in 1990. The Japanese government acknowledged in August 1993 that the then Imperial Japanese Army had been involved either directly or indirectly in setting up comfort stations and transporting comfort women.
In his statement issued at that time, then Chief Cabinet Secretary Yohei Kono offered an apology on behalf of the government, saying, "Undeniably, this was an act, with the involvement of the military authorities of the day, that severely injured the honor and dignity of many women."
But in 2007, the first Cabinet of Prime Minister Shinzo Abe endorsed its written reply to the Diet which read, "There are no descriptions seen in the materials discovered by the government that directly show so-called abductions by the military or by the authorities."
.
August 07, 2013(Mainichi Japan)

最新写真特集

.
  • 北野武:「ピコ」の世界を語る 見たいのは「脳」
  • リラックマ:山手線でラッピング電車が期間限定運行 “みどりのトレイン”をジャック!
  • 注目の新譜:SUPER☆GiRLS「Live Tour 2013~Celebration~」初日を収録
  • スタディ・ノベル:高校受験の英語や数学、漢字が学べる異色のライトノベル
  • AKB48:11月に「ドラフト会議」開催決定 プロ野球と同じ会場で
  • 超時空要塞マクロス:実物大バルキリーがみなとみらい駅に出現
  • 魔法少女まどか☆マギカ:一番くじに魔法少女たちの“きゅんキャラ” 複製原画も
  • 注目映画紹介:「ワールド・ウォーZ」 ブラピ主演 生き延びる力を描いたウイルスパニック映画
  • 橋幸夫:「あまちゃん」に本人役でゲスト出演 「いつでも夢を」披露
  • 長崎原爆の日:「被爆国としての原点に」 68回目の夏
  • 気象庁:秋田「経験したことのないような大雨」
  • 剛力彩芽:新ドラマ「クロコーチ」で長瀬智也の相棒に 刑事“昇進”に「とてもうれしい」
  • ミスiD:ファイナリスト35人が決定! 水着、エプロン、ネギを手にした姿まで……個性派ぞろい
  • 咲-Saki- 阿知賀編:「対局プレイ動画」第2弾は千里山女子高校のヒロインが登場
  • 銅剣鋳型:滋賀で出土 国内例なく、中国式に類似
  • 注目映画紹介:「パシフィック・リム」 日本のアニメや怪獣映画を尊重したデル・トロ監督の新作
  • 長崎:ソ連が写した被爆1年後 露で13枚発見
  • 美勇士:穂のか降板で代役を“公開”募集 
  • 中西モナ:永井美奈子ら元局アナ8人がずらり 年齢の話題はご法度?
  • サッカー日本代表:柿谷、豊田ら選出…14日ウルグアイ戦
  • 秘密結社 鷹の爪GO:劇場版新作におなじみのキャラクターが大集合
  • 超時空要塞マクロス:30周年記念ハイビジョン版テレビ初放送 河森監督が制作当時を振り返る
  • モニタリング:夏休みの2時間SPで新企画満載
  • 注目の新譜:LiSA「traumerei」 ソリッドで重厚感あるナンバーは自身1年ぶりアニメ曲
  • 中島知子:髪を40センチ切って“美奈子ヘア”に「体当たりで演じたい」
  • 注目の新譜:サザンオールスターズ「ピースとハイライト」 新曲発表で5年ぶりに活動再開
  • 銀魂:一番くじに「過去」と「現在」の銀時フィギュア アニメ完結編がモチーフ
  • 注目の新譜:西野カナ「涙色」 最強コンビがタッグを組んで描く、元カレへの愛しい気持ち
  • 竹中直人:桃井かおりの結婚報道に「笑っちゃう」
  • 夕感:志賀島発「金印カレー」 独自スパイス開発 8店舗が競演
  • ももクロ:1回の弁当代は600円 あーりん「気づいたらシュークリームが…」
  • 林修さん:「今でしょ!」の文具発売 雑貨では初の公認グッズ
  • 神のみぞ知るセカイ:ソーシャルゲームで登場 GREEで配信へ
  • 川内優輝選手:美少女の応援キャラ「武比奈まい」完成 「らき☆すた」作者がデザイン
  • 絶滅危愚少女:「たまゆら」佐藤順一が新作アニメ制作 メインビジュアル公開
  • 高良健吾:「DVDでは8回以上見たけど…」 映画「横道世之介」発売イベント
  • 加藤夏希:エヴァ等身大フィギュアに敗北感? 「まだまだ綾波レイにはなれない」
  • 北乃きい:女優業は「大変なことしかない」
  • 瀧本美織:映画初主演も恐怖で台本読めず 監督困惑の“逆PR”も
  • 森山未來:「アホな男をやらせたら日本一!」に苦笑 ドラマ「夫婦善哉」
  • 聲の形:いじめ描写の生々しさに編集部も意見真っ二つ 大反響の話題作が連載スタート
  • ひめキュンフルーツ缶:「あまちゃん」お墨付き“地元サポーター”に「どこにも負けない!」
  • 黒柳徹子:傘寿目前も“年齢不詳”を希望 「90歳になったときにびっくりさせたい」
  • 新作ゲーム紹介:「龍が如く 1&2 HD for Wii U」  シリーズの原点が任天堂ハードに初登場
  • 軍師官兵衛:桐谷美玲ら大河初出演 新キャスト発表
  • 指原莉乃:「ほんとにあった怖い話」でドラマ主演 総選挙センター獲得後初
  • うごく七夕:12台の山車、復活…陸前高田の伝統行事
  • ピーチアビエーション:10号機愛称は「東北の翼」 命名者らと独エアバス工場で受領
  • 福生七夕まつり:あすから ゲートの飾り完成 /東京
  • 長澤まさみ:1年半ぶり“美脚刑事”復活! 「都市伝説の女」続編が10月スタート
  • 海上自衛隊:新型護衛艦は「いずも」 横浜で進水式
  • あまちゃん:「GMT47」&「アメ女」の応援グッズが登場
  • ダレノガレ明美:スピード破局を告白 ダイエットは成功「モテすぎてやばい!」
  • スターマン:第5話で星男の過去が明らかに 本当の正体とは?
  • 熊切あさ美:「普通に幸せ」 片岡愛之助との交際順調も同棲・結婚は否定
  • 前田敦子:ネイチャリングドキュメンタリー初挑戦 オーストラリア初訪問で「感動が大きかった」
  • 原爆の日:「核兵器は絶対悪」 広島市長が平和宣言
  • Fate/Zero:第2弾が一番くじプレミアムに登場
  • ビートたけし:「TVタックル」放送1000回突破 「酸素ボンベ背負ってもやりたい」と記録更新に意欲
  • あまちゃん:“町おこし”キャンペーン 全国のご当地アイドル48組決定
  • チャギントンランド:東京で5日開幕 目玉は18人乗れる「BIG トレイン」
  • 境界の彼方:京アニ新作はアクションファンタジー 10月放送開始
  • 夏の高校野球:1、2回戦24試合の対戦決まる
  • 要潤:「結婚の実感湧いた」と挙式を報告 「自由な家庭を築きたい」
  • 益岡徹:「ショーシャンクの空に」舞台化で意気込み 成河とW主演
  • ホンダ:新型「NSX」デモ走行を世界初公開
  • 鬼灯の冷徹:一番くじに「金魚草」のぬいぐるみ 人気シーン描いたグッズも
  • 世界水泳:瀬戸が「金」…400個人メドレー日本人初
  • くらしナビ・ライフスタイル:スニーカーをおしゃれに
  • 事故:全身に炎「痛いよ」…消火訓練で10人やけど 滋賀
  • ももクロ:日産スタジアムで過去最高6万人動員 2年で集客10倍
  • セーラームーン:ミュージカル版の出演者そろって登場 主題歌はももクロ
  • TRF・SAM :「人を感動させるダンサーになって」 未来のダンサーたちを激励
  • 美奈子:ビッグダディの前妻が初旅ロケ きょう放送
  • 壇蜜:故郷・秋田で始球式へ 「寄ってたんしぇ」と方言でアピール
  • 大阪View:復員兵 帰らぬ兄たち、待ち続けた 戦死知らぬまま 軍隊では「人の命は羽より軽い」と /大阪
  • DAIGO:10年ぶりソロ再始動語る 「最高のパートナーと巡り合えた」等身大の曲で再開
  • 古谷徹:還暦で“アムロ風”青ちゃんちゃんこ初披露 「赤を着るわけにはいかない」
  • 世界コスプレサミット:名古屋のアキバ・大須をコスプレーヤー1000人超が“占拠” 
  • 半沢直樹:まさかの「10倍返し」なるか? 第4話の見どころ
  • アタックNo.1:ショートコメディーマンガで復活 主役は全日本の木村沙織選手
  • H2B:打ち上げ成功…こうのとり軌道に
  • 世界コスプレサミット:イタリアが3年ぶり3度目の世界一に
  • アイゼンボーグ:麻上洋子「善ばかりしゃべりムッとした」 上恭ノ介と放送当時の秘話を語る
  • 世界コスプレサミット:各国代表が繁華街パレード…名古屋
  • 倖田來未:壇蜜と“セクシー競演” 「a-nation island」開幕
  • ロザン:開発したノートが累計3000万冊のヒット 高校生2人に勉強法を伝授
  • eye:見つめ続ける・大震災 3年ぶり、海に歓声−−宮城・月浜
  • 白石隼也:23歳の誕生日に意気込み 「僕の第2章を作っていきたい」
  • 世界コスプレサミット:酷暑の名古屋に20カ国集結 レッドカーペットパレード
  • 櫻井翔:映画公開初日に早くも続編に意欲! 「何度でも」
  • アニメ質問状:「たまゆら ~もあぐれっしぶ~」 卒業まで描くのがスタッフの悲願
  • うち水っ娘大集合!:10年目もメイド50人がアキバに集結 小学生も虹作り「涼しくなあれ」
  • ガンダムフロント東京:ドーム映像を初リニューアル UC3号機「フェネクス」をお披露目
  • 仮面ライダーウィザード:映画「~イン マジックランド」 最強の魔法使いと魔法バトル
  • 謎解きはディナーのあとで:嵐・櫻井翔主演 人気ドラマがゴージャスに初映画化
  • 進撃の巨人:80トンの砂の巨人が江ノ島に出現! 発行部数も2300万部と“快進撃”
  • ねぶた:青森中心街で開幕 「ラッセラー」掛け声乱舞
  • ペナルティ・ヒデ:小説家デビューのきっかけは嵐・二宮 相方・ワッキーは舌打ち
  • 浅野忠信:森泉とアウディ新店舗オープニングに登場
  • .

毎日新聞社のご案内

TAP-i
毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。
毎日新聞Androidアプリ
毎日新聞Androidアプリ
MOTTAINAI
MOTTAINAIキャンペーン
まいまいクラブ
まいまいクラブ
毎日RT
毎日RT
毎日ウィークリー
毎日ウィークリー
Tポイントサービス
Tポイントサービス
毎日jp×Firefox
毎日jp×Firefox
毎日新聞のソーシャルアカウント
毎日新聞の
ソーシャルアカウント
毎日新聞社の本と雑誌
毎日新聞社の本と雑誌
サンデー毎日
サンデー毎日
週刊エコノミスト
週刊エコノミスト
毎日プレミアムモール(通販)
毎日プレミアムモール(通販)
毎日新聞のCM
毎日新聞のCM
環境の毎日
環境の毎日
毎日新聞を海外で読む
毎日新聞を海外で読む
日報連
日報連
 
.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%