課長おいしい!おはようございます今日のあるき目ですは大阪・港区築港にやって参りましたはい今週はこれですジャ〜ン「名店かどや」まぁ皆さんのお近くにもいろいろ験を担いで「店出すならこの角やなかったら」ってとこありますけれども突き当たりは天保山ですしねハァ〜あそこへ昭和20何年に着いて港区でお世話になってちょうど角を曲がったところが家やったな〜ちょっと今日はええかどやへ行ってみま…あぁお父さんこんにちはお父さんもちょうど角におりまんな
(小寺)
今週のテーマは「名店かどや」
皆さんも一度は耳にしたことのある覚えやすい屋号
もちろん記憶に残る理由はそれだけではございません
名店たるゆえんがあればこそ
今日はそんな歴史を感じさせてくれるかどやが登場しま〜す
大阪は港区築港
古くは江戸時代から天保山を海の玄関口として栄えてきました
高知県で生まれたきよっさんも7歳の時に船でこの地へ
築港はきよっさんにとって少年時代の思い出深い場所なんです
さぁか…あっ!ここや!ここですね角ですね〜もうね角がここからこう歩いて全部見れるんですよ僕角の店大好き!あぁ〜あっ!食品サンプルある!子どもの頃「オムライス」見た時なんかあれでええから子どもの頃あのまま…あのまま食べたかったわもうロウでもええから食べたかった「エビフライ」やお肉なんかもう…もっと…もう憧れの憧れでも無理やったもんな入って聞いてみようこんにちは!いらっしゃいませかどやさんよろしくお願いしますもう見るからにお父さん…どうぞ長いこと頑張ってきはりましたっていう感じですなまぁね奥さん!どうも頑張らしましたっていうまるで騎手のようなお母さんあちらさまは…息子ですでしょうちょうどお2人の真ん中へ立つような顔してますわよう似てはるこんにちはこんにちはいや〜この歴史いろいろ聞きたいな〜ここに座ってよろしいですか?お父さんな…なんで「かどや」っていう名前付けたん?そない長いんですか?はいもう60年以上なりますへぇ〜
地下鉄・大阪港駅を下車してすぐの所にある繁盛食堂かどや
2代目主人の甲斐良朗さんは創業以来63年の味を守っています
いや今サンプル見せて頂いてね一番子どもの頃からもう4〜5歳ぐらいから焼き付いてるのが「オムライス」角を曲がったとこのこのかどやの「オムライス」息子さん何歳ですか?33ですまだ若いな〜なんで二元中継みたいにこないして話しますねんもっと近く来てくださいよえぇっ!?この写真見て今びっくりしましたこれジェーン台風の時ですか?ジェーンですはいどないです?ジェーン台風僕らすぐ分かるんですわ境川からこっち全部ね
(店主)第2室戸なんかもあれですね第2室戸台風ねいやご苦労されましたんやな〜ほんまに
店内の古い写真は天保山へ観光で来たお客さんに少しでも築港の歴史を知ってもらおうと港区役所から提供されたものです
ほんまに何にもなかったですもんね原っぱ多かったですねねぇここ出た所が突き当たりが天保山でそっち側突き当たり見えてますよあっ!あぁ〜まだエンジンがフロントエンジンの時です
(店主)ボンネットバスねぇ!故障したら両方から開けたり懐かしいわ僕も昭和28年にこの天保山に着いてますねんその天保山の桟橋もよく見えるんやけどね「天保山のりば」と書いてあります関西汽船で四国・高知からこの天保山桟橋入ってきたらおやじが1年前に来てましてまぁ事業失敗して来てまして待ってくれてましたわで南市岡2丁目3番地という所へ行きましたんやお父さんは生まれ育ちは?ほぼここほぼここいうかほぼここ?
西淀川区の千舟で生まれた良朗さん
父親がこのお店を始めるため5歳の時に築港へ引っ越してきました
お母さんは?お母さんは奄美大島から集団就職か何かで?まぁ近いものがありますね1人で来たけど
奥さまの末さんは就職で15歳の時に奄美大島から築港へとやって来ました
その後ご近所さんの紹介で良朗さんとお見合いをして結婚されました
ほんでお父さんの時代からここ何年やってますって?昭和27年から27年からほな僕が大阪へ来る1年前からはいあぁ〜天保山へ着いてもここへ寄って食べていく馬力はおまへんでしたなあっそうですか〜角に店を作ると験いいんですか?験がいいっていうかお客さんの入り具合がこう…まぁね効率ええと思うええとは思うどっちから歩いてきても見えるんですもんねお父さんは何人きょうだい?
(店主)僕は5人きょうだいです5人きょうだいの中でなんでお父さんが継いだ?男2人・女3人でしょうほんで男の中で僕のほうが年上やからやな生活は厳しいわりには仕事が忙しかったんや生活が厳しいわりには仕事が忙しかったずーっとこう親の手伝いをしてたわけですか?そうですねまぁ結果的には継いでいってしまったっていう感じやね先代・お父さんで…
(店主)ここですこの時代って食べるだけでも大変な時代でしたよだから食べもん屋さんをやってるいうのはねものすごい憧れでしたんやあぁ〜だからお店の人は幸せやなあのサンプルみたいにね食べたいもんをいつでも好きな時間に作ってねお客さんがいない間に食べられるやないかって子ども心にはよう思いましたんやわれわれも家で卵どんぶりするのに僕ら食べる分は上の卵載せてくれてなかったんやじゃお父さんが食べる時は親は卵を載せてくれない?卵のやつに生卵…黄卵を載せるやつ真ん中へねそれを載せてくれないまぁ言いや2個分ですわなそれを載せてくれない月見ができないというそうです
メニューに書かれている料理はおよそ100種類
創業から今も変わらないそうです
「ビフテキ」…3250円はいこれ結構ええ値段ですよねええ…ということは?和牛のええ肉を使ってますええ部位を使ってます今日これ食って帰りぃなというのはどれでっか?えぇ…自慢の料理「ビフテキ」なんか重たいでしょう?エヘヘヘ…そんな厚かましいことはよう言いませんがこの肉を使った…このええ肉を使った「カツ丼」とか「肉うどん」とかはほかの店でないような肉を使ってますそうでっかせっかくやからね「オムライス」と…その肉を使った「カツ丼」くれまっか?はい
カツに使われるお肉はイチボと呼ばれる希少部位
牛の臀部の中でも特にやわらかい部分を切り出した特別なお肉です
なんとこちらの「カツ丼」はトンカツではなく牛カツなんです
その昔築港は海の玄関口とあって船員さんたちで大変にぎわいました
先代は日本中の港を巡ってくる船員さんたちから食材や料理の情報などを仕入れていたそうです
高級な牛肉を使った「カツ丼」にうどんもついて…
なんとこのお値段!
いただきます「カツ丼」を…真ん中からいきますよお父さん
(店主)どうぞねぇジャーン…
(スタッフ)アハハハハ…お父さん凝ってるだけのことありますなカツもうまい!「すごい好き」って言ってもらってる人が多いんでそう?はい
「オムライス」を作るのは息子の雅章さん
幼い頃から2代目である父の料理する姿を見て育ってきました
一度は外へ働きに出ていましたが3年前から本格的に両親のお店を手伝うようになりました
口数の少ない頑固な料理人堅気の父
習うより慣れろの精神で自然とお店の味は覚えていきました
中でも「オムライス」は雅章さんにとっても大切にしたい懐かしい味
船員さんたちに愛されてきたボリューム満点の「オムライス」
西川さんちのきよし坊やがショーケースのサンプルに憧れた「オムライス」
そして今や3代目に引き継がれたこの「オムライス」をきよっさんが頂きます!
あぁ〜懐かしいわ子どもの頃ねこれをこうして食べた時に卵の中がなんでこんなに赤いごはんやろと…赤いごはんいうたら赤飯しか見たことなかったから「オムライス」のここの…かどやのこだわりは何ですか?
(息子)こだわりっていうか昔から全然変わってないとこですかね食べたことないのに懐かしい味やっていう人もおるしなんで懐かしいんか分かんないですけど大体それぐらい昔ながらの味って感じですかねもうお父さんの代わりに料理やりだして何年ぐらい?でもまだ2〜3年とかそんなもんですけどね男の子は何人?2人です上・下…上に1人いてます下が?愛情やな〜
(一同笑い)兄弟の思いやなどうですの?息子なかなかあの…頑張り屋です上におってねずっと手伝ってたけども自分がやらないといけないっていう気持ちになったわけでしょお父さん・お母さんの苦労見てたわけでしょはいどんなところを見て自分はやろうと思たんですか?それまでは嫌やと思たんですか?最初は嫌やと思たん?手伝っとったりしてるうちに…手伝わなあかんなってとこから…頑張らなあかんなっていう気持ちお父さんと真剣にこう向き合ってね真剣な話したことあります?ないですない?はいお父さんも…はっきり言うたことはない?ないね
昔ながらのてれ屋で頑固なお父さん
お店のことは雅章さんにきちんとお願いをしたことがないようです
そこできよっさんから提案
だからお父さん今日ははっきりもう早いことこの店をしっかり後を継いでくれっていうのは今日約束してもらわれへんか?分かってる顔ちゃいまっせ
(店主)いや分かってる言うたっておくんなはれな言わなあかんの?うわ〜すばらしいお母さん…一番気持ちいいのはお母さんや思うよそうなんですよねやっぱりあてにはしてるけどやっぱり気持ちがよく…ねぇちゃんとした返事をねそうなんですよかったねうんちょっと偉そうに急に態度変わって!
きよっさんお見事!
さぁハッピーエンドのあとは今日のプレゼントです
もしあれやったら…2〜3人さんで来てもらうことを考えて「2000円分の食券」どうせやったらもう何でも好きなもん食べて頂きたいしじゃ2000円ねそれを何組?何枚?2000円券を何枚?何枚?えっ?それは…じゃんけんで僕が勝ったら何枚出してくれます?勝ったら…僕が息子さんに勝ったらえらいしつこう聞くないやいや絶対商売うまいこといくわもう親の背中見て厨房で育ってるなやっぱり勝ったら…うわっ!?お父さん1万円ですようれしいな
(3人)最初グーじゃんけんホイ!よし!よかった…その今の「よかった」っていう顔は…いやすばらしい!
今日は築港にある「繁盛食堂かどやの2000円分のお食事券」を5名様にプレゼント
明日は劇的な変化を遂げた「名店かどや」の登場
今日はあの島屋が厳選した大珠あこや真珠をご紹介!上品・ゴージャスそしてお買い得です!
めったにお目にかかれない上質な大珠真珠の輝きをあなたに!
世界中の女性の永遠の憧れ「テリ」と「巻き」が美しいあこや真珠
老舗百貨店・島屋が国内有数の産地から選りすぐりました!
今回の驚きはその大きさ!
こちらは
大珠ならではのゴージャスさがあなたを輝かせます
そしてさらに超大珠の9〜9.5mm珠!
これ以上はない幸福感に満たされます
店頭ではお求めいただけない通販限定の
是非お見逃しなきよう!
真珠といえばこの方ですよね真珠のスペシャリスト・島屋の梅原さんですうわ〜梅ちゃんさん今回も自信を持ってご紹介できる上質な真珠を驚きの特別価格でご用意致しましたそれでは早速ご覧頂きましょう「島屋大珠あこや真珠」まずはこちら8.5−9mm珠のネックレスです出た出た出た出た!でっかくない?これ何でしょうこの大きさそしてこのテリ見事そうなんですわたくしども島屋が真珠を見極める時に特に重視しているのが「テリ」と「巻き」!国内有数の産地から「テリ」と「巻き」の美しい真珠をえりすぐって使用しておりますあぁ映ってる!これこれ!
光沢はもちろん色や形の美しさにこだわって合格したもののみが島屋ブランドの真珠として認められます
(梅原)真珠は一般的には7mm珠が基準なんですねこちらのファーストパールと呼ばれる7mm珠と比べてみるとこの大きさが分かって頂けるかと思いますぜんぜん違うね比べるともうね
(梅原)真珠は8mmから大珠と呼ばれますのでこの8.5ー9mm珠はそれよりもさらに一回り大きいというわけなんです大きいことは何だっていいんです間違いないですね
形はきれいな丸のラウンド型
カラーはホワイトピンク系で日本人の肌によく合います
ネックレスのサイズも42cmと使いやすいプリンセスサイズです
早速なんですがここでお値段を発表したいと思いますねぇ〜どんなに安くみてもね…小寺さん20万以上…すると思われます?するだろうなそれではお値段発表致します
(安堂)お値段消費税込み49,800円ですえぇー!49,800円!?いいのかな梅ちゃんほんとにいいのかな!信じられないそのお値段は今回もこの特別な美しさを1人でも多くの方にお手に取って頂きたいと思い頑張りましたいいんですか!この大きさですよ
2人とも着けてみてください
うわ〜!いやっ!あっ!すごくきれい姉さん!右子ちゃんもすごい!えっどうですか?
(安堂)品が急にアップしますよねこれすごくいいほんとにさらに今回同品質の8.5mm珠のイヤリングまたはピアスがセットになっていますお値段そのままでですか?はいもちろんですうわ〜気前がいい!
ネックレスとイヤリングを着けたお2人
う〜ん!上品さがアップしてお顔が明るく見えますよ
イヤリング・ピアスとも片穴直付タイプ
正式な場でも使えます
島屋のロゴ入りケースに入れて保証書と一緒にお届けします
(スタッフ)4万9800円!
8.5−9mm珠はお値段驚きの消費税込み49,800円です
さぁそしてですね今回はさらに驚きの真珠もあるんですね梅原さん!そうなんです8.5−9mm珠のものよりもちょっとこのサイズは見たことないですよでっか!先ほどの7mm珠と比べてみましょうか?全然違う!うわー!どんな場に出ても堂々としていられますねこれなら
さぁこちらも着けてみてください!
重っ!これはなかなかない大きさですどうですか?このゴージャス感!どうしましょうゴージャスすぎますこれだったらどんな場面にも堂々と出れるねほんとそうですね自信が沸いてきますねいやほら高級ホテルのパーティーとか恥ずかしくないよこれだけ大きいとね珠が
この「超大珠9−9.5mm珠ネックレス」
こちらにも同品質の9mm珠のイヤリングまたはピアスがセット
島屋ロゴ入りケースに入れて保証書と一緒にお届けします
それでお値段のほうは?番組だけの特別価格お値段消費税込み99,800円です
真珠は大きくなればなるほど貴重なもの
特にたった2%!
(梅原)大変貴重だということがお分かり頂けると思いますこれだけ貴重でもう周りからも一目置かれる真珠のネックレスがほんとにいやもうね信じられない
(安堂)しかも店頭にはないということなんですよね特別に用意して頂きましたさっきの8.5〜9mm珠が49,800円やったでしょうそうなんですよ〜島屋店頭では買えないものなんですよ今買わないと一生後悔するよ!
シンプルでいつまでも飽きのこないデザイン
フォーマルからカジュアルなシーンまで幅広くお使い頂けます
今回は2サイズをご用意!
そしてこちらはさらに超大珠9−9.5mm
(スタッフ)これでおいくらぐらい…
(スタッフ)正解発表します99,800円これで私も1ランク上の女性を目指します
めったに見ない大珠の輝き
特に9mm珠以上は次元が違いますよ!
是非お手元に
そんな銀座梅林の人気ナンバーワンメニューが「カツ丼」
今回はその味が自宅で簡単に楽しめる商品をご紹介!
それでは失礼致します開けごま!うわーーー!いい香りー!いただきます!はいどうぞえっ!?えーっ!?何?この…えっ!?カツ?
(久保)そうなんですこちら実はえっ!?ほんとにレンジでチンしただけなんですカチカチになってしまいますはい!このスタジオで実際に作ってみたいと思いますでは早速作っていきましょうじゃ珠代さんその「銀座梅林のカツ丼の具」をレンジの中に入れてくださいはい!
(久保)はい入れましたそして600Wを5分間加熱しますこれだけですこれだけ!?そうなんですよということでできあがるまでVTRをご覧ください
昭和2年創業銀座梅林の「カツ丼」
人気の秘密はジューシーなロース肉と秘伝のタレ
そして
今回の商品でもその食感を出すために
店長お墨付きの逸品!
「銀座梅林カツ丼の具」
手軽にご自宅で味わえる通販限定の商品です
再現されてるって言ってたもんねそういう事だったんですよ
(電子レンジのアラーム)あぁきたきたきたきたよいしょ!たまりませんこの香り!
おかずが思いつかない時やお夜食
ビールのあてとしてももってこいのひと品です
味は最高!間違いないんですけれどもプライスのほうは!こちらの通販限定「銀座梅林カツ丼の具」今回は16食をセットに致しまして消費税込み5,378円ですえっ!16食で
(久保)そうなんですお安い!お安くご提供すごい!でも冷凍庫に入ってると安心しますよねすぐなくなっちゃいそうですけどあっという間!
「銀座梅林カツ丼の具」を川北さんご一家に味わってもらいました
でもこれならレンジに入れるだけです
(一同)いただきます!
老舗の「カツ丼」が電子レンジで簡単に!
通販限定「銀座梅林カツ丼の具16食セット」
お値段税込5,378円です!
今日は地下鉄・大阪港駅のすぐ近くにある「繁盛食堂かどやで使える2000円分のお食事券」を5名様にプレゼント!
住所・氏名・電話番号ときょうの合言葉をハガキに書いて
きょうのプレゼントは港区築港にある「繁盛食堂かどやで使える2000円分のお食事券」を5名様に
明日のあるき目ですは数ある「かどや」の中でも劇的な変化を遂げた「名店かどや」が登場しますよ!
2015/05/25(月) 10:53〜11:35
ABCテレビ1
西川きよしの おしゃべりあるき目です[デ][字]先代から守りぬいた昔なつかしいオムライス
今週のテーマは「名店かどや」天保山・港町の歴史を見守ってきた老舗食堂の先代から守り抜かれた味!絶品オムライス▽dボタンで1万円分の高級フルーツギフトプレゼント!
詳細情報
◇出演者
▽西川きよし、島田珠代、小寺右子(ABCアナウンサー)ほか
◇番組HP
http://asahi.co.jp/arukimedesu/
◇ショッピング
▽老舗百貨店・高島屋が選りすぐり。上質の大珠真珠ネックレスとイヤリングまたはピアスを特別価格で!▽昭和2年創業の老舗名店「銀座梅林」のカツ丼の味を、ご家庭で!!
◇明日予告
5/26(火)の「名店かどや」は、劇的な変化を遂げたラーメンの「かどや」さんが登場!
◇ご案内1
【ネットでお買い物】
お買い求めは、インターネット・携帯・スマートフォンはABCのショッピングサイト「ABCかうも。」で。
◇ご案内2
【電話でお買い物】
電話でのお買い求めは、フリーダイヤル0120−120−666へ。オペレーターの受付は朝9時〜夜9時です。
◇プレゼント
データ放送で豪華プレゼント実施中!
番組放送中にdボタンを押していただくと、今週の「あるき目です」情報をご覧いただけます。お得情報やおすすめ商品情報満載!毎週、豪華プレゼントも!「あるきメーター」をいっぱいにして、ぜひプレゼントにご応募ください。
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – ショッピング・通販
バラエティ – 旅バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:28431(0x6F0F)