ゆうがたLIVE ワンダー【ユニバースが一夜の復活▽保けいこ…気になるワ〜ど】 2015.05.25


実は、あさってからもっと気温が高くなって、大阪31度、木曜日32度、金曜日31度ということで、≫現在、午後2時30分です。
≫辺りから緊急地震速報のアラーム音が鳴っています。
また、先ほど、地面が揺れました。
≫突如鳴り響いた緊急地震速報。
≫今、午後2時28分です。
緊急地震速報が発表されました。
今、歩いている人も立ち止まって携帯を見ています。
≫今日、午後2時28分ごろ関東地方で強い地震が発生しました。
≫品川駅近くでは街灯が大きく揺れ注意を促すアナウンスが流れました。
≫こちらは、世田谷区内のコンビニエンスストアの防犯カメラ映像です。
地震に驚く人々や、商品が揺れている様子が見て取れます。
参議院の決算委員会もこの地震の影響で一時中断。
≫東京・立川市です。
かなり揺れが激しい地震が起きています。
≫東京でも広い範囲で震度4以上を観測した今回の地震。
震源地は、埼玉県北部で地震の規模を示すマグニチュードは5.5。
茨城県南部の土浦市で震度5弱を観測しました。
こちらは、地震発生時の水戸市内の様子です。
また、土浦市ではブロック塀が倒れ近くの人が倒れたと情報が入りましたがそのような事実はなく情報が混乱しました。
群馬県館林市では電線が大きく揺れる様子をカメラが捉えました。
相次ぐ地震。
そして活発な火山活動。
日本の地下で一体何が起きているのでしょうか。
≫わずか3日前には…。
鹿児島県奄美大島で同じく震度5弱の強い揺れを観測する地震が発生。
≫奄美市内のレンタルショップでは棚から本などが一瞬で落下しました。
同じ鹿児島県内ではおととい、口永良部島の新岳火口が、活発に噴煙を上げていることが気象庁の機動調査班によって確認されています。
噴火警戒レベルが2に上げられている神奈川県の箱根山。
大涌谷で、以前と比べて最大20cmの隆起が観測されました。
山の膨張が更に続いている可能性があります。
更に群馬県と長野県の境にある浅間山でも先月下旬から地震が増加していておととい気象庁が専門家らと上空から火口付近を調査しました。
≫大きな変化は確認できなかったということですが火山ガスなどが突然噴き出す可能性があるとして気象庁が注意を呼びかけています。
おととし新たに陸地が誕生しその後、もとの島をのみ込む形で広がっている小笠原諸島の西之島です。
先週撮影された映像には周辺で黄緑色に変色した水域が帯状に広がっていました。
専門家は、マグマの上昇が活発化しているのが原因と分析していて今後も噴火による影響が拡大する恐れがあるとしています。
≫東京大学笠原名誉教授に伺います。
よろしくお願いいたします。
箱根の問題がクローズアップされてから本当にいろいろなところで火山活動が起きているなという印象の中で今日のこの地震になったというところで関連性というのは非常に気になるところなんですがいかがでしょう?≫火山活動だけ見るとこれは、それだけというふうに見えるんですけど例えば、御嶽の噴火活動があったときにそれのすぐ南側のところ長野県側で地震活動があったんですよ。
ここには活断層と思われるものがありますしそれから、箱根でいいますと箱根のところは非常に断層帯というのがあってそれが箱根まで延びてるんですね。
過去にも、伊東の群発地震のあとに北伊豆地震が起きたということもありますので非常に地震活動と関係があると。
それで、桜島のところで今、火山活動が活発ですが九州は割と火山活動と地震活動が関係あって、例えば霧島とか雲仙とか噴火活動があると日向灘のところに大きな地震が起こることがあるんですね。
逆に弊害のある地震が火山活動を誘発すると。
ほかの、今起きている浅間とかあるいは箱根の活動というのはこれはその付近の断層活動運動それだけではなくてやはり、これはフィリピン海プレートが図でいいますと北アメリカプレートですねその下に沈みこんでいるんですけど。
これのところの上に火山活動があるということは1つは太平洋プレートの3・11の活動がちょうどこの境目のところにこの辺にありますけど。
そこのところよりこちら側のところまで影響を与えているというふうに考えられますね。
≫ですから箱根ですとか浅間山については、まさにこの動きの中でという捉え方が≫逮捕後の取り調べにはしぇしぇしぇのしぇ。
初公判の法廷では何を語ったんでしょうか。
≫マンションの隣の部屋に侵入し女性を切りつけた罪に問われている男はやったと思うけど覚えていないと話し質問に対して何度も聞き直しました。
≫長い髪を後ろで結びスーツ姿で裁判長の前に立った男。
≫裁判長の質問を理解していないのか。
≫と、何度もへっ?へっ?と質問を聞き直しました。
田中勝彦被告、31歳です。
≫田中被告は去年12月東京都世田谷区のマンションで危険ドラッグを吸引し隣人女性をナイフで切りつけ全治3週間の怪我を負わせたとして傷害などの罪に問われています。
逮捕当時しぇしぇしぇのしぇーなどと意味不明なことを話していた田中被告。
今日行われた初公判では…。
≫と、起訴事実を認めながらも記憶がないことを主張しました。
15歳のころから覚せい剤や大麻の使用を始め危険ドラッグにも手を染めた田中被告。
弁護側は、犯行当時心神喪失だったとして無罪を主張しました。
来月、被告人質問が行われます。
≫長崎市の公園で遺体となって見つかった女性と逮捕された2人の男の関係が次第に見えてきました。
容疑者の1人は女性に暴力を振るっていたとみられています。
≫日曜日の早朝長崎市の公園で発見された女性の遺体。
女性は、福岡県内に住む中村由美さん、41歳でした。
遺体の頭部などには暴行されたような痕があり死後数日が経過していたとみられています。
≫昨日午前、警察に自首した大鳥豊樹容疑者はそう供述。
ともに犯行に及んだとみられる二場勇次容疑者は昨夜、福岡市内で発見されました。
3人はどのような関係なのでしょうか。
二場容疑者の知人の女性に話を聞くことができました。
≫知人関係にあったとみられる二場容疑者と中村さん。
二場容疑者は、中村さんに対し日常的に暴行を加えていたとみられています。
二場容疑者の親族は…。
≫これは知人女性のLINEです。
おとといの夜、二場容疑者から連絡があったといいます≫更に、この女性のもとには中村さんの家族からも連絡があったといいます。
≫死体遺棄の疑いで逮捕された2人は容疑を認めており警察は中村さんが死亡した経緯などについても詳しく調べる方針です。
≫亡くなった女性、41歳。
そして、二場容疑者49歳久保田さんインターネットフェイスブックで知り合ったとみられるんですが。
≫今まで10代の人たちのSNSでのつながりというのが問題になっていましたが中高年の人たちも出会いを求めていて。
それがSNSやフェイスブックで相手の人の背景がわからないそのまま深みにはまってしまうということが非常に問題ですよね。
≫日常的に暴行かともみられています。
そして、福岡在住であったということがわかっているんですがなぜ長崎の公園なのかということも含めて詳しく調べています。
≫では今日知っておきたいニュースをまとめてお伝えします。
≫屋根が吹き飛ばされ家の中が丸見えになった住宅。
部屋の中を歩く人の姿も見えます。
アメリカ南部の都市ヒューストンで24日、竜巻が発生。
40棟以上のアパートが被害を受け負傷者も出ています。
またテキサス州とオクラホマ州では大雨によって川が氾濫。
テキサス州では道路が水没し大規模な停電が発生。
1000軒以上の住宅に被害が出ました。
これまでに少なくとも1人の死亡が確認され3人が行方不明になっています。
オクラホマ州では救助活動中だった消防隊員と車を運転中に洪水に巻き込まれた女性の合わせて2人が死亡しています。
≫2002年にアカデミー賞作品賞などを受賞した映画「ビューティフル・マインド」。
アメリカの数学者の半生を描いたこの映画のモデルとなったジョン・ナッシュさんが23日、ニュージャージー州で妻のアリシアさんとタクシーに乗っていたところ交通事故に遭い亡くなりました。
ナッシュさんはアメリカ・プリンストン大学で数学の博士号を取得。
1994年にはノーベル経済学賞を受賞しました。
「ビューティフル・マインド」で主演したナッシュさん役のラッセル・クロウさんは…。
≫と、コメント。
哀悼の意を表しました。
≫キャンベルさん交通事故でということになってしまいました。
≫20世紀有数の数学者として経済学の中でゲーム理論というのがあってそれの基礎になった部分を作った人として。
それが30歳までのことでその後、統合失調症になりそれを克服し…。
そのうえでということですけど。
ノルウェーで国王から受賞したノーベル賞の受賞の帰りに交通事故に遭って亡くなったということです。
≫86歳でした。
≫事実とは違う説明で在宅ワークを勧誘したとして東京・渋谷区のアグレッシブに3か月の業務停止命令が出されました。
消費者庁によりますとアグレッシブは実際には、収入を得られない人がほとんどであるにもかかわらず徐々に3万円から4万円くらい稼げますなどと事実とは違う説明で在宅ワークを勧誘していたほか初期登録費用およそ3万7000円とパソコンのトレーニング代毎月およそ1万6000円を契約者に負担させていました。
消費者庁は子育てや介護など家から出られない事情の人を狙った悪質なビジネスと判断しました。
会社側は処分を厳正に受け止め法令順守に努めますとしています。
≫3年前、大阪・ミナミの路上で南野信吾さんと佐々木トシさんが包丁で何度も刺され殺害された通り魔事件。
殺人などの罪に問われている住所不定・無職礒飛被告の初公判が今日開かれました。
≫逮捕直後、こう話していた礒飛被告。
事件当時刑務所から出所したばかりで家も仕事もなく、死刑になるため犯行に及んだと口にしていました。
◆再び、関西テレビのスタジオから「ゆうがたLIVEワンダー」をお送りします。
5時台最初は、2人の命が奪われた、通り魔事件の裁判です。
◆3年前、大阪・ミナミの路上で無差別に男女2人を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判が始まり、男は起訴事実を認め、謝罪しました。
◆3年前の連続殺人事件について開かれた法廷に礒飛京三被告はスーツ姿で小刻みに震えながら現れました。
礒飛被告はくぐもった声でこう述べると深々と頭を下げました。
2012年6月。
日曜日でにぎわう大阪・心斎橋の路上で、礒飛被告は突然、男性に襲いかかりました。
◆礒飛被告は、買ったばかりの包丁で南野信吾さんを何度も何度も繰り返し刺した後、逃げようとしていた佐々木トシさんを襲いました。
礒飛被告は倒れていた南野さんをさらに刺したあと、取り押さえられました。
死亡した南野さん、佐々木さんと礒飛被告との間に面識はありませんでした。
犯行の2週間ほど前に覚せい剤取締法違反での服役を終えたばかりだった礒飛被告は、警察の調べに対して、幻聴が聞こえて包丁を買ったと話しました。
初公判で弁護人は、被告には覚醒剤の影響で精神障害があり、幻聴にも苦しんでいたと話し、責任能力の程度に応じて刑を軽くするよう求めました。
一方、検察側は、将来に絶望し、自暴自棄になったための犯行で、精神障害の影響は弱く、責任能力もあったと主張しました。
この裁判員裁判は、1カ月かけて行われ、判決は来月26日に言い渡されます。
◆この後は、眉の皮膚などに針で色素を入れるアートメイクを無免許で行った女が逮捕されました。
◆皮膚に専用の針を使って色素を注入することで化粧をしたように見せるいわゆる「アートメイク」。
日本では、医師免許を持たない者が行うことは禁止されていますが、この「アートメイク」を無免許で行ったとして、京都市の美容院を経営する女が逮捕されました。
近年、こういった無免許の「アートメイク」による被害が急増しているんです。
◆医師法違反の疑いで逮捕された京都市西京区の美容院「あどれ」の経営者沼田矩代容疑者。
先月、医師免許がないにも関わらず、2人の女性の眉に「アートメイク」を施術した疑いがもたれています。
警察によると美容院のパソコンからは2002年からの「アートメイク」の顧客データがおよそ2000人分見つかっていて、沼田容疑者はこれまでに3000万円以上売り上げていたと見られます。
皮膚に専用の針で色素を注入する「アートメイク」。
化粧を落としても眉やアイラインが落ちずメーク時間の短縮になるなどとして人気を集めていますが、近年、その被害相談が増加しています。
国民生活センターによると、2006年から5年間で寄せられた相談件数は121件。
深刻な被害状況。
この95%が無免許のエステ店などが施術を行ったとみられるものでした。
無免許でアートメイクを施術した疑いで摘発された事件も急増。
◆去年は全国で40件あり、2010年の10倍以上です。
警察庁では、違法行為が全国に広がっていて、今後、健康被害が発生するおそれも強いことから取り締まりを推進する方針です。
アートメークをしたことに間違いありませんと容疑を認めている沼田容疑者。
警察は今後、道具の仕入れ先や技術を学んだ経緯などを詳しく調べる方針です。
◆アートメイクをすることが、医師免許がないとしてはいけない、業者さんだということすら、最近言われ出したような気もするんですけれども、実際に健康被害というのは、先生、出ているんですか。
◆私のクリニックに来た患者さんだと、やはりまぶたが腫れてしまったとか、かぶれてしまった、色素によってという方が多いんですが、知ってる眼科の先生から聞くと、角膜を傷つけてしまったという症例もあるみたいなので、すごく大きな問題にはなっています。
◆ちょっと前は、エステでそういうことをやってますと、大々的にやってたところもあると思うんですが、最近それはもちろんできない、違法ですから。
ということは、今はそういう美容系のお医者さんがやっている。
◆そうです。
平成13年に医師法でアートメイクというのは、医師免許がないとできないことですということ、しっかり定まったんですね。
なので、その前はグレーゾーンというか、こういうものがあるということ自体余り知れていなかったので、ただ、やはりこういったものというのはやっぱり針で、要は要は穴をあけてそこに色素を入れますから、そういったことはやはり医師免許がないとできないということは、皆さんがわかっていないといけないですね。
◆医師免許がない方がやるというのは、かなり危険なことなんですか。
◆やはり例えば針が間違って皮膚の奥に行ってしまったりとか、入れてるものですよね。
よくうちのクリニックにも消してほしいという方がいるんですけれども、いるんですけれども、その色素の中に変な金属が入っていると、逆にレーザーを当てると別の色に変わってしまうということもあるんですね。
なので、どんなものを入れているのかということも、怖いですし、なので、ちょっと安価でエステでやりたいという気持ちもわからなくはないんですが、自分の体に入れるものですから、しっかりと考えになってから、消費者の方も選んでいただきたいなと思います。
◆施術をする前にはちゃんと医師免許がありましたかということを…。
◆クリニックかどうかですよね、まずは。
施術者の方に大変申しわけないかもしれないですけれども、医師免許をお持ちか、先生でいらっしゃいますかと聞いたほうがいいですね。
◆皮膚に針を入れるものですから、皆さんお気をつけいただきたいと思います。
この後は中継です。
坂元キャスターが最新の水上スポーツを紹介してくれます。
◆きょうはこの夏、ブレーク間違いなしの新しい水上スポーツをご紹介します。
◆きょうは、この夏ブレーク間違いなしという、新しい水上スポーツを、坂元キャスターが中継で紹介してくれます。
坂元さん。
◆こんにちは。
きょうはウエットスーツを着ての中継です。
こんにちは。
よろしくお願いします。
この夏ブレーク間違いなしの新しい水上スポーツ、早速ごらんいただきましょう。
こちらです。
水上バイクの噴射を利用しまして、ボードが颯爽と水面を走るんですね。
これはホバーボードという新しいスポーツなんです。
◆すごい!◆きょうは、滋賀県大津市のフライボードびわ湖に来ています。
お邪魔をしています。
代表の馬野さんです。
皆さんから感嘆の声が上がってますけど、これはつい最近、日本に入ってきたそうですね。
◆そうですね。
去年の秋ごろ、日本に入ってきまして、まだまだ新しいアクティビティとなっております。
◆ということは日本に来て1年もたっていない。
◆そうですね。
まだ今年ブレーク必至のナンバーワンアクティビティとなっています。
◆どこの国から来たんですか。
◆こちらはですね、フランスですね。
フランスから入ってきました。
◆アメリカじゃないんですか。
◆そうなんですよ。
結構、アメリカって思われがちなんですが、フランスなんですよ。
◆こちらにこれ、去年流行した、足の裏から噴射した水が出て、宙に浮くのを結構テレビとかでやってましたよね。
◆CMでもよく見ますね。
これ、去年流行しましたね?◆そうですね。
こちらのほうが去年ナンバーワンでしたフライボードとなっております。
こちらが水上バイクの推進力を水圧に変えて、このように縦に飛ぶといったマリン・アクティビティとなっています。
◆上に上がるんですね。
◆一方で、きょうご紹介するホバーボード、こちらになるんですけれども、これもちょっと原理を説明していただけますか。
◆フライボードが縦に上っていくのに対しまして、こちらホバーボードは、横に滑っていくという感じになります。
水面を滑走しながら、時には空中に浮いたり、そうですね、孫悟空がきんとうんに乗っているような、イメージですかね。
◆リハから何回もきんとうんの話をするんですが、すごくわかりにくいんですよ。
◆きんとうん、気に入っているんですよ。
◆一押ししているんですが、わかりにくい。
スケートボードが宙に浮くと言ったらわかりやすいですかね。
◆原理としては、水上バイクの水圧がこれを通ってくるんですね。
◆そうですね。
こちらのほうから噴射して、水圧に変えまして、滑走しながら空中に浮くといったアクティビティになっております。
◆すぐ倒れちゃいそう…。
◆すぐ倒れそうなんですが、初心者の方もできるんですね。
水上バイクに乗ってる方が噴射する量を調整してくださるんですね。
◆スタッフのほうが、体験者のレベルに合わせた水圧の調整をしまして、初心者の方も安心して体験していただけます。
◆というわけで、初心者の私がじゃあ実際きょう1日で、どれぐらいできるのかというのをこの後お見せしようと思うんですけれども、みっちり練習しましたので、その様子をごらんください。
◆バランスを取るのがめちゃくちゃ難しいです。
◆というわけで、バランスをいかに保てるかが勝負になりそうなんですが、これきょうね、来て初めてわかったんですけれども、琵琶湖って、まあまあ波があるんですよ。
湖なんですけれども、沖に行くと、それなりに波も立っているので、それが調整を難しくしてるかなという感じはしてますね。
◆きょうはどうなんですか、風の強さで波の大きさとか。
◆きょうは、余りないですね。
◆坂元さんは運動神経は上中下でいうと、どれぐらい?◆もともとですか?上の下くらいです。
◆じゃあ結構運動神経はありですね。
◆そうですね、この後、入っていくので、イヤホンは聞こえる状態ではあるんですが、マイクを置いていきますので、私の声が皆さんのもとに届かないので、大変申しわけないんですが、わちゃわちゃと盛り上げていただいて。
岡安さん、実況を得意だと思うので、もしよかったらしてもらえますか。
お願いしますね。
◆わかりました。
◆盛り上がるような感じで。
では、行ってきます!◆運動神経は上ですから。
◆こんな感じで進んでいくのか。
最初は足をつけてないんですね。
◆現場のスタッフの情報によると、かなりきょうは風があって、波も高いので、このコンディションは余りよろしくはないらしいです。
◆そうなんですか。
◆こんな中で、坂元君がうまくできたら彼を褒めてあけるべきだと思います。
◆なるほど。
◆立った。
競り上がって…。
ここから頑張れ、坂元。
浮いたあ!◆すごい、すごい!◆すごい落ち方をしましたよ。
◆ナイスファイト。
◆すごい!◆どうですか。
◆すばらしい!◆本当にすごい。
◆今高さにして2メートルぐらい浮きましたもんね。
◆どうですか。
◆聞こえないと思うけど、すごく盛り上がりました。
◆盛り上がりましたか。
◆わちゃわちゃやってもらいましたか。
◆今ね、VTRでもう一回出てるよ、坂元君の雄姿が。
◆出てますか?◆浮き上がっています。
◆倒れずにもう一回行くところがすごいですよね。
◆2回目のほうが高く上がりましたね。
◆ご自身としては今ちょうど落ちたところがスローで…。
◆宙に浮いているときの爽快感が何とも言えないです!そして、インストラクターの方も丁寧に説明してくれますので、初心者の方でもあれぐらいできるようになります。
カフェも併設してますし、バーベキューもできますので、琵琶湖を眺めなら、楽しめます。
ぜひ皆さん、この夏、来てくださ〜い!◆どうでしたか。
◆ちょっと格好いいですよね。
何かね、できたら、この人すてきって、なっちゃいますよね。
絶対に。
◆確かにとっても格好いい、新しいスポーツでした。
坂元君お疲れさまでした。
この後は、経営危機が続くシャープが、新商品を発表しました。
目のつけどころはシャープなんでしょうか。
◆先日、大規模なリストラなど、経営再建策を発表したシャープが、この夏の新しい商品を発表しました。
新技術を生かした「話しかけてくる携帯」とは?◆シャープが携帯電話機を自社で開発して20年目となる今年投入した新モデルはいわゆる「ガラケー」にスマートフォンの機能をもたせた「ガラホ」と呼ばれる新世代ケータイです。
ボタンの部分にタッチセンサーがついていて、画面上のカーソルの操作が可能です。
◆そしてシャープが誇るIGZOを搭載するスマートフォンにも、新しい機能が。
◆シャープが目をつけたのは、ユーザーに話しかけてくれるスマートフォンです。
例えば、電池の残量がなくなりそうなときは…。
◆ユーザーに寄りそうをコンセプトに、シャープが独自に開発した技術、emopa。
利用者が必要だと思う情報を話しかけてくれます。
昨年度の決算が2000億円を越える赤字となり、本社の売却や社員の削減など、大規模なリストラで経営再建を急ぐシャープ。
今後は、人に寄り添い、新しい価値を提供し続ける企業を目指すとしています。
◆人に寄り添うというコンセプトが業績回復の起爆剤となるのでしょうか。
◆経営再建の急務を要していると思うんですけれども、いかがでしたか、木暮さんは。
◆いろんな考え方と技術があると思うんですけれども、当たり前なんですけれども、それが消費者に求められているかどうかというのがまず考えなきゃいけないですよね。
あとは、今までやってきたことの延長線上にどうしても考えがちなんですけれども、ただ今までやってきたことが評価されないから、今の状態があるということも考えられますので、ちょっと抜本的な考え方の変更が求められるんじゃないかと、僕は思ってます。
僕自身は昔、富士フイルムという会社に勤めていたんですが、フィルムがどんどん売れなくなってきているときに、一気にそれを捨てて、医療品とか医療の業界に大胆に方向を転換して、今生き残っていますから、かつて目のつけどころがシャープというか、シャープペンシルを発明したときのような新しい価値観、切り口を、攻めていっていただきたいなと思いますね。
◆目のつけどころという意味では、先生、いかがですか、話しかけてくる携帯という点は…。
◆例えばそれを医療でやるとしたら、例えばお薬をきょう飲みましたかとか、結構お薬をのみ忘れる患者さんが多いので、そういったことにつなげるとかというふうにしていただければ、いいかなと思いますけど。
◆これで他社との差別化というのもあるんですかね。
◆なかなかデジタル製品に関しては、いい商品を見つけたとしてもすぐ他社にまねされてしまうので、シャープは今強みにしている、アナログ部分、今、今だとシャープの稼ぎ頭は、コピー用品、コピー機なんかですが、アナログの部分を生かして世界に出ていくということも考えたほうがいいと思います。
◆シャープの新商品、どうなるんでしょうか。
続いては、村西キャスターから伝えてもらいます。
◆ここはかつて巨大キャバレーのあった場所です。
宇宙をイメージしてデザインされたというこのキャバレーは、2011年に閉館してしまったんですが、平成の若い世代が、この週末、復活させました。
◆大阪・千日前にある「味園ビル」。
1955年にオープンし、全盛期には連日1000人の客を集め、日本最大といわれたキャバレー「ユニバース」がありました。
◆大阪千日前の夜はユニバースから開く、美女の熱烈接待で、今宵の歓楽も明日への活力、あなたのニュースタイルキャバレー、ユニバース。
◆関西人に強烈なインパクトを残した官能的なCMも、キャバレー「ユニバース」の象徴でした。
今回、一夜限りでキャバレーを復活させるのは新世界でアートイベントなどを行う集団「ツムテンカク」。
メンバーは20代、30代が中心で、キャバレーを知らない若い世代です。
◆高度成長期からバブル時代と昭和を彩ったキャバレー「ユニバース」を平成の時代を生きる若い世代はどんなスタイルで復活させるのでしょうか。
◆この日、集まったのは20代から70代まで、800人を超えました。
会場では若手ジャズバンドのライブも行われ…、キャバレーメイクを体験できるコーナーも。
そして、いよいよキャバレーショー復活、ユニバースの専属歌手だった和田アキ子さんの曲に乗せて踊ります。
昭和と平成を融合させたキャバレーショーをそれぞれに楽しんだようです。
◆さらに、世代間の融合はこんなところでも…。
◆そして、ラストは、昭和歌謡といえばこの人、大阪を代表する歌手、大西ユカリさんが盛り上げます。
◆キャバレー「ユニバース」復活は世代を超えて、大阪のパワーを感じる一夜となりました。
◆木暮さん、なかなかディープな、独特な世界でしたけど、おじいちゃん、おばあちゃんも楽しそうで、よかったですね。
◆最近、飲食店に入ると、僕らは中高生だったときの懐メロが流れていて、落ちつくことがありますけど、今のシニア世代にとってはこれが懐メロなわけで、こういうところで昔を思い出してまた楽しんでもらうって、すごくいいですね。
◆若い人と年配の方と一緒に楽しめる空間はいいですね。
◆あと、外国の方も結構、注目していて、外国のデザイナーさんとか、ここでショーをしたいという方も出てきたらいいのかなと思いますね。
◆世代を超えてね。
≫5時54分です。
まずは週明けの午後に起きた地震の情報をお伝えします。
今日午後2時半ごろ埼玉県北部を震源とする地震があり茨城県土浦市で震度5弱の揺れを観測しました。
≫午後2時28分ごろ埼玉県北部を震源とする地震が発生し茨城県土浦市で震度5弱を観測したほか関東地方の広い範囲で震度4の揺れが観測されました。
気象庁によると今回の地震は海側のプレートの内部で発生したものとみられ震源の深さは56km。
地震の規模を示すマグニチュード5.5とされています。
気象庁は今後1週間程度は最大で震度4程度の余震が発生する可能性があるとして注意を呼びかけています。
東京都心を含む関東の広い範囲で震度4の揺れが観測されたことについて気象庁は、関東地方の地盤が比較的やわらかいことを理由の1つに挙げています。
では次です。
交際相手や、その家族ら4人を殺傷という事件。
≫刃物を手に女性を追い回し週末の都心の住宅街を騒然とさせた男。
男の身勝手な思い込みが犯行を引き起こした可能性も浮上しています。
≫悲鳴を上げ、裸足のまま逃げ惑う赤い服の女性。
背後から追う全身黒ずくめの男。
中国人留学生ジョ・カイバイ容疑者です。
その左手には血が付き右手には包丁が握られているのがわかります。
≫ジョ容疑者は、交際相手の21歳の女性の家族を切りつけ女性の父親であるイ・ヨンミンさんが死亡しました。
なぜ、交際相手の親が犠牲に…。
ジョ容疑者と女性は今月初めインターネットの婚活サイトで知り合いジョ容疑者の自宅で10日間ほど同居していたといいます。
しかし先週金曜日の夜、別れ話が浮上。
女性は、品川区にある実家マンションに戻ったといいます。
≫一夜明けた土曜日。
女性の実家マンションに押しかけたジョ容疑者は外側から2階に上りベランダ伝いに家へと侵入。
その際、女性の両親に静止され自宅から持ってきた刃渡り17cmの包丁で襲い掛かったのです。
そして…。
母親の悲鳴を聞き外に逃げた女性。
ジョ容疑者は、そのあと100mにわたって追いかけ手にしていた包丁で女性を刺そうとした瞬間に警察に確保されたことが新たにわかりました。
事件直後、道端に座り込む女性。
手に傷を負ったのか救急隊の手当てを受けています。
父親のイさんは首など十数か所を刺され死亡。
死因は首を切られたことによる失血死でした。
≫6年前に来日。
埼玉県内の大学に通っていたジョ容疑者。
≫ジョ容疑者は、犯行前日に女性とけんかをしたと話す一方、女性はけんかをしていないと話しているということで警視庁はジョ容疑者が思い込みから犯行に≫思い切った店舗の閉鎖その次の一手が問われています。
≫業界最大手ヤマダ電機は今回の改革を機に、これまでとはターゲットを変更するとみられます。
迫られる変化です。
≫全国46店舗の一斉閉鎖を明らかにした家電量販店業界でトップを走るヤマダ電機。
≫こちらが、閉店が決まっている店舗の1つテックランドニュー江東潮見店です。
お店の外には閉店セールと書かれたのぼりが立っています。
更に、こちら完全閉店売り尽くしと書かれたチラシも配られています。
店の周囲やチラシには閉店セールの文字が。
≫ヤマダ電機は経営改革の一環として店舗の統廃合などを進め地方の郊外型店舗を中心に今月末までに46店舗を一斉に閉鎖するとしています。
閉鎖対象店舗ではすでに売りつくしセールが始まるなどしており地元には驚きが広がっています。
≫全国の各エリアで拡大路線を取ってきたヤマダ電機。
家電を大量に仕入れ安売りする手法で業界の最大手となりました。
ところが家電エコポイント制度や地デジ特需が終わり家電業界が冬の時代を迎える中インターネットの普及で家電の買い方には変化が…。
≫全国の最安値を簡単に検索できるネット通販が台頭し店頭販売は苦戦。
≫消費税率アップ目前の去年3月には駆け込み消費が発生。
その反動で、1年後の今年3月には家電量販店の販売額がマイナス38.3%にまで落ち込みました。
そうした中今年3月期の連結決算が大幅な減収減益となったヤマダ電機。
しかし、その一方で新たな戦略も打ち出していました。
店に入ると、着物姿の舞妓さんがお出迎え。
店内には日本が誇る伝統工芸品や化粧品など、家電量販店とは思えない商品が並びます。
ここは、先月、ヤマダ電機が東京・新橋にオープンさせた全フロアが免税対応という初めての店舗。
商品の横には中国語や英語の説明が並び爆買いで知られる中国人の富裕層など急増する外国人観光客の取り込みを狙っての出店です。
店舗閉鎖の一方でヤマダ電機は今年度15の新規出店を予定。
≫東京駅八重洲北口を出てすぐのところに現在建設中のビルがあります。
あのビルに今年の秋ヤマダ電機がオープンする予定だということです。
≫東京駅八重洲口の目の前に出店予定。
この出店の狙いについて専門家は今後これまでの郊外型店舗から都市型店舗への転換が進むと指摘します。
≫会社帰りなら行くけどわざわざ郊外までという人は少なくなってくるそんな見立てのようですね。
≫本当、そうですよね。
大体、それで見て、ネットで買っちゃう人が多いからどうしても郊外型は客足、遠のいちゃいますね。
≫わざわざ行かないといけないっていうところがなかなか難しい。
確かにキャンベルさん店舗で商品をチェックして買うのはインターネットという人も少なくないですね。
≫そうなんですけど、やっぱり覚えが早いですよね。
自分も。
買ってすぐに電源を入れれば使えるアイロンとかミキサーとか空気清浄機はネットショッピングで買いあとはエアコンとか洗濯機さっき映っていましたがそれは買ってからサービスしてもらわないといけないので、ヤマダとかビックカメラとかそういうところへ行って買ってくれという使い分けを工夫していますね。
≫消費者の皆さんもキャンベルさんも含めて賢いですから。
≫でも大型店って行って、いろいろ見ているのが楽しいですけどね。
≫ただ買ってもらわないことにはということが大きいと思うんですよね。
外国人観光客への期待はなお大きいようですが家電量販店今後どう変わっていくか。
最大手のヤマダがまず動いた形です。
≫では、今日知っておきたいニュースをまとめてお伝えします。
≫電子ボードを使い思いを語るのは筆談ホステスと知られ先月の東京・北区の区議会議員選挙で初当選した斉藤里恵区議です。
北区の議会事務所は斉藤議員が聴覚障害を持っていることから聴覚障害を持つ人が議場でやり取りできるシステムを導入。
今日、報道陣に公開しました。
このシステムは発言者の音声を文字に変換してタブレットに表示したりパソコンに打ち込んだ文字が音声に変換されて流れるというもので設置費用は、およそ400万円。
議会に導入されるのは全国初ということです。
≫衆議院は今日、去年12月に当選した衆議院議員の資産を公開しました。
1人あたりの平均は3463万円でおととし公開された前回に比べて233万円増えました。
トップは前回に続き自民党の鳩山邦夫元総務大臣の30億6520万円で≫大相撲夏場所で横綱・白鵬の7連覇を阻止し初優勝を果たした関脇・照ノ富士。
17歳で相撲留学のため来日したモンゴルの大器がついに、大輪の花を咲かせました。
初土俵から4年規格外のパワーで一気に頂点への階段を駆け上がってきた、23歳の新星。
事実上の大関昇進を決めた今の心境をスタジオ生出演で語ります。
≫照ノ富士関優勝おめでとうございます!≫ありがとうございます。
≫どうぞお座りください。
≫涙が出ましたという言葉から一夜明けたわけですけどどうですかゆっくりできましたか?できてないですか?≫まだできてないです。
≫俺はやったんだ。
初優勝したんだ。
かみ締めるタイミング、ありました?≫まだ落ち着いてないですね。
≫これからというところですけどなぜか、やくさんが同じソファに座っているのが気になるんですが。
≫まだ、かみ締める時間だとおっしゃいましたけど昨日、優勝が決まったあと付き人の方に照ノ富士が頭をつけるところを初めてみましたよ。
あの瞬間は、意外な気がしました。
≫長く一緒にやってこられたので。
やっぱり、でも部屋に帰ってはいろんな人たちにいろんな声をかけられると思うんですが一番心に響いたのは?≫みんなにおめでとうって言ってもらって。
≫2009年に来日をされてやっぱり、いろんなご苦労もいっぱいされてきたと思うんですけどどんなことが初優勝の瞬間思い出として去来しました?≫一生懸命やればいいことあるんだなと思って。
≫そして、やくさん。
大関が確実と。
≫1回ぽしゃりかかりましたけど存外、優勝ラインが下がったことで転がり込んできたら、もういけるって感じがしちゃいましたもんね。
≫そういう意味では、昨日は相当プレッシャーあったんじゃないですか?≫気持ちは切れなかったのかしら。
途中で。
≫いや、もう土俵上がって相撲取ったときどういう相撲取ったか覚えていないですね。
あとで見て…。
≫そして、横綱・白鵬関とのいわゆる、決定戦も意識されていたということですがただ、同じ部屋の日馬富士関がやってくれました。
≫自分、下で残っていて。
支度部屋に入って見てたんですけど決定戦になったらもう一番、取るつもりで待っていて。
≫いよいよ大関確実ということですが口上みたいなものはお考えになっていますか?≫うーん…。
≫そしてもちろん、大関で満足する照ノ富士関じゃないですよね。
目標は?≫頑張ります。
≫あまり大言壮語しないらしいですよ。
すぐに年内にと言いそうなキャラクターだと思っていました。
6時15分になりました。
関西テレビのスタジオから、再び、ゆうがたライブワンダー、お送りします。
コメンテーターは引き続き、経済ジャーナリストの木暮太一さん、医師の友利新さんです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さて月曜日6時台最初はこちらからです。
ふだんの生活の中で、気になるわ〜と感じたキーワードを通して、トレンドやニュースの話題に迫るコーナー、気になるわ〜ド。
子どもにお稽古事を習わせたいと思っても、共働きなどのため、平日の昼だと送り迎えができないと、諦めているご家庭も多いのではないでしょうか。
そんなお稽古事の送迎問題の壁をクリアする、新しいサービスが今、注目されています。
そこで本日の気になるわ〜ドは保けいこが気になるわ〜。
小学校の授業を終え、子どもたちがやって来たのは、学童保育。
両親が共働きで平日の昼間、家に大人がいない子どもなどが、放課後の時間を過ごす施設です。
いただきます。
いただきます。
はい、どうぞ。
おやつを食べたり、学校の宿題をしたり、友達と遊んだりと、親が仕事を終えて迎えに来るまで、それぞれの時間を過ごします。
そんな中、ある時間になると、子どもたちが1つの部屋に集まってきました。
これから体操の練習を始めます。
はい。
お願いします。
始まったのは、体操教室?学童保育は、子どもの過ごす場所を提供し、保育することが目的で、学習指導や、お稽古などのサービスを行う施設はほとんどありません。
しかし、土日はゆっくり子どもと過ごしたり、出かけたりしたいので、平日の放課後に子どもがお稽古できればと要望する保護者が多く、去年から学童保育の中で体操教室を始めました。
時間がなかなか見つからなくって、お稽古に行くにもっていうので、ちょっと学童のほうでやれていけたら、子どもたちももっと活発になってくれるかなと思って始めました。
そう、保育とおけいこを両立させた新しいサービスが保けいこなんです。
1、2ってキックすると、頑張っておへそ載せれるようになってくるから頑張ってください。
ここでは月2回、1時間ずつ、民間のスポーツクラブから、プロのインストラクターを招いて、子どもたちに指導してもらいます。
希望者は基本の学童保育料、月額1万5000円に1500円をプラスすれば、レッスンが受けられます。
よーい、スタート。
1、2、3、頑張り。
でも軽かった。
いけてたわ、OK。
前見て、せーの。
わー!
学童にいながらにして、いろんなこと、学ばせていただけるっていうのは、とってもありがたいなと思ってます。
専門的でうれしいと思ってます。
送り迎えもいらないですし、先生の管理の下でやっていただけるので、すごく安心して行かせられますね。
保けいこが広がる背景について、専門家は。
そうですね、親の立場からすると、小学生の放課後を少しでも充実させたいとか、小さいときからいろんなことを経験させたいっていうような、そういうニーズがあると思うんですね。
また、子どもが学童保育に行ってますと、なかなかそういう所に通いにくい、そういう現状もありますのでね。
そういうニーズに応えようとする、一つの方向ではないかなと思いますね。
働く母親が増え、ニーズが高まっていることを受け、さまざまな民間企業も、保けいこの事業に参入しています。
英会話などを主体とする語学スクールの大手、ECCは、ことしの春から、英会話が学べる学童スクールをオープンしました。
学童スクールの車が向かった先は。
児童たちの小学校。
下校の時間に合わせてお迎えに来てくれるので、安心・安全です。
教室にやって来ると、ここでもまずやることは学校の宿題です。
そして、外国人の講師による、レベルに応じた英語のレッスン。
そして、こんなお稽古も。
ちょうだいします。
そう、そう、そう。
行っているのはなんと、茶道教室です。
これ抹茶?
もちろん、茶道の家元が丁寧に指導してくれます。
熱い?
苦い。
熱くはない。
どう?お味はいかがですか?
苦い。
まだ始まったばかりで、正座も大変なようです。
このほかにも、そろばん、食育、少林寺など、さまざまなお稽古を受けることができます。
教育、人を育てる、グローバルになるというところを加味して、いろんなものを趣味も含めて豊かになってもらう、ここに非常に意義があると思います。
帰りの時間になると、子どもをそれぞれの家まで送ってくれるサービスも。
バイバイ、またね。
またね。
仕事から帰ってきたお母さんも、子どものお稽古について聞くのが楽しみのようです。
お茶は?こうやって?違うの?
飲んだ。
飲んだ?ああ、そう。
お菓子は?
食べた。
食べた?
違うお菓子だけど。
緊張した?
うん。
緊張した、そっか、でも楽しかった?
うん!
そうか。
自分で遊びを考えて、そういう環境もいいかなと思ったんですけど、そういうカリキュラムがいっぱいある、イコールそういう引き出しがたくさんできると思ったので、英語はもちろんなんですけど、そういった本当にカリキュラムが充実しているっていう面では、ありがたいと思っています。
ユニークな保けいこを行う学童保育も。
堺市にあるこちらの学童の教室では。
次は?
子どもたちが何かを組み立てているようですが、それは。
実はロボットなんです。
カラーセンサー。
超音波センサー。
それから?
タッチセンサー。
タッチセンサー。
小学校低学年とは思えないことばが。
このロボット教室では、高等専門学校の授業でも使われる教材で、動くロボットを作っています。
学童保育料に追加料金が必要となりますが、とても人気があり、子どもからも親からも好評ということです。
何やってるんですか?
プログラミング。
プログラミング?
うん、ロボットの動きを作っていく。
難しくない?
全然難しくない。
小学2年生になったばかりの男の子が完成させたロボット。
プログラムをやり直し、今度は。
押しても。
…になった。
どうですか?ロボット作り。
楽しいです。
なんか、早くプログラミングしたい気分。
自分が作って動いたらどうですか?
うれしいです。
子どもたちが自発的に、物事に取り組めるようにしているので、動かしながら、これはこういう機能なんだな、こういうふうに動くんだなというのを、こう、頭で学ぶというよりかは、体感して学ぶというようなカリキュラムにしているので、そういった形で理解しているんじゃないかなと思ってます。
スポーツから教養、IT系まで。
働くママたちの悩みを解消し、子どもたちに新たな可能性を与える、保けいこ。
今後、このサービスはどんどん加速していきそうです。
ただ預けるだけとかじゃなくて、すっごい稽古をしているんですね。
びっくりしました。
さあここからはですね、われわれ働きながら子どもを育てる大先輩、関アナウンサーです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
私の子ども2人とも小学3年生まで学童保育にお世話になりましたが、こんな保けいこの、こんなサービスは当時ありませんでした。
発想もありませんでしたが、友利さんは今ね、11か月のお子さんがいらっしゃるということで、これから一番気になるところじゃないですか。
最近、ママ友で集まるとこの話題、すごく出ます。
やっぱりその、今はまだちっちゃいけど、もうちょっと大きくなったら、お稽古どうする?っていう話があるので、すばらしいと思います、私は。
そこで、VTRで出てきた以外にも、こんな保けいこがあるんです。
まずは大手学習塾、明光義塾が運営する学童保育、こちらでは、絵画教室も行っていまして、お隣の三重県にある学童トムソーヤでは、理科実験教室の保けいこも受けることができるんですね。
さらに、こんな保けいこもあるんです。
スポーツといえばね、このティップネス、やっぱりフィットネスクラブの有名なところですけれども、こちらも学童保育の授業に参入していまして。
本当にいろんな企業が参入しているんですね。
空手、水泳、バレエなど、スポーツを中心とした保けいこを受けることができるんですが、どうですか?何を、藤本アナウンサーとか、友利さん、何をさせたいっていうの、あります?
もうあります?
私は、男の子なんですけれども、やっぱり水泳とかやらせたいですけど、自分だったらバレエやりたかったなと思って、宮古島には、バレエスクールがなかったんですよ、そもそも。
だからそういうのいいな、今の子はいいですね。
なんかいろんな学童の時間の可能性があると思うんですけど、木暮さん、こういったね、保けいこ、いろんな民間のところが参入しているわけですが、その背景はどういうことが考えられますか?
その前にVTR中、藤本さんがずっと何時まで?何時まで?って、うるさいんですよ。
すっごい大事なんですよ。
友利さん、言ってください。
これが5時に終わってしまったら延長しなきゃいけないので。
またお金がかかる。
2次保育、3次保育、働くお母さんには必要になる場合があるんですよね。
そうなんですよ。
このビジネス的背景を考えると、若いうち、子どものときから自社に取り込んでおこうという企業の思惑があると思うんです。
学生のときに例えば使い始めた携帯ってなかなかほかの携帯に変えないということもありますので、若いうちからそのECCならECCに習わしとく。
そしたら…英会話習わそうというときにあっ、ECC行こうってなりますので、将来を見据えた、なんていうんですがね、青田買いみたいな意味付けが企業にはあるんじゃないかなと思いますね。
なるほどね。
いろんな考え方があると思うんですが、ただね、親として選択肢が増えるのはいいんですが、こんな指摘もあるんですね。
どういう指摘かといいますと、奈良女子大学の中山教授は、お稽古ばかりになると、子どもどうしで遊んだり、けんかしたりする機会が減る、またこれまでの学童にあるような、自由な時間も必要なのではないか。
これはね、私も分かるんです。
放課後って、子どもたちどうしで、わいわいと、学童保育が、なんかもう一つの家みたいな雰囲気もあるんですよね。
だからそういうちょっと伸び伸びする時間も実はいるのではないかっていうのもありますね。
どうですかね?
周りの子どもたちがみんなお稽古に行っちゃうと、遊ぶ相手がいないんですよね。
うちの子とかも今、小学校3年生なんですけど、周りの子どもたちがみんなお稽古に通っちゃうんで、放課後は遊べないんですよ。
しょうがなくて行くみたいなね。
私たちのときと全然違いますね。
都会の子って大変だ。
本当に。
学童の時間をどう過ごしたいのか、その質をどういうふうに充実させていくのか、やっぱり民間のサービスが生まれてくることで、やっぱり学童保育の在り方に新しい選択肢が生まれてきたということですね。
きょうの気になるわ〜ドは、学童保育の保けいこでした。
では、藤本景子さん、お返しします。
関さん、ありがとうございました。
このあとは関西のニュースを中心にお伝えします。
2004年、兵庫県加古川市で、親族ら7人を殺害したとして、殺人などの罪に問われ1審、2審で死刑とされた男の上告審で、最高裁は上告を棄却しました。
これで男の死刑判決が確定します。
加古川市の無職、藤城康孝被告は、2004年、親戚の男女7人を刃物で刺して殺害し、1人に大けがをさせたなどの罪に問われています。
1審、2審では、死刑判決が言い渡されていますが、弁護側は、被告人の精神障害を理由に、最高裁判所に上告していました。
きょうの上告審で最高裁判所は、被告人が妄想障害のために、怨念を強くしたとは言えるが、判断能力の減退は認められないと指摘。
さらに、強固な殺意に基づく冷酷、かつ残虐な犯行として、上告を退け、これで死刑判決が確定することになります。
判決を受けて遺族は、被告が反省のことばを口にすることは最後までなく、極刑を望んでいましたとコメントしました。
次にきょう午前、滋賀県東近江市の住宅で火事があり、焼け跡からこの家に住む58歳の男性と見られる遺体が見つかりました。
午前9時45分ごろ、東近江市八日市東浜町を通りかかったタクシーの運転手から、火事だと消防に通報がありました。
消防が駆けつけ、火はおよそ1時間後に消し止められました。
木造2階建ての住宅230平方メートルを全焼し、焼け跡の1階部分からは男性の遺体が見つかりました。
この家は、青山九右衛門さんの息子の宏さんの2人暮しで、出火当時、九右衛門さんはデイサービスにいて無事でしたが、宏さんと連絡が取れていません。
遺体は宏さんと見られ、警察は身元の確認を進め、出火の原因を調べています。
眉などに針で色素を入れて、化粧をしているように見せるアートメークを、医師の免許を持たずに行ったとして、67歳の女が逮捕されました。
医師法違反の疑いで逮捕されたのは、京都市西京区で美容院あどれを経営している、沼田矩代容疑者です。
沼田容疑者は先月、医師免許がないにもかかわらず、客の女性2人の眉に針で色素を入れる、アートメークを施した疑いが持たれています。
警察によると美容院のパソコンからは、2002年からのアートメークの顧客データ、およそ2000人分が見つかっていて、沼田容疑者はこれまでに、3000万円以上売り上げていたと見られます。
沼田容疑者はアートメークをしたことに間違いありませんと容疑を認めていて、警察は、今後、道具の仕入れ先や、技術を学んだ経緯などを詳しく調べる方針です。
住宅のリフォームで出た産業廃棄物を一般ごみとして捨てたとして、京都市のごみ収集業者の社長らが逮捕されました。
廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは、京都市山科区の廃棄物収集業者、イワイコーポレーションの社長、岩井教之容疑者ら3人です。
イワイ容疑者らは先月と今月、一般ごみしか受け入れていない京都市の処理施設に、住宅のリフォームで出たプラスチックや木くずなどの産業廃棄物、およそ200キロを捨てた疑いが持たれています。
産業廃棄物を処理するには、1キロ当たり50円ほどかかりますが、一般ごみなら、京都市が1キロ10円から20円で引き取っているため、警察は岩井容疑者らが処理費用を浮かせ、利益を上げるために、一般ごみに混ぜて持ち込んだものと見ています。
岩井容疑者は私が一方的に指示してやらせたと、容疑を認めています。
このあとはスポーツコーナー、ワンスポ!です。
ワンスポ!は石田一洋キャスターです。
こんばんは。
テニスの全仏オープン。
錦織圭選手は、初戦をストレート勝ち。
初の四大大会制覇へ順調なスタートです。
錦織の初戦の相手は地元フランスのマチュー。
かつて、世界ランク12位だった侮れない相手です。
しかし、錦織は序盤から優位に試合を進めます。
ラインぎりぎりへの正確なバックハンド。
さらに。
フットワークを生かして、このショット。
第1セットを奪います。
第2セット、地元の大歓声を背に、マチューが反撃。
3ゲーム連取されてしまいます。
それでも落ち着いていた錦織。
強烈なリターンで粘るマチューを振り切ると、第3セットもペースをつかみます。
粘って、粘って、このロブショット。
世界ランク5位の格の違いを見せつけます。
最後はサービスエース。
錦織がストレート勝ちで2回戦進出です。
集中力を高めてプレーできたので、こう、3セットでしっかり勝てたと思います。
この調子でしっかりいいテニスをして次も頑張ります。
続いて、こちらも全仏で期待される注目の選手なんです。
車いすの部に出場する上地結衣選手。
彼女の去年の成績なんですが、すべての四大大会で優勝していまして、世界ランキングは現在1位。
全仏での連覇、さらにその上を見据える上地選手に迫りました。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは、よろしくお願いします。
お願いします。
上地さん。
はい、そうです。
世界ランク1位の?
はい。
どうもはじめまして。
はじめまして。
なんか、やっぱり、実際にプレーしているときの表情と、ふだんの表情で、柔らかさが全然違いますよね。
そうですかね。
どっちも本当の上地さんですよね。
どっちも本当です。
その表情は、試合になると一変します。
神路結衣さん21歳。
結衣さんは去年、車いすテニスの全豪オープン女子ダブルスで、四大大会初優勝。
その後、全仏、全英、全米と、すべての四大大会で優勝を果たしました。
世界ランキングは1位です。
うれしい気持ちはあったんですけど、自分にとってはちょっと早すぎるなと思ってすごくびっくりしましたね。
すごい楽しいんですよね、テニスをやってることが。
車いすテニスは2バウンドの返球が認められています。
それ以外のルールは健常者のテニスと同じです。
結衣さんの強さを支えているのは、運動量の多さ。
車いすを常に動かしながら、相手のショットを待ちます。
いったん動きを止めてしまうと、スタートが遅くなってしまうからです。
そして相手の動きを見ながら、ボールがどこに来るかを予測しているといいます。
自分がこの、このコースに打ったら、この辺りに返ってくるだろうっていうところの読みを、先読みをして、車いす操作をしたりとか、次のショット考えたりとかっていうところが、ほかの選手よりも自分は自信があるところかな。
車いすを操るのは、どのくらい難しいのでしょうか。
まず、ラケットを持ってもらって、4本の指で持ってもらって、この親指の付け根の所、この辺りでタイヤをこいでもらうんですね。
じゃあ、持ちながら、ここの部分だけで、車いすを操作して。
そうですね。
はぁ。
車いすをこぐだけで精いっぱい。
ボールを打とうとしますが。
うわー!よし、こい!あー!はははは。
前すら動けません。
ああ…。
めちゃめちゃ、これ、体力使いますよ。
たった5球で、腕、きますね。
これはなかなかハードですね。
最初は大変だと思います。
あした筋肉痛になるかもしれないです。
生まれつき、潜在性二分脊椎症で下半身にまひがある結衣さん。
子どものころは足の動きを補助する装具を付けて生活していました。
車いすテニスとの出会いは、小学5年生のとき。
4歳年上の姉が、テニスを始めたことがきっかけでした。
それまでは、車いすに乗るのが嫌だったといいます。
ちょうど、車いすテニスを始めた11歳ごろっていうのは、周りの子たちとの違いっていうのは、実際感じ始めてて、ちょっと外に遊びに行く機会とかも減っていたんですけど、車いすは自分だけのもので、自分は乗れてできるけど、みんなはできないやろっていうふうに思えるようにもなったので、逆に自慢というか。
車いすテニスが、結衣さんを強くしました。
それから練習に打ち込み、日本人の女子で初めて世界の頂点に立ちました。
4年前から、結衣さんを専属で指導する千川コーチは、その可能性に期待しています。
海外の選手でも、得意な部分であったりとか、不得意な部分が結構、顕著に表れるんですけど、結衣の場合は、それがあまり、不得意にしているところとかっていうのはないんですよね。
平均的な部分を海外の選手が、得意とするぐらいのレベルまで全部持っていければ、一生負けないんじゃないですかね。
今は、バックハンドで強いボールが打てるように練習している結衣さん。
この日は3時間の練習すべてをバックハンドに充てました。
あー!もう。
あー!あー。
本当になんにでも負けたくないっていう気持ちが人一倍強いと思うので、世界一ではありますけど、それでももう一回勝ちたい、次はこういうふうにして勝ちたいっていうのが、自分の中でのイメージがあるので、それに向けて、頑張りたいな。
世界の頂点に立っても、まだまだ強くなりたい。
この先、自分の夢とか目標っていうのは?
リオデジャネイロパラリンピックでメダルをとることが、自分の一つのゴールなので、達成できるように、リオまではなかなか見に来てもらえないので、東京で、その今まで自分を応援してくださった方々だったりとか、車いすテニスをもちろん、初めて見る方に見てもらって、自分のこれだけやって来た車いすテニスっていうのをこういうものなんだっていうのを、知ってもらえると、いいなっていうふうに思いますね。
すぐに動けない分、読みも重要になりますから、頭も使いますし、ラケットを操作するのも、そして車いすを動かすのも、腕を使うということで、しかも長い試合は3時間を超えるということですから。
本当にハードな競技だなと思うんですが、それでも楽しいと語る21歳、上地選手。
来月3日から連覇のかかる全仏オープンにチャレンジします。
以上、ワンスポ!でした。
続いては片平さんのお天気です。
あすのポイントは、ワン太君。
暑さ続く。
あしたもきょうと同じくらいまで気温が上がりそう。
日中は暑さ対策をしっかりとなさってください。
それではお天気情報、片平さんから伝えてもらいます。
よろしくお願いします。
お願いします。
日本三景の一つ、京都府宮津市の天橋立では、松が枯れる原因となる害虫を駆除するため、薬剤の散布が行われています。
こちら、天橋立には、大小500本の松の木が並んでいて、こちらには毎年、270万人の観光客が訪れる人気スポットなんですよね。
松の木をまもるためには害虫がさなぎから羽化する前のこの時期に駆除する必要があるということなんですね。
羽化してからだともうだめということでね、うかうかできないわけですね。
そうですね。
いいですね。
ありがとうございます。
月曜日から調子を落としてますけど、こんなふうにして絶景が守られているということです。
さてスタジオは少し寒くなりましたが、きょうはことのほか暑かったですね。
私は暖かいので大丈夫です。
ありがとうございます。
きょうの最高気温は各地とも、6月並みから7月並みということで、京都では最高気温30.4度、7月上旬並みの暑さだったんですね。
こういうふうに暑さが続くと、本当に熱中症など、心配になりますから、今週はそんな暑い日が多そうですから、気をつけていただきたいと思います。
そのあたり、あすの天気図を見ていただくと、天気を崩すのは低気圧や前線なんですけど、みんな近畿地方の南だったり北だったり、離れて通ってくれそうなんですね。
代わりに近畿地方は、晴れのお天気を連れてくる、高気圧がやって来てくれて、先に答え言ってしまうと、金曜まで晴れます。
おっ。
ただ西のほうから、この晴れの天気と共にやって来るのが暑い空気。
暑さが続きそうなんですね。
これ、上空の暖かい空気と冷たい空気の予想なんですが、このオレンジとか黄色は暑い所、きょうも暑かったのに、まだそれでも比較的、そんなに暑くないエリアの中なんですよね。
前線がある所のほうが暑いんですか。
そうですね、そこのほうがしめったくうき暑い空気が流れ込んできますね。
時間を動かしていくと、西のほうや南のほうから、もっと暑い空気が流れ込んでくるということで、これから水曜、木曜あたりをピークにして暑くなりそうなんです。
週間予報を見ていただいても、木曜日、大阪の最高気温、32度。
32度、夏ですね。
この32度というのが、熱中症の患者さんが急に増える一つの目安ですからね。
まだ体が暑さに慣れていない時期ですので、もちろんこの気温にならなくても要注意。
熱中症に今週は、要注意の1週間と思ってください。
詳しくお願いします。
そして晴れのお天気が続くとなると、心配なのは紫外線です。
あしたも紫外線の強さ、各地とも非常に強いとなっていますからね、暑さ対策と日焼け対策は、しっかりと併せて行ってください。
では、全国のあすのお天気です。
あすは梅雨に入っている沖縄では雲が広がりやすいでしょう。
そのほかの各地はよく晴れるという所が多くなりそうです。
近畿地方も午前中は少し雲が多めですが、基本的には晴れと思ってください。
あしたも日中は強い日ざしが降り注ぎそうです。
あす朝の気温はけさと大体同じぐらいで、16度前後という所が多いでしょう。
日中の気温は、きょうと同じくらいの予想。
大阪の予想、28度という気象台の予報になっていますが、場合によってはもう少し上がる可能性もありますので、暑さ対策はしっかりとお願いします。
そしてこの先1週間、気温が30度以上という日がしばらく続きそうなんですね。
体調を崩しやすい時期ですので、
(佐野)
今夜は学歴以外でのし上がった成り上がりチームが高学歴に挑みます。
まずはインテリチーム!
2015/05/25(月) 17:00〜19:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【ユニバースが一夜の復活▽保けいこ…気になるワ〜ど】

目指せ!「リオで金」兵庫出身、車いすテニス世界1位▽「子どもをおけいこに行かせたいけど仕事でムリ」そんな悩みは“保けいこ”が解決!?

詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】 
木暮太一 経済ジャーナリスト、1児の父でビジネス書作家 
友利新 医師(内科・皮膚科)美と健康に関する著書も多数

月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!司会は藤本景子アナ。藤本アナが視聴者と同じ視点で「なんで?」と思ったことを記者、コメンテーター、解説デスクらが分かりやすくお伝えします。お天気は
番組内容2
“誰よりも気象が好きな男”片平敦が詳しく解説いたします。

5時台の「ワンダー」では、いま話題の注目ニュースを深く掘り下げて徹底解説するほか、旬な話題の特集をお届けします。
6時台ワンダーでは曜日ごとにテーマを設け、視聴者のギモンや世の中の出来事をツイキュウいたします!

月曜)「気になるわ〜ド」・・・藤本景子や記者らが気になっているワードを徹底取材!
火曜)「織田信成のすべらないスポーツ」・・・未来の
番組内容3
オリンピック候補選手らを取材!
水曜)「みんなのギモン」・・・堀田アナが素朴なギモンなどを体を張って調査・取材!
木曜)「ツイキュウ」・・・いろんな問題や話題を記者が徹底追及・追求・追究します!
金曜)「うぃーくワンダー」・・・岡安キャスターが一週間のニュースを“総まくり”!
 もちろん、番組中に入ってきた事件や事故、ニュースはすぐにお届けいたします!もっと「ワンダー」フルな世の中に…見てピ!!
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー) 
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー) 
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
【スポーツ】
石田一洋(関西テレビアナウンサー) 
吉原功兼(関西テレビアナウンサー) 
中島めぐみ(関西テレビアナウンサー)
出演者2
【コメンテーター】
(月)木暮太一、宋美玄、しりあがり寿 
(火)織田信成ほか 
(水)萱野稔人、ブルボンヌ 
(木)谷口真由美、カンニング竹山 
(金)犬山紙子ほか 
【解説デスク】
(月火)橋本崇 
(水木)江口茂 
(金)神崎博 
*コメンテーター・解説デスクは毎週、隔週、不定期な出演となる可能性があります。
スタッフ
【チーフプロデューサー】
澤田芳博
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」

ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp

【HP】
http://ktv.jp/wonder

【twitter】
@kantele_wonder 
https://twitter.com/kantele_wonder

【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:26657(0x6821)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: