ありがとう!じゃあまたこんどな!
(テーマ音楽)校ていや野原。
いろんな草花が生えているね。
みんなのくらすすぐ近く。
よく目をこらすとそこにはいろんなふしぎがいっぱいです。
きょうはどんなふしぎが見つかるかな?学校の花だん。
春にたねをまいた…大きくそだった。
葉っぱもいっぱい。
めを出した時には小さかったのに…。
黒いつぶがたね。
時間をちぢめてみると…。
円い葉っぱの間を見ていて。
はじめに出てきた2まいの円い葉っぱ。
その間から先のとがった葉っぱが出てきて大きくなったんだね。
よ〜く見ると…。
ふちがぎざぎざだ!ほかの草花の葉っぱも見てみよう。
どんな形をしているのかな?おもしろい形だね。
細長い形!葉っぱの形っていろいろあるんだね。
葉っぱい外のところも見てみよう。
ホウセンカのくき。
まっすぐなぼうみたい。
ヒャクニチソウのくきもまっすぐ。
この草のくきも。
くきはみんな同じ形なのかな?くきを切ってしらべてみよう。
切ったところの形も同じかな?ホウセンカのくき。
円い形をしているね。
中はぎっしりつまっている。
この草はどうだろう?四角この草も中はぎっしり。
三角のくきもあるんだね。
あっ!中は空っぽだ!あながいっぱい!よく見るとくきの形もいろいろなんだね。
土の中はどうなっているのかな?土をほってしらべてみよう。
くきの下にあるのは…?そう。
ねっこ。
かわらに生えているこの草。
ほり出して土をおとすと…?ねっこがあった。
この草もほら。
いろんな草花のからだ。
しらべてみるとちがうところとにているところがあった。
ホウセンカは地めんの上に葉っぱとくき。
土の中にはねっこがあった。
ヒャクニチソウも…同じだね。
じゃあこれは?そう。
ダイコン。
これはねっこ?ほかのしょくぶつも葉っぱやくきそれにねがあるのかな?
(テーマ音楽)2015/05/26(火) 09:10〜09:20
NHKEテレ1大阪
ふしぎがいっぱい「草花のからだ」[解][字]
小学校3年生向けの理科番組。ホウセンカやヒャクニチソウ、アサガオなど、身近な植物の観察を通して、根・茎・葉という植物の基本的なつくりに気づく。
詳細情報
番組内容
まず、身近な植物を部分ごとに比べてみる。葉の形のいろいろや、丸かったり、四角だったり、三角だったりもする茎の断面など、その形は種類ごとにそれぞれ違いがある。一方で、根・茎・葉という、あるグループの植物に共通する基本的なつくりに気づくヒントも与えていく。
出演者
【リポーター】山田竜史,【語り】かかずゆみ
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
ドキュメンタリー/教養 – 宇宙・科学・医学
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:9124(0x23A4)