(拍手)「バラエティー生活笑百科」本日のゲストは歌手で女優の西田ひかるさんです。
こんにちは西田ひかるです。
ただ今私は編み物にはまっています。
毎月送られてくる教材を言われたとおりに編んでいくと大きな毛布が出来るというものです。
将来はできれば子どもの洋服も編む事ができればと思っております。
今日はよろしくお願いいたします。
今日も四角い仁鶴がま〜るく収めまっせ!
(拍手)それでは相談員をご紹介いたしましょう。
「ふたりっ子」から「だんだん」と今は頼れるおねえさん…落語はしっかり家ではうっかり…そして顧問は…それでは今日最初の相談は?アメリカザリガニさんです。
(拍手)はい〜!どうもどうも〜!はいどうもアメリカザリガニです。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ここでクイズです!ちょっと待ってくれ。
どないしたんや急にお前。
シンキングタイムは3秒…。
あのねこれね法律の相談の番組や。
クイズ急に出されても困るからやめて。
だから法律の相談をねクイズ形式で出すという新しいこの斬新なコラボよ。
具体的にいきましょか。
頼むよ。
私の友達のお父さんがこの前お亡くなりになりました。
これちょっとねご愁傷さまです。
この家には先祖代々受け継がれているこびじゅつひんが30点ほど…。
古美術品ね古美術品。
古美術品が30点ほどありました。
ず〜っとあるわけね先祖代々。
そう。
生前お父さんは僕の友達に言いました。
「これはかなり価値の高いものやから長男であるお前がちゃんと管理するんだよ」と。
お前がずっと見とけと。
ずっとあったんや代々ね。
ここで問題です。
ここで問題?うん。
僕の友達の名前は何ていうでしょうか!知らん知らん!ペッタンペッタン。
ペッタンペッタンは…妖怪みたいになっとるがな。
答えてもらわないと〜。
いや分からへんよ。
ヒント。
お父さんの名前は新一郎です!知らんがな。
ペッタンペッタン…。
お父さんからひと文字取ってとかそういう事?「新一郎」の「一」でカズマ君とかそういう事?カズオとか。
近い近い。
う〜ん…ブ〜!分からへんわそんなもん。
友達の名前は浜田一郎です。
一郎!?ちょっと待てお前。
「新一郎」からひと文字取ってって意味違うがなお前!残った方の名前付いとる…。
ちょっとさみしいけど長男っぽいでしょ?まあ一郎っていうねええ名前ええ名前。
問題を言えよ問題を。
あ〜問題いろいろあるよ。
言うて言うて言うて。
もともとお父さんはね借家に住んでおりました。
あ持ち家じゃないのね。
財産それ関係ないのね。
そのこびじゅつひんをやね…。
古美術品ね。
財産でそれしかなかった。
その30点しかないわけな。
そうでございます!分かった。
それはいいよ。
そして半年後もう一人の相続人である弟が登場しました。
ドドン。
ちょっと待って確認さして。
そこは一人の相続人が弟っていう事はもうお母さんは他界しておられへんでいいのね?そう。
兄弟もその2人だけやな?そのとおりでございますよ。
よし分かったOK。
ほな問題出して。
弟は言いました。
「相続人である僕はこの古美術品を半分相続する権利がある!」と。
分かった。
それが問題やろ?「そのとおり!」。
よっしゃよっしゃ。
…と長男が言いました。
それ問題違うんか!違う。
お兄さんは権利あんの分かってたのね?分かってる。
「もちろんそうだよ」と。
じゃあ弟は言いました。
「じゃあ鑑定しに行きましょう」。
実際どれぐらい値打ちがあんのか見に行こうって言うたわけな。
鑑定費用がなんと…!それが問題か!?10万円。
また問題違うんかいな。
10万円結構な額いったなあ。
30点も見るとね。
でお宝見てもらいました。
この古美術品の価値は総額なんと…!それが問題か!?8,500円。
安いなあもう。
結果8,500円て。
「ショックやった」と。
そらショックやろ兄弟で。
僕の友達は言いましたよ。
弟にね「お前ちょっとこの鑑定費用半分出してもええん違うか」と。
弟は言いました。
「何を言うとるんだ」と。
「長男が管理しろ言われてたんやからそれはわしは全然払いたくない。
長男が払うべきだと」。
お兄ちゃんが払うべきやと。
そう。
ここで相談です。
あれ?問題は?え?ツラーッと相談の内容言うてたけどその問題がないがな。
クイズとコラボレーションでしょ?じゃあ問題です。
「じゃあ問題」って何やねん。
取って付けたように。
私の相談のあとにやって来る宮川大助・花子さんは一体どんな相談なんでしょうか!分かるか!もうええわ。
という事で私の友達は弟に半分費用を出してもらえるんでしょうか。
よろしくお願いします。
お願いします!
(拍手)
浜田さんの父親が亡くなりました。
生前「先祖代々受け継ぐ古美術品は価値のあるものなので長男の一郎が管理するように」と言っていました。
半年後弟が「僕にも相続する権利がある。
信頼できる人に頼むから鑑定してもらおう」と言ってきました。
鑑定費用は10万円ほどかかるらしいのですが鑑定してもらうと数千円の価値しかない事が分かりました。
弟に鑑定費用の半分を払ってもらえるかという相談です
この相談は桂吉弥相談員から聞きましょう。
これは鑑定費用は弟さんに払ってもらえません。
お父さんは長男の一郎さんに皆譲ると言うたもんですからこれ所有してんのは一郎さんでございますので鑑定費用は一郎さんが全部持たないといけないと思います。
古美術品とかね骨とう品というの価値はよう分かりませんし欲しい人によって価値というのは変わるもんでございますからね。
どういう事ですか?私の師匠桂吉朝というのが若くして亡くなったんですが吉朝から私が大事にしてたぐい呑みを譲り受けてるというのをファンの人が聞いて「吉弥さんそのぐい呑みを10万円で譲ってもらえませんか」って。
手放すわけにはいきませんよね。
「譲ります」。
(笑い)譲ったんですか?お小遣いに困ってたから。
情けないですねえ。
そやけどね話が決まりかけたらねその人が「これは吉朝さんしか使ってなかったんですか?」言うから「いや私も思い出で飲む時にチョイチョイ使うてましたよ」言うたら「吉弥さんが使うたん?ほなもう10円の価値もないやんか」いうて。
けど私ねちょっともう反省してるんです。
そりゃそうですよ。
師匠から頂いたものを売ろうとしたなんて。
何であの時自分で使うたって言うてしもうたんやろなあと思て。
そっちですか?懲りない人ですね。
よく分かりました。
(笑い)三倉茉奈相談員はどうお考えですか?これは払ってもらえます。
管理は長男に任すといっても古美術品は相続財産ですから兄弟2人のものになります。
その額を知るために鑑定したんですから鑑定費用は2人で負担すべきじゃないかなと思います。
相続分をきちんと分けるための鑑定やから兄弟2人で負担するという事ですね。
そうです。
価値が低いと分かった途端に責任を押しつける弟さんはひどいですよね。
もし茉奈ちゃん佳奈ちゃんが鑑定してもらう時はほな費用は半々にするんですか?もちろんそうです。
まあそういう場合は私の知り合いの鑑定士さんに頼んで例えば鑑定費用が10万円って言われたら佳奈ときっちり5万円ずつにします。
ああ偉いな。
そのかわり後でコソッと鑑定士さんに鑑定費を8万円にまけてもらいます。
あかんがな。
はいちゃっかりしてます。
それではゲストの西田ひかるさんはどちらの相談員の意見に賛同されますか?私は茉奈ちゃん相談員の「払ってもらえる」と思います。
価値があるなしに関係なく先祖代々受け継いでいるので2人で守っていくっていうのは大切じゃないかなと思います。
西田さんは何か収集してはるもんありますか?子どもがですねアニメキャラのグッズとか今手に入れないメダルとかそれを何か必死にネットを見たりとか予約日をチェックしたりしてついつい集めてしまっていますね。
分かります。
うちの息子もそういうフィギュアいうの集めてるんでございますけどね見てるとねおやじの私も欲しいなるんでございますよ。
そやけどねなかなか買われへんねんね。
お小遣いが足りないんですか?違うねん。
うちの家狭いからね「そんな置く余裕ない」いうて嫁はんに怒られるわけですわ。
関西の噺家の中では一番コンパクトな家や…。
ねえ?そんな言い方あります?家がコンパクト。
ええ。
建坪が1坪半。
どんな家や!
(笑い)開けたら終わりやろほんまに。
開けたら裏や。
(笑い)この相談は鑑定費用を弟に払ってもらえるかという事でありますけれども弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
まず今回の古美術品…言えてますね?これは浜田さんのものになるわけではなくて遺産分割する前はあくまで兄弟2人の共有となっています。
そのため今回浜田さんが美術品を管理する立場になったのは法律的に見ればお父さんが管理を命じたそういう理由ではなくてあくまで弟さんも浜田さんが管理する事に同意したそういう事によるものです。
そして相続財産に関する費用というのは…そういう事になっています。
それから今回の鑑定費用は相続人である2人が了承のうえで鑑定を頼んで必要になったものですからまさに相続財産に関する費用と同じように考えていいと思います。
従って…それでは伊藤先生「納得の一言」お願いします。
相続財産を分割する前に相続財産に関してかかった費用というのは相続財産から払うかもしくは相続人が別途お金を用意して払わないといけない事になっています。
これは相続人の間で不公平にならないようにしているものです。
この場合は「払ってもらえる」という事であります。
平井さんお分かりになったら参考にして下さい。
アメリカザリガニさんでした。
(拍手)それでは次の相談は?宮川大助・花子さんです。
(拍手)はいよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
今日はですね大助君の姪っ子ののぞみちゃんの相談でやって参りました。
妹の娘でございます。
のぞみちゃん28歳なんですけど言うときますけどこれがまあきれいでかわいらしい女の子。
何か身内から言うのも何やけど…。
大助さんの親きょうだい一族の中でピカイチ。
いやいやちょっとてれるけどな。
まあ俗に言う「掃きだめに鶴」というやつですかね。
ほなうちの親族一同掃きだめか。
ようそんな事言うなお前。
こののぞみちゃんなんですけど2〜3年ぐらい前からねちょっとつきあってる彼氏がいてたんですよ。
純一君?純一君。
またこの彼氏がね優柔不断やねん。
何でも決められへんねんね。
デートで御飯食べに行ってもねフランス料理にするかイタリア料理にするかいうて店の前で3日間悩むぐらい。
へちゃやがなそれ。
大体ね女性って優柔不断なこういう男って嫌われる。
こんな純一君の事嫌になったんやのぞみちゃんは。
あんた知らんやろ?1年ぐらい前に別れる話なったんですよ。
もう嫌やから純一君に言うたらしいわ「もう別れよう」って。
「それやったらあんたがなフルマラソンで4時間以内に走れる根性があったらな」って言うてしもたんやこれ。
は〜4時間かあ…。
言うときますけど4時間いうてもなかなかこれ大変な時間ですよ。
一般のランナーが4時間切ろう思たら大変ですよ。
漫才で言うたら15分の間で大助君が10セリフを覚えるぐらいの…。
チョイチョイチョイ…。
何?俺を見くびったような言い方せんといてえな。
もっと実力を評価してよ。
冗談。
当たり前やごめんな。
まあ15分の間に5つセリフ…。
減ってるわ!それぐらい難しいからそんなもん大丈夫や思たら純一君が「それやったら1年後のフルマラソンで4時間切ったら結婚してくれるか」と言うてきたん。
その男も女の子好きなんやな。
でもどうせそんなもん4時間なんか無理や思て「はいはい分かりました分かりました。
フルマラソンで4時間切ったらね〜」と言うたらしいわ。
そんな事言うてええのかいな。
頑張ったんやこの純一君が。
すごい頑張り屋やねん。
ほんで一日5,000円で専門のコーチまで雇って。
本気モードやがな。
というのはもともとこの純一君陸上部にいてましたんや。
だからメキメキメキメキ力を発揮してきてなんとコーチから「このままでいったら次の大会フルマラソン4時間切れますよ」って太鼓判まで押されたわけやねん。
ところが純一君の皆さん性格知ってますね。
もともとへにゃごですから稽古中にアキレス腱切って。
あちゃ〜!もうケガしてもうて大会は出る事もできへんかったし今ずっと仕事も休んでますねん。
それを聞いたのぞみちゃんがやっぱり見舞い行きましたんや。
ヘヘヘヘッて笑いながらちょっと見舞いに行ったわけや。
そしたら純一君「あのなコーチにな4時間切れるって太鼓判押されて保証されたんやで。
だから結婚してくれ!」って言ったんや。
そら当然男は言うわな。
でももともと嫌やんか。
そんなもん結果も出してへんやん。
断ったん。
そしたらこの純一君コロッと変わってな「ちょっと待てよ。
コラワレカスアホンダラ」。
出た。
おはこやこれ。
「何を言っとんねん」と。
「君がのぞみちゃんが言ったから僕一生懸命走ってケガしたん違うんかい。
それやったら治療費払ってくれ」とこう来たわけ。
いや〜。
長い間の鬱憤がずっとたまっとって吐き出したわけや向こうも。
でも私なこの純一君見て思たわ。
あんたもやっぱりマネしてほしいなと思うとこあるで。
純一君のマネか。
そらまああんたの言いたい事は分かるよ。
あの…ああ…あれや。
なになに?俺ももうちょっと勉強して笑いがとれるようになってほしいとそういう事言うてんのやろ?それははなから期待してへん。
じゃなくてあんたも何かやってケガして仕事休んで。
どないすんねん。
一人は楽や〜。
やかましいわ!という事でこののぞみちゃんは治療費を払わなくてはいけないんでしょうか相談に来ました。
よろしくお願いします。
(拍手)
のぞみさんは1年ほど前つきあっていた純一さんに「頼りないところが嫌。
別れましょう。
あなたにフルマラソンを4時間以内で走れる根性があれば…」と言いました。
「約束が守れたら結婚してくれ」と言うので「わかった。
1年後に走れたらね」と返事をしました。
純一さんはコーチまで雇い猛練習しましたが自主練習中にアキレス腱を切り会社も休むはめになりました。
のぞみさんが見舞いに行くと「コーチは4時間以内で走れると言ってくれた。
結婚しよう」と言われましたが断ると「君が出した条件のせいでケガをした。
治療費を払ってくれ!」と言います。
治療費を払うのかという相談です
西田ひかるさんはスポーツはお好きですか?学生時代はチアリーディング…まあチアガールをしてました。
現在は何かやられてますか?最近はもうほんとに健康維持のためにジム通ったりあとはちょっとバレエを始めました。
え〜!バレエって踊るバレエですか?そうですそうです。
本格的にちゃんとダンスのレッスンを受けたくて踊るバレエやっております。
すばらしいと思います。
是非是非よかったら。
いやバレエ無理ですわ!爪先立ちませんもんそんなん。
口先はたつけど。
(笑い)そこですか。
いや絶対衣装も似合うと思います。
私?絶対似合わへん。
絶対あかん思いますわ。
絶対駄目?じゃあ分かりました。
バレエはやめてチアリーディング。
余計あかんわ!
(笑い)この相談は三倉茉奈相談員の意見から聞いてみましょう。
これは治療費は払わなくていいと思います。
フルマラソンを走れたら結婚するっていうのは正式な契約にはならないですし彼女が無理にマラソンをさせようとしたわけでもないですよね。
それにケガをしたのは自己管理ができていないからだと思います。
茉奈さんは何かスポーツやってはりますか?私はランニングですね。
走りながら周りの景色を見て楽しむんです。
周りの景色を楽しむ?どういう事?ああ商店街の入り口のお花屋さんまだ営業してはるんやな。
頑張ってはるなあ。
おっラーメン屋さん今日も行列できてるな。
あ〜スープのいい匂いする〜。
あっこのうどん屋さんここはねダシがおいしいんですよ。
それからお肉屋さんにおまんじゅう屋さんにケーキ屋さ〜ん!どうでもええけど食べもん屋の前ばっかり通ってるやんか。
走るとおなかがすくじゃないですか。
だから走った帰り道におまんじゅう食べてケーキ食べてうどんにラーメンってつい食べ過ぎてしまうんですけどこれって健康にいいんでしょうか。
ええわけないわ。
(笑い)日本は自由な世の中やねそやけど。
吉弥相談員はどうお考えで?これはねもちろん払うてもらわなあきません。
のぞみちゃんが…マラソン走れたらね4時間以内に結婚してあげる言うてんからそのために頑張ったんですから治療費全額とは言わんでもちょっとは払わなあかんと思いますよ。
私も結婚した時にのぞみちゃんのような似たような条件を嫁さんから出された事がございまして。
(茉奈)条件は何だったんですか?私若手の噺家でしたからねその当時年末にある落語会で「1つの落語の中で10回笑いがとれたら結婚したってもええよ」って嫁はんに。
(茉奈)それは難しいですね室長。
いや〜茉奈さんね古典落語というのは先輩たちが練って練って…面白うしてくれてはるからねまあ10回の笑いとるのはそう難しい事やないんですわ。
もう誰でもやれますねん。
(笑い)誰でも…。
室長僕頑張りましてね古典落語の中にも自分なりの工夫を加えましてなんと20分の落語の中で40回爆笑に次ぐ爆笑や。
という事は10回の笑いで結婚という事は40回やからあと3回結婚できるなあ。
もうボツボツ替わったらどうや?そうそう。
えっと次の人募集…何でやねん!それではゲストの西田ひかるさんはどちらの相談員の意見に賛同されますか?そうですね茉奈ちゃん相談員の治療費を払わないという意見に賛同します。
フルマラソンを4時間以内に走ったら結婚を考えるという事で約束はしていないですからねだからケガしたのも…まあかわいそうですけれども本人の不注意という事でのぞみちゃんには責任がないかなあ。
なるほどね。
ところで西田さんは関西に住まわれて何年ですか?私はもう8年になります。
何か関西に住んでて驚かれた事ありますか?野球のチームもサッカーのチームもたくさんありますけれども応援が熱いですよね。
主人はもちろん関西出身で熱い阪神タイガースファンでして私は大の巨人ファンでしてなかなか…ほとんど今敵に回した感じですけれども。
子どもが2人いるんですけれどもお互いにどうにか自分の方の味方を増やそうと一生懸命スカウトをしているというような状況でございます。
でもまあやっぱりやっぱり関西ですし子どもも含めて関西人ですね。
ほなお子さんお二人ともタイガースファン?2人とも思いっ切りタイガースファンです。
今回の相談はケガの治療費を払わないといけないかという事でありますけれども弁護士の伊藤芳晃さんはどのようにお考えでしょう。
今回の純一さんの主張はマラソンを4時間で完走すれば結婚するという条件のせいでケガをしたという事ですので条件を付けたのぞみさんにケガの責任があるんじゃないかというものです。
このマラソンに関しての2人の話を法律的に分析すると仮にのぞみちゃんが本気でなかったとしても純一さんとすればそんな事は落ち度もなく分かりえない事ですので一定の条件付きで結婚の約束が出来上がったすなわち条件付きの婚約が成立したと私は考えています。
しかし今回の条件のマラソン自体は決して危険なものではありませんしのぞみちゃんは決して無理強いしたわけでもないという事です。
従って純一さんがケガしたのは自己責任にすぎずのぞみさんには治療費を払う必要はありません。
先生例えば純一さんが時間内に走りきる事ができたのにのぞみさんが拒否した場合はどうなるんでしょうか。
その場合は婚約の条件が満たされていますのでのぞみさんは結婚する義務が発生している事にはなりますね。
ただ婚約というのは相手に結婚を求める事はできるんですが…ただ事案にもよるんですが…それでは伊藤先生「納得の一言」お願いします。
結婚というのは2人の間の愛情とか気持ちが本質にありますので婚約したからといって結婚を強制できるわけではありません。
花子さんお分かりになったら参考にして下さい。
宮川大助・花子さんでした。
(拍手)本日のゲストは歌手で女優の西田ひかるさんでした。
ありがとうございました。
(拍手)それでは次回のこの時間をお楽しみに。
さいなら〜。
2015/05/26(火) 11:05〜11:30
NHK総合1・神戸
バラエティー生活笑百科▽遺産はお宝のはずが… ほか【ゲスト】西田ひかる[字][再]
くらしの中の相談事を「四角い仁鶴がま〜るくおさめる」バラエティー。ゲストは歌手で女優の西田ひかる。関西に住んでからのエピソードも交え吉弥、茉奈と笑い満載のトーク
詳細情報
番組内容
くらしの中の相談事を「四角い仁鶴がま〜るくおさめる」バラエティー。ゲストは歌手で女優の西田ひかる。関西に住んでからのエピソードも交え、笑い満載のトークを展開。相談は、父の遺産である骨董品の管理を任された兄に、弟が「自分にも分けてもらう権利があるので鑑定してもらおう」と言い、鑑定してもらうと、10万円ほどかかったがほとんど値打ちのないものだった。鑑定料は誰が払うのかを問う「遺産はお宝のはずが…」ほか
出演者
【出演】西田ひかる,【相談室長】笑福亭仁鶴,【相談員】桂吉弥,三倉茉奈,【漫才】宮川大助・花子,アメリカザリガニ,【弁護士】伊藤芳晃,【アシスタント】白ヶ澤香織,【ナレーション】一丸志帆
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9003(0x232B)