あしたもいっぱいあそぼうね!
(3にん)いないいない…バイバーイ!チュッ!チュッ!キャハハハハ!
(ムテ吉)みんなごきげんげんき〜?
(みんな)は〜い!ぬぬ?おにいさんおねえさんけんかはだめだぞ。
(ふたり)アハハハハハハ。
ムテ吉ちがうわよ。
ごめんごめん。
いまねにらめっこしてあそんでただけなんだ。
な〜んだ。
おにいさんとおねえさんってなかがいいともだちだもんな。
(たくみだいすけ)うん!さあみんなおともだちとうでをくみましょう。
できるかな?そうなかよし。
なかよしなかよし〜。
・「ひとりとひとりがうでくめば」・「たちまちだれでもなかよしさ」・「やあやあみなさんこんにちは」・「みんなであくしゅ」・「空にはおひさま」・「足もとにちきゅう」・「みんなみんなあつまれ」・「みんなでうたえ」・「ロビン・フッドにトム・ソーヤー」・「みんなぼくらの仲間だぞ」・「おひげをはやしたおじさんも」・「むかしは子ども」・「空にはおひさま」・「足もとにちきゅう」・「みんなみんなあつまれ」・「みんなでうたえ」・「夏も近づく八十八夜」・「野にも山にも若葉が茂る」・「『あれに見えるは茶つみじゃないか』」・「『あかねだすきに菅の笠』」・「日和つづきの今日このごろを」・「心のどかに摘みつつ歌う」・「『摘めよ摘め摘め摘まねばならぬ』」・「『摘まにゃ日本の茶にならぬ』」・「でんしんばしらの上で」・「すずめが1・2・サンバ」・「楽しくおどっているよ」・「すずめがサンバおどってる」「ハイ!」・「すずめがサンバサンバ」・「うかれてサンバサンバ」・「すずめがサンバサンバ」・「風にゆられてサンバ」・「夕やけ空の町で」・「すずめが1・2・サンバ」・「なかよくおどっているよ」・「すずめがサンバおどってる」「ハイ!」・「すずめがサンバサンバ」・「おどけてサンバサンバ」・「すずめがサンバサンバ」・「ぜんぶまとめてサンバ」・「まんまるお月さんの下で」・「すずめが1・2・サンバ」・「まだまだおどっているよ」・「すずめがサンバおどってる」「ハイ!」・「すずめがサンバサンバ」・「よろけてサンバサンバ」・「すずめがサンバサンバ」・「みんなおやすみサンバ」・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(ムテ吉ミーニャメーコブ)ハハハハ…。
(とりのなきごえ)ピヨピヨ…。
(ミーニャ)ニャニャ!とりのあかちゃんたちがピヨピヨないてる。
(メーコブ)あ〜きっとつばめのあかちゃんだね。
そっか〜。
まいとしこのじきになるとぽていじまにつばめがやってきてこそだてするってばあちゃんがいってた。
うわ〜ニャわいいニャ。
すっごくちいさいニャ。
あれ?そういえばおとうさんとおかあさんどこいっちゃったんだろう?きっとそのうちもどってくるって。
うんうん。
そっか。
じゃあおとうさんとおかあさんがかえってくるまでいっしょにまっててあげるニャ。
・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」つばめのあかちゃんいないいないニャ〜。
(なきごえ)ピヨピヨ…。
フフフよろこんでるニャ!そうか?あっそうだ。
あかちゃんたちそろそろおひるねしたほうがいいニャ。
おひるねならこもりうただよ〜。
えっへん!・「おやすみおやすみ」・「うでのなかで」・「めを閉じきらめく夢の中」ニャニャ!ムテ吉がねてどうするニャ!えっ?ああごめんごめん。
(なきごえ)ピヨピヨ…。
ぼくのこもりうたでもねないなんて…。
ニャニャ。
あかちゃんのおとうさんとおかあさんおそいニャ。
どこいっちゃったんだろう?
(ゾウガメの長老)クイズカメ〜!
(ムテ吉ミーニャメーコブ)あっ長老さま!さてもんだいじゃ。
つばめのおとうさんとおかあさんはあかちゃんをおいてなにをしているんじゃろうか?1ばんたのしくあそんでいる。
2ばんぽていゆにはいっている。
3ばんえさをさがしている。
さあなんじゃらほい!オラっちわかった!ぽていゆにはいってるんだよ。
うちのおんせんはすっご〜くきもちいいからな!う〜ん…。
そうかニャ?長老さまこたえは「2ばんぽていゆにはいっている」だい!ざんねん!え〜。
せいかいは「3ばんえさをさがしている」カメ。
つばめのあかちゃんはまだじぶんでとべないからかわりにおやつばめがえさをとってきてあげるんじゃ。
そっか〜!じゃあおやつばめがもどってくるまでわたしがおかあさんになってあかちゃんたちをまもるニャ。
オラっちも〜!ぼくも〜!それはあんしんじゃ。
かえってくるまでおとうさんとおかあさんのかわりになってしっかりまもってやっておくれ。
カメ〜。
(3にん)は〜い!ウフフ。
おかあさんのかわりか〜。
じゃあミーニャママだニャ。
…ってことはオラっちはムテ吉パパか。
ぼくもメーコブパパだよ〜。
(なきごえ)カアカア。
あっからす!あかちゃんたちがあぶない!なに!?う〜とりゃとりゃ!こら〜からす!あかちゃんにちかづくな!こら〜!ニャニャ〜!もう〜あっちいって!あっおとうさんとおかあさんかえってきたニャ!
(なきごえ)カアカアカア。
からすあっちいったニャ。
(3にん)よかった〜。
おとうさんとおかあさんがかえってきたしこれでもうあんしんだね。
(なきごえ)ピヨピヨ…。
あっえさをもらってるぞ。
ほんとだ〜。
フフみんなよろこんでるね。
うん!あかちゃんたちい〜っぱいたべておおきくなってニャ。
ウフフフ。
きょうの「パント!」は…タオル!おそうじするよ!はい。
どうぞ。
まずはまどふき。
キュッキュッキュッ。
あれ?よごれてるところはキュキュキュキュキュ。
そうそう。
よ〜くふいて。
つぎはたてにも。
キュッキュッキュッキュッキュッ。
ひっくりかえしてつぎはつくえをふくよ。
キュッキュッキュッ。
キュキュキュキュキュ。
そうそうそうそう。
キュッキュッキュッ。
うわっ!タオルまっくろ!あらおうか。
おみずをだして。
ゴシゴシゴシゴシ。
そうそう。
よ〜くあらうよ。
ゴシゴシゴシゴシ。
おみずをとめたらしぼるよ。
ギュ〜!おっじょうず!もう1かいやってみるよ。
ギュ〜!そうそう。
うわっきれいになった!それじゃあこのきれいになったタオルほそうね。
よいしょ。
よいしょ。
よっ。
それじゃあおねえさんといっしょにほしてみよう。
せ〜の。
できた〜!じょうずにおそうじできた。
やった!それじゃあまったね〜!みて!すりかえかめんよ!
(ふたり)ニャッハ〜!み〜んないっしょに…。
(みんな)ニャッハ〜!ゴホン。
きょうもとっておきのすりかえもんだいをもってきたぞ〜。
もってきましたわよ〜。
カーテンオープン!はい。
これな〜んだ?それじゃあみんなでいってみましょう。
せ〜の!
(みんな)うし!そうそのとおりうしのえだね。
このえをよ〜くおぼえておくんだぞ。
ヘッヘッヘ。
むずかしいからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
はい。
ほい。
そ〜れ!・「すりかえすりかえ」・「すりかえチェ〜ンジ!」
(ふたり)ニャッハ〜!すりかえたぞ!はい!ここまでですわよ〜。
ねえすりかえかめん。
もう1かいみせて。
そういわれるとみせてしまうというよわみをおにぎられてるからな。
まあしょうがない。
はいどうぞ。
どうぞ!
(みんな)おにぎり!すりかえかめんさま!みなさまわかってしまったようです。
なかみなんだろうね?よしなににすりかわったのかみんなでいっしょにおおきなこえでこたえちゃおう。
せ〜の。
(みんな)おにぎり!いやっは〜!みやぶられたか!うしをおにぎりにすりかえたのだ。
あ〜!なんでみやぶられたんだ〜。
ガックリ。
はあ〜ションボリ。
しかたがない。
もとにもどしておくか。
はい。
つぎはも〜っとむずかしいもんだいをだすからかくごしてろよ。
かくごしてくださいませ。
さらばだい!
(ふたり)ニャッハハのハ〜!・「クチュクチュ
(チュ)シュワシュワ
(ワー)」・「クチュクチュクチュクチュシュワシュワ
(シュワシュワ)」・「クチュクチュハミガキシュワシュワハミガキ」・「クチュクチュクチュクチュシュワシュワ
(ワー)」・「シュワシュワクチュクチュシュワシュワクチュ」ママ〜!は〜い。
・「しあげはおかあさん」・「グリグリ
(グリグリ)シャカシャカ
(シャカシャカ)」・「うえのは
(グリグリ)したのは
(シャカシャカ)」・「まえば
(グリグリ)おくば
(シャカシャカ)」・「グリグリシャカシャカグリグリシャカシャカ」・「シュワー」・「たべたらみがくやくそくげんまん」
(よしひさ)ウッハッ!・「ブンバ・ボンボンボ」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボンボンボボン」ハッ!・「ハッ!!みみをすませば」・「ちきゅうのおとがどんどんどんどん」・「きこえる」たいこびよよ〜ん!・「こころはずませ」もういちど。
・「おもしろいことさがしにいこうよ」・「ブンバ・ボーン!」いくよ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」はんたい!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」まえ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」うしろ!・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!」たまごつぎはさかな。
・「たまご…さかな」さかなそしてトカゲ。
・「さかな…トカゲ」トカゲからのブンバ・ボーン!・「トカゲ…ブンバ・ボーン!」さあすわってパンダになるよ。
・「たまごがひとつたまごがふたつ」・「パンダのおめめが」・「つけまつげ」・「キラキラキラキラキラキラキラキラキラ!キラ!」きしゃにのってしゅっぱ〜つ!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」はい!・「ガタゴトガタゴト
(ガタゴトガタゴト)」それ!ガタゴトガタゴト…。
・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」・「ガタゴトガタゴトガタゴトガタゴト」もっともっと〜!さあてをついて。
・「トンネル」・「ポッポー」ポッポ〜!はんたい!・「トンネルポッポー」おおきなこえでポッポ〜!・「トンネルトンネル」こしをあげててをふるよ。
・「ワーオ!」ワーオ!はんたい。
・「ワーオ!」ワーオ!さあたちあがって。
・「アルパカパカパカ」・「ちょっとオカピ」はんたい!・「アルパカパカパカ」のばしてのばして。
・「ちょっとオカピ」のばしてちぢむ。
はやく〜。
・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「アルパカパカパカちょっとオカピ」・「ミーアキャットが」・「フラミンゴ!」おっとっとっとっと〜!さあみんなおにいさんについてきて。
・「さあみつけにいこうぼくらの」はしるよそれいけ〜!・「たからもの」・「このちきゅうのどこかに」・「きっとあるはずさ」とまるよ。
・「ちょっととまってみたり」とまって〜!・「ゆっくりあるいてみたり」ゆっくり。
・「いそいではしってみたり」いそいで〜。
・「もういちどとまってみたり」とまって〜!・「トンネルのぞいてみたり」トンネルのぞいて…お〜い!・「みんなでさがそう!」まえをむいてげんきにいくよ!・「ブンバ・ボーン!ではずんでいこう!」・「ブンバ・ボーン!でげんきにいこう!」・「ブンバ・ボーン!ってそらにうたえば」・「こころがわくわくしてくるよウーーハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ブンバ・ボンボンボブンバ・ボーン!ハッ!!」・「ウーーハッ!!」せ〜の…ハッ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいくぞ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」トンネルトンネル!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうニャ!・「ハレハレハレ」たのしかったか?・「ハレハレハレ」げんきでニャ!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!
(リン)おみずおみず〜。
2015/05/26(火) 16:30〜16:54
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]
2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!
詳細情報
番組内容
きょうのうたは「ともだち賛歌」、「地球ぴょんぴょん」ほか。火曜日のコーナーは人形劇「ポコポッテイト」、「パント!」、「すりかえかめん」、「はみがきじょうずかな?」、体操コーナー「ブンバ・ボーン!」など。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ,【声】くまいもとこ,加藤英美里,ひなたおさむ,こおろぎさとみ,緒方賢一,江原正士,小林優子
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:9170(0x23D2)