サッカー界を揺るがす事件です。
FIFA・国際サッカー連盟の関係者6人が、賄賂を受け取った疑いで逮捕。
総額は日本円で123億円を超えると見られています。
バター、1万トンを追加輸入です。
こんばんは。
ニュース7です。
安全保障関連法案は、衆議院の特別委員会で実質的な審議が始まり、野党側は各党の党首が相次いで質問に立ちました。
安倍総理大臣は、集団的自衛権の行使容認などの法整備について、海洋進出を活発化させる中国を念頭に、南シナ海や東シナ海で起こっていることを考えると、軍事バランスを保ち、抑止力を利かせていくことが大切だと強調しました。
論戦をご覧いただく前に、キーワードの武力行使の新3要件を確認します。
集団的自衛権の行使を認めるときの判断基準です。
1つ目は、他国が攻撃され、日本の存立が脅かされる事態、存立危機事態。
2つ目は、他に適当な手段がないとき。
3つ目は、反撃する場合でも、必要最小限度の実力行使にとどまるというものです。
この3要件を踏まえたうえで、VTRをご覧ください。
安倍総理大臣は、中東地域での集団的自衛権の行使は、ホルムズ海峡での機雷掃海以外は想定していないという考えを示しました。
安倍総理大臣は、新3要件のもとで許容される武力行使は、あくまでも自衛の措置としての武力の行使に限られているとして、これまでの専守防衛の考え方に変わりはないという認識を示しました。
安倍総理大臣は、海洋進出を活発化させる中国を念頭に、軍事バランスを保ち、抑止力を利かせていくことが大切だと強調しました。
そして自衛隊の活動範囲を巡る論戦です。
今、審議されている法案では、外国軍隊への後方支援は、次の2つに分けられています。
国際貢献のために行う外国軍隊を後方支援するための国際平和支援法。
もう1つ、重要影響事態法は、日本の平和と安全のために活動する外国軍隊への後方支援を定めます。
これまでの周辺事態法を改正し、地理的な制約がないことを明確にするなどというものです。
後方支援を巡る論戦です。
では次です。
サッカー界に衝撃です。
スイスの司法当局は、アメリカの司法当局の要請に基づき、FIFA・国際サッカー連盟の関係者6人を、メディアや広告会社から、賄賂を受け取った疑いで逮捕したと発表しました。
賄賂の総額は1億ドル、日本円にして123億円を超えると見られています。
スイスのチューリヒにあるホテル。
27日、会議のために集まっていたFIFAの関係者が、このホテルで逮捕されたと、複数のメディアが伝えています。
スイスの司法当局の発表によりますと、逮捕されたのは、FIFAの関係者6人です。
6人は、1990年代初めからこれまでの間に、メディアや広告会社から賄賂を受け取り、その見返りに、中南米で開かれたサッカーの試合を放送する権利や、スポンサーの権利などの取得にあたって、便宜を図った疑いが持たれています。
賄賂の総額は1億ドル、日本円で123億円を超えると見られています。
賄賂の受け渡しは、アメリカの銀行を通じて行われたということで、捜査を続けてきたアメリカの司法当局の要請に基づいて、スイスの司法当局が逮捕しました。
日本をはじめ、209の国と地域が加盟するFIFA。
FIFAが主催するサッカーのワールドカップは、世界最大規模のスポーツイベントです。
ところが、5年前には、ワールドカップの招致を巡って、当時の副会長と理事の2人が、特定の開催候補地に投票する見返りに、多額の金銭を要求したとして処分されるなど、ここ数年、不祥事が相次いでいました。
FIFAは、日本時間の午後6時過ぎから記者会見しました。
また、この事件とは別に、ワールドカップの2018年のロシア大会と、2022年のカタール大会の開催地の決定を巡って、不正が行われた疑いがあるとして、FIFAが去年11月に、スイスの司法当局に告訴していたことを明らかにしました。
この告訴について、スイスの司法当局は27日、声明を出し、FIFAから関係資料を押収したほか、開催地の選定に関わった当時のFIFAの幹部10人から、事情を聴く方針だとしています。
去年に続いて、バターが足りなくなるおそれが出てきています。
農林水産省は、今年度も供給が不足する見通しとなったことから、1回の輸入規模としては過去最大となる1万トンを追加輸入することを発表しました。
東京・江東区にある個人経営のスーパーです。
バターの棚を見ると、ほとんどない状態です。
1日置きに問屋に発注しているものの、注文した数の4分の1程度しか入荷がないといいます。
店では、品薄が続くと、需要が高まる秋から冬にかけて、深刻な事態になると懸念しています。
品薄の背景には、構造的な問題もあるとされます。
国内の酪農家が減少し、原料となる生乳の生産量が減る傾向にあること、生乳は高く売れる牛乳や生クリーム用に優先的に使われがちなことなどです。
また、日本で主に飼育されている乳牛のホルスタイン種が暑さに弱いため、この夏が猛暑となれば、生乳の生産量はさらに落ち込む可能性もあります。
一方で、バターの輸入は独立行政法人を通じて国が一元的に輸入する、国家貿易の仕組みが取られています。
国内の生産者を保護するために、バターが不足する場合に、足りない分を輸入に頼る形です。
そしてきょう、農林水産省は、今年度も供給が不足する見通しとなったことから、1回の輸入規模としては過去最大となる1万トンを追加輸入することを発表しました。
農林水産省では、需給の状況によっては、さらなる追加輸入などの対応も検討することにしています。
東日本大震災後の電力不足対策の補助事業を巡り、不正の疑いです。
発電事業を行っているよう装い、国の補助金5億円をだまし取ったとして、東京地検特捜部はきょう、電力設備関連会社の社長を詐欺の疑いで逮捕しました。
また、ジャスダック上場の精密機器会社の社長らが自社の株価をつり上げるため、この会社との取り引きに関連して、うその業績見通しを公表した疑いで逮捕されました。
都内の建物に捜索に入る係官。
茨城県にある電力設備関連会社、テクノ・ラボの社長、岡登和得容疑者が逮捕されました。
東京地検特捜部によりますと、岡登社長は、ディーゼル発電機25台を、およそ10億円で購入したことにして、発電事業を行っているように装い、国の補助金5億円をだまし取った疑いが持たれています。
その補助金。
東日本大震災後の電力不足の対策として、経済産業省が設けました。
民間企業が新たに自家発電設備を導入し、発電した電気の一部を電力会社に供給した場合、最大で事業費の2分の1が補助されます。
上限は5億円です。
発電機は、ジャスダックに上場する精密機器会社、石山ゲートウェイホールディングスが、中国から輸入し、テクノ・ラボが10億1000万円余りで購入したとされていました。
テクノ・ラボは、その発電機で発電を行ったとして補助金を申請し、5億円を受給しました。
ところが、特捜部の調べによりますと、実際には、発電機はテクノ・ラボが中国から直接輸入していたということです。
価格も3億円ほどでした。
一方、石山ゲートウェイは、発電機の販売で、売り上げや利益が増えるという業績見通しを公表していました。
これについて特捜部は、自社の株価をつり上げるためのうそだった疑いがあるとして、社長の三木隆一容疑者ら2人を、金融商品取引法違反の疑いで逮捕しました。
今回の事件について、会社の関係者は。
今回は三木社長側は株価が上がる…。
実態の解明を進めることにしている東京地検特捜部。
逮捕した3人の認否について明らかにしていません。
また石山ゲートウェイは、これまでの取材に対して、架空の取り引きを行ったという認識はないとしています。
安倍総理大臣は、中国を訪問し、習近平国家主席と面会した自民党の二階総務会長と、総理大臣官邸で会談し、日中関係について、戦略的互恵関係を推進していくのは当然だと述べ、引き続き関係改善に努力する考えを示しました。
自民党の二階総務会長は、日本の民間企業の幹部や地方自治体のトップら、およそ3000人の訪問団と共に、きのうまで1週間の日程で、中国を訪れ、滞在中、今月23日には、北京の人民大会堂で、習近平国家主席と面会しました。
安倍総理大臣は、二階氏らの帰国を受けて、訪問団の一行と総理大臣官邸で会談しました。
この中で二階氏は、習主席との面会に関連して、安倍総理大臣に託された親書を手渡したところ、習主席からは、戦略的互恵関係をこのまま進めていけば、日中関係はよい結果になるのではないかと期待しているという発言があったと報告しました。
これに対し安倍総理大臣は、ほかの党などと一緒に訪問し、よく頑張ってくれた。
中国との間で戦略的互恵関係を推進していくのは当然だと述べ、引き続き関係改善に努力する考えを示しました。
二階氏は会談のあと、習主席が訪問団との交流会で、戦後70年の総理大臣談話を念頭に、歴史認識の問題で妥協しない考えを強調したことについて、長いスピーチの中の一部分であり、日本語で言えば、片言隻句だ。
それをいちいち取り上げて、気に入らないと言っても話し合いにならないと述べました。
大相撲の照ノ富士が、大関に昇進。
これからが期待される23歳が決意を述べました。
きょう、大関に昇進した照ノ富士。
初優勝した夏場所では、スケールの大きな相撲を見せました。
もろ差しを許す不利な体勢でも問題にしません。
まわしを取れば、抜群の強さ。
大関も転がしました。
昇進したばかりの大関にとどまらず、さらに上の地位へ。
本人の思いは。
師匠の元横綱・旭富士、伊勢ヶ濱親方は。
ニュースを続けます。
超党派の国会議員で作る議員連盟は、不登校の子どもらに多様な教育の機会を確保すべきだとして、フリースクールなどでの学習を、義務教育の制度内に位置づける法案の今の国会への提出を目指す方針を決めました。
フリースクールは、不登校になった子どもたちの学習指導や、教育相談を行っている民間の施設ですが、法的に学校とは認められていません。
議員連盟は、きょう検討チームを設け、今後、詳細な内容を詰めることにしています。
北朝鮮問題を担当する、日本とアメリカ、それに韓国の3か国の高官が協議を行いました。
北朝鮮が弾道ミサイルを潜水艦から発射する実験に成功したと発表したことなどについて、議論したということです。
会議のあと、アメリカのソン・キム特別代表は、北朝鮮に対する新たな制裁も視野に、圧力の強化を目指すことで一致したことを明らかにしました。
また、中国にさらなる取り組みを求める姿勢を示したうえで、北朝鮮への具体的な働きかけについて、あす、中国の武大偉特別代表と北京で話し合うとしています。
三菱東京UFJ銀行の元行員が逮捕されました。
奈良田寿容疑者は、4人の顧客に、定期預金の解約や、金融商品の購入を持ちかけて、書類を記入させたうえで、口座から合わせておよそ1800万円を勝手に引き出して流用した、業務上横領の疑いが持たれています。
調べに対し、奈良田元行員は容疑を認めているということです。
警視庁は、同じような手口で、33人の顧客の預金口座から、合わせて1億1000万円余りを着服し、遊興費などに充てていたと見て捜査しています。
日本動物園水族館協会が、WAZA・世界動物園水族館協会から除名処分にすると通告されたことを受けて、加盟する水族館に追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を禁止したことについて、漁を行っている和歌山県太地町の漁協は、次のように述べて、今後も漁を続ける考えを示しました。
FIFA・国際サッカー連盟の関係者6人が、スイスの司法当局に逮捕された事件で、新たな情報です。
アメリカ司法省は27日、逮捕された関係者の中に、FIFAの副会長2人が含まれていることを明らかにしました。
それによりますと、逮捕されたのは、ケイマン諸島出身の、ジェフリー・ウェブ副会長と、ウルグアイ出身の、ベンフェニオ・フィゲレド副会長だということです。
FIFA・国際サッカー連盟の関係者6人が、スイスの司法当局に逮捕された事件で、アメリカ司法省は27日、逮捕された関係者の中に、FIFAの副会長2人が含まれていることを明らかにしました。
それによりますと、逮捕されたのは、ケイマン諸島出身のジェフリー・ウェブ副会長と、ウルグアイ出身のベンフェニオ・フィゲレド副会長だということです。
気象情報、寺川さんです。
こんばんは。
きょうも暑くなりました。
全国的に気温が上がりました。
東京は2日連続で30度以上の真夏日となって、これは5月としては、平成16年以来のことです。
ことしは暑くなるのが、ちょっと早い気がしますけれども、これはどうなんでしょうか。
こちら、ご覧ください。
こちらは東京の過去10年余りの5月の真夏日の数です。
これを見てみましても、5月に真夏日となること自体が、あまりないということが分かります。
それがことしは、きょうで2日連続で真夏日になったということで、やはりことしは暑くなるのが早いといえそうです。
全国的にもその傾向は表れています。
こちらは、30日間の平均気温を平年と比べたものです。
ほとんどの地域でオレンジや赤色で、平年よりも1度から2度くらい高い所が多くなっています。
この原因です。
まずここ最近は、日本付近を次々と高気圧が通過して、晴れた日が多かったためです。
またこの高気圧が、大陸で作られた暑い空気を日本付近に運んできたことも大きな原因といえそうです。
そして、あすも暑くなりそうです。
では、あすの全国の天気です。
あすも晴れて、暑さが続くでしょう。
沖縄は局地的には激しい雷雨となりそうです。
3時間ごとの天気、札幌から東京です。
衝突しないよう、注意です。
東京湾に現れたのは、水族館などでも人気のシャチです。
2015/05/27(水) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽安保法制・委員会質疑 丁々発止 どんな議論が 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9558(0x2556)